Wizardryを作るスレat GAMEDEV
Wizardryを作るスレ - 暇つぶし2ch250:名前は開発中のものです。
08/11/29 11:53:34 buoXBQCm
通路をパターン化すればもっと小さくできる

って
実装でどうでもなる話なんかどうでもいい。


251:名前は開発中のものです。
08/11/29 14:07:33 3/SqVF/F
某Wizクローンと全く同じ仕様だな。
>>1は先人達が作った作品を見下してるようなので単なる偶然だろうけど。

252:名前は開発中のものです。
08/11/29 15:02:19 JfnnMQH2
>>249
壁だけじゃなくて、扉や鍵付き扉とかパターンを考えると
結局1バイト程度は必要になるかもね

まあ、1座標を1バイトで表現しようとすると結局256パターンじゃ
足りなくなる恐れがあるから、結局>>1の実装は良いかもね

253:名前は開発中のものです。
08/11/29 15:18:31 NkZdbVYw
つうか今時無理矢理1バイトに納めるのは現実的じゃないだろ。
マップデータだけで10MBも使うのからアレだけど、少々量が増える
ぐらいなら問題なしだろ。
普通に実装すれば4方の壁+床で5バイトは必要だと思うし。
マップ1フロアが30 X 30 = 900マスで、1マスで5バイトとしても
4.5K。
更に10フロア分持っても、45KB。
簡単だし、この実装方法でいいんじゃない?


254:名前は開発中のものです。
08/11/29 15:27:59 JfnnMQH2
>>253
いや、俺も別に1バイトにこだわってる訳じゃないけど
こういうWizみたいな薄壁のマップだとどういう風に表現すんのかと思って
薄壁じゃない壁も移動1歩分の普通のやつなら
普通に1バイトで済んで一番簡単だけど、薄壁はどうなんだろうと思ってね

255:名前は開発中のものです。
08/11/29 15:36:27 dYqc6I6J
FC版は確か壁と扉に4bit(東西南北)ずつ割り振ってたと思う。壁と扉が両方ある場合は隠し扉扱い
一方通行もあるので、全てのマスについてそのデータが用意されてたはず

ダークゾーンとかの内部に関するデータはまた別個に持ってるから、結局1マス2Byteかな

256:名前は開発中のものです。
08/11/29 16:08:31 J9sDqDF/
玄室とかイベント発生とかの設定を含めて
4 Bytes 毎で区切ってるウィザードリィーもある

管理の仕方しだいだけど、>>255の方式が主流だよね

257:名前は開発中のものです。
08/11/29 21:11:05 JfnnMQH2
いやあ、勉強になりますな

普通の壁が1移動分の厚みを持ってるやつなら
作った事あるんだけど、それだと1バイトでも使い切れないくらいで
実装も簡単だったんだけど、Wizみたいな薄壁・・・
ところで、勝手に「薄壁」って呼んでるけど、こういうWizのような
壁が区切りみたいになってて、移動分にカウントされないのって
特別な呼称があるんだろうか

まあ、とにかく色々と参考になりましたわ

258:名前は開発中のものです。
08/11/29 21:27:34 NkZdbVYw
>>257
薄壁の意味がわからない。
壁といっても、四方が壁で囲まれて、どこからも出入りできない部分が
>>257の言っている壁なんでしょ?
Wizと何が違うの?

259:名前は開発中のものです。
08/11/29 21:38:26 JfnnMQH2
>>258
厚みを持たない壁のタイプの事だよ
座標にもカウントされないやつ

例えば、Wizだと正面にドアがあってとして
正面に進むと、ドアの向こうの空間に出るわけですよ
ドアの部分の壁の位置には移動できないわけで

厚みがあるタイプのやつは、一歩前に出たら
そのドアの部分に移動するわけです
あと1歩進まないとドア向こうの空間に出れない
だから、横を向くと、ドアをまたいで立っている状態が
表現されるのです

これで分かったかな
具体例を出すと、ダンジョンマスターみたいなやつです

260:227
08/11/29 21:39:29 O42+ms+4
>>257の言ってる薄壁ってのはこんなデータで、

   0
  -
3 | |1
  -
   2
(壁の描画だけで4bit)

普通のマップなら移動不可が0、移動可が1以上の二次元配列だろな


261:名前は開発中のものです。
08/11/29 21:44:55 JfnnMQH2
>>258
分かりやすいように、ウェブでマップ見つけてきたので張っておきます
これで分かるでしょう

Wizardryのマップ(壁は、各座標の「区切り」として存在し、その部分に移動できない)
URLリンク(www.ne.jp)

ダンジョンマスターのマップ(壁が座標としての意味を持ち、移動可能)
URLリンク(hp.vector.co.jp)

262:名前は開発中のものです。
08/11/29 22:28:43 NkZdbVYw
>>259-261
いやいや、文章で伝えるのは難しいな。
そういうことではなくて、ダンマスは壁で1マス占有しているけど、通路も同じ
1マスだから>>260のような持ち方してるのではないのかと。
であれば、データの持ち方としてはWizと変わらないんじゃないの?と言いたいのです。
壁に厚みがある、ないは表現上の違いだけで。

話は変わるけど、ダンマスって誰かクローンとか作ってるの?



263:名前は開発中のものです。
08/11/29 22:48:27 /mKcl7fn
ダンマスはダンジョンマスターRTCって奴がかなり有名じゃないかな
Java製のクローンとかもある

264:名前は開発中のものです。
08/11/29 23:06:48 JfnnMQH2
>>262
ああ、なるほど
ダンマス型ではもちろんどっちでもマップデータは表現できるけど
1バイト1マスだと凄い処理が簡単に済むメリットがある
昔の投稿ゲームとかもほぼ100%この方法だと思うし

4方向に壁データを持つ方法だと、視線処理とか思ったより大変だと思う
一方通行の壁とかの場合、手前から見た場合壁は無いけど
データとして見たらその向こうには壁があるから、奥から描画するにしても
色々と参照しなくちゃならないし、激しく大変な気がする


265:名前は開発中のものです。
08/11/29 23:19:11 NkZdbVYw
>>263
早速いってくる

>>264
なるほど、視線処理か。
けどその1マスでのテータの持ち方を工夫すれば解決できそうな
気がしないでもない。
>>260の持ち方を前提で話しているから、視線方向の次のマスを
見て壁があるかどうか判定する必要があるということですよね。
そもそもビットで持たずに0x00:壁なし、0x01:壁あり、0x02:一通壁(進入可能)
0x03:一通壁(進入不可)にすれば、別に他のマスデータ見る必要ないし。
まあ>>264の書いてる実装方法が一般的だと言いたいのかもしれないけど
実際それをよく知らない俺から見れば、一般的な実装かどうかに拘る必要
はないと思う。
なんか不毛な会話になってきたような気がするので、そろそろやめとく?

さあ、テクスチャでもいじってくるか。

266:名前は開発中のものです。
08/11/29 23:40:08 O42+ms+4
>>265
マップデータの詳細な仕様を>>1がつめてくれれば
地下10階までのマップデータ製作を分業できるわけだし。

それほど不毛でもないと思う

267:名前は開発中のものです。
08/11/30 00:32:49 GBtJ8G39
壁の処理の仕方は結構重要な問題だと思うぞ。
そもそもこのスレの>>9の時点でまさにその問題点に触れてる人がいるしな。
古典的な1マスを1バイトで表現している場合は壁の描画時に
そのマス自身のデータと自分自身の方向だけを考慮すればいいのに対して
1マスがその内部と4方向の壁データを持つ場合には
壁の描画時に隣接しているマスも参照しなければいけない他に
処理が格段に増えるからな。

>>1がどうやって実装しているか興味深いな。


268:名前は開発中のものです。
08/11/30 00:53:55 f0mnu7Jt
>>267
バイトをパースするより構造体で持ったほうが楽に決まってるじゃないの
まあ処理組んでしまえばどっちでもいいんだけど

269:名前は開発中のものです。
08/11/30 23:46:36 bUgjSIWU
そして詰め替え用その2を投入
URLリンク(www7.uploader.jp)

...ってなんかスレが止まってるw

>>266
あ、なんか荒れそうな気がしたので。
荒れなければ続けましょう。

つうかスレ見直したら>>246に書いてるやんw
やっぱ壁+床の構造体ですね


270:名前は開発中のものです。
08/11/30 23:55:13 f0mnu7Jt
あとマップデータに必要なのは
各階のヘッダ部分、および全体のヘッダ部分
拡張性も考慮したほうがいいよ

271:単速 ◆.3394ts1Dg
08/12/01 21:23:57 Xmh9BaIr
現在、待機中
そろそろ次のモンスターを描きたいんだけど、どれを描くのか>>1からの指示待ちです

272:名前は開発中のものです。
08/12/02 00:10:22 L+XZ2tkI
>>271
wikiも更新ないねぇ。
また風邪引いたのかな

273:名前は開発中のものです。
08/12/04 00:52:01 uDQpwHPI
>>1失踪?

274:2
08/12/04 00:58:26 Jzpm1r9z
師走とは言えまだ一ヶ月も経ってませんよ。
もう終わりですか?

275:名前は開発中のものです。
08/12/04 01:34:05 OYJ/PAwJ
うんこ

276:名前は開発中のものです。
08/12/04 07:30:03 hiQUcLiS
幻霧ノ塔ト剣ノ掟
URLリンク(www.success-corp.co.jp)


このゲームを見てみろ。
これが新しいWIZだ。

277:名前は開発中のものです。
08/12/04 08:59:46 Wfhx/J5a
業者乙

278:名前は開発中のものです。
08/12/04 09:04:58 1fwHbpO9
もう秋田のか早かったな

279:名前は開発中のものです。
08/12/04 19:23:59 SoB5CKIj
同人板から飛んできますた
とりあえず>>1はwanderersのようなゲームでも作るのかな?

280:名前は開発中のものです。
08/12/04 20:27:35 5CXtwZqH
何かとんでもない勘違いしてるようだが、もうこのスレは>>1が逃走して終わってるよ。

281:名前は開発中のものです。
08/12/04 20:45:28 OYJ/PAwJ
RPGなんて面倒臭いのやってられるかってw

282:名前は開発中のものです。
08/12/04 21:14:09 dtFPWizJ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
マジで>>1いなくなったの?
早くかえってきてくれぇぇぇ

283:名前は開発中のものです。
08/12/04 21:28:10 +E5+QdzE
>>1にも何か色々考えや事情があるんだろ
一週間いなくなっただけで逃亡ってあほですかw

284:名前は開発中のものです。
08/12/04 22:28:44 J5GOQHh9
1 ◆fZbR2Dxhc6先生の次回作にご期待ください

285:名前は開発中のものです。
08/12/04 23:06:39 e9kNHSqV
携帯版つくったらここで発表してもいいですか?


286:名前は開発中のものです。
08/12/04 23:28:05 OYJ/PAwJ
クリスマスシーズンは彼女とデートで忙しいんだよ一般人はwww
キモヲタはわかんねーか

287:名前は開発中のものです。
08/12/04 23:35:01 uWCcJveQ
オヤジでパーって凄いIDだな

288:名前は開発中のものです。
08/12/04 23:51:31 P1ExJaZK
彼女とデートで忙しい一般人がこの内容でスレ立てするとも思えんけどなw

289:名前は開発中のものです。
08/12/05 00:43:29 89NsLRYV
>>286
とキモオタ(28)がおっしゃられてます

290:単速 ◆.3394ts1Dg
08/12/05 01:55:44 IGuXQ/m3
1からメールがあり、今はちょっと忙しいみたいです。
それと人間と亜人間の共通不確定グラフィック作成の指示が来たんで、それを作ります。

色は単色?で描くとして、ポーズやその他で意見があれば書いておいてください。



291:名前は開発中のものです。
08/12/05 03:40:44 eY+tgl6i
>>285
なんにせよにぎわう分には良いんじゃん?

292:名前は開発中のものです。
08/12/05 08:35:34 AusIM3B3
こんばんは、今wizardryぽいRPG作ってます
まだ立ち上げたばっかりで詳細とか未定ですが、
wiz1~3みたいな雰囲気にしたいと思ってます

現行スレ
スレリンク(gamedev板)l50

過去スレ
wizardryぽいRPGを作るスレ
スレリンク(news4vip板)
ミラー
URLリンク(www.geocities.jp)

まとめサイト
URLリンク(www27.atwiki.jp)


293:1 ◆nKDONOi1HQ
08/12/05 19:00:36 XjzZLz8S
しばらく来れなくてすみません再開します

今モンスター周りの仕様を詰めてるところです
どのモンスターを登場させるか、画像をどうするか
そのへんの仕様です

FC版wizでは確定グラフィックは67種類、
不確定グラフィックは21種類の計88種類の画像を使ってるようです

絵師二人で50枚用意できるとの事なので、
同系統のモンスターの画像を使いまわせば
全種類のモンスターを登場させられると思い、
その方向で行こうと考えてるところです。

>>290
そのへんの細かい仕様を今日中には決めてwikiに書いときます
ちょっと待っててください

294:名前は開発中のものです。
08/12/05 22:40:13 lEeQuPfm
モンストの不確定ってあまり意味が無いから、
いっそのこと廃止したら?

295:名前は開発中のものです。
08/12/06 16:39:31 6prMKdNc
意味ないことはないだろう。
コボルトだと思って戦ったら、実はスケルトンで全滅とか本家でたまにあったぜ

296:名前は開発中のものです。
08/12/06 16:48:41 gOAp6PdO
魔法覚えてからはいちいち唱えるのが面倒という思いしか出なかったなw

297:名前は開発中のものです。
08/12/06 23:03:28 odPJQgNO
もしかして「モンスト」って、モンスターのことだったのか?
その発言自体が意味不明だったから突っ込まずに放置していたが・・・
モンスターが不確定の状態で出てこないなんて
そんなのWizardryじゃねぇだろ
難易度がぜんぜん違うし

298:名前は開発中のものです。
08/12/07 00:10:03 Xy7kAL2v
>>297
だよなぁ。
あれが先に表示されて、「え? え? 何のモンスターや」とwktkするのが楽しいのに。
といっても>>296のように魔法唱えると意味なくなるけどね。

299:名前は開発中のものです。
08/12/07 01:52:34 QkP0G2Dr
相手を特定できないフロアがあったほうが面白い

300:名前は開発中のものです。
08/12/07 02:06:39 RZw4j17t
不確定名といってもフロアを考慮すれば、
実際にはほとんど脳内特定できるしな。
本家の1でいうなら、
3Fで出てくる忍者が不確定で出現しても、
Lvが1か3なのかぐらいしか迷う要素無いし。

不確定であることが、
非常にスリリングになりうるようなケースがあると楽しいかも。

301:名前は開発中のものです。
08/12/07 02:16:28 Xy7kAL2v
不確定がデビルで、出てくるのがレッサーとグレーターとか?

302:名前は開発中のものです。
08/12/07 13:38:26 VQ2UPzhV
夢を語るまえに
完コピ出来上がることのほうが先決だろ

そうやって話を広げてしまうから
外伝シリーズみたいなクソゲーが蔓延しちまったんだよ
過去の失敗を繰り返すな

303:名前は開発中のものです。
08/12/07 13:41:25 Xy7kAL2v
>>302
外伝作ったのは糞会社であり、>>1ではない。
別にここで夢を広げても実装するかしないかは>>1次第なんだから
語るぐらいは別にいいだろ。


304:名前は開発中のものです。
08/12/07 13:44:38 cjbovZNq
>>302
前半は同意だが、後半は関係ないだろ。

ていうか、夢語ってるのは外野だけだ。

305:名前は開発中のものです。
08/12/07 19:02:20 Xy7kAL2v
>>304
てめーも外野の一人だろうが。
人が作るのを見てるだけの寄生虫がw

306:名前は開発中のものです。
08/12/07 19:29:25 dY/xUVyE
黙れクズ

307:1 ◆nKDONOi1HQ
08/12/08 12:42:49 6K6gu344
モンスターグラフィックなんだけど、
かなり無理のある(と思われる)使いまわしをしても
60種類までしか圧縮できなかった
俺も頑張って絵を描いて、何とかそれでやってみようかと・・・。


308:1 ◆nKDONOi1HQ
08/12/08 13:11:47 6K6gu344
>>290
遅れてすみません。
こっちに書きます。

色はグレースケールでお願いします。
不確定グラフィックはある程度オリジナルの仕様に沿う予定です。
僧侶系の不確定グラフィックは現状「ローブを着た男」として、
メイジ系モンスターと統合する予定です。

URLリンク(www.uploda.org)

↑これに近い感じで描いてもらえたらと思います。
※ただし白黒のグレースケールで。

309:名前は開発中のものです。
08/12/08 15:26:23 cbeKytlv
僧侶ってたいていはチェインメイルかブレストプレイトじゃね?

310:1 ◆nKDONOi1HQ
08/12/08 16:06:54 6K6gu344
>>309
そうなんだけど画像数削減のためこうなったorz
もし余裕ができたら画像数増やして
僧侶画像に差し替えたいと思う
ちなみに不確定名はオリジナル通りにする

311:名前は開発中のものです。
08/12/08 16:08:28 U2t0v3Yq
僧侶か魔法使いか、という違いは結構でかいぞ
バディ使われてあぼーんされるし

312:1 ◆nKDONOi1HQ
08/12/08 16:26:55 6K6gu344
>>311
確かに。
つか現状ニンジャも「ローブを着た男」なんだよな・・
不確定名は「僧侶」なり「着物を着た男」なのでそれで何とかならないかな?

313:名前は開発中のものです。
08/12/08 17:57:20 xBYMhkvO
不確定名は敵の正体がわからないから不確定なんだぞ
不確定名を見ただけでほぼ確実に予想がついてしまうようでは意味がない


314:名前は開発中のものです。
08/12/08 18:01:32 8nUkSIzX
「ローブを着た男」でいいんじゃね?

315:名前は開発中のものです。
08/12/08 18:47:30 MmLlDfNT
じゃあ、全て謎の生物でいいんじゃね?w

316:名前は開発中のものです。
08/12/08 19:13:46 H3qGYtMN
当然ニンジャなら全裸なわけで、戦う前まではローブくらい着ていて欲しい。

317:名前は開発中のものです。
08/12/08 19:22:37 xBYMhkvO
いまだに忍者が全裸だとか言ってるバカが生きていたとは


318:名前は開発中のものです。
08/12/08 20:05:28 U2t0v3Yq
>>312
それならおK
もともと不確定グラフィックというのはPC版には無くて、
敵の種類ごとに異なるグラを用意したFC版で採用されたものだからな
逆に言うと、PC版では不確定の状態でも
何レベルかまでは分からないものの、僧侶であるということは分かる

319:単速 ◆.3394ts1Dg
08/12/08 21:37:13 yhCn2s1H
>>308
wiki見たよ。分かりやすくまとめてあったんで助かる

モンスター20体って言ったのは予定で、20体終わって時間に余裕があれば他のも描く。
でも半年後の話なんて確約はできない、そんな感じ。

さっそく、ローブを着た男を描いてきます。

320:285
08/12/08 22:43:16 lZdJ0OCM
携帯版作ってみました。
よかったらダウンロードしてみてください
まだ、ダンジョン内を歩けるだけですが・・・
対応機種はdocomo 902i以降です。

ダウンロード
URLリンク(wizp.web.fc2.com)

スクリーンショット
URLリンク(wizp.web.fc2.com)

321:名前は開発中のものです。
08/12/08 23:05:46 I0Nb+hkO
なんか(・∀・)カコイイ!!

322:名前は開発中のものです。
08/12/09 07:34:55 9o8LB7By
どの辺が?

323:名前は開発中のものです。
08/12/09 07:35:55 m+O4K3k4
モニタに写り込む俺の顔が。

324:名前は開発中のものです。
08/12/09 14:45:35 Mo7RNpbO
しょうたいふめいのいきもの(1)

325:名前は開発中のものです。
08/12/09 16:31:27 LkUmESGn
しょうたいふめいの>>323(6)

326:285
08/12/10 22:07:59 8JopzRHR
バージョンアップしました。
扉を追加
簡易マップエディタを作ったのでマップはwiz1の1階にしてみました。

よかったらダウンロードしてみてください

ダウンロード(対応機種:docomo 902i以降)
URLリンク(wizp.web.fc2.com)

スクリーンショット
URLリンク(wizp.web.fc2.com)
URLリンク(wizp.web.fc2.com)

327:名前は開発中のものです。
08/12/10 22:55:12 cTclJ2fH
なんか(・∀・)カコイイ!!

328:名前は開発中のものです。
08/12/11 01:01:37 2HKiBSzb
おい、>>1
携帯版の方が早くできそうだぞwww
がんがれ!

329:名前は開発中のものです。
08/12/11 07:16:27 /Ccuyp+u
早くたっていいじゃん
黙って待ってろよ

330:名前は開発中のものです。
08/12/11 18:56:34 eG8cMq8w
>>264
>4方向に壁データを持つ方法だと、視線処理とか思ったより大変だと思う
>一方通行の壁とかの場合、手前から見た場合壁は無いけど
>データとして見たらその向こうには壁があるから、奥から描画するにしても
>色々と参照しなくちゃならないし、激しく大変な気がする

別に大変な事はないよ。
隣接マスの現在地方向の壁の有無や進入可否を参照する必要なんてないし。
進入可能な壁は進入可能な壁であって、その方向の隣接マスで侵入不可な壁に設定されてても、
それはコッチからは進入可能だけど、アッチからは進入不可能な一方通行な壁が出来上がるだけ。
または、コッチから見ても壁は無いけど、アッチからみたら壁がある、という状況が出来上がる。

331:名前は開発中のものです。
08/12/12 00:22:42 ThcET9FW
>>329
そういうおもえも外野。
引っ込んでろ粕。

332:名前は開発中のものです。
08/12/12 02:32:56 HJxunXHJ
みんな自分が大好きなんだねー

333:名前は開発中のものです。
08/12/12 08:27:04 Fyuf1cO2
粕とか久しぶりに聞いたな

334:単速 ◆.3394ts1Dg
08/12/12 21:18:44 4fs8kOze
「ローブを着た男」の途中報告です。
リテイクがあるなら言ってください
白黒
URLリンク(www7.uploader.jp)

1の要望で白黒画像で塗ってたんだけど、白黒ってイマイチ迫力がない
何故グレースケールなのか?理由があるなら聞きたいところ。
参考までに他の色替え画像も置いておくんで、不確定モンスターの色について意見をください
オレンジ
URLリンク(www7.uploader.jp)
他数色
URLリンク(www7.uploader.jp)

335:名前は開発中のものです。
08/12/12 22:10:53 n3PSJSuQ
かっこえぇ

336:名前は開発中のものです。
08/12/12 23:18:51 r4lnht9a
えろかわえぇ

337:名前は開発中のものです。
08/12/13 13:19:10 ZeRXbAFP
ローブだけ着た男、かよw

338:名前は開発中のものです。
08/12/13 16:20:58 xDpqkDFT
不確定表示なんだし全体的にもっと輪郭淡くても良くね?

339:名前は開発中のものです。
08/12/13 17:13:42 ZeRXbAFP
そも不確定グラいらね。

340:名前は開発中のものです。
08/12/13 18:46:54 Bcl890Xy
>>339
Wizardry以外のゲームでもやってればいい

341:名前は開発中のものです。
08/12/13 20:26:35 FQYFbUSC
>>334

不確定用画像ならば思い切って、

URLリンク(www7.uploader.jp)

このくらい曖昧でもいいんじゃね?
と思った。

横槍スマソ


342:名前は開発中のものです。
08/12/13 21:29:31 ZeRXbAFP
>>340
グラいらね。>>318だろ。


343:名前は開発中のものです。
08/12/13 21:50:36 R7dxoBXZ
>>341
いいけど、後ろの影みたいなやつだけの方がいいかも。
シルエットぐらいの方が不確定感があっていい。

344:名前は開発中のものです。
08/12/13 23:28:58 R7dxoBXZ
イミフ
URLリンク(www7.uploader.jp)
URLリンク(www7.uploader.jp)

345:名前は開発中のものです。
08/12/14 01:09:32 38pT5zVd
>>344
ちょwww 怖いよ。

346:名前は開発中のものです。
08/12/15 02:19:21 Bb2AKeeP
一枚目倒す類いの絵じゃないじゃんなんで映ってんだよやめてよ
二枚目不確定うんぬんの前にそこドコだか確定してくれよ
小学校の音響室とかがそんな壁だったようなアヤフヤな記憶が
俺をこう四角い箱に捺し籠めるんだよ
いや黄色い救急車はもういいよ

347:名前は開発中のものです。
08/12/15 07:12:57 HfUo/GBI
例の画像合成サイトか

348:名前は開発中のものです。
08/12/15 22:47:37 y6cJeGem
>>346
ちょwwwwおちつけwwww
ちょっとネタで遊んだだけだよw

>>347
その通り。
ネタ作りには楽でいいわw

349:名前は開発中のものです。
08/12/17 20:45:20 GCaJsfat
もうおわり?

350:名前は開発中のものです。
08/12/17 20:48:41 tn09WIwe
うん、終わり。

351:名前は開発中のものです。
08/12/17 23:24:58 VKH0/Dw4
むしろ完成

352:単速 ◆.3394ts1Dg
08/12/17 23:50:17 WzIfxb+L
もうちょっとだけ続くよ

353:単速 ◆.3394ts1Dg
08/12/18 00:05:51 A4JJtYRY
不確定画像について意見がまとまってないんだけど、とりあえず250*350の画像をつくった
白黒
URLリンク(www7.uploader.jp)
茶色
URLリンク(www7.uploader.jp)

ぼかしたり、線の色変えたり、画像の色を変えたりするのは簡単なんで、
後日詳細が決まってから加工します


354:名前は開発中のものです。
08/12/18 01:30:45 qeP9Yb8O
単速さんのスケッチの様子
URLリンク(www7.uploader.jp)

355:名無しさん@地下迷宮
08/12/18 02:40:13 MYpSHjm0
左下の人物が♂なのか♀なのかそれが問題だ。

356:名前は開発中のものです。
08/12/18 07:10:42 vuLvgsC9
そんなのどうでもいいからサキュバスはまだか

357:名前は開発中のものです。
08/12/18 18:36:50 N9Hzp11s
>>1が居ないしどうするのこれ

358:名前は開発中のものです。
08/12/18 18:39:47 Gli++Azx
俺も提供するからレベルアップやエンカウントとかの数式出しておいてくれないか

359:名前は開発中のものです。
08/12/18 23:57:41 qeP9Yb8O
>>356
おまいはただ単にサキュバスたん、かわいいよ、かわいいよ、(*´д`*)ハァハァってしたい
だけだろw

360:名前は開発中のものです。
08/12/19 09:38:29 HjR8ARFV
>>358
まず提供しろよwww


361:名前は開発中のものです。
08/12/19 09:53:42 l8JTsCz4
DirectXは俺にはむりだ。DirectXなしなら俺も参加できたんだがな(VB.NET, C#だがw)

362:名前は開発中のものです。
08/12/19 10:46:17 kROg+aYg
この板のいつもの流れと同じ
絵がちょこっとあぷられて
妄想語って終了?

1はあれだけ他のクローンを評論してたのに
自分は何もできない子だったのか

363:名前は開発中のものです。
08/12/19 10:54:36 XIWQ5R2K
お前よりは頭も良くてスキルがあったけどな
いつまで根に持ってるんだよw終わったみたいだしもういいけど

364:名前は開発中のものです。
08/12/19 11:28:39 kROg+aYg
根に持つと言うより
期待してたんだが

365:名前は開発中のものです。
08/12/19 11:51:39 X32BnQ0L
良スレ発見。

Wizardryを参考にした、
シナリオなんて在って無し、3DダンジョンメインのRPGを作ろうかと思ってたので参考になります。


366:名前は開発中のものです。
08/12/19 11:51:57 KzEjmdUp
1は進展ないから顔出さないと思いたいが
あまり間隔が空くようなら生存報告はして欲しいぜ

367:名前は開発中のものです。
08/12/19 12:45:29 RqaBo/o6
>>229あたりで実際動くのを見てからwktkが止まらないんだけどなあ。
俺もこのスレ乗っ取りたいぐらいだぜ。

368:名前は開発中のものです。
08/12/19 12:56:21 l8JTsCz4
>>362
1が他のクローンを評価してるレスなんてみあたんないんだが。

369:名前は開発中のものです。
08/12/19 13:21:53 jPi321hx
>>362
まぁちょっと時間が空いただけで
すぐ叩きモードに入るっつーこの板住民の癖は
控えた方が良いと思うけどな。

「文句言うんだったら乗っ取る」くらいの気概があれば格好よいが。

370:名前は開発中のものです。
08/12/19 14:00:46 9glGSOzV
>>369
最近出来た、板違いの「語るスレ」経由で流れ込んできたvipper崩れと、
この板んの「住民」を同一視する、狂った考えは今すぐ放棄してくれ。

371:名前は開発中のものです。
08/12/19 14:48:41 xNSKzXav
所詮2chねら。
vipperだろうが住民だろうが屑であることに替わりはない。
自分はvipじゃないからマトモだと言う方がおかしい。

372:名前は開発中のものです。
08/12/19 14:58:50 mARhwbxL
途中で投げ捨てるのならソース出して誰かに引き継いでもらえばいいのに

373:名前は開発中のものです。
08/12/19 15:00:21 J/6UrSWV
まあとりあえずいちおうまだ投げ捨ててはいない

374:名前は開発中のものです。
08/12/19 20:36:44 pgo/w5AG
>>372
ソースが欲しいならカナダ人が作ったウィザードリィクローンのがあるぜ
モンスターグラフィックとか音楽とかはまんまパクリだけど
URLリンク(www.allegro.cc)

375:名前は開発中のものです。
08/12/19 21:25:57 lOhRDQsu
ウィザードリィに音楽なんてあったけ?

376:名前は開発中のものです。
08/12/19 23:00:26 o2lzwGvM
>>375
少なくともFC版にはあった

377:名前は開発中のものです。
08/12/20 00:41:04 9XT8ECuD
音楽の無いウィザードリィなんてナプキンの無い生理みたいなもの。

378:名前は開発中のものです。
08/12/20 11:34:57 KlMwrU5L
>>377
萌える。

379:名前は開発中のものです。
08/12/21 00:19:41 UXUofQD7
つタンポン。

380:名前は開発中のものです。
08/12/21 00:39:10 tdjhf6hN
タンポンは邪道

381:単速 ◆.3394ts1Dg
08/12/21 01:53:51 OEWwrehh
年末年始は忙しくてスレに来れそうにないです。
1月の2週目くらいからまた描き始めます、>>1が来たらモンスターの指定よろしく


382:名前は開発中のものです。
08/12/21 04:02:18 H4zNIgfm
とりあえず単速は俺の嫁にしておこう。
では、よいお年を。

383:285
08/12/21 22:32:48 oMBZRAGE
携帯版wizもどき
戦闘シーンをつくりました。
絵なし&エフェクトなし&通常攻撃only

ダウンロード(対応機種:docomo 902i以降)
URLリンク(wizp.web.fc2.com)

スクリーンショット
URLリンク(wizp.web.fc2.com)
URLリンク(wizp.web.fc2.com)
URLリンク(wizp.web.fc2.com)


敵の命中率ってどうやって算出するんでしょ?
知ってる方いたら教えてください。

384:名前は開発中のものです。
08/12/21 23:32:37 H4zNIgfm
>>383
ちょwwww
なぜJOJOw
別の意味で期待するw

385:名前は開発中のものです。
08/12/21 23:33:52 1ca80Wvu
>>1乗っ取られてるぞw
顔出せよ

386:名無しさん@地下迷宮
08/12/22 02:41:35 Bv9ytA+Q
>383
○モンスターがキャラクターに攻撃する場合
攻撃スキル値=20-【キャラの現在のAC】-【モンスターのレベル】
で出た数が1以下なら1、19以上なら19にして
1d20の値が攻撃スキル値より大きければ命中。かな?

387:名前は開発中のものです。
08/12/22 02:59:48 WX8wP8rT
Job じゃなく Class だろ。

388:285
08/12/22 10:17:02 LYT07mtW
>>384
ジョジョ好きなもんで

>>385
流れがゆっくりなんで1のひとがいないときにちょっとだけ
そもそも、やってくれる人がいない

>>386
どうもです。
なるほどー、使わせてもらいます。

>>387
ホントだ
ご指摘どうもです

389:名前は開発中のものです。
08/12/24 14:29:09 ffU/sJkq
携帯版のモンスター画像の仕様は決まってるのかい?

390:285
08/12/24 22:07:03 +YbcfgeK
絵は考えてないですね
自分では描けないんで後回しにしてます。
描いてくれたらよろこんで頂きますけど

391:名前は開発中のものです。
08/12/25 02:23:45 2IZcGV8D
じゃあ1024x1024でひとつ

392:名前は開発中のものです。
08/12/27 01:36:18 Yw0GizA3
このスレは来年から、
「Wizardryを作るスレ」
改め
「Wizardryを作れスレ」
に改名いたします。


393:名前は開発中のものです。
08/12/27 13:37:20 gtFg7ab/
一ヶ月放置じゃ確定だな

携帯版のほうが完成度高いし、
やる気なくなったのかもね

音沙汰のない>>1に不安になって絵師も離れ

>>1より私の方が凄いでしょが出来なくなった>>285もやる気を失い

終演って流れが見えてしまうんだが・・・・・

394:285
08/12/27 15:12:29 sI/XLmD1
ていうか年末は忙しいので1のひともあんま作業できないんじゃないですか?
私も今日久々にソース触りましたし

モチベーションの維持は大変ですけど、携帯版はそもそも動作報告すらない状況で続けてるのでまだ大丈夫です。
ダウンロードしてくれた人っているのでしょうか?


395:名前は開発中のものです。
08/12/27 15:13:01 5t2FqDa+
>>393

・・・で、お前は何が出来るの?

396:名前は開発中のものです。
08/12/27 17:06:23 DHyxlIdI
>>393
うれしそうだね。


397:名前は開発中のものです。
08/12/27 18:20:19 4jjj9ZhK
>>393
1のやる気があったのって最初の数日だけだった気がする…

398:名前は開発中のものです。
08/12/27 20:49:33 Yv9RJbSI
こういうのは義務になったら駄目だ。
皆もそうしないように多少配慮するように。

399:名前は開発中のものです。
08/12/27 20:59:01 RIF0fP5h
他人を巻き込むなら、それなりの覚悟はしとけよと。
無償奉仕してもらうなら、なおさら。

400:名前は開発中のものです。
08/12/28 01:03:44 CtlqRM5J
この板に来て完成するわけないだろjk

401:名前は開発中のものです。
08/12/28 06:47:58 RJu5zSZd
携帯版は、携帯が非対応だからあまり力にはなれそうにないのが残念

402:名前は開発中のものです。
08/12/28 10:49:19 ZAsytzBh
wiz風のゲーム作りたいとは考えているが
ダンジョンの表示方法で躓いてるわwww

403:名前は開発中のものです。
08/12/28 11:19:11 dN7s1oHz
>>402
2D? 3D?
2Dだったら奥の壁からマップデータ見て塗っていけばいい
描画パターンは決まってるから3歩先の正面は壁があればこれ、扉があればこれ、左に壁があればこれって感じで画像を用意する。
まず指定座標の壁パターンを取得する関数を作るとわかりやすいかも

404:名前は開発中のものです。
08/12/28 15:40:39 oAQSVJbA
ダンジョンを作るまでは簡単なんだよな。サンプルも多いし。
Wiz作ろうとしてる連中は、だいたいそこまでは作る。
そして戦闘のプログラムで挫折するdんだよ。

405:名前は開発中のものです。
08/12/28 18:45:24 QYbb3a/C
URLリンク(kuronuko.up-ch.com)
URLリンク(www1.axfc.net)
3Dダンジョン表示部分だけ作って飽きたワイヤーフレーム線画素材(パスはvip
誰かドット絵とかテクスチャ貼って面画にしてくんねーかなー

406:名前は開発中のものです。
08/12/28 19:10:35 ehNuOywX
>>405
なんかわからんけどすげー。
edgファイルがなんかわからんが、フォルダ内のpngの数で吹いた。

よく読んだら、これ素材だったんだな。

407:名前は開発中のものです。
08/12/29 00:30:30 KaKlyIHS
>>405
壁等の線画は計算で出来るから
あんまりいらないなぁ
俺も壁のテクスチャ欲しいな

408:名前は開発中のものです。
08/12/29 00:33:56 qYEDdwDq
ポリなら楽だけど、完全2D画だとちと面倒なんだよなぁ

409:名前は開発中のものです。
08/12/29 01:22:47 moQgbKAt
>>408
完全2Dでも、昔ながらのLINE文で線引くだけのようなやつなら
むしろ簡単じゃね?

410:名前は開発中のものです。
08/12/29 01:46:03 uWnhyhcQ
うんこ

411:名前は開発中のものです。
08/12/29 02:31:16 oRPmmSmi
ゲーム用テクスチャなら3D方面漁れば手軽に。質はピンキリだけど。
Blender方面漁るとフリー物に偏ってて手軽かも
下記はblender.jpの検索クエリ
URLリンク(blender.jp)

412:名前は開発中のものです。
08/12/29 04:00:28 B4okR+8f
俯瞰見下ろしにすればいいじゃん。


413:名前は開発中のものです。
08/12/29 18:25:09 uDEq7Vr9
もうwizじゃないじゃん


414:名前は開発中のものです。
08/12/29 18:34:36 B4okR+8f
なんで?
見た目ちょっと違うだけじゃん。

415:名前は開発中のものです。
08/12/29 19:27:14 uDEq7Vr9
言われてみれば、マップが3x3ぐらいのならあんまかわんないかも

416:名前は開発中のものです。
08/12/29 21:41:51 ai2Y0HcU
見下ろしって事は自キャラ見えるのか
パーティーのメンバーの数だけ連れて歩いて
死んだら棺桶引きずっていくとかどうだろう

417:名前は開発中のものです。
08/12/29 21:52:28 qYEDdwDq
>>416
いいね。
思い切って地下にこだわらず、地上世界を冒険したらいいんじゃない?

418:名前は開発中のものです。
08/12/29 22:22:24 tKoKPb/G
呪文を回数制じゃなくてMP制にするのも面白そうだな

419:名前は開発中のものです。
08/12/29 22:41:47 XAQkya4M
おまえらwwwwwwwwwwwwwww
(いやDクエはすきだよ)

420:名前は開発中のものです。
08/12/29 23:51:09 B4okR+8f
もともとMP制じゃん。

421:名前は開発中のものです。
08/12/31 03:37:25 tDNDpPe7
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/14(金) 15:42:05.64 ID:RaF/2xWw0
Hall OF Wanderers
こんなのもあるけど、これはいろいろ詰め込みすぎて面倒くさい印象。

wizは信者が何種類もいるから、ちゃんと取捨選択しないと良く分からないゲームになりそうだぜ。

132 名前:1 ◆fZbR2Dxhc6 :2008/11/14(金) 16:01:44.63 ID:HDwRTEcx0
>>129
β落としてみたけど確かに色々詰め込んでる感じだなー
種族に悪魔や天使がいるのには引いた。

422:285
08/12/31 23:54:26 gowkrkDE
携帯版wizもどき

ダンジョンにイベント設置しました。
ダークゾーンとか回転床、ピット、メッセージなど

URLリンク(wizp.web.fc2.com)

PCでも見れるようにちょっとjavaアプレット版を作成してみました。
3D処理が携帯依存なのでjavaアプレット用にダンジョンを2D処理で作り直さないとまだ公開はできそうもないです。

423:名前は開発中のものです。
09/01/01 01:49:34 +4E8uUXC
>>422
ダウンロードしようとしたら404。。404。。。


424:名前は開発中のものです。
09/01/01 01:55:54 gDT/6wHP
寄り道をする度に完成は遥か彼方に遠のいていく罠

425:名前は開発中のものです。
09/01/01 07:32:42 Qx+2mek0
どうせならJava3Dで作ってくれ

426:285
09/01/01 09:47:50 4tzxOyv3
>>423
おそらくjavaアプレット版のことだと思いますけどまだ公開してないです。
まぎらわしくってすみません。

java3dは別途プラグインを入れなきゃいけなかったりで面倒なんで避けてます。


427:285
09/01/01 10:32:46 4tzxOyv3
ダンジョン表示だけはずしてjavaアプレット版を公開しました。
セキュリティ上ファイルの読込ができないのでファイルをreadする部分をhttp通信に置き換えてます。
適当に移植したのでキャッシュもなんも作っておらず、たまにすごく遅くなります。

javaアプレットから見れます。
URLリンク(wizp.web.fc2.com)

428:名前は開発中のものです。
09/01/01 11:07:20 +4E8uUXC
>>427
アプレットみれないんだけど、別途Javaのインストールが必要?
俺の環境は、WinXP_SP3+IE6_SP3なんだけど。
さすがにJavaを入れるつもりはない。

429:285
09/01/01 11:36:01 4tzxOyv3
ieのインターネットオプション→詳細設定にJavaがなければ動かないです。


430:名前は開発中のものです。
09/01/01 11:49:24 fLQsjMax
とりあえず俺はみれた

431:名前は開発中のものです。
09/01/01 18:05:41 A0sJ1fwo
JavaVM入れてないとは驚きだ。
さすがにとか付けるようなもんじゃなくフラッシュと同じように普通は入れるもんだ。
VMじゃなくスクリプトの方はあえて切ってある人は結構居るけど。

432:名前は開発中のものです。
09/01/01 18:40:14 j+UarBLW
別に良いじゃん

433:名前は開発中のものです。
09/01/02 09:38:23 NlAZcbMC
壁がきもい

434:名前は開発中のものです。
09/01/02 13:16:19 CKMbrEUQ
>>431
逆に聞くけど、Javaは何の為に入れてるの?
別にブラウザから要求されることなんて皆無だし

435:名前は開発中のものです。
09/01/02 13:20:09 vN0uetAY
Javaアプレット動かすためじゃないの

436:名前は開発中のものです。
09/01/02 13:46:00 5ZJtKt6w
>>427
ひととおりの流れをちゃんと遊べる。
装備変更や渡すもできる。
死ぬとHPがマイナスになるが、そこはまだかな。

javaは、AS3をコンパイルするために入れたな。
将棋クラブ24でビープ音が鳴らなくなったりするから、
インターネットオプションでオフすることも。

437:名前は開発中のものです。
09/01/02 13:50:50 fa0NZpcB
>>434
Javascriptと勘違いしてる?
JavaVMそのものはブラウザ関係ないだろ。

438:名前は開発中のものです。
09/01/02 20:59:01 9VyvJjsr
>>434
普通に考えればjavaで組まれたプログラムを走らせるためだよ。
俺も例に漏れずそういった理由で入れてる。

PDFファイル読むためにAcrobatReader入れたり
VisualBasic使ったゲームやるのにVBランタイム入れたり
oggフォーマットの音楽聴くのにoggコーディック入れたりするのといっしょ。

別に要求されるから入れるんじゃないよ、
OSやブラウザ、プレイヤーなどからの要求が無きゃ一切アドオンも
コーディックもランタイムパッケージも入れないでPC使ってる人が
ゲー製なんかウロウロしている方が意外だな。

439:名前は開発中のものです。
09/01/02 21:28:02 iYTvR9Mb
カススレあげ

440:285
09/01/03 11:00:57 xlVB841l
さわってくれた方々どうもです。
やっぱ、動作報告があるとうれしいもんですね。

次は魔法でも実装しようかなーと考え中です。
しかし、戦闘でもキャンプでも使える魔法を効率よく実装するにはどうすればいいんだろか
普通は別々に実装するのかな

あ、
あとキャラのHPがマイナスになるのは死亡処理が未実装だからです。

441:名前は開発中のものです。
09/01/03 18:44:34 Yw+1PpAo
>>438
>PDFファイル読むためにAcrobatReader入れたり
>VisualBasic使ったゲームやるのにVBランタイム入れたり
>oggフォーマットの音楽聴くのにoggコーディック入れたりするのといっしょ。
これらにあたるJavaのアプリケーションが何なのか思い当たらなかったから
言ってみただけ。まあ特にJavaに何かある訳じゃないんでスルーでいいよ。

>別に要求されるから入れるんじゃないよ、
>OSやブラウザ、プレイヤーなどからの要求が無きゃ一切アドオンも
>コーディックもランタイムパッケージも入れないでPC使ってる人が
>ゲー製なんかウロウロしている方が意外だな。
?これはちょっとな。
今後走る予定がないソフトを入れてどうすんの。



442:名前は開発中のものです。
09/01/03 19:17:23 ejAsMA5Y
いちいち口答えしなくて良いよ。
そういうのに疎い人ってレッテル貼られちゃってるんだし。

443:名前は開発中のものです。
09/01/03 19:22:09 xXsA07/T
いれても別にじゃばになるわけでもないし別にいいんじゃばいか?
無駄だって言うんじゃばぁ、とりあえず設定を無効にしとけばいいし

444:名前は開発中のものです。
09/01/03 21:51:21 jOBWgTd1
Java言語でおk

445:名前は開発中のものです。
09/01/04 09:54:53 mnZFzSfv
JavaTEAでおk

446:名前は開発中のものです。
09/01/04 11:02:45 rJg+dLyn
Javaの話はどうでもいいよ
1のはJavaじゃないわけだし

447:名前は開発中のものです。
09/01/04 21:55:26 ApD90qdm
年が明けても現状報告すらしない>>1こそもうどうでもいいよ
今更>>1が来ても粘着がまたうるさいだけだろうし

448:名前は開発中のものです。
09/01/04 23:56:10 iCu+N9kp
と粘着が申しています

449:名前は開発中のものです。
09/01/05 00:58:22 z5h477iI
と粘着の粘着が申しております

450:名前は開発中のものです。
09/01/05 08:26:43 I1HptO+L
EclipseとかNetBeansとかも触ったことないやつがこういう板にもいるんだね

451:名前は開発中のものです。
09/01/05 12:15:41 MYKqgmmF
プログラムができないやつのほうが
多いと思う。いわゆる企画厨。

452:名前は開発中のものです。
09/01/05 19:14:16 KCejJ2Fw
流れかわるけど、どんなWizが理想?
ていうか自分で作るとしたらどんなの作る?

453:名前は開発中のものです。
09/01/05 19:50:22 IM59UYzF
まず#1を再現できるように作ってますが、最終的にはネットワーク対応にしたいです。
MMORPG見たいなリアルタイムにやりとりするのではなく、自分のゲーム世界に他の冒険者の存在が感じられるレベルでネットワークを活用したい。抽象的ですがこんな感じ

454:名前は開発中のものです。
09/01/05 20:09:36 9jDqYC4H
まあ妄想なんですけどね

455:名前は開発中のものです。
09/01/05 21:17:26 KF1OHLBe
ボッタクリ商店で転売競売したりとか
全滅メンバー回収の依頼受けたりとかしてみたい。

リアルタイムでPKはやりたくないけど
闘技場っぽいエリア作って勝ち抜きランキングしたりとか。
あくまでも鯖データとのやりとりだけで、リアルタイムに相手とはつながない方針。

456:名前は開発中のものです。
09/01/05 21:34:44 IM59UYzF
そんな感じがステキ
酒場で代金払って依頼したり、他の冒険者からの依頼受けたりするの
たまに他の冒険者とエンカウントしたり

457:名前は開発中のものです。
09/01/05 22:06:34 AB1SXtS1
ごたくはいいからとっとと作れよぼんくら共が

458:名前は開発中のものです。
09/01/05 22:39:07 KCejJ2Fw
>>457
何で?
作ってほしいの?

459:名前は開発中のものです。
09/01/06 12:48:34 QOu8zJ6G
で、>>1は?

460:名前は開発中のものです。
09/01/06 18:31:46 jLw+9jgV
ごたくはいいからとっとと作れよぼんくら共が

461:名前は開発中のものです。
09/01/06 20:26:02 FKVPZhLQ
乞食がえらそうにするのって、なんか違うと思うんだ俺。

あ、派遣村の話ですよ。

462:名前は開発中のものです。
09/01/07 04:45:28 7EVEYHCE
失せろ
ここはリアル乞食が近況報告する場所じゃない

463:名前は開発中のものです。
09/01/07 05:37:53 z1I4T7M2
正当な権利を主張することは偉そうにすることとはわけが違う。

464:名前は開発中のものです。
09/01/07 06:11:06 MX74WbRG
義務も果たさずに権利とな。

465:名前は開発中のものです。
09/01/07 13:57:51 z1I4T7M2
おまえネオリベ連中に騙されてるぞ。

466:名前は開発中のものです。
09/01/07 14:40:30 Q+lfAszt
パーティにはビショップたんは外せない。

467:名前は開発中のものです。
09/01/07 21:01:53 z1I4T7M2
同意ペポ

468:名前は開発中のものです。
09/01/07 22:10:52 eQA/oVBQ
それはシビップ

469:名前は開発中のものです。
09/01/08 11:15:23 SDdqBMcb
うんこ

470:単速 ◆.3394ts1Dg
09/01/09 18:42:45 bGy8FrtF
作業に復帰します

1の帰りを待ちながらモンスターを描いて行きますが、しばらく待っても帰ってこない場合は
ホームページを作ってRPGゲーム用のフリー素材として配布しようかと思ってる


471:名前は開発中のものです。
09/01/10 12:08:03 rS7HUvJc
>>470 むしろ、フリー素材として早く配布してくれ!!
WizっぽいのJavaで作ってるけど、素材がなくて画面が寂し過ぎて困ってるwww


472:単速 ◆.3394ts1Dg
09/01/10 22:01:29 qMoT0JZT
>>471
わかった、早めにつくるようにする。

他の人でもRPGゲームで欲しいモンスターがいたら、スレに書いといてください。
なるべく>>110に画像があるwiz系がいいけれど、まったく別のものでもいい気がする

しばらく迷走する予定、まったく着地点が見えない。


473:名前は開発中のものです。
09/01/11 06:33:59 gh3G6grs
>>269はつかえんの?

474:作者本人
09/01/12 13:54:29 pPXXhFSt
>97
>99

 HPのボーナスは、計算した最終トータルに1~3ポイントプラス
するものだと、ずっと勘違いしてた
 それならば高レベルになれば誤差の範囲だろうから手間かけて
設定するまでもないだろうと思ってたんだが、最近このスレを見つ
けて、そんなわずかなことをずいぶん気にするもんだなと思い、
調べ直してみたら、1レベルごとに1~3プラスだったことを発見
 これだと高レベルになるほど差が大きくなるわけだから、付加
する要望が出るのも当然だとわかったので、1月10日のVer.7.20
から、HPボーナスを設定できるように改訂した
 長らくお待たせして申し訳なかった
(馬鹿じゃないけど、不注意だったのは間違いないかも)

475:名前は開発中のものです。
09/01/13 13:25:32 RT+yDkBs
あんただれ?

476:名前は開発中のものです。
09/01/13 14:38:14 v6JXELkb
ヒー○ーとかいう人でしょうw

477:名前は開発中のものです。
09/01/14 14:59:09 KITB0e5G
ジャックフロスト?

478:名前は開発中のものです。
09/01/14 18:42:34 P5CulEsB
いやいや、この時期に部屋をあっためるのに使われた暖房器具の事でしょうw

479:名前は開発中のものです。
09/01/14 19:59:38 q22p0OUB
ひーほぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

480:名前は開発中のものです。
09/01/15 02:22:43 N6qpnfG1
FE 重さ フェーエイン
LA 大きい ラーアリフ
(RA 飲み込む レーアリフ)
TI 停止 ターイ
OS 力 ザンメシーン
「重力を停める力となれ」
※リトフェイト系


481:名前は開発中のものです。
09/01/15 03:15:29 pR9cJNyS
トゥルーワードってデマっつーか単なるこじつけだから

482:名前は開発中のものです。
09/01/15 08:00:45 w4aqtbxk
疾き風よ光とともに開放されよ

483:名前は開発中のものです。
09/01/16 01:54:25 vU3aNkyw
KI 祝福 カフイ
TI 停止 ターイ
GA 異界 ガインアリフ
I 願い イェー
「祝福の停止を異界に願え」
※マハマン系?


484:名前は開発中のものです。
09/01/18 17:27:27 FwlzH7pO
Java職人はまだ作ってるのかなぁ
密かにゆっくりでもいいから完成まで頑張って欲しいと願ってるが

485:名前は開発中のものです。
09/01/18 19:09:25 eVwH78/t
実はちょっと更新されてたりする

486:名前は開発中のものです。
09/01/19 06:35:59 TslY6thn
話題に上げるとすぐ出てくる

487:名前は開発中のものです。
09/01/19 15:02:47 VnSDK8db
なんでこの板はこんなにひとがいないの?
なんか意外

488:名前は開発中のものです。
09/01/19 20:42:00 r4NnxG6Z
まあ、みんなゲームに飽きたんじゃね?
ってこともないけど市販ゲームやってんだろ

489:名前は開発中のものです。
09/01/20 00:30:57 /c7GafmX
ふむ

490:名前は開発中のものです。
09/01/20 00:32:34 /c7GafmX
案外レベル高いなここの住民
口だけかと思ってたわ

491:名前は開発中のものです。
09/01/20 08:03:38 CL38WCzP
意外でもなんでもないし

492:名前は開発中のものです。
09/01/20 08:35:33 5k6egYds
どこがレベル高いんだよw

493:名前は開発中のものです。
09/01/20 14:10:21 jKpJbgFO
判りやすい皮肉が通じないところなんかは確かにハイレベルだな

494:名前は開発中のものです。
09/01/20 14:27:36 QMRd6N8Z
>>493
中々の腕前で

495:名前は開発中のものです。
09/01/20 14:38:37 P1a+h9R0
いやあ、それほどでも

496:名前は開発中のものです。
09/01/20 15:39:34 CdYWM/5A
年齢高めなのはわかる


497:名前は開発中のものです。
09/01/20 18:55:58 5k6egYds
やっぱり、こういう話は進むな

498:名前は開発中のものです。
09/01/21 09:36:28 vJ5g3rxf
この板
何年経っても何も完成しない
単発スレ多いな

499:名前は開発中のものです。
09/01/21 09:51:46 LINIcbZU
完成させてしまったら夢もスレも終わるから。

500:名前は開発中のものです。
09/01/21 14:11:59 V1vdK/yE
Wiz作ってると聞いたから来たのに開発者夜逃げしてるし
他スレも似たようなもんだったな

501:名前は開発中のものです。
09/01/22 21:08:19 Z9bSjtZ7
逃げたのが夜だって、どうして分かるんだ?

502:名前は開発中のものです。
09/01/22 21:15:47 P/fuDZKX
作ろうぜとかつくるスレとかだいたい逃亡して終わるよな

503:名前は開発中のものです。
09/01/22 22:22:36 2lhZZVmE
褒めてもらったり神扱いされたいと思って立ててんだろうね

504:名前は開発中のものです。
09/01/22 22:57:44 u0hdYniC
単純に飽きたんでしょ?
モチベーションたもつのは大変だよ
wizのはなしは全然ないのにこんな話ばっか書き込みまれるんだもん

505:名前は開発中のものです。
09/01/22 23:25:44 2lhZZVmE
それならスレ立てないで一人でやればって話になっちゃうんだけどね。
このスレは実質スタッフ募集スレだったようだけど。
>wizのはなしは全然ないのにこんな話ばっか
Wiz雑談したいだけならゲ製にこないだろうしなあ

506:名前は開発中のものです。
09/01/22 23:41:14 pFhB2JLA
うんこ

507:名前は開発中のものです。
09/01/23 00:24:34 UBn8byDo
これ含めてここ2、3日の書き込みでやる気が上がりそうなものは1つもない
1つでも意見や要望があればやる気はあがると思うけど

508:名前は開発中のものです。
09/01/23 00:56:10 AyUtvhZ8
要望って言っても、
「wiz#1クローン作る」って言いきっちゃってるから、
オリジナル要素入れるとは思えないし、

変わるとしたらインターフェース周りがあるとおもうけど、
まだダンジョン歩く程度だからどうなるかわからないし

意見についてもある程度いじれる(プレイできるもの)がうpされないと、
なんとも言えんと思うけどなぁ。

あ、コレ>>1のことであって、
Javaの人のことじゃないのであしからず。



509:名前は開発中のものです。
09/01/23 01:48:23 MmDaL/R8
結局>>2が真理じゃねーか

510:名前は開発中のものです。
09/01/23 02:31:46 Slddy6aT
>>508
俺もそう思うね
クローンに徹するみたいなこと言ってたしね。
せっかく壁のテクスチャつくってうpしたのに...

511:名前は開発中のものです。
09/01/23 03:19:38 KAt8QnwA
ツール単位の総合スレでは完成品がちょこちょこ出るけど
単体の「~をつくるぜ」系スレではまず完成品は出ないよね。

512:名前は開発中のものです。
09/01/23 15:23:18 hFjc68dX
じゃぁ、ここで乗っ取り宣言して
新しいのを作り始めてもええの?

513:名前は開発中のものです。
09/01/23 16:44:33 jAwmFCg7
>>512
期待してるよ

514:名前は開発中のものです。
09/01/24 07:22:47 zRXpiv9E
乗っ取りって発想がもう嘘臭い

515:名前は開発中のものです。
09/01/24 12:59:42 MFtO93Hg
つか普通にオープンソースにすりゃいいのに
何でみんな隠したがるの?

516:名前は開発中のものです。
09/01/24 13:01:17 COBLqK9c
必ずいらぬ突っ込みが沸くからだよ

517:名前は開発中のものです。
09/01/24 23:24:51 7VkdRsBc
このスレに限らないが、こんな板にスレ立てて住民と馴れ合う暇があったら
仕様固めてエンジン組んで必要素材列挙してスケジュール切れよ。
どいつもこいつも、〆切決めずにダラダラやって飽きたら逃げやがる。

518:名前は開発中のものです。
09/01/25 00:44:49 Ma1A/GKV
馴れ合いスレで何言ってんだこいつは

519:名前は開発中のものです。
09/01/25 00:48:53 piilkok4
>>517
言いだしっぺの法則

520:名前は開発中のものです。
09/01/25 01:03:02 oJtC76T6
>>518
やることやってから馴れ合えってことだよ
何にもない状態から話し合ってもそりゃただの雑談だよ

>>519
手一杯で㍉

521:名前は開発中のものです。
09/01/25 12:23:34 mMoTQnwc
まあこれはオリジナルがあるんだから、次から次へと
挑戦者が通り過ぎていくスレってことでもいいじゃないかw

522:名前は開発中のものです。
09/01/26 08:57:19 YGzyMvqC
>>515
作ってないからだろ


523:名前は開発中のものです。
09/01/26 15:36:38 v9sWPNRW
完全テキスト版まだ?

524:名前は開発中のものです。
09/01/27 18:48:40 uAiZhrJd
知ってる人がいたら聞きたいんだけど、

wiz#1~#3あたりの戦闘システムで、
味方や敵の特殊攻撃(毒、麻痺、石、ドレイン、クリティカル)なんかの
仕組み(確率とか)わかる人いますか?

元ゲーのD&Dの場合、キャラごとのセービングスロー値で判断しますけど、
得物屋さんところではそれっぽいの見つからなかったので。

ディンギルだとアイテムやモンスターに%ついてるからわかるんですけどねぇ。


525:名前は開発中のものです。
09/01/27 19:17:25 dQiH9Ame
URLリンク(www6.atpages.jp)

ここかな。

526:名前は開発中のものです。
09/01/27 20:05:28 uAiZhrJd
>>525

おぉ詳しく載ってます。
それどころかほかに知りたかった部分も…。

ヽ(^∀^)ノ 感謝です!


527:名前は開発中のものです。
09/01/28 19:34:47 ph5nDDw8
うんこ

528:名前は開発中のものです。
09/01/29 00:37:45 OmQq2UBc
コンピュータ

529:名前は開発中のものです。
09/01/29 10:04:28 xirprjZ5
たこ

530:名前は開発中のものです。
09/01/29 16:37:03 NCNCO42h
コルツ

531:名前は開発中のものです。
09/01/29 17:33:48 5Ec+24WJ
MAHALITO

532:名前は開発中のものです。
09/01/29 20:17:39 OmQq2UBc
>>531
ダウト!
罰としてクリーピングコイン(はいずり回る硬貨)のグラを
10日以内にうpすること。

533:名前は開発中のものです。
09/01/29 23:38:55 5Ec+24WJ
TILTOWAIT

534:名前は開発中のものです。
09/01/29 23:40:17 xirprjZ5
風よ……

535:名前は開発中のものです。
09/01/30 06:03:57 nrhlenOX
光よ…

536:名前は開発中のものです。
09/01/30 23:05:04 8tW4OfHF
明よ…

537:名前は開発中のものです。
09/01/31 16:10:16 nUiZXObG
丸川たまよ…

538:名前は開発中のものです。
09/01/31 18:42:41 POxE53T1
ホカホカうんこ・・・

539:名前は開発中のものです。
09/01/31 23:13:02 3niLRLvG
ウザぃどりぃ…

540:名前は開発中のものです。
09/01/31 23:38:41 4zlY2L5+
スレ延びてたから開いたけどみんなゴミレスでした

541:名前は開発中のものです。
09/02/01 01:07:36 7uVresfc
気にすんな

542:名前は開発中のものです。
09/02/01 13:21:17 u7ZuadZo
思うことがあったけど言いだしっぺの法則が適用されそうなんでやめたw

543:名前は開発中のものです。
09/02/01 13:34:20 ZmlwAsMg
じゃあ俺が代わりに言ってやるよ、どんなこと?

544:名前は開発中のものです。
09/02/01 15:12:16 u7ZuadZo
作ろうとする人は、移動から作っていく人多いけど
戦闘とか罠開けとかの判定部から作る人もいれば、インタフェース部を規定しちゃえば
合わせれば効率よくね?

545:名前は開発中のものです。
09/02/01 15:12:47 IqiTsxQZ
MADI

546:名前は開発中のものです。
09/02/01 16:32:18 lmI58fq8
誰も作らないね。
そんなに面倒なのかな。
まあ、作ったことがないからわからんけどさ。

547:名前は開発中のものです。
09/02/01 18:29:28 FWvHeWaR
じゃあ俺が作る!javascriptで

548:名前は開発中のものです。
09/02/01 19:28:05 lmI58fq8
ちょ、なんでJavaScriptなんだよw

549:名前は開発中のものです。
09/02/01 20:16:23 z1fcIkAW
烏合の衆が集まってプログラムやっても非効率になるだけな気がするな
だがそれを眺めるのもまた一興

550:名前は開発中のものです。
09/02/01 21:25:16 IqiTsxQZ
>>546
は?エディター付きの製品があるし

551:名前は開発中のものです。
09/02/01 23:52:53 lmI58fq8
製品でいいなら、このスレに来る必要ないだろ。
このスレはフリーで作るためのスレなんだろ?

>>549
じゃ、来なきゃいいじゃん

552:名前は開発中のものです。
09/02/02 11:27:21 R7+qt+mc
お前こそ気に食わないなら来なきゃいいじゃん

553:名前は開発中のものです。
09/02/03 13:19:14 E+zAXjrM
じゃぁ俺がDelphiとSQLite3で

554:名前は開発中のものです。
09/02/03 17:49:53 nw1cACY8
じゃぁ俺がCのコンソールアプリで

555:名前は開発中のものです。
09/02/03 19:28:20 knoWfN14
>>553
待て。
Delphiはわかるが、SQLite?
CSVで十分だろ。

556:名前は開発中のものです。
09/02/03 19:57:11 05mxnRoi
CSVで間に合うところなら、俺はわざわざCSVなんて使わずにSQLite使うね

557:名前は開発中のものです。
09/02/03 20:45:16 CuI/R2zG
javascriptのはあったよな、たしか。

558:名前は開発中のものです。
09/02/03 21:07:45 IRYhW2X2
DelphiとCSVで決定しました

559:名前は開発中のものです。
09/02/03 23:36:06 knoWfN14
しかもDelphiはDelphi1とか。

560:名前は開発中のものです。
09/02/03 23:42:10 MNe27pDh
ターPでOk

561:名前は開発中のものです。
09/02/04 01:31:01 KdxIRea9
もってるやついるのか?w>tutbo pascal

562:名前は開発中のものです。
09/02/04 01:37:23 rKBo1ASQ
俺のMSXの出番だな

563:名前は開発中のものです。
09/02/04 02:55:56 KdxIRea9
俺のN80-BASICが火を噴くぜ!

564:名前は開発中のものです。
09/02/04 04:40:22 tuHNviis
>>561

98のDOS版で良いならあるよ。

565:名前は開発中のものです。
09/02/04 15:14:10 7XFE6KWl
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!>>563
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!>>563
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!>>563
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!>>563
www

早く作れ


566:名前は開発中のものです。
09/02/04 19:18:44 Lb13s0B9
最近 turbo pascal が freeになったよ

人気だね、BASICで作ってみようか


567:名前は開発中のものです。
09/02/04 19:36:13 KdxIRea9
>>566
pascal関係ねぇwww

568:名前は開発中のものです。
09/02/05 00:16:20 fovhRI8y
だからインタフェースだけしっかりしてれば何で作ったっていいんだよw

中りをつけてみるので、内部データ構造が解析されてるサイト紹介してくれ

569:名前は開発中のものです。
09/02/05 00:47:10 /q3Q8+93
>>568
>>525

570:名前は開発中のものです。
09/02/05 01:14:49 fovhRI8y
>>569
さんきゅw

571:名前は開発中のものです。
09/02/05 01:57:40 fovhRI8y
ざっくりキャラデータのとこ見てみた。

PC版とデータ構造が似てるとすると
キャラクターデータの先頭のUNKNOWN部分は、冒険中フラグかな。
最後の16バイトが称号データだったかな。

パスワードは不要として
WIZ5のデータも再現できるようにするとなると、何があと必要なのかな。

572:名前は開発中のものです。
09/02/05 09:02:25 IItJhoRU
技術と時間とやる気

573:名前は開発中のものです。
09/02/05 15:14:43 dPOvPgeR
時間とやる気だけの人は、レイのアレでコレしてる

574:名前は開発中のものです。
09/02/05 17:01:19 jUS2qy1J
ダンジョンまんじろうですねわかります

575:名前は開発中のものです。
09/02/05 18:47:32 JIki1T8r
カオスエンジェルズ作ってくれよ。


576:名前は開発中のものです。
09/02/06 20:53:36 ZlzCKIa3
>>575
サキュバスクエストやってろ

577:名前は開発中のものです。
09/02/07 16:09:06 jn3x+Cqd
We Love WIZARDRY for WonderSwanが見れなくなってるんだけど。なんでだろ?
せっかく作ってる途中だったのに、、、。マップの情報が、、、。



578:名前は開発中のものです。
09/02/07 17:07:51 KkjB9IWq
>>557
各フロアのイベント情報だけならURLで検索かけて、
ヒットしたキャッシュ拾えば何とかなったけど、
画像関連は無理っぽい。

作成の参考にしてたのであれば、
自分のPCのキャッシュに画像が残ってるかも知れないので確認してみたら?




579:名前は開発中のものです。
09/02/07 18:53:48 rMWL2JD1
マップくらい自分で作れ
まんまパクっても新鮮味がねーんだよ

580:名前は開発中のものです。
09/02/07 18:55:05 pWSVA0jY
作れって人に言う前に自分で作れよw

581:名前は開発中のものです。
09/02/07 19:01:33 rMWL2JD1
じゃあマップエディタだせや
気が向いたら作ってやるから感謝しろ

582:名前は開発中のものです。
09/02/07 19:05:39 pWSVA0jY
作ってやるから金を出せよ

583:名前は開発中のものです。
09/02/07 20:12:20 OVruv58b
>>580
ほっとけよ。
ただの寄生虫なんだから。

584:名前は開発中のものです。
09/02/07 20:48:09 jn3x+Cqd
>>578
キャッシュは残ってなかった。

サイトの方をまた見てみたらメンテナンス中になってたから
そのうち復活するのかな。


585:名前は開発中のものです。
09/02/07 22:59:27 rMWL2JD1
だからそんなくだらん事に拘って質下げんなって
俺は少なくとも30回は原作クリアしたから正直飽きてんだよ

586:名前は開発中のものです。
09/02/07 23:03:32 pWSVA0jY
ほんまに少なっww

587:名前は開発中のものです。
09/02/08 01:48:13 xAXA1+48
>>585
飽きてんなら、くるなよ
別のゲームでもしてろ、禿。

588:名前は開発中のものです。
09/02/08 01:56:48 EnpOuGQG
まぁまぁ、これでもみて餅つけ
URLリンク(www2.vipper.org)


589:名前は開発中のものです。
09/02/08 04:01:50 xAXA1+48
>>588
ワロタw
和んだよ

590:名前は開発中のものです。
09/02/08 10:35:06 Lz4xHD7s
いやされた。

591:名前は開発中のものです。
09/02/08 12:18:25 x6IGdRwb
盗賊の名はカラスに決定した。

592:名前は開発中のものです。
09/02/09 01:09:22 J++fBpqL
俺の大嫌いな
『やらなきゃ始まらない』
  をここに記す

593:名前は開発中のものです。
09/02/09 20:37:25 Q2YgVkHn
>>591
つまりカラスを追いかけて、13Fまで潜るゲームですね、わかんねーよ

594:名前は開発中のものです。
09/02/10 22:36:09 Xj3fFujS
13Fまで潜ったはいいが、そこのカラスはいなかった。空巣なだけに

595:名前は開発中のものです。
09/02/10 22:53:24 xAh03nXd
誰がうま(ry

多分石の中にいるのですよ。

596:名前は開発中のものです。
09/02/12 20:07:15 TnId3cmT
1は逃亡

597:名前は開発中のものです。
09/02/12 21:35:50 ayQ0oiSH
おおっと
  ↓

598:名前は開発中のものです。
09/02/13 17:21:03 O9uEweAs
ラフレシアが現れた!!

599:名前は開発中のものです。
09/02/13 20:30:34 R1D/f7lH
**正体不明のWiz制作者が現れた!**

600:名前は開発中のものです。
09/02/15 07:49:20 gDbf3fsk
あーあ

601:名前は開発中のものです。
09/02/15 22:27:20 5nJshukt
ミルワ、ルミルワの3ブロック先まで見えるってなしでもいい?これを実装すると
するとめんどくさいんんだよね。隠し扉が見えるってのは問題ないんだけど。



602:名前は開発中のものです。
09/02/15 22:31:51 5nJshukt
それと、カンディってのが意味分からないんだけど。これも
めんどくさそうだから、行方不明ってなしでもいい?


603:名前は開発中のものです。
09/02/15 22:33:37 hPjMe/ZU
好きにしろとしか

604:名前は開発中のものです。
09/02/15 23:20:16 ZHADOXFN
つまり劣化Wizができるというわけですね

605:名前は開発中のものです。
09/02/15 23:24:00 GRbRgEir
つまりディープダンジョンができるというわけですね

606:名前は開発中のものです。
09/02/15 23:58:52 ZHADOXFN
つまり謎の村雨城ができるわけですね

607:名前は開発中のものです。
09/02/16 00:15:48 x8qT6Tw+
それじゃぁ、劣化Wizってことで、もうじき、ダンジョンのテスト版をアップします。
とりあえずB1Fで。あとダークゾーンと当たり判定入れればできるので、3,4日後には
アップできると思うので。
エミュでプレイしたら前2マスだったからそれで作ってたんだけど、さっき魔法の一覧みてたら
3マス先とか書いてあって、直すのめんどくさいんですいませんけど。


608:名前は開発中のものです。
09/02/16 06:55:45 0rL41TAR
そゆのはうp時でおk

609:名前は開発中のものです。
09/02/16 09:02:41 caUGpoSX
自分を追い込むために宣言は必要だよ。

610:名前は開発中のものです。
09/02/16 12:38:08 FPXMo0R0
>>601,602

将来的には欲しい。

ミルワ、ロミルワは簡単だろう。
視覚範囲変更だけだ。

カンディはドアを開けない範囲で
左右の壁を見ながら探索すればいい。
アルゴリズムがどこかにありそうなきがする。


611:名前は開発中のものです。
09/02/16 20:08:53 zc7Mioad
>>1のように速攻で逃走しちゃつまらないからな
少しは楽しませろよ

612:名前は開発中のものです。
09/02/16 20:11:00 j1JT1jFj
>>610
カンディって探索必要?どの階層のどの方角にいるかくらいじゃなかったっけ?

613:名前は開発中のものです。
09/02/16 21:15:03 wi7tXte6
>>607
公開まだ?

614:名前は開発中のものです。
09/02/16 21:36:08 VUl1Q+XD
Bishopの識別の成否って
どういう仕様になってるんだろう

615:名前は開発中のものです。
09/02/16 21:42:49 sWPsRP5s
そういうのには方程式があったはず
古くて詳しい攻略解説サイト巡れば見つかるとおも

616:名前は開発中のものです。
09/02/17 01:02:42 0XdfpSOZ
死と灰とロストとかもめんどくさいな。死=ロストでいいな。
つまり、蘇生はなしだな。
よし、そうしよう。
劣化WIZをがんばってつくるぞ。
>>613
まだ。今日は何もやってない。4日後は木曜の夜か。
劣化WIZだけどいい?


617:名前は開発中のものです。
09/02/17 01:38:32 tw1BQYrt
>>614

#1ならここお勧め→ >>525

あと最近見つけたけど、ここも結構使える部分がある。
URLリンク(www29.atwiki.jp)

コテついてないから別人か同一の人かわからんが、
wiz作成してるすべての人ガンガレ。 (`・ω・´)ノシ

618:名無しさん@地下迷宮
09/02/17 01:46:37 nnIwEtLO
なんかDRPGCS以下臭がプンプンと・・・
>614 >114

619:名前は開発中のものです。
09/02/17 20:10:32 P/6GO2w2
うんこ臭

620:名前は開発中のものです。
09/02/17 22:20:26 DdUj6D51
文句言うだけのクレクレ厨より、肥料になるうんこのほうがよっぽど有意義
なんでこの板、何もしない厨のほうがえらそうなのかな?

621:名前は開発中のものです。
09/02/18 10:31:17 7XmYd2Is
>>620
おまえもなw

622:名前は開発中のものです。
09/02/18 22:17:55 M8PTup7k
「3DダンジョンRPGエディタを作るスレ」
スレリンク(gamedev板)

このスレの46です。
アトラス社の世界樹(擬似wiz)とか
ローグライクなゲームつくりませんか?

623:名前は開発中のものです。
09/02/18 23:16:39 zkI53U8J
昔々、X1でWizやってた時は
迷宮を歩くと画面に進行方向のやじるしが出てたと思うんだけど
あれっていつ頃からなくなったのかな?

624:オガワン
09/02/19 00:05:09 iieaJBD4
ダンジョンのテスト版。
800×600に合わせると横長になってる。扉が正方形だけど、
気にしないでください。
LGP4を使ってるんだけど、古めのPCだと動作するかもあやしいようです。

URLリンク(www7.uploader.jp)

次回の更新は時期、内容とも未定。するかも未定。


625:名前は開発中のものです。
09/02/19 00:13:13 DrS7ab22
乙、
ドアの前で回転してると壁だったりドアだったりするのだが・・

626:名前は開発中のものです。
09/02/19 00:35:41 9/BOP/vu
ダメだ、どの扉も開けられない。ヒントくり

627:名前は開発中のものです。
09/02/19 00:37:04 9/BOP/vu
あぁ、vか

628:名前は開発中のものです。
09/02/19 15:27:14 F4njrpxK
>>624
凄乙です
壁が薄いタイプの迷宮って内部ではどう処理してるのか不思議に思ってたので勉強になりました

629:名前は開発中のものです。
09/02/22 12:49:47 OjD42APz
うんこ

630:名前は開発中のものです。
09/02/22 13:51:54 XhWXfxX9
ちんこ

631:名前は開発中のものです。
09/02/23 03:34:24 DcLjNQQL
めんこ

632:名前は開発中のものです。
09/02/23 20:39:07 xdiSSe/8
がんこ

633:名前は開発中のものです。
09/02/26 00:40:34 /PiMr5I7
次はキャラクタ作成とか街とかお店とかの実装にしよう。
更新時期はまったくもって未定。

マップ作る人はWe Love WIZARDRY for WonderSwanにある様な絵で
作ってください。edgeで十分描けるでしょう。

絵を書く人は、抜き色は黒(0,0,0)なので、それだけ気をつけてください。
PNGかBMPかどちらかでお願いします。

俺はプログラムするだけなので、他は誰かよろしく。シナリオとか呪文名とか
だっけ。他いろいろ。

634:名前は開発中のものです。
09/02/26 10:43:37 deB2ifvs
うんこ

635:名前は開発中のものです。
09/03/07 11:18:37 iYOYMqgm
>>1生きてたらメールください
別に攻める気ない、単純に安否が気になる

今日以降いつでもいいよ

636:名前は開発中のものです。
09/03/07 22:15:35 AvIC9ZjU
オナラプー

637:名前は開発中のものです。
09/03/08 01:10:10 u3V3adCu
オタコプー

638:名前は開発中のものです。
09/03/08 02:18:19 M32GyuOz
オブーナ

639:名前は開発中のものです。
09/03/09 01:31:28 SNyxK2gy
ウジ虫が
今日もせっせと
集ってる
うんこうんこと
はしゃいでる


640:名前は開発中のものです。
09/03/09 14:57:11 XwfE8V64
ウ今集うは

641:名前は開発中のものです。
09/03/09 15:01:21 4gpR4arb
虫もてこゃ

642:名前は開発中のものです。
09/03/09 19:16:19 65TYMJ4b
お前らが煽るもんだから>>1が来なくなったじゃないか

    ::::::::::::::::::::::::::::: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::: /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ ::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::: /:::::;;;ソ         ヾ;〉 :::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::  〈;;;;;;;;;l  __) (__i| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::: /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::::: | (     `ー─' |ー─'| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::::: ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::: |      ノ   ヽ  | :::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧    ノ´⌒`ヽ / :::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::  /\ヽ        / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ / ─┐ ─┐ll ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   /    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   \   /\   / | ノ \ ノ L_い o o

643:名前は開発中のものです。
09/03/09 22:58:23 eMmTcwyh
来るなんて思ってないわw
最初からすぐ消えると確信していた

644:名前は開発中のものです。
09/03/10 01:12:38 UJoY+tbH
来最 = くさい = オナラプー

645:名前は開発中のものです。
09/03/10 07:18:50 SclEiPO8
>>642
1おつ

646:名前は開発中のものです。
09/03/16 23:52:12 isLiGGwi
cursesライブラリで作ったらあかんの?てかもうある?

647:名前は開発中のものです。
09/03/18 09:00:43 X52q1LQh
あげ

648:名前は開発中のものです。
09/03/18 17:32:13 GV7acJeB
>>523
完全テキスト版DQ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

649:名前は開発中のものです。
09/03/20 02:04:18 3d31P+nj
>>648
自分もキャラの表示を、全角で2×2でやろうと
思った事があったな。↓みたいにしたり。

│▼
+■

キャラはまだ表現しやすいんだけど、
マップの山とかが表現しにくい。
全角1×1なら、当然▲でできて楽。

全角3×3も、領域が奇数になるので少し表現しやすかったが、
サイズがでかすぎて、表示できる地形数が減ってしまうのが難点。
↓横方向には半角が使えるので、スペースの色で表現。

□□■■□□
□□■■□□
□■■■■□
□■■■■□
■■■■■■
■■■■■■

/や/みたいな斜めの線で、
半分塗られている文字があるといいんだけど。

650:名前は開発中のものです。
09/03/20 03:08:00 ci3A48qA
ベーマガに載ってたゲームとかは
_
l/


_
\l

みたいな三角の文字とかを駆使して
キャラクターを表記してたやつあったよなぁ。

そういう自分は、ポケコン(PB-110)で、3Dゲーもどき作ってたよ。

>・< ↑Ωo  直進通路と、槍とラウンドシールドのマイキャラ
I □< qΩ■ 左への曲がり角と、手斧とラージシールドのマイキャラ

みたいな…。


651:名前は開発中のものです。
09/03/20 05:18:47 3d31P+nj
Ωは人っぽく見えるなw
武器の持ち替えもそれっぽく見える。
可能性が広がるわ。

このスレのwizの方は、3Dダンジョンの表示は問題なくできる。
窓プログラミングというサイトでC言語で作られている。
URLリンク(hp.vector.co.jp)
宝箱や泉などの表示もAAを駆使すれば難しくなさそう。

ただ、マッピングの方の表示で、薄い壁は使えないかもしれない。
罫線─は、文字の中央にあるから、キャラが突き刺さる感じになるし、
アンダーライン_を使えば、一応表示はできるが、
キャラが乗ると線が消えてしまう。

652:名前は開発中のものです。
09/03/20 07:02:46 zY/mUDy/
>>649>>650
NECのグラフィックキャラクターコードは、特にいい感じのが揃ってた
Bug太郎氏のN-TYPEの表現とか驚異的

ポケコンPC-E500は、文字をグラフィックに変更できる機能が
あってグラフィックがprint文で表示できた

思うにフォント編集や外字を利用すれば、できそうな気もする




653:名前は開発中のものです。
09/03/20 12:37:18 YvELEfKl
なんか雑談スレになってるなぁ

654:名前は開発中のものです。
09/03/20 17:05:31 3d31P+nj
N-TYPE、ググったがすごす。
NECのフォントで、/の半分塗られているのが
使えるみたいだが、これがあるとかなり表現の幅が広がる。
後、横や縦のスペースの幅が、
1ピクセル毎に変わる文字も、使い勝手がよさそう。

ウィンドウズで使えるフォントを文字コード表でみたけど、
NECみたいないいのはあまりないな。
Arial Alternative Symbolは点字?のようなので、
組み合わせればいろんな絵を表現できそうだけど、
全てのマスのフォントを変える事しかできないと思うので、
通常の文字が使えなくなるかもしれん。

外字(エディタ)は、逆に使うと表現の幅が広がりすぎるからな。
制限されている事で得られる、マゾ的喜び?が無くなってしまう。
256文字までしか使えなく、通常の文字も使えないとか、
NECのフォントにある文字しか使えないとか
制限を付けると面白いかもしれん。

655:名前は開発中のものです。
09/03/20 23:20:36 3d31P+nj
通常のやろかたで2(4)×2で挑戦したが・・・。
山のいい表示のさせ方があればいいんだけど。
URLリンク(gamdev3.hp.infoseek.co.jp)

外字は、ユーザーのPCの外字を書き換えないと
いけないみたいだから、使いにくいかもしれない。

656:名前は開発中のものです。
09/03/20 23:44:57 696uXlsp
普通にGUIでBMP使えばいいのでは

657:名前は開発中のものです。
09/03/21 01:47:10 N6AxeDx/
それを言われちゃ元も子もない。
>>648の作品が面白かったから、CUIでいろいろできないかなと。

ウィズの話とはずれてしまうので、ここで終わりにする。
続きはコンソールゲームスレ、テキストゲームスレ辺りで。
レスくれた人、ありがとう。

658:名前は開発中のものです。
09/03/21 01:51:28 ipLupl7Q
迷宮が線画なのは当然として敵や宝箱をアスキーアートにしたWizを作ればいいんじゃね?

659:名前は開発中のものです。
09/03/21 15:11:15 guywK5DV
ぶっちゃけダンジョン以外のグラはどうでもいいだろ

660:名前は開発中のものです。
09/03/21 17:12:57 smgYtnBh
>>659
宝箱を目の前にドキドキするのがWizの醍醐味のひとつだというのに

661:名前は開発中のものです。
09/03/21 17:46:32 vZG3WwT3
なぁなぁおまいら。
ウィザードリー風のゲームが欲しいのか?
それともオリジナルのウィザードリーが作れるツールが欲しいのか?
どっちだ?

662:名前は開発中のものです。
09/03/22 02:32:17 6QHJxyC8
後者は既にそれなりのが売ってるからイラネ。

663:名前は開発中のものです。
09/03/22 03:19:15 j+QGO9GC
昔みたいにLINE文で線引いたやつが一番いい

664:名前は開発中のものです。
09/03/22 04:53:20 +37RKp5B
Wiz1から5と6の前半のテイストを引き継いだ流れのものが欲しいな。
地上とか宇宙とか変なシナリオはいらない。

665:名前は開発中のものです。
09/03/22 12:47:58 9CABmzaH
自分で作れば

666:名前は開発中のものです。
09/03/23 09:35:43 tBOyLemr
>>662
そんなツールなんか有ったっけ?
フリーでそういうのはちらほら有るけど。

667:名前は開発中のものです。
09/03/23 11:42:14 9N5SAujY
『五つの試練』の事でしょ

668:名前は開発中のものです。
09/03/25 22:52:13 payHG7FC
フリゲではwanderersがすでにあるのに何を作ろうとしてたの?>>1

669:名前は開発中のものです。
09/03/26 13:27:47 uoZMP3+M
すでにあったら作っちゃいかんのか

670:名前は開発中のものです。
09/03/26 16:41:15 l9agrIBa
つーか、漢字ROM持ってるNECの昔の機種ならともかく、
AT互換機でOEM文字セットの256個以外を使ったら
グラフィックを使ってるのと変わらんだろ。


671:名前は開発中のものです。
09/04/01 07:27:13 cnv5Ipu9
ガッ

672:名前は開発中のものです。
09/04/01 14:54:08 gsT+PTrp
そういや、ウィザードリィのマップって、壁に厚みがあるんだっけないんだっけ?
初期のものは無かった気がするけど、ずっとそうだっけ?

673:名前は開発中のものです。
09/04/01 15:47:57 lT7EVs+3
GB外伝のはあった。
たぶんGS製作版からだろうな。

674:名前は開発中のものです。
09/04/01 16:03:11 ZeIwGoBT
壁に厚みがあるダンジョンのRPGと聞いて真っ先に思い出すのはカオスエンジェルスだw

675:名前は開発中のものです。
09/04/01 21:29:14 h2A9eW6M
URLリンク(kasuya666.myura.jp)

これどうよ?

676:名前は開発中のものです。
09/04/01 21:37:07 juZPKLpw
描画自体はうまくいってるみたいだが、動きに慣れが必要そうだ


677:名前は開発中のものです。
09/04/01 22:18:09 gsZiwT2V
広いところに出ると不安になります。
床にもマス目表示欲しい。

扉の向こうが少し見えるのがいいね。

678:名前は開発中のものです。
09/04/02 19:51:21 qhYjqjkc
>>65
動きが・・・・。酔いそうであまり好きになれない。
視点を上下するのだけOFFにするオプションあったら良いかと。

679:名前は開発中のものです。
09/04/02 20:51:44 cGqeQ116
>>673
GBもないよ

680:名前は開発中のものです。
09/04/02 21:57:18 hIcMtRhR
>>676
どこが気持ち悪いですかね?
カイゼンできればしたいとおもいますので、是非指摘してください。

>>677
対応しました。
ありがとうございます。

>>678
早速オプションをつけました。

最終的にはゲームにするつもりですので
よろしくお願いします。

681:名前は開発中のものです。
09/04/02 22:07:39 T8ubElRB
外伝のは厚みあっただろ?
線画モードにすると無くなったかも知れないが。


682:名前は開発中のものです。
09/04/02 22:38:34 oQ1dTbQt
厚みないよ。
モード変更で厚みが出たり消えたりする分けない。

683:名前は開発中のものです。
09/04/02 22:45:20 T8ubElRB
描画の仕方にすぎないんだからモードに依存するのは当たり前だろ。


684:名前は開発中のものです。
09/04/02 22:47:29 EengUngY
壁の厚みについて、ダンマスみたいに壁を1マスと数えるか否かの話をしている人と
壁を横から覗くと1ドットの縦線に見えるか否かの話をしてる人が混在している気がする

685:名前は開発中のものです。
09/04/03 00:13:01 DkUSbfpM
      _______
     /   ノ  ヽ   ヽ
    .|________|
  __l__________|__
/   _________    \
|   ( ノ            ヽ )   |
\_( l  ≡≡    o≡≡  l )__/
    (|    、        ,    |)、
   「 |       , 、       | |
   し|      ,(  , )、      |J
    .|    ____     |   < 俺のこと呼んだかい? おいちゃん
    |       ヽ__/       | 
    \             /
      ` ー-、__,, -― '

686:名前は開発中のものです。
09/04/03 01:39:16 EvMsTUUo
>>680
靴音あるといいかも

687:名前は開発中のものです。
09/04/03 01:40:04 sMcFBzq3
>>684
壁の厚みといえば、どう考えても前者だけどな。
Apple IIのウィザードリィは、メモリ節約のために1バイトで1マスのデータを持ってた。
で、東西南北の壁があるかどうかをビットで表現していたからマップ上に厚みが無かった
データとしてはマス目のデータが通り抜けられる方向の情報を持っていたわけだ。

これだとマッピングしたとき壁が線になるわけだが、初めてプレイしたとき厚みがあるものと
勘違いして5mm方眼にマッピングしたら、無茶苦茶なマップになって涙目になったことは内緒だ。

688:名前は開発中のものです。
09/04/03 10:53:37 gUr9t7+2
>>680
エフェクトOffだと気持ちいいな


689:名前は開発中のものです。
09/04/04 16:30:09 1lZ0mNut
そろそろ階段の場所を教えてもらおうか。

690:名前は開発中のものです。
09/04/05 20:07:31 McEcvQcm
うんこ

691:名前は開発中のものです。
09/04/08 21:59:17 5BQEt/5e
URLリンク(kasuya666.myura.jp)
・階段、他。

>>686
ご意見どうも。
効果音は最後にまとめて入れる予定です。
効果音を先に入れると、それだけで操作感が良くなるので。

>>688
あり

692:名前は開発中のものです。
09/04/08 22:17:09 Taidf+FZ
>>691
すげぇサクサク動く

693:名前は開発中のものです。
09/04/08 22:46:10 CFouPkNI
スクロールいい

694:名前は開発中のものです。
09/04/09 00:06:39 Hasf8VQR
俺の環境だと、CPUパワーの80%使って
FPS15ぐらい。ちょっと重すぎだろ。

695:名前は開発中のものです。
09/04/09 00:10:48 81y0TLaW
そんなに違うのか。
うちだとウェイト切ってFPS65ぐらい。
しかもCPU10%ぐらいしか使ってないぞ。

元々の負荷が結構あるんじゃないの???

696:名前は開発中のものです。
09/04/09 08:16:46 gKaxT6TA
なんだ本人の宣伝かよ

697:名前は開発中のものです。
09/04/09 16:24:53 dL8qMaVC
そうだ本人の宣伝だよ

698:名前は開発中のものです。
09/04/09 19:59:15 3G4/VVLg
>>696
もしホントにそうでもいいじゃねーか、何かを作ろうとしているやつは
途中で評価が欲しくなるものだし、それでモチベーションが上がって
遊べるものができたら、俺も嬉しい。

699:名前は開発中のものです。
09/04/10 01:43:26 thk6c7oy
>>696
ゲー製で自分と無関係な他人の宣伝したり、
作ってるやつのお披露目に文句いうバカの方が
頭がおかしい。

700:名前は開発中のものです。
09/04/10 08:08:13 fhlINBhw
悪いとは一言も言ってないし
基地外と比べてどうするよ

701:名前は開発中のものです。
09/04/10 18:14:39 LKxV/Lgc
そのつもりならそう取れる言い方をすればいいのに。
要らん事言うから荒れる。

702:名前は開発中のものです。
09/04/11 23:23:32 o8eTTS3w
ウンコチャン

703:名前は開発中のものです。
09/04/12 07:34:35 ugaQA5T/
>>701
自演で燃料投下ですね

704:名前は開発中のものです。
09/04/13 00:26:53 Z+nWLL5I
テレポーター掛かったときって
アイテムもらえたっけ?

705:名前は開発中のものです。
09/04/13 02:49:05 n2hlJJ6g
貰いぬよ。

706:名前は開発中のものです。
09/04/13 15:12:40 yYZDsjyV
*おおっとテレポーター*

707:名前は開発中のものです。
09/04/14 09:37:00 eeCqLvOA
>>704
シナリオによって違う。
発売したメーカーによっても違う。


708:名前は開発中のものです。
09/04/14 21:38:56 NAlTQOW1
いいね。作品の出来もだが、この出来上がっていく様に、おらドキドキするんだ。
でもここからが追加していくのが難しそうだね。

709:オガワン
09/05/04 23:53:24 ivjAH+EW
ひさしぶり。LGP4からDirekutoXにしたので。
URLリンク(ogawapc.myhome.cx)
内容は前のと同じ。コンバートしただけ。
次は、キャラクタの作成を入れるか。いつになるかは未定。

マップ作る人とかいないんですかね。
edgeでマップエディタになるよね。


710:名前は開発中のものです。
09/05/05 00:56:53 lVoHmoVz
>>709
ちょ、おま正直きめええぇwww

711:名前は開発中のものです。
09/05/05 01:06:46 ax2tDiyO
メイン関数が1000行以上あるしw

712:名前は開発中のものです。
09/05/05 01:33:23 cpo2302h
>>687
1byteで1マスって、扉4bit壁4bitしか入れられない気がするんだけど
落とし穴とかシュートとかってマスのデータとして表現されてないの?

713:名前は開発中のものです。
09/05/06 22:27:18 kIethj5n
>>712
俺の場合
そういったデータはイベントとして完全に切り出す

714:名前は開発中のものです。
09/05/07 13:51:55 5xrR8NOw
なるほど。そういうものか。

715:名前は開発中のものです。
09/05/07 18:54:41 G8UaG3HC
俺の場合
そういったデータは完全に捨てる

716:名前は開発中のものです。
09/05/07 21:40:46 igPp77qd
あるマスの、
・四方の壁情報
・マス自体の情報
それぞれ1バイトだろ

717:名前は開発中のものです。
09/05/07 21:54:18 k2516SyL
>>716
最低限自分の正面が壁でない場合、そこにあるマスのあとの三方が壁通路なのか
判らないと、目の前の景色さえ表示できない。
3マス先まで視界があるならさらに沢山の情報が必要になる


718:名前は開発中のものです。
09/05/07 21:57:57 waAfAAq7
>>717がなにもわかってないことだけはわかった

719:名前は開発中のものです。
09/05/07 22:44:58 G8UaG3HC
1-718が何もわかってないことだけはわかった

720:名前は開発中のものです。
09/05/07 23:26:51 pJDKiDr3
たとえ1マス100バイト使っても1マップ20*20*100=約40kb
今の時代、この程度の容量使ったくらいで文句言うプレイヤーなんているかよ
マップなんて制作者が使いやすい形式でいいだろ

721:名前は開発中のものです。
09/05/07 23:34:33 k2516SyL
>>720
プレイヤーに向けて話してるんじゃないでしょ
たとえ1マスに100MB使おうが、
何故かそれがスムーズに軽々動けばプレイヤーは気にしない

722:名前は開発中のものです。
09/05/08 08:38:40 7szjo473
古くは1byteが9bit以上のシステムだってあったらしい。
Apple2は1byteで四方の壁どころか人生、宇宙、すべての答えを表現できたかもしれない。

723:名前は開発中のものです。
09/05/08 16:22:29 3NQFvVr3
>>722
byteは1文字を表す単位であるから、それは無い。
何よりApple][で採用した6502は8bitアーキテクチャだ。絶対に無い。

724:名前は開発中のものです。
09/05/08 18:38:49 QSwfnNHG
ACOS-6は1byteが9bitでだったんだってさ
ASCIIコードは実は7bitなんだけど8に当てはめてるんだとさ
そして1Byte=8bitは一般的なだけで必ずしも1Byte=8bitではないそうな

725:名前は開発中のものです。
09/05/08 19:30:04 uo23LdFu
>>722
6bitで十分です

726:名前は開発中のものです。
09/05/08 23:51:59 3NQFvVr3
>>724
そんな化石とっくに淘汰されとる。
いまさら1Byteを8bit以外の設計にする理由がどこにもない。

727:名前は開発中のものです。
09/05/09 00:00:40 qN3Yg/wx
C++やってる技術者のコラムで少なくともC++の中では
1Byte=8bitではないと書いていたよ

728:名前は開発中のものです。
09/05/09 00:24:00 U5ap/1D5
>725
つ「符号ビット」

729:名前は開発中のものです。
09/05/10 11:14:49 pxkMQo3W
答えは42だな

730:名前は開発中のものです。
09/05/10 13:35:04 +kCZrtVT
>>709
テキストまで画像ファイルなのか

731:オガワン
09/05/10 15:07:12 6Zh0uOO2
>>730
うん。ゲームの場合ふつうテキストも画像だろ。
とくに日本語つかうとすると尚更。前にね、別のあれだけど
フォントがないからエラーになるってこともあったし。

732:名前は開発中のものです。
09/05/10 15:15:34 Q+I9VZcD
普通にMSゴシックとかMS明朝使えばよくないか?

733:名前は開発中のものです。
09/05/10 16:06:06 pxkMQo3W
別に画像でも構わないと思うよ。
管理する仕組み作らないと大変だけど。

しかしどの言語で書いても同じようになるのは感心するわw

734:名前は開発中のものです。
09/05/10 16:15:34 R3gCDY5S
どんな画像使おうと、どんな言語使おうと
正常に動けば全く問題ない

735:名前は開発中のものです。
09/05/10 16:22:23 pxkMQo3W
ろくに正常に動くコードがけけないやつほど>>734みたいな言い方するけどな。

736:名前は開発中のものです。
09/05/10 20:40:02 Q+I9VZcD
>>735
てめぇ、喧嘩うってんのか?

737:名前は開発中のものです。
09/05/10 20:52:49 qrMG2muu
>>736
m9(^Д^)プギャー


738:名前は開発中のものです。
09/05/10 20:57:45 d4cN/yts
ざわ…ざわ…

739:名前は開発中のものです。
09/05/10 21:20:46 /LN48IK/
なにこの老害スレ

740:名前は開発中のものです。
09/05/10 23:21:01 Gb58UjtI
1octet = 8bits

741:名前は開発中のものです。
09/05/11 00:13:06 zah1otCw
ニブル = 4bits

742:名前は開発中のものです。
09/05/11 11:37:08 R6ka0sUE
人々のHitBit

743:名前は開発中のものです。
09/05/11 14:58:50 eTUKqAI8
つbite a file

744:名前は開発中のものです。
09/05/13 01:24:43 6IjEtuJg
>>721
マスごとに、各方向を向いたとき表示される画像データを持てばいいんだなw

745:名前は開発中のものです。
09/05/13 02:29:35 siAfHl1E
>>744
ツクール作品のHELL DOORがその方式だけど
3マス先まで視界がるからその画像の量が中々半端ないんだよな

746:名前は開発中のものです。
09/05/13 09:53:50 U6xw+9Jz
その方式は灯りの有無とかまで考慮すると無茶としか思えない
ツクールだからシステム上仕方なくって事だよな?
それとも利点とかあるのかな

747:名前は開発中のものです。
09/05/13 10:11:30 H8dpGHMx
>>746
理由は良く判らんが非常に良く出来ていてランダムダンジョン生成までやってのける
中身はツクール2000の体験版でも開いて見れるから自分で考えてくれ
URLリンク(pokegame.cool.ne.jp)

748:名前は開発中のものです。
09/05/14 02:19:16 +wJrombp
744~747の流れって、なんとなく話がずれてる気がするけど、気のせい?

>>745>>747の言ってるのは、
「視野範囲マップ情報を読み込む→マップパーツを合成→表示」ってことで、
個人的に普通のことと思うんだけど、

>>744>>746は、
「座標と方向に対応した画像を1発で表示できる」ってことで、
極端な話だと10×10マスのマップ場合、
4方向×100マス=400枚の画像を用意するということだよね?

作りにもよると思うけど、
適度な大きさのマップ画像を読みまくるより、
初期い1回読みこんだマップパーツをダンジョンに応じて合成したほうが早い気がする…。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch