Javaゲーム作成総合スレat GAMEDEVJavaゲーム作成総合スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト390:名前は開発中のものです。 09/10/11 13:10:06 b7DeQBBg 14才からはじめるJavaゲーム製作だかなんだかの本を軽く立ち読みしたけど、排他制御には触れていなかったような、、、 JFrame上でBufferStoratgy使って描画するように書いてあったと思うんだが、これだけじゃ、不足なのかな? 391:名前は開発中のものです。 09/10/11 13:21:07 S5wUXJ38 JOGLだとFPSAnimatorに任せられるから、その辺は全然気にしたことなかったなあ。 392:名前は開発中のものです。 09/10/11 13:22:26 ssskajUX >>390 それはアクティブレンダリングでしょ?今回の話とは違う。 ペイントイベントつぶすsetIgnoreRepaint()使ってるはず。 393:名前は開発中のものです。 09/10/11 13:25:58 ssskajUX >>391 FPSAnimatorはイベントディスパッチスレッド上でdisplayがきれいに動くようになってるからね。 AnimatorやJava2Dなどでパッシブレンダリングやろうとすると自前での管理が必要になる。 394:名前は開発中のものです。 09/10/11 15:26:14 7VD6H4ki しかし、なかなかゲームとしての完成品にたどりつかん。 「JOGLをいれてGLCanvas…、おお、動いた!」 「GLSL? ためしにウェブ参考にPhongシェーダー実装して…、おお!これがピクセルシェーダー!」 みたいに、断片断片を動かしては満足してしまう。 社会人になると、なかなか本腰いれてやろうって気にならないしなあ。 jMEは面白そうだが、趣味のために英語資料を読むのはめんどい。 日本語資料がもっと充実してるといいんだけど。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch