シューティングゲーム製作技術総合 17機目at GAMEDEVシューティングゲーム製作技術総合 17機目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト325:名前は開発中のものです。 09/01/14 21:33:56 lgzfaO0G 困ったら別の方法を模索すればいいんじゃね? 326:名前は開発中のものです。 09/01/14 21:51:51 yw67XO87 new使ってるけど、 newで作ったものは全部プールしておいて後で使いまわすからという理由で どうにもdeleteしている形跡が無いという 不思議な仕様になった。 もったいない精神は偉大である 327:名前は開発中のものです。 09/01/14 23:32:25 DxGJXt39 つスマートポインタ 328:名前は開発中のものです。 09/01/15 01:55:30 JeQw1zKV >>324 C++ならnewで作っておいて、パフォーマンスに問題があれば newを自分で定義すりゃいいんだよ。 グローバルなnewもクラス固有のnewも、自分で再定義できる。 329:名前は開発中のものです。 09/01/22 01:33:23 3/DQX7/Y ふつーに初期処理でnewして、ふつーに終了処理でdeleteするだけっすよ ゲーム中では絶対new/deleteしない。あらかじめコンテナにプールしとく 330:名前は開発中のものです。 09/01/28 17:57:25 5+1qMjEp >>306 >A = {a | a∈2^n, ∀n∈N} >B = {b | b∈2n, ∀n∈N} 数学科の俺から見ると、このA,Bは数学の言葉としては全く意味が通らない。 おそらく、2のベキ乗全体の集合をA, 2の倍数全体の集合をBと書いた つもりなのだろうが、全然そうなっていない。 「a∈2^n」は「aは2^nという集合の元である」という意味であり、 「b∈2n」は「bは2nという集合の元である」という意味になる。 この言い回しは意味不明。2^nも2nも、集合ではなく自然数だから。 ついでに、「∀n∈N」の部分もおかしい。なんで∀なの?∃だろ? 正しくはこうだ。 A={a|a=2^n,∃n∈N} B={b|b=2n,∃n∈N} >数学の言葉で記述すればいいんだから、日本語が不自由ってのは言い訳にできない 数学の言葉に不自由な輩がそんなこと言ってもな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch