09/01/31 12:47:05 o/pl2w7I
>>343
まずは色々作ってみたほうがいいんじゃね?
351:名前は開発中のものです。
09/02/01 00:23:50 RhyejPYt
過去すれ見たんだけど
超連射の効果音って勝手にパクっていいの?
352:名前は開発中のものです。
09/02/01 00:29:33 7hOuLO4j
何言ってんの?
353:名前は開発中のものです。
09/02/01 00:58:38 HD8VEBR/
久々に来てみたらなんだ
数学厨の亀レス煽りとライフゲーム漫才だけかよ
354:名前は開発中のものです。
09/02/03 19:11:55 QCnjXzK6
全ステージ全オブジェクトの画像をゲーム初めによみこんだらまずい?
どれくらいまでなら大丈夫?
355:名前は開発中のものです。
09/02/03 20:09:33 jxpi8Mbc
VRAMから逆算するか実際に実験してみろとしか
356:名前は開発中のものです。
09/02/06 21:26:38 UrMJj4p/
オブジェクト指向だとソースの量が増え
クラスなど管理することが増えるので
手間がかかるし、覚えておくのも大変で、後から追加するときなども
いちいち解析しないと追加できないので、そこで悩んでいる
そこで構造体で関数と構造体だけにし、クラスを排除し、簡素化し、楽にゲーム製作にいどもとしているんだが
どうだろうか?
357:名前は開発中のものです。
09/02/06 21:38:38 H/Ui7lv7
関数型言語だな
358:名前は開発中のものです。
09/02/06 21:53:35 KL5bquCP
いいんじゃね?
メンテのしやすさで俺は構造体使ってるよ
今の時代パフォーマンスなんてそれほど変わらないんだし
自分が見やすいかどうかが最重要
359:名前は開発中のものです。
09/02/06 22:18:14 jk9lWcsB
適材適所で使い分けられたら良いと思う
360:名前は開発中のものです。
09/02/06 23:43:11 27IGqo7d
>>356
C++ vs 純粋C
ということかな?
361:名前は開発中のものです。
09/02/06 23:54:10 TAltxXAk
というか>>356がオブジェクト指向を理解していないだけな気が。
362:名前は開発中のものです。
09/02/07 00:02:41 PRstJ7Nj
プログラムはスクリプト読み込めるように作っとけば適当でよくね?
再利用とか考えるより、効率よくステージを作る方法考えたほうがいいよ
プログラムのバグ潰しはモチベーション下がるから
ソースコードあんまいじらない仕組みを初めに一気に作るべし
363:名前は開発中のものです。
09/02/07 00:12:07 qvO9PNvj
>>362
>効率よくステージを作る方法考えたほうがいいよ
同意。
しかし、
気の利いたギミックの汎用的量産フレームワークの発想に取り憑かれると、
いかんともしがたくならね?
364:名前は開発中のものです。
09/02/07 08:53:56 7s0KpNz2
>効率よくステージを作る方法考えたほうがいいよ
ステージ構成やプログラム設計をきちんとやらないと破綻するよね?
そこで どの方法がベストなのか悩んでいるんだが
365:名前は開発中のものです。
09/02/07 12:55:48 TnMoqfDe
ステージエディタ最重要
作りこみの効率が大幅に変わる
366:名前は開発中のものです。
09/02/07 16:59:02 XPWWKT8C
俺も素人だから良く分からないけど、
>>356のオブジェクト指向うんぬんって話とステージ作りの効率化って関係ある話なの?
というか相反する要素じゃないと思うんだけど
あとオブジェクト指向って要は対象がその処理をやるっていうイメージでしょ
大規模になるほどオブジェクト指向でやっといた方がいいと思うんだけどどう?
詳しい人間違ってたら訂正頼む
367:名前は開発中のものです。
09/02/07 18:31:45 Sui9BRnn
>>365
うp!
368:名前は開発中のものです。
09/02/07 18:43:37 Sui9BRnn
俺は基本グローバルな構造体で、ソースコード分けるために無理やりクラス作ってる感じ
ステージ、敵、弾の定義は多分一番普通なやつ
面
set 敵の種類 X座標 Y座標
set 敵の種類 X座標 Y座標
sleep 待機時間
set 敵の種類 X座標 Y座標
sleep 待機時間
こんなのが書いてあるのを配列に読み込んで設置とスリープを繰り返す
敵(弾)もほぼ同じだけど移動部と攻撃部を同時に実行してく
画像ファイル名、当たり判定の大きさ等もヘッダに書いとく
敵
//移動 (sleepの間は増加量を変えないで動き続ける)
move 角度 速度
sleep 待機時間
move 角度 速度
sleep 待機時間
・・・
//攻撃
sleep 待機時間
nway WAY数
sleep 待機時間
make 敵の種類(特殊な動きをする弾(敵)をだす)
・・・
369:名前は開発中のものです。
09/02/07 18:54:15 TD1JXYnJ
面はいいけど
敵が未だにできない。
ソースコード直。
370:名前は開発中のものです。
09/02/07 19:05:31 PPweItha
うpってこんな感じかと思った。
URLリンク(a-draw.com)
371:名前は開発中のものです。
09/02/07 20:18:51 aITFKn0s
真面目に見ようと思ってるのに、どうしても左上の眉に目が行く
372:名前は開発中のものです。
09/02/07 20:27:56 PPweItha
ここは半角板じゃあらへんで。 つ>>371
何となくスレに出てくる単語を繋いだら、過去に弄ってた物と一致した気がした。
・ライフゲーム(1セルオブジェクト)
・スクリプト
・汎用的量産フレームワーク(意味不w)
・sleep 待機時間
373:名前は開発中のものです。
09/02/08 10:42:03 LVw4EUev
>>356
まー。継承を使わないなら無理にクラスを使う必要はないよ。
そもそも継承自体も適切な使用をしないと返って煩雑になるだけだし。
JavaやC#は構造体がなかったり、参照型の構造体が定義できなかったりするからクラスになるけど。
374:名前は開発中のものです。
09/02/08 11:45:38 x6XD/8wC
その言い方だと誤解しやすいぞw
Javaには構造体が無くて、C#には値型として構造体がある。
375:名前は開発中のものです。
09/02/08 18:41:46 ZAK2gUTB
お前らのステージエディタ見せろ
376:名前は開発中のものです。
09/02/08 22:16:40 Pn0RyiLu
まずお前が見せてくれ
話題としては興味ある
377:名前は開発中のものです。
09/02/08 23:50:03 OdbXdqqn
上の話の流れから言って、>>365ぐらいしか作って無くない?
例えば、手打ちの俺はこんなことしてる。
1.pause機能を加える。
・トリガーとなる時間(ステージ開始からのフレーム数なんなり)を表示。
・pause中だけマウスカーソルを表示させて、オブジェクトと重なったらVSのbreakが掛かるようにする。
・break中に、識別番号やら座標やらを取得。
2. 1.の情報を元にテキストエディタで追加。
3. Cut&Try
この作業を肩代わりしてくれるツールをGUIとかで作るの?
378:名前は開発中のものです。
09/02/09 00:16:04 UkCGE4Ld
よし、じゃあ俺のやり方を教えよう。
俺はMS-Excel2007でステージエディタを作っている。
キャラのプレビュー画像を用意して、MS-Excelの図形で表示させたりしている。
他の奴もエディタ問題の解決法教えれ。
379:名前は開発中のものです。
09/02/09 00:27:55 bnEG9l2P
今、ちょろっとやってみたんだけど、csvじゃ無いんだな。
うちがoffice 2003だからダメなのかもしれんが。
380:名前は開発中のものです。
09/02/09 00:30:18 UkCGE4Ld
>>379
csvってカンマ区切りのことだよな。
出力データの話か?
出力ファイル形式は何でもいいんじゃねえの。
381:名前は開発中のものです。
09/02/09 00:38:41 bnEG9l2P
>>出力ファイル形式は何でもいいんじゃねえの。
何でも読めるゲームアプリ作ってるなら苦労は無いわなw
csvでは、セル情報と共に画像も消えるので残念だ。
ちょっとマクロを挟んでから出力させるか、xls読ませれば良いだけで、
Excellの各種機能が使えるのは楽かも。
382:名前は開発中のものです。
09/02/09 00:42:13 DhOAYtpm
>>368みたくスクリプト使ってる人も多いんでね?俺もスクリプト派。
383:名前は開発中のものです。
09/02/09 00:46:11 UkCGE4Ld
まあ好きにやってくれ。
384:名前は開発中のものです。
09/02/09 00:48:38 UkCGE4Ld
>>381
>>383
385:名前は開発中のものです。
09/02/09 01:07:16 UkCGE4Ld
>>382
スクリプト直編集だと、位置の調整が面倒臭くね?
スクリプト編集→実行して画面確認→スクリプト修正→・・・
みたいにならね?
386:名前は開発中のものです。
09/02/09 01:36:05 yfVHrkfT
あれ?だれか来たみたいだ
こんな時間にだれだろう?
387:377
09/02/09 16:42:57 bnEG9l2P
>>スクリプト編集→実行して画面確認→スクリプト修正→・・・
ないないw
ゲームエンジンの作り方は人それぞれだけど、
大概のエンジンでbreak中に座標書き換えたら
敵とかアイテムとかテレポートするよな?
一時停止中に良いと思える位置まで微調整して、その座標をメモって
軽く逆算すればスクロールインする時間も求まってるよね?
388:名前は開発中のものです。
09/02/09 18:09:48 wk3y2YCS
DirectX学習中のものです。こういう初心者の質問は他でやるべきですかね。
弾の描画で困っています。
下の画像、左が自作のもので右が弾幕風のものです。
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)
どちらも角度を指定して弾を発射する処理を行っているのですが、
弾幕風のように滑らかな表示ではなく、いやにガクガクした動きになってしまいます。
ドット単位でしか表示できないみたいなのですが、DrawPrimitiveで描画すること自体が間違っているのでしょうか?
それとも何らかの工夫を施しているのでしょうか?
判断に必要な情報があれば指定してください。お願いします
389:名前は開発中のものです。
09/02/09 18:44:24 bnEG9l2P
俺が生粋のDirectXユーザーじゃ無いので、余り助けにならないかも知れないが…、
画像を見た感じ、小数点以下を切り捨てて居るように見える。
DrawPrimitive()というか、固定機能で射影行列無しなら、
800x600の画面中なら、(370.5f,423.1f)なんて座標も行ける。
次問題なのはエフェクト ステートのSetSamplerStateだが、こっか
らさきはググッた方が速いな。
390:名前は開発中のものです。
09/02/09 18:58:43 bnEG9l2P
最後、これはJavaやC++のboost.とかforeachのある環境だけなので、余計なお世話だけど、
画面外に出た弾を消など配列の長さが変わったりすると、foreachが途中で止まって
しまい、直線に並ばない事があった。
それならこういう画像にならないハズだが。
391:名前は開発中のものです。
09/02/09 19:45:29 sWcYFprK
>>388
座標をintでやってるとかじゃない?
つーかこういうときはソースを上げたほうが回答しやすいと思うよ
392:388
09/02/09 20:09:43 wk3y2YCS
SetupTexSamplerState( g_pD3DDevice , kTSS_LINEAR );を使って
線型補間を行ったところうまくいきました。
本のサンプルでは見栄えが変わる程度にしか書いてなかったこともあって、完全に見落としてました。
皆さまありがとうございました。
393:名前は開発中のものです。
09/02/09 20:18:57 bnEG9l2P
>SetupTexSamplerState に一致する情報は見つかりませんでした。
URLリンク(www.google.com)
世界は広いなw
頑張ってください。
394:388
09/02/09 20:39:06 wk3y2YCS
オリジナルの関数だった。。
g_pD3DDevice->SetSamplerState( 0 , D3DSAMP_MIPFILTER , D3DTEXF_LINEAR );
g_pD3DDevice->SetSamplerState( 0 , D3DSAMP_MAGFILTER , D3DTEXF_LINEAR );
g_pD3DDevice->SetSamplerState( 0 , D3DSAMP_MINFILTER , D3DTEXF_LINEAR );
中身はこれですね。。手つかずの部分を改造してきます
395:名前は開発中のものです。
09/02/09 21:03:49 UkCGE4Ld
>>387
必ずしも一回で位置が確定するわけじゃないだろ。
結局、
>>スクリプト編集→実行して画面確認→スクリプト修正→・・・
となると思うが?間に起動位置逆算の作業も入るのか。
俺はそういうやり方は煩雑で、成果としての遊びの質を下げると思うな。
ま、好きにやればいいと思うが。
396:名前は開発中のものです。
09/02/09 21:10:23 bnEG9l2P
>>実行して画面確認
が 一時停止とbreak中の座標書き換えで収まる。
と書いて居る。
そう読めないのがよく解らない。
397:名前は開発中のものです。
09/02/09 21:21:41 UkCGE4Ld
>>396
「一時停止とbreak中の座標書き換えで収まる」位置を、1回決めたとして、
それが最後まで修正されることはないのか?
画面見て、やっぱもうちょっとこっち寄りの方がいいなとか思ったら、
逆算して、スクリプト編集するんだろ。
398:377
09/02/09 21:28:01 bnEG9l2P
>>377
>例えば、手打ちの俺はこんなことしてる。
>1.pause機能を加える。
> ・トリガーとなる時間(ステージ開始からのフレーム数なんなり)を表示。
> ・pause中だけマウスカーソルを表示させて、オブジェクトと重なったらVSのbreakが掛かるようにする。
> ・break中に、識別番号やら座標やらを取得。
一時停止(pause)とbreakは別なの。
一時停止(pause)中にF5押す度に、ウォッチ式を書き換えた新しい位置にキャラ動かして画面に表示されるの。
何百回くりかえしても良いの。 一時停止(pause)を切るまで。
人の書いてる事を婉曲させないで。
俺も君のアプリはxlsが読める マロア画企マロア画企マロ
(^ω^ )
399:名前は開発中のものです。
09/02/26 18:38:54 DtL54jOj
何この流れ・・・
>>556いいIDですね
400:名前は開発中のものです。
09/02/26 19:41:24 Q2gTHi5s
何この流れ・・・
>>556いいIDですね
401:名前は開発中のものです。
09/02/26 20:33:54 jXUUuFnP
>561
なんでだろう…水平のはずなのに
ドンキーコングみたいに斜めに傾いて見える。
402:名前は開発中のものです。
09/02/27 00:34:00 MTNvmPFd
>>561
おれも斜めに見える。
煽りのくせにいいスキルをもってるな。。
403:名前は開発中のものです。
09/02/27 00:48:49 495+w4CM
そんな使い古されたコピペに感動するレスしてどうする
404:名前は開発中のものです。
09/02/27 00:49:39 C2LGhPqJ
>>566
感動するレスまでがコピペ
405:名前は開発中のものです。
09/03/03 10:21:37 OTlbnBJs
>>450
亀だけど
⑥構造体の宣言には”}”の後にセミコロンをつける
orz
406:名前は開発中のものです。
09/03/03 11:53:28 9wM7nouk
誰か矩形と点の衝突判定の方法を教えてくださいな(C++)
407:名前は開発中のものです。
09/03/03 14:32:29 VISRpTLr
>>568
クラスもな
>>569
点が矩形の縦と横の範囲内なら衝突
「点」じゃなくて「円」だったらちょっと変わる
408:名前は開発中のものです。
09/03/03 15:52:53 9wM7nouk
>>570
説明不足だった
「回転した矩形と点」だった
円と回転した矩形の判定ってスパッとできるものなの?
409:名前は開発中のものです。
09/03/03 16:19:30 VISRpTLr
>>571
点と2つの線分として判定するとかどう?内積。
スパッとやる方法は思いつかない。
410:名前は開発中のものです。
09/03/03 16:42:06 TEDvPeCP
>>571
回転した矩形をもとにもどして、もどしたぶんだけ点を移動させるってのがあるらしい
◆
・
■
..・
こんなかんじ
411:名前は開発中のものです。
09/03/03 16:44:50 9wM7nouk
>>572
やっぱり3回くらい判定いるよね
内積…とか数学チックな単語が出てくると脳がとろけだすんだがC++で回転矩形と点の衝突判定はどんな感じに書けばいいかを知りたい…
引数は矩形の4点の角のxy座標と点のxy座標
412:名前は開発中のものです。
09/03/03 16:46:44 9wM7nouk
>>573
その発想はなかった
俺の作った「角度と距離を渡すと座標を返す関数」が役に立ちそうだ
ちょっと考えてみよう
413:名前は開発中のものです。
09/03/03 16:49:32 VISRpTLr
>>574>>575
数学から逃げるなよ
>>573のは「回転行列」とか調べれば分かるはず
414:名前は開発中のものです。
09/03/03 17:02:34 9wM7nouk
>>576
その回転行列?っぽい方法でなら実装できそうだ
がんばってみる
415:名前は開発中のものです。
09/03/03 17:08:24 VISRpTLr
>>577
あ、もしかしてまだ習ってない年齢とか?
そしたら言い方が悪かった
「回転行列」とか「一次変換」とか。三角関数が分かれば理解できると思う。
416:名前は開発中のものです。
09/03/03 17:25:53 9wM7nouk
>>578
いや…なんというか…俺の通ってた高校がちょっとアレなとこでな…
高2くらいの時に三角関数の基礎は習ったっぽいんだがそのあと二次関数と三角関数の基礎を往復してたんだ…
一応sinとかついてる関数の使い方やラジアンうんたらは自力で勉強してそこはかとなく理解した
んで今作ってるシューティングにどうしても矩形の判定を使うシーンが出て来て/(^o^)\
ググってみて回転行列はよくわからんかったがとりあえず俺の作った「点pと点qの座標を渡すとp→qのラジアンを返す関数」を使えば何とかなりそうだ
417:名前は開発中のものです。
09/03/03 17:28:57 VISRpTLr
>>579
自力でできてるならなんとかなるじゃん。頑張ってね。
418:名前は開発中のものです。
09/03/03 17:41:00 9wM7nouk
>>580
(・∀・)b
ID:TEDvPeCPも超ありがとう
419:名前は開発中のものです。
09/03/03 21:07:08 9wM7nouk
実装できたぜ
URLリンク(www.dotup.org)
改めて御礼を申し上げます(・∀・)
420:名前は開発中のものです。
09/03/04 02:47:16 c679wlvv
絵を見ながら考えてみた。三角関数使わなくても
直線と点の距離で判定することも可能
レーザの直線をL、判定する座標をPとした場合、
直線Lに直交し座標Pを通る直線L'を求め、
直線Lと直線L'の交点と、座標Pの距離を求める。
421:名前は開発中のものです。
09/03/04 05:41:14 kXQL8zXx
画像だけなんでしょ?
422:582
09/03/04 06:11:33 1TDttkKc
電話から失礼(・∀・)
>>583
なんか難しそうだな…
家帰ったら考えてみる
>>584
青◇は画像、赤◇は当たり判定、白◇と白○は回転したレーザーと自機の当たり判定を関数で表示させてる(・∀・)ちゃんと当たり判定あるぜ
423:名前は開発中のものです。
09/03/04 11:37:54 lY36xohs
>>583は内積の公式がそのまま使えるってだけなので…
学校で習うことも無駄では無いよぐらいのお話
だから
>直線Lに直交し座標Pを通る直線L'を求め、
は補助線だけで、計算する必要は無い
どちらかというと公式でググると全然出て来ないゆとり社会に絶望した
…仕方ないから描いた
URLリンク(www.dotup.org)
上の回転前のでよくね?
424:名前は開発中のものです。
09/03/04 11:51:22 AkgUqz4M
レーザーを直線だとすると中学で習う y = ax + b の公式が使えるんじゃない。
接触したかどうかは目標の座標がこの公式に当てはまるかどうかで判定できないかな。
もっとも誤差をどうするかっつ問題もあるが。
425:名前は開発中のものです。
09/03/04 11:53:42 5CMIzNbi
画像キャッシュにおっぱいなメイドが残っててちょっとびっくりした
426:名前は開発中のものです。
09/03/04 14:46:59 kXQL8zXx
管理の機能ってなに?と聞いたら
まあ、全部クリックでジャンプ機能なんだが。
くわしくは、「ファセット分類」でググれ。
と友人から回答
こんな口の利き方のやつのために誰がツール作るかって感じだね
アイマスヲタ( ゚Д゚)<氏ね!
中野区から杉並区に引越し?
キモさがさらに増すねw糞
もう30代 市ねよとしか
427:名前は開発中のものです。
09/03/04 15:26:30 oZbYQf/b
その友人とやらが見たら一発で特定される情報満載だがわざとか。
428:名前は開発中のものです。
09/03/04 15:31:36 lY36xohs
NGIDにレスしない
「内積」が地雷だったらしい ごめんね
429:名前は開発中のものです。
09/03/04 15:38:15 kXQL8zXx
アホだから分からんよ
430:名前は開発中のものです。
09/03/04 16:13:28 6k5gw4bE
>>587
数学的にはそれでもおk
点の座標を任意の曲線に代入したとき、解となるか
でもコーディングのしやすさとかから結局内積か一次変換に辿り着く
431:582
09/03/04 17:09:34 YGcqHfCc
な、内積…?に…日本語で…
432:名前は開発中のものです。
09/03/04 17:18:24 6k5gw4bE
内積って日本語じゃなかったのか
ちなみに>>583は単なる外積
433:名前は開発中のものです。
09/03/04 17:34:27 lY36xohs
>>594
>>583を図に描いて
URLリンク(www.dotup.org)
っぽくなってればおk
D3DXVec2Dot()があるから内積は求まる
あと
sin^2+cos^2=1
つまり
a^2*sin^2+a^2*cos^2=a^2
かな
実は外積ベクトルの長さでもいいんだw
|a x b| = |a||b|sinθ
べ、別に知らなかった訳じゃないぞ!
434:名前は開発中のものです。
09/03/04 17:43:13 6k5gw4bE
>>596
「点と直線」ならそれでおk
「点と線分」だったら長さの制限も必要
435:名前は開発中のものです。
09/03/04 17:46:57 lY36xohs
>>597
「点と線分」だからこうやって逃げてる
0≦|a|cosθ≦|b|
ごめん。 ウチは2次の外積って使ったこと無い。
外積だと線分を定義出来るの?
436:582
09/03/04 17:47:15 YGcqHfCc
sinとかそーゆーのはCの関数に丸投げしてるからよくわからんのだ…
正直三角関数も三平方の定理?くらいしかよくわからんww
けどゲーム動く!ふしぎ!!^p^
437:名前は開発中のものです。
09/03/04 17:49:01 pxzxR280
>>599
三平方の定理は三角関数じゃないぞ…
438:582
09/03/04 17:50:58 YGcqHfCc
>>600
なん…だと…!?
439:名前は開発中のものです。
09/03/04 17:53:01 PEZ4h1/D
すごいね
何がすごいって
その昔ゲームプログラムの雑誌投稿とかしてた小中学生は
塾や独学で高校レベル大学レベルの数学を身に着けていたのに
今はそういう努力をしなくてもゲームが作れることを実証してしまっているという事実が
440:名前は開発中のものです。
09/03/04 17:56:38 eMTzYVfZ
少しぐらいは勉強汁
441:名前は開発中のものです。
09/03/04 17:57:57 6k5gw4bE
>>598
それでおk
若しくは、端点2つから角度判定するとかもあり
どっちが高速かは知らんが
そして>>602に全力で同意
知らないのは罪ではないが、知ろうともしないのは大罪。
442:名前は開発中のものです。
09/03/04 18:17:36 lY36xohs
2次元の外積ってなんだったんだ?
443:名前は開発中のものです。
09/03/04 18:29:39 kXQL8zXx
>>602
どうせ応用利かないし 動くものをうpしないし 口だけだし
ただの駄スレ
444:名前は開発中のものです。
09/03/04 18:38:02 YGcqHfCc
うpしたのは去年9月が最後だったかな…
445:名前は開発中のものです。
09/03/04 21:05:48 kXQL8zXx
URLリンク(www.youtube.com)
446:名前は開発中のものです。
09/03/04 22:15:05 EHouFaTB
またキチガイが沸いてるな
447:名前は開発中のものです。
09/03/05 00:48:55 d60hqFFF
DirectXを直に叩いて2DSTG作ってる人に質問。
2DSTGだと長方形描画がメインになることが多いけど、頂点バッファって使ってる?
四角を書くだけならDrawPrimitiveUPでもそんなにデータ転送発生しないし、
そんなにデメリットないのかなぁと。
448:名前は開発中のものです。
09/03/05 01:45:31 YZiaSlgc
>>605
お前は外積を何だと思ってるんだ?
449:583
09/03/05 02:17:45 IWxpnIkp
>>582
中学校でならった公式が役にたてる日がくるなんてなー
とか思いながら書き込んだんだ。直線の傾きを求める方法の方が
良いからとかいう思いはなかった。余計な一言だったらごめん。
回転前の座標に変換してから判定する方法で動いているのだから
そのやり方で良いとおもいます。
あと>>602
勉強しなくても良いと言うわけでなないけど、数学を頑張らなくても
ゲームを作れるライブラリがあって、それが目的に合ったものなら
使うべきじゃね?
プログラミングのコツは、いかに楽をするかだと思う。
450:名前は開発中のものです。
09/03/05 02:29:16 YZiaSlgc
>>612
>>602が「ライブラリを使うな」と書いてあるようには見えないけど
451:名前は開発中のものです。
09/03/05 02:46:28 brqYBTxt
軽く皮肉ってるようには取れるな
452:名前は開発中のものです。
09/03/05 02:49:20 YZiaSlgc
皮肉られるのは当然だろwww
453:名前は開発中のものです。
09/03/05 02:50:17 w2SNAszt
自嘲も含まれてる気がするな。
まぁいいじゃん。どうでも。
454:名前は開発中のものです。
09/03/05 02:51:26 YZiaSlgc
でも三角関数くらいできてほしい
455:名前は開発中のものです。
09/03/05 02:58:51 sodOyuM3
>>613
おちつけ、>>612に対するそのレスはちょっと暴投だぞ
456:名前は開発中のものです。
09/03/05 03:01:36 sodOyuM3
レスが進んでタイミングずれてるしorz
457:名前は開発中のものです。
09/03/05 03:01:38 YZiaSlgc
>>618
>ゲームを作れるライブラリがあって、それが目的に合ったものなら使うべきじゃね?
俺はこの発言を受けたまでだが。
458:名前は開発中のものです。
09/03/05 03:04:47 brqYBTxt
>>620
だから皮肉ってると思うならその内容は何だと思ってるんだよ
459:名前は開発中のものです。
09/03/05 03:09:59 w2SNAszt
>>620
602はいわば「さびしい世の中になっちゃったね」と言ってて
612はそれに「そんな捨てたもんじゃないですよ」と言ってて
話は噛み合ってるんだから、613のレスはズレてる。
460:名前は開発中のものです。
09/03/05 03:14:35 YZiaSlgc
>612はそれに「そんな捨てたもんじゃないですよ」と言ってて
俺は「目的にあった便利なライブラリなら使うべきじゃない?」と言ってるように見えた。
前提から俺が間違ってたね。
461:名前は開発中のものです。
09/03/05 03:18:43 39/f14G9
お前らシューティングの話以外だと急に盛り上がるのな
つまんねぇ言い合いしてねぇで技術的な話しろやアホども
462:名前は開発中のものです。
09/03/05 09:20:01 /7Ei5x6Q
ゲームできちゃったらインストーラー作りたいじゃん?
あれってなんかライブラリかパッケージかなんかあんの?
463:名前は開発中のものです。
09/03/05 09:29:07 UZtmr8UQ
フリーソフトでインストーラとか気持ち悪いよ・・・
464:名前は開発中のものです。
09/03/05 09:35:47 if7dF5u6
>>625 Inno Setupとか。
465:名前は開発中のものです。
09/03/05 13:28:50 ibiz+wEo
フリーとか体験版でインストーラー使わないと始められないものは
DLしてもゴミ箱行きだ
466:名前は開発中のものです。
09/03/05 14:54:12 1d/NzH52
>>624
わかったよ。
Moveってひとくくりにしてるけど実際の所、関数をさらに細分化すると管理しやすいと思わん?
座標移動、オブジェクト(弾)の生成、消滅判定、衝突判定とか。
1、とりあえず全員動かす。
2、弾やザコを追加する。
3、画面外の敵や弾を消す。
4、衝突判定する。
どうだろう
467:名前は開発中のものです。
09/03/05 16:29:50 39/f14G9
>>629
むしろ移動とか(別の)オブジェクトの生成をどうやって集約してんだよ
普通に作ってりゃいくつかの関数に分かれるだろ
468:名前は開発中のものです。
09/03/05 16:32:07 rEiNGvky
技術的な話したかったら話を広げる努力しろよwww
俺はしないけどwwww
469:名前は開発中のものです。
09/03/05 16:53:26 39/f14G9
>>631
消えろよカスwwwwwwwwww
470:名前は開発中のものです。
09/03/05 17:24:46 1d/NzH52
>>630
俺に聞くなよ。そこら辺のMove、Drawに分けるべき、で解説が終わってるサイトに聞けよ。
471:名前は開発中のものです。
09/03/05 17:28:30 39/f14G9
>>633
おいおい、逆ギレか?ww
馬鹿め、自分の無能を呪えよアホww
472:名前は開発中のものです。
09/03/05 17:50:45 brqYBTxt
>>629で何が言いたいのか意味分からん
Moveってひとくくり?何の話?
各オブジェクトにとりあえずMoveとDraw作ってそこに適当に関数作ったりしながら処理を書いてくんじゃないの?
473:名前は開発中のものです。
09/03/05 18:42:04 1d/NzH52
>>635
ん、そうだよな。ただ自分の場合
Move()、Fire()、Exists()、Touch(オブジェクト a,オブジェクト b)、Draw()で決まりきって今の所問題もないからふと疑問に思って。
474:名前は開発中のものです。
09/03/05 18:49:42 /7Ei5x6Q
何が何だかワケワカメ
475:名前は開発中のものです。
09/03/05 19:17:32 brqYBTxt
>>636
だからFire、Exist、Touch等はMove内の処理だろ?
各オブジェクトの移動と描画をMoveとDrawに分けてるんだから
細分化って何をどうしたいんだ?
476:名前は開発中のものです。
09/03/05 19:20:00 FsoDo+yK
おちつけ
477:名前は開発中のものです。
09/03/05 19:57:43 K8fBdWo9
俺はこんなの。
各自オブジェクトがスクリプトで行動を切り替えてる。
自殺もするのでオブジェクトを管理して回してる奴が生き死にを確認したりもしてる。
//インタプリタなスクリプト。Objectから呼んでActionを主に更新する。
class Script{
};
//MoveとかFireとかの基底のインタフェース
class Action{
bool update(void);//処理が終了していたらtrueを返すとかそんなの
};
//敵、自機、弾、その他の基底のインタフェース
class Object{
protected:
Script scr;
Action act;
public:
void update(void);//この中でact.update()を処理したりScriptを呼んでactの切り替えをする。
void draw(void);//描く
};
なんか面白い組み方があったら教えてほしい。
という技術の話題を振ってみる。
478:名前は開発中のものです。
09/03/05 20:02:25 1d/NzH52
なぜか上げてた。特に意味はない。
>>638
なんだ、その。いや、ゲーム全体からみりゃそうなんだが。
if ポーズ中じゃないなら
{
forループ
オブジェクト配列[i].Move()
forループ
オブジェクト配列[i].Fire()
forループ
forループ
Touch(オブジェクト配列[i],オブジェクト配列[j])
}
forループ
オブジェクト配列[i].Draw()
とかやんね?
479:名前は開発中のものです。
09/03/05 20:12:12 1d/NzH52
>>640
今の所、難易度別の行動設定とか用意してないんで、オブジェクトの行動は敵の種類ごとにべた書きだなー。
480:名前は開発中のものです。
09/03/05 20:19:46 /7Ei5x6Q
>>640
なんかJAVA JAVAっぽいね
それはおいといて
これの Object 派生させるの?
481:名前は開発中のものです。
09/03/05 20:24:42 g++EGVdD
>>640 と >>641同じ人なの?
>>643
この作りでObjectを派生させたらナンセンスだと思う。
オブジェクト配列を派生するなら判る。
派生とかクラス設計の人は
>オブジェクト配列[i].Fire()
>Touch(オブジェクト配列[i],オブジェクト配列[j])
などをやらない
「オブジェクト配列に、Fireを行わないオブジェクトや、
Touchが不用なオブジェクトを入れられ無いっておかしくね?」
…と思うんじゃね?
482:名前は開発中のものです。
09/03/05 20:25:20 K8fBdWo9
>>643
ほとんどのクラスをスマートポインタラッパにしてjavaのようにC++で書いてる。
で、
class Bullet : public Object
class Enemy : public Bullet
とかしてる。
MyShipをどこから派生させると美しいかは毎回悩む。
483:372
09/03/05 20:27:09 g++EGVdD
>>645
3人目ゲット
484:名前は開発中のものです。
09/03/05 20:41:04 K8fBdWo9
>>646
?
485:名前は開発中のものです。
09/03/05 20:45:15 1d/NzH52
>>644
んにゃ別。
>Objectを派生させたらナンセンスだと思う。
マジカー。Fire()で実装が空とかなんだが。実際Fireしてもほんとに撃つかどうかはオブジェクト依存だしいいかなーと思ってる。
ってかFire()という名前が問題か。
Touchのほうは実際は、自機リスト、敵機リスト、背景オブジェリスト、前景オブジェリスト、などから
2つ選んでハードコーディングする。だからまぁ自機_敵機、敵機_自機弾_自機_敵弾の3つぐらいTouchを利用したループがある。
自分で言っててあんまりきれいな実装じゃないかも。
486:名前は開発中のものです。
09/03/05 20:48:41 JU51dqJC
>>645
継承がis aの関係じゃない時点で美しくない
487:名前は開発中のものです。
09/03/05 20:53:18 g++EGVdD
富豪的にはありなんだろうけど…。 今俺本当に日本語書けてる?
以下、俺の思い浮かべる評判の悪いクラス設計の例。 「is a」ぐらいは守ってる?
vector<Obj *> ObjArray;
class Obj
{
virtual void Update()
{
Move();
}
virtual void Move(){/*実装*/}
};
class EnemyObj :Obj
{
virtual void Fire(){/*実装*/}
void Update()
{
Move();
Fire();
}
};
class EnemyA :EnemyObj
{void Fire(){/*ユニークな実装*/} void Move(){/*ユニークな実装*/}};
class Barrier :Obj
{
bool IsTouch(Obj tgt){/*実装*/}
void Update()
{
Move();
foreach(vector<Obj *>,tgt,ObjArray)IsTouch(Obj tgt);//foreachの構文が今ググったら違った!?
}
};
488:名前は開発中のものです。
09/03/05 20:54:12 /7Ei5x6Q
>>645
class Enemy : public Bullet
だと Bullet 属性も継承することになるんだが・・・
Bulletクラスに破裂するという操作があると
Enemyにも引き継がれるが
それだったら Object に破裂操作を最初っから純仮想関数で宣言しておき
class Bullet : public Object;
class Enemy : public Object;
の方が自然じゃない?
とりあえず >> 372 のソースが見たいものだが
オブジェクト=メモリのかたまりと考えてるのか?
489:名前は開発中のものです。
09/03/05 20:55:41 K8fBdWo9
>>649
640のObjectは例えで、ScriptとかActionはもう少し上で持ってる。
updateだけを持ってるクラスがだいたいの基底。
で、Enemyは高級なBullet的な定義をするんだけど
(BulletもAbstractBulletみたいなのを作って細分化した方がいいとか悩む)
MyShipはどこがいいのかに悩んでる。
どうだろうか?
490:名前は開発中のものです。
09/03/05 21:04:28 K8fBdWo9
>>651
Bulletの破裂はEnemyの死。
Bulletだって弾を撃つことはある。
そんな感じでBulletに出来てEnemyに出来ないことがあまり考えつかないから class Enemy : public Bullet にしてる。
あと、EnemyAとかEnemyBってのは作ってなくて、全部スクリプトで決めてる。
Enemy img="res/enemy/zako1.bmp" x="100" y="100"
Move r="90" v="100"
Sleep sec="60"
みたいなの。
491:名前は開発中のものです。
09/03/05 21:27:03 /7Ei5x6Q
>>650
それは Prototype パターンだね
492:名前は開発中のものです。
09/03/05 21:39:01 g++EGVdD
ライフゲームの1セルを1オブジェクトにした実装はしない
と前書いた時通じたかと思った…
>>651
>とりあえず >> 372 のソースが見たいものだが
>オブジェクト=メモリのかたまりと考えてるのか?
DirectXの都合で、同じ描画のオブジェクトを集めたい
言語が痛いので、模擬コードです
class DrawAbleObj
{
描画位置配列;
void Draw(){/*SetStreamSource()1回に、SetMatrix()とDrawPrimitive()を配列要素数回 */}
virtual update()
add(座標)…など
}
class bullet :
class enemy :
class enemy_bullet :
/*初期化*/
DrawAbleObj配列.add(new bullet())
DrawAbleObj配列.add(new enemy())
DrawAbleObj配列.add(new enemy_bullet())
/*メインループ内のDraw*/
foreach(型,i,DrawAbleObj配列)
i.Draw();
>>652
MyShipに継承させたい物はあんまりないな
グローバルまで行かなくても、参照されて困らない所に在ればよくね?
493:名前は開発中のものです。
09/03/05 21:39:53 /7Ei5x6Q
>>653
その構造だと Enemy インスタンスが消滅すると
Bullet インスタンスも消えてしまうけど
Bullet インスタンスを残しておきたい場合などの表現が不可能になる
Enemy *enemy = new Enemy
enemy->Fire(); // ここでbulletが複数作られる
enemy->End(); // 敵の消滅
delete enemey; // ここでbulletも全部消える
継承という概念が分かってない
どこかで不具合がでてくる
設計で悩んでる
494:名前は開発中のものです。
09/03/05 21:45:45 /7Ei5x6Q
>>655
君は問題ない
495:名前は開発中のものです。
09/03/05 21:47:03 K8fBdWo9
>>656
Enemyが死んでもBulletは死なないように作ってる。
なんでBulletが消えるのか分からない。
EnemyのFireをBullet管理者が受け取ってBulletが生成されてるだけで、Enemyとの関連はない。
496:名前は開発中のものです。
09/03/05 21:47:30 sv4Dn5ZX
一体何の話かわからない俺はベターC
497:名前は開発中のものです。
09/03/05 21:53:28 g++EGVdD
>>654
いちお、生存期間中にCloneを作る事はないよ
自称Strategyのつもり、Update()に多態性を持たせたい
しかし、生存期間中にEnemyAがEnemyBにキャストされるような事はないので、自称
>>657
thx
498:名前は開発中のものです。
09/03/05 21:59:43 /7Ei5x6Q
#include <stdio.h>
class Object
{
protected:
double x;
public:
virtual void Fire() = 0;
};
class Bullet : public Object
{
public:
virtual void Fire();
};
class Enemy : public Bullet
{
public:
virtual void Fire();
};
//----------------------
// 永遠に呼ばれない
void Bullet::Fire()
{
x = 2.0;
printf( "%f\n", x );
}
//----------------------
499:名前は開発中のものです。
09/03/05 22:00:07 /7Ei5x6Q
void Enemy::Fire()
{
x = 1.0;
printf( "%f\n", x );
}
void main()
{
Object *obj = new Enemy;
obj->Fire();
delete obj;
}
となり無駄が生じる
500:名前は開発中のものです。
09/03/05 22:03:17 kKvbso12
>656こんな事言う人に問題ないと言われても安心できないと思うんだが
というかID:/7Ei5x6Qがなにを言いたいのか分からない
501:名前は開発中のものです。
09/03/05 22:06:05 K8fBdWo9
>>661
BulletもEnemyもFireは持ってない。
BulletもEnemyも呼ばれるのはupdateとdrawだけ。
それぞれの行動はupdateの中でScriptが決めてActionに実体がある感じ。
class Fireはないけどあえて書くなら
class Fire : public Action
class Move : public Action
みたいになっている。
502:名前は開発中のものです。
09/03/05 22:11:08 /7Ei5x6Q
>>664
すまんね ちと混合していた
Fire() はないようだね
君は Composite パターン
問題ない
ただ、複雑になるのはある程度予測しといた方がいい
503:名前は開発中のものです。
09/03/05 22:15:21 /7Ei5x6Q
>>664
いや
class Enemy : public Bullet
ここが問題
それでいくなら Decorator パターン
class Decorator : public Object
class Bullet : public Decorator
class Enemy : public Decorator
class MyShip : public Decorator
ではどうかね?
504:名前は開発中のものです。
09/03/05 22:21:16 g++EGVdD
>>663
>>656のミスリードには気付いてたけど、僕がいう事じゃ無いし
後はみんなの好き嫌いをアンケート程度の気分で聞いておく
>>661
ぐらいだったら、僕は許すな
アンチパターンも許すけど、
>Draw(){/*SetStreamSource()1回に、SetMatrix()とDrawPrimitive()を配列要素数回 */}
は譲れないな
505:名前は開発中のものです。
09/03/05 22:23:48 /7Ei5x6Q
>>660
なるほど EnemyA, EnemyB に目がいっていた
君がしたいのは Iterator パターンでは?
506:名前は開発中のものです。
09/03/05 22:50:23 /7Ei5x6Q
//----------------------
// 永遠に呼ばれない
void Bullet::Fire()
{
printf( "部長ぉぉぉぉぉぉぉ!!!\n" );
}
//----------------------
とかしてもいいかな
507:名前は開発中のものです。
09/03/05 22:53:56 /7Ei5x6Q
//----------------------------------------------------------------------------
// 永遠に呼ばれない
void Bullet::Fire()
{
MessageBox( HWND_DESKTOP, "返事がないようだ ただの屍のようだ", "error?", MB_OK );
or
MessageBox( HWND_DESKTOP, "パターンが分からないようだ", "error?", MB_OK );
}
//----------------------------------------------------------------------------
508:名前は開発中のものです。
09/03/05 23:03:09 vElUtQql
いまさらだけど、>>656の
>Enemy インスタンスが消滅すると
>Bullet インスタンスも消えてしまう
な に を い っ て い る ん だ ?
継承を理解してないな。
それはそうと個人的には class Bullet : public Enemy なんだけどな。 弾は特殊な敵って意味合いで。
509:名前は開発中のものです。
09/03/05 23:13:05 /7Ei5x6Q
>>671
ミスリードと言ってるだろ
反応ないから寝る
510:名前は開発中のものです。
09/03/05 23:16:48 /4jagLW1
なんとなくメモリの動的確保をしたくない俺は
ずらずらとスパゲティ書いてるw
511:名前は開発中のものです。
09/03/05 23:42:12 1d/NzH52
うむ。まだデザパタがまだ生成パターンしか読み終わってないうちにはちと辛いな、デザタパで説明が完結されるとorz
てかみんな柔軟だな。実際のコードを覗いてみたいぜ。・・・C++は多分読めないけど
512:名前は開発中のものです。
09/03/06 00:03:12 Eu3rRFpD
>>674
ID:/7Ei5x6Q の言ってることはあまり気にしない方がいいよ。
513:名前は開発中のものです。
09/03/06 07:29:29 xstPUn85
>>675
ID変えてからの反応ではもう誰も信頼せんよ
そんなに否定するなら代案だせよ
ID:K8fBdWo9「だれか~このソースどうにかしてくれませんか~?」
ID:/7Ei5x6Q「こういうのはどうかね?」
ID:K8fBdWo9「・・・」
この船は先に進むんですか?
514:名前は開発中のものです。
09/03/06 08:00:37 UQFJ8zhz
>>676 港につきません。
515:名前は開発中のものです。
09/03/06 11:06:50 HHW0AAKz
どこをどう勘違いしたら>>656みたいな解釈になるんだ。
ていうか
>継承という概念が分かってない
ってのはID:/7Ei5x6Q 自身の話かな。
とりあえずC++のサイト回って勉強してみては?
516:名前は開発中のものです。
09/03/06 12:07:53 Eu3rRFpD
>>676
ID:K8fBdWo9が低レベルすぎて話にならない所をやんわり流してるんだろ。
517:名前は開発中のものです。
09/03/06 12:11:05 Eu3rRFpD
>>676
間違えた
ID:/7Ei5x6Qが低レベルすぎて話にならない所をやんわり流してるんだろ。
518:/7Ei5x6Q
09/03/06 12:58:32 xstPUn85
そうなのかい?
君のはデコレータパターンとコンポジットパターンの組み合わせだよ
もしくはパターンに当てはめられるのが嫌だったのかな
ごめんよ・・・
519:名前は開発中のものです。
09/03/06 13:07:51 q2+zc1Kz
クラス?継承?new?知らんがな(´・ω・`)
構造体最強ヒャァハァァァァー
520:名前は開発中のものです。
09/03/06 13:36:30 dVN9ZSyA
よう、俺。
521:名前は開発中のものです。
09/03/06 13:57:04 C76RJ9rx
>>682 その結論はオカシイ
このパターン厨の書いてることは、パターンの名前で
ググる事ができる奴が見たら赤面もんのことばかりだぞ…
>>674の持ってる本がちょっと分厚過ぎるじゃないか?
GoFは、たった23個しか無くて判りやすい図が入ってる
…STG制作にはアンチパターン>>655が要る事もあるが、
発想の種子ぐらいにはなるんじゃない?
522:名前は開発中のものです。
09/03/06 14:06:02 q2+zc1Kz
>>684
いや、俺はガチで会話についていけないだけだww
最近になってポインタの使い道がわかって喜んで関数作って動いてSUGEEEEEEEEってやってるレベルだ
独学マンセー
523:名前は開発中のものです。
09/03/06 14:15:36 wgorap74
みんな いったい誰と戦っているんだ!?
524:名前は開発中のものです。
09/03/06 15:03:36 xstPUn85
ブルマは脱いだらアカンがな(`・ω・´)
525:名前は開発中のものです。
09/03/06 16:33:57 QhFILLD4
このスレでは、そんなシューティングゲームの製作技術や技術の検証、成功談
失敗談笑い話、難易度の設定方法論、多弾の是非などについて語り合いましょう。
もちろんBulletMLなどで弾幕を作成してみたり、自分の作ったシューティングを
晒してみたり、プロジェクトをはじめてみるなどもOK!
何でここ喧嘩と設計の話ばっかりなの?
実際に作ってる奴いるの?
526:名前は開発中のものです。
09/03/06 17:41:36 wgorap74
これは自作自演でうpする前フリだな
527:685
09/03/06 18:57:39 E7ymH2OK
作ってるぜっ(・∀・)半年前に一度うpしてるぜ
528:名前は開発中のものです。
09/03/06 19:33:21 fB/frkhf
頑張ってクラスとか継承とか使ってみるものの、こんがらがって死ぬ
設計がいかに大事かがセッ分かった気がする
529:名前は開発中のものです。
09/03/06 19:49:27 g/bnT2ZX
俺はObject クラス作って基本、自機や敵、それらの弾、爆発、背景等はみんなObjectから派生させて作ってる
敵から出る弾は当たり判定チェックの関係上、壊せる弾は敵と同じ扱い(Enemy派生)、壊せん奴は別扱い
ただ、getxとか使うとイメージ的に負荷かかりそうで座標とかpublicにしてるためStructチックになってしまってるorz
以前は強引にfriend使ってたw
まあとりあえず完成させればいいよな、どこかは言わんが以前別スレにうpしてる
530:名前は開発中のものです。
09/03/06 19:58:07 CCKZ0ZvT
>>692
特定した
531:名前は開発中のものです。
09/03/06 20:04:30 xstPUn85
>>692
当たり判定は どこのクラスでやってる?
532:名前は開発中のものです。
09/03/06 20:35:02 t1RJlJqe
作ってるぜ、劣化サイヴァリアみたいなの。ここのレスはレベルが高くて理解出来ないけど。
533:名前は開発中のものです。
09/03/06 20:40:28 C76RJ9rx
この流れなら言える!!
ちょい前までゲーム制作ブログのオマケでSTGも挙げてたけど、全部消してバックれたぜw
…移転先や安否を気遣うメールは一通たりとも来なかったぜ… orz
きっと、色々内情を察してくれたんだ、多分、きっと多分
534:名前は開発中のものです。
09/03/06 20:45:54 g/bnT2ZX
当たり判定はゲーム本体のクラスでやる予定(以前はグローバル関数でやってた)
535:名前は開発中のものです。
09/03/06 21:37:07 xstPUn85
>>696
バックれたら 移転先もわからんだろうw
536:名前は開発中のものです。
09/03/06 21:42:08 ZZrBBfbz
>>697
ミジンコがうじ虫になるくらいの進化じゃないか!
マジレスするならグローバル関数でやるのと大差ないぞ、それ。
537:名前は開発中のものです。
09/03/06 21:50:00 QYwcIkUm
JAVAで作ってるのは俺くらいか……
つい最近調べてみたら、なんか東方遊夜雀なんてもんが開発されてたりするのね。
ハードル高いwwww
538:名前は開発中のものです。
09/03/06 21:58:23 g/bnT2ZX
駄目なのか
他にも敵クラス辺りに当たり判定するメンバ関数作ることも考えてるけど
まあ呼び出すところは変わらんけど
539:名前は開発中のものです。
09/03/06 22:02:00 QYwcIkUm
普通はbulletクラスかplayerクラスにisHit関数を付けるもんだろう。
だってそうしないと弾固有の当たり判定とかとれないじゃん。
540:名前は開発中のものです。
09/03/06 22:23:03 k/SdMtBY
>>697
俺の場合、
class CollisionListener {
public:
int getX();
int getY();
int getWidth();
int getHeight();
void touched(CollisionListener* obj) // objは衝突相手
};
class Player : public CollisionListener;
class Bullet : public CollisionListener;
class Enemy : public CollisionListener;
/* 衝突判定のカテゴリを分類する。(例:プレイヤなら敵、敵弾、地面と衝突。敵弾ならプレイヤ、地面と衝突) */
enum CollisionGroup { Player, PlayerBullet, Enemy, EnemyBullet, Ground };
/* 衝突検知を管理するクラス(ほんとは○○マネージャとかいう名前はダメなんだとかうんたらかんたら……) */
class CollisionManager {
public:
void addListener( CollisionGroup type, CollisionListener* listener ); // リスナ(プレイヤ、敵とか)を登録する
void removeListener( CollisionGroup type, CollisionListener* listener ); // 登録を抹消する
void detect(); // 登録されたリスナの衝突を検知し、衝突したならリスナのtouchedメソッドを呼び出す
};
541:名前は開発中のものです。
09/03/06 22:27:05 C76RJ9rx
ぶっちゃけ関連ページが全部消えててメアドだけ生きてるとは普通思わないもんな
>>701
これくらいなら「ダメ出し」があったとしても、クラス設計の善し悪しの話で、
>>702みたいなのをifで逃がすことになると、クラス設計が下手だと言われる。
その関数の中に、switchやifが沢山含まれるなら、設計を変える事で
良くなる『可能性』があるし、将来の拡張でswitchやifを加えないで済む『可能性』もある
アドホックなswitchやifも許し…
…今クラス設計の話をしてるんだから、参考にすべきだ(゚Д゚)ハッ!
542:名前は開発中のものです。
09/03/06 22:51:03 QYwcIkUm
それはそうとおまえらに質問。
クラス名の相談なんだが、敵の弾クラスはbulletでいいと思うんだが、自分の発射した弾はなんて名前にするのがベスト?
bulletクラスを継承してないからplayerBulletって名前にするのも変だし……
543:名前は開発中のものです。
09/03/06 22:59:54 C76RJ9rx
shot に一票
544:名前は開発中のものです。
09/03/06 23:06:52 ZZrBBfbz
>>705
EnemyBullet,PlayerBullet
って明記してしまえば後で見ても間違わない気がする。
気がするだけかもしれない。
Object -> Enemy -> EnemyBullet
├ -> Player
└ -> PlayerBullet
みたくなるだろうけど、それでよければ。
545:名前は開発中のものです。
09/03/06 23:07:20 QYwcIkUm
>>706せんきゅー。shotって命名しておいたぜ!
それと、携帯アプリのSTGだとどういうインターフェイスで弾撃たせるのが楽かな?
自動で撃ってしまうとそれはそれで戦略性が低くなってしまいそうなのだが。
546:名前は開発中のものです。
09/03/06 23:09:44 ZZrBBfbz
>>707は矢印の方向に継承するってことでヨロ。
クラス図としてみたら逆になっちゃうけど突っ込んじゃらめぇ
547:名前は開発中のものです。
09/03/06 23:10:38 CCKZ0ZvT
プレイヤーの弾はChinkoにして可読性を著しく低下させてる
548:名前は開発中のものです。
09/03/06 23:14:46 ZZrBBfbz
>>710
おま…それアンタッチャブルじゃないか
触れないです><
549:名前は開発中のものです。
09/03/07 14:49:37 oFkRuMFA
class OchinpoMilkとかやるだろ。
あとで後悔するんだけど。
550:名前は開発中のものです。
09/03/07 15:07:06 bRexpzAJ
確かにシューティングゲームだな
551:名前は開発中のものです。
09/03/08 05:03:44 j2H/7CnL
class AbstractManko
{
private:
virtual long ChinkoPlease(size_t) = 0;
};
//○月×日作成: すべてのクラスはこれを継承してねw名前変えないでねw
552:名前は開発中のものです。
09/03/08 07:56:41 XlVAa9br
すべての存在はAbstractなMankoから生まれる……
553:名前は開発中のものです。
09/03/08 15:43:28 B8bsQorT
なるほど。playerはmotherShipクラスから生成されて、enemyはalienMotherクラスから生成されるんだな……
554:名前は開発中のものです。
09/03/08 16:19:58 AO3ln+kr
ChinkoPlease(size_t) がprivate:って、
ありえねぇーことを宣言するなw。
555:名前は開発中のものです。
09/03/08 16:29:42 3kCVX1OJ
STGの話題じゃないけど
#include <iostream>
class A{
private:
virtual void aa(void) = 0;
};
class B : public A{
public:
void aa(void){}
};
int main(void){
B b;
b.aa();
std::cout << "hello" << std::endl;
char c;
std::cin >> c;
return 0;
};
が通るのは何で?
556:名前は開発中のものです。
09/03/08 16:35:19 lUOcnlf/
何が疑問なのかわからないが、、、、virtual をオーバーライドした関数はvirtual が無くてもvirtual
557:名前は開発中のものです。
09/03/08 16:54:34 iZlPrvU5
タイプセーフが無いC++的にはこうだよ。 タイプセーフな他の言語から見るととおかしいのだろうけど
#include <iostream>
class A{
private:
? ? ? ? virtual void aa(void) = 0;
public:
? ? ? ? void update(void){
? ? ? ? ? ? ? ? std::cout << "update" << std::endl;
? ? ? ? ? ? ? ? aa();
? ? ? ? };
};
class B : public A{
public:
? ? ? ? void aa(void){
? ? ? ? std::cout << "aa() of B called." << std::endl;}
};
int main(void){
? ? ? ? B b;
? ? ? ? A *a;
? ? ? ? a = &b;
? ? ? ? //a->aa(); エラー
? ? ? ? a->update();
? ? ? ?
? ? ? ? return 0;
}
558:名前は開発中のものです。
09/03/08 16:54:35 XklWG2/f
???何で通らないと思うのか?
class A の private: virtual void aa(void) = 0;
は、どこでも使ってないから捨てられるだろ?
ちなみに *aa=NULL; って意味だから。aa(); とかやって実行するのは危険だね。
Windows なら特権エラー(不正な処理を実行しましたダイアログ)かな?
class B の public: void aa(void){}
は、main 始まったらすぐ実行されるね。ここは、
public: void aa(void){std::cout << "ot"; }
とでもしとけば?
559:名前は開発中のものです。
09/03/08 16:58:17 XklWG2/f
>>721
*aa=NULL; はまちがい。aa=NULL;
560:名前は開発中のものです。
09/03/08 17:01:45 3kCVX1OJ
C++はあまりわかんないです。
不思議だと思ったのは
class Aのprivateな抽象関数aaを
Aを継承したclass Bでpublicに実体を作っているところです。
561:名前は開発中のものです。
09/03/08 17:07:12 XklWG2/f
「privateな抽象関数aa」は、class Bへ継承させても、継承されてないよ。だってprivateだもん。
562:名前は開発中のものです。
09/03/08 17:09:35 3kCVX1OJ
>>724
そう思います。
でもこれが通らないんです。
#include <iostream>
class A{
private:
virtual void aa(void) = 0;
};
class B : public A{
public:
//void aa(void){}
};
int main(void){
B b;
//b.aa();
std::cout << "hello" << std::endl;
char c;
std::cin >> c;
return 0;
};
563:名前は開発中のものです。
09/03/08 17:11:14 XklWG2/f
>>724
564:名前は開発中のものです。
09/03/08 17:12:13 iZlPrvU5
>>724
virtual抜いたらコンパイルできない。
URLリンク(codepad.org)
「privateな抽象関数aa」は、pubicな aa()でもオーバーライドできるだろ