タスクシステム総合スレ part3at GAMEDEV
タスクシステム総合スレ part3 - 暇つぶし2ch112:名前は開発中のものです。
08/11/19 20:12:26 U55fYg17
>>170
> バナナでクギを打った所に新規性があるんだよ
> トンカチあるから必要ないよねっていうのは別の話

その例え何かおかしくないか。常温バナナで釘を打つのは確かに斬新な愚行だが

規模がまるで違うものを指してトンカチと冷凍バナナという話をしているのかなと前向きに解釈してみるか

大昔には科学者もエンジニアもシステム屋もみんな今とは比べ物にならないくらい貧弱なハードでやり繰りしてた。
FORTRANやCOBOLが登場する以前の計算機を駆使する人間は多かれ少なかれ今で言うところのハッカーじみた
技能やバッドノウハウを身に付けて自前のサブプログラム群をシコシコ作って自前ライブラリ用意したりした。
FORTRAN登場後も初期のFORTRANコンパイラの最適化は不十分で最内周ループ処理など頻繁に呼び出す処理の
アセンブリコードを自分で書く利得は大きかった。(※)

これらは日本のビデオゲーム業界が隆盛を誇るずっと以前の話

つまり、ド貧弱な装備でシコシコ戦うことを強いられ、セコくて貧乏くさい高速化テクやリソース節約テクを駆使してたのは
何もゲーム業界固有の境遇・逆境だったわけじゃない。もしゲーム業界固有だなどと思い込んでる人間がいるなら
そいつはルサンチマン君だ

(※)その後BLAS、LAPACK、MPIなどなど先人の開発した優れたライブラリが沢山登場し
   FORTRANコンパイラの最適化機能もとても優秀なので自前でシコシコする必要なくなった


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch