【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の6at GAMEDEV【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の6 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト179:名前は開発中のものです。 08/11/17 04:24:34 /2NrSijr わかんない部分をスルーして作ったら、あとからバグに悩みそうだな。 180:名前は開発中のものです。 08/11/17 08:01:06 empHggti 2DのRPGなら大抵システム再現出来るのか 181:名前は開発中のものです。 08/11/17 09:32:11 kBD3+qF3 >>178 逆に完全自作ならウディタでやる意味なくないか、とPZL作ってて気付いた俺が通りますよ。 基本システム改造が簡単&無駄なく作れるのもウディタの利点。 ちょい改造が嫌なら、大改造すればいい。 そこは趣味の問題だよ。 182:名前は開発中のものです。 08/11/17 09:37:16 AZBdEab6 多分一人でプログラムでやるよりは楽だろう。>完全自作 そりゃプログラミングマスターしてるやつからしたら違うだろうが。 GUI系の強みは分かりやすさとか操作のしやすさとかのとっつきやすさだと思うな。 まあウディタは別段分かりやすいわけではないが。 183:名前は開発中のものです。 08/11/17 10:00:47 tWJRpbMq >>181 パズルとRPGは違うだろ。 パズルみたいな形式の違う元々のRPG機能を使わない物はそりゃ面倒だけど、メニューや戦闘を自作してRPG作るレベルならウディタの方がプログラミングより確実に楽。 プログラミングで完全自作するとなると、マップなんかは結局ペイントツールみたいに見ながら描かないと作れないし、データ形式も自分で決めないとダメ。 画像や音声も扱わなきゃいけないし、何よりちゃんと動くようにしなきゃいけない。 将来的に拡張性を付けたかったら、やっぱりイベントコマンドなりスクリプトなりで作れるようにする必要がある。 そういうことを考えて自分で作ったとしても、俺は結局ウディタよりいい物は作れそうにないなぁ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch