【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の6at GAMEDEV【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の6 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト868:名前は開発中のものです。 08/12/10 15:32:33 DvalxJxX >>867 一番上のレイヤに黒いマップチップを敷き詰めて、視界に入った部分の黒チップを透明なものに置き換えるというのはどうだろう。 レイヤ1枚を丸ごとオートマッピング用に使ってしまったり、マップ移動したら元に戻ってしまったり欠点も多いけど、一番簡単な方法ではあると思う。 視界の判定については色々方法があると思う。凝るんならDDAとか。 869:名前は開発中のものです。 08/12/10 15:46:17 lSosSrk2 >>866 地味にすごいねこれ、個人でRGSS作ったのか。 >>867 黒マスで目隠しするくらいなら、チップの画像を作って マッピングの正解だけを1マスずつ全部描画した方がいいんじゃないかな。 870:名前は開発中のものです。 08/12/10 16:29:01 aXkJCHbl 自分はオートマッピングコモン作成済みの物だが…… レイヤー使う方法の方ナチュラルに思い付かなかったわ\(^o^)/ピクチャバンザーイ 871:名前は開発中のものです。 08/12/10 17:59:18 vqIRpJoq もしもマップチップ利用の3Dマップなら、 足元のタイルIDをCDBに放り込んでいく形でいいんじゃないかな。 最初はすべて-1で、歩いたマスだけデータベースに入ってく。 で、データベースに入ってる変数が名前についたファイル名(マップ3.jpgとか)の ピクチャを1マスずつ描写、みたいな。 「マップ-1.jpg」は黒マスで。 100*100までのマップなら普通に表示できそうな感じ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch