シューティングゲーム製作技術総合 17機目at GAMEDEVシューティングゲーム製作技術総合 17機目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト166:名前は開発中のものです。 08/12/10 16:37:24 Cps9vI6c ゲームの状態(タイトル画面とか、シューティング中とか)でメッセージハンドラを SetWindowLong関数やSetWindowLongPtr関数で変更するのってありかな? メッセージハンドラ中にswitch文とか煩雑かなーと思うわけですが なんか一般的な方法ってあるんですかね? 167:名前は開発中のものです。 08/12/11 00:30:52 SwlibDem そこでタスクシステムですよ 168:名前は開発中のものです。 08/12/11 01:09:07 Tl9RQtTK ゲームの状態が変わってもメッセージハンドラの中身を変える必要が無い仕様を考えた方が楽かも 169:名前は開発中のものです。 08/12/11 05:41:33 Gzl7Lfi5 >>165 この板で自分以外にC#をC#系スレ以外でいってる人はじめてみた・・・ちょっと感動だ。 170:名前は開発中のものです。 08/12/11 10:13:54 tNsh0a9k >>166 単一のウィンドウプロシージャーからディスパッチすればいいと思う 171:名前は開発中のものです。 08/12/11 10:17:05 7h0mUefC 166です シューティングゲームプログラミング(松浦著)では、タスククラスからシーンクラスを派生させて、 タスクリストの1つとしてシーンを作成していた その仕様はわかるんだけれど、シューティングゲームに限らずたとえばRPGだった場合、 メニュー画面とか、どうなっているのかなーと思った次第 メニュートップ→魔法→だれの?→どの魔法→魔法対象 みたいに新しいメニューが生まれてくるじゃない これもタスクリストに1つ1つ書くのかなーって、疑問に思ってる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch