シューティングゲーム製作技術総合 17機目at GAMEDEVシューティングゲーム製作技術総合 17機目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト365:名前は開発中のものです。 09/02/07 12:55:48 TnMoqfDe ステージエディタ最重要 作りこみの効率が大幅に変わる 366:名前は開発中のものです。 09/02/07 16:59:02 XPWWKT8C 俺も素人だから良く分からないけど、 >>356のオブジェクト指向うんぬんって話とステージ作りの効率化って関係ある話なの? というか相反する要素じゃないと思うんだけど あとオブジェクト指向って要は対象がその処理をやるっていうイメージでしょ 大規模になるほどオブジェクト指向でやっといた方がいいと思うんだけどどう? 詳しい人間違ってたら訂正頼む 367:名前は開発中のものです。 09/02/07 18:31:45 Sui9BRnn >>365 うp! 368:名前は開発中のものです。 09/02/07 18:43:37 Sui9BRnn 俺は基本グローバルな構造体で、ソースコード分けるために無理やりクラス作ってる感じ ステージ、敵、弾の定義は多分一番普通なやつ 面 set 敵の種類 X座標 Y座標 set 敵の種類 X座標 Y座標 sleep 待機時間 set 敵の種類 X座標 Y座標 sleep 待機時間 こんなのが書いてあるのを配列に読み込んで設置とスリープを繰り返す 敵(弾)もほぼ同じだけど移動部と攻撃部を同時に実行してく 画像ファイル名、当たり判定の大きさ等もヘッダに書いとく 敵 //移動 (sleepの間は増加量を変えないで動き続ける) move 角度 速度 sleep 待機時間 move 角度 速度 sleep 待機時間 ・・・ //攻撃 sleep 待機時間 nway WAY数 sleep 待機時間 make 敵の種類(特殊な動きをする弾(敵)をだす) ・・・ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch