08/11/26 23:53:44 wcFZ5Gxi
>>139と>>137のお話について横から首突っ込んで初学者向けにポエムを書いてみるか
実際の処理速度を語るとき、ランダムアクセスといったら、メモリアドレスを基準にしたランダムアクセスという話も当然絡んでくる
データ構造上の順番(連結リストなら繋がれた順番)を基準にしたらリニアアクセスだよ、といってもメモリアドレスを基準にしたら
ばっちりランダムアクセスになっていました、という状況も当然あり、この場合は処理する要素数と要素サイズと実装対象によっては
べらぼうなペナルティを受けたりする。ので
>>リストは単純に舐めるだけでも遅い
>誤り。「単純に舐める」=シーケンシャルアクセスに有意差はない。
これは状況ごとにプロファイラなりアナライザにかけて検証してみないと分からないというツマラナイ結論に帰結する
ので
>とにかく、初学者は「どっちが勝ち」みたいな議論に振り回されないこと。
>ぶっちゃけ実際に動かしてみて問題がないなら、なんであれそのやり方は正しい。
だよな
(続く)