タスクシステム総合スレ part3at GAMEDEVタスクシステム総合スレ part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名前は開発中のものです。 08/11/14 02:05:40 mdtDWXyh >>42 必要ないものは取り入れる必要はない。コンプレックスは持つ必要ない。 俺も同人ゲーを作ったことあるが規模相応の簡素なコーディングで済ませてた。 いわゆるタスクシステムとか紹介されてるあのヘンテコな仕掛けも不要だった。プライオリティ?ハァ?って感じだ。 敵の配列が弾の配列があって。そんな感じだ。 タスクシステムを心の底から崇拝する人間が心の底から子バカにしている様子がたまに見受けられる 配列厨のコードそのものだ。 同人ゲームを悪く言うつもりで書いたわけではないのだが、もし>>40-41の「同人ゲーム~」の部分が気に障るなら そこは撤回する。すまなかった 51:名前は開発中のものです。 08/11/14 02:05:58 SCRh4oL7 >>49 luaはver4のころちょっとかじっただけなんだけど、スクリプト処理のために 組み込んでみようとは思ってたんで、考えてみるよ。ありがと。 52:名前は開発中のものです。 08/11/14 02:22:54 mdtDWXyh >>44 多種多様な人間が多種多様なジョブ(ユーザープログラム)を記述することになると 「FSMモデルのみ」という拘束条件は必ず無理が生じる。これはやれば分かるという他ない RAM数KBの組み込み用モジュールのモニタプログラムでもコンテキストスイッチをサポートしたがる。 FSMモデルでジョブを記述させると色々面倒くせーことになるから。説明するよりも組んでみたほうが 分かるという他ない >別スレッドで~ よく分からんがコンテキストスイッチをサポートしたくないがためだけに 何やら複雑怪奇な仕組みを導入する話のような気がしてならない 素直にLuaとか使ったほうがいいよ。というか眠いばいばい 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch