シューティングゲーム製作技術総合 17機目at GAMEDEVシューティングゲーム製作技術総合 17機目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト558:名前は開発中のものです。 09/03/08 16:54:35 XklWG2/f ???何で通らないと思うのか? class A の private: virtual void aa(void) = 0; は、どこでも使ってないから捨てられるだろ? ちなみに *aa=NULL; って意味だから。aa(); とかやって実行するのは危険だね。 Windows なら特権エラー(不正な処理を実行しましたダイアログ)かな? class B の public: void aa(void){} は、main 始まったらすぐ実行されるね。ここは、 public: void aa(void){std::cout << "ot"; } とでもしとけば? 559:名前は開発中のものです。 09/03/08 16:58:17 XklWG2/f >>721 *aa=NULL; はまちがい。aa=NULL; 560:名前は開発中のものです。 09/03/08 17:01:45 3kCVX1OJ C++はあまりわかんないです。 不思議だと思ったのは class Aのprivateな抽象関数aaを Aを継承したclass Bでpublicに実体を作っているところです。 561:名前は開発中のものです。 09/03/08 17:07:12 XklWG2/f 「privateな抽象関数aa」は、class Bへ継承させても、継承されてないよ。だってprivateだもん。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch