■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その16at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その16 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト865:名前は開発中のものです。 09/02/05 22:45:30 5wG9mFf0 いいものができたらぜひ汎用にして公開を 866:名前は開発中のものです。 09/02/05 22:49:37 xz7gD4YF >今のところシナリオファイルはxmlにしてWYSIWYGで吐いて直接触らせないようにして拡張する場合は完全にtjsを書くようになってる。 xmlではないが近いことやってるな、うちも ButtonLayerとMessageLayerがらみも拡張しずらいので、やっぱりごっそり作り直したい 使い回すとしたら、KAGParserとconductor回りぐらいかな できあがる頃には、吉里吉里2.40とか言ってすげー拡張されてたりしてなorz 867:名前は開発中のものです。 09/02/05 23:12:01 /vuBrDAa 普通に汎用言語とDSLが扱えるマならKAGのソースを解析してる最中に絶対再開発したくなると思うぞw 868:名前は開発中のものです。 09/02/05 23:12:41 5wG9mFf0 今日ちょうど組版の本を買ってきたところだし 久々にちょっと何か考えてみようかなあ 869:名前は開発中のものです。 09/02/05 23:27:39 445Bzurr すいません、音量について質問させてください。 例えば、なのですが、WaveSoundBufferクラスのvolume2の値を10000(/100000)にすると、 winampやメディアプレイヤーで音量を10/100に絞った時より明らかに小さくなります。 (というか、同環境だと吉里吉里の方では音が聞こえません) これって、私のWaveSoundBufferクラスの使い方が間違っているのでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch