Javaゲーム作成総合スレat GAMEDEVJavaゲーム作成総合スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト517:名前は開発中のものです。 10/01/20 21:51:21 kTDZ/tcO 宣伝age 効果音を鳴らすようにした http://www10.ocn.ne.jp/~shinod/game/java/Baller0.00006.zip >>516 2D使ってないから,わかんね 518:名前は開発中のものです。 10/01/23 01:00:37 wc6hSibN 俺はjava3dで2D描画してるから分からんけど、D3DだろうがOpenGLだろうが 普通2Dを描画するときも3Dと同じモジュールを使用するんじゃないか。 3D空間上でカメラの向きと垂直に存在する平面にテクスチャで2D画像を入れれば「2D」になる。 基本3Dデバイスを利用して2Dを描画するゲームは大抵そういう処理をしていると思われる。 だから>>516のやった記述で正解だと思われる。 Direct3Dにはトランスフォーム後の(x, y, depth_buffer)座標で描画できるモジュールが 用意されていた気がするけど、OpenGLでは見たことがない。少なくとも私は…。 javaに限らずC#でもdrawImage()は鬼のように重いので、出来る限り使わないのが無難だと思われる。 アニメーションを表示したいなら、あらかじめ複数のテクスチャを用意して 3Dモデル上に貼り付け、表示を切り替えるのをお勧めする。 「2Dも3Dで描画したほうが速い」という事実があるように、一切3D要素を持たない 2D画面でも、3D空間上でテクスチャとして表示した方が速い。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch