DXライブラリ 総合スレッド 2008at GAMEDEVDXライブラリ 総合スレッド 2008 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト36:名前は開発中のものです。 08/10/29 15:45:07 HeG9A7jn >>35 詳しい説明ありがとうございました。なるほどそういう違いがあるんですね。 37:名前は開発中のものです。 08/10/31 03:09:52 wPwg2eVl 結局>>31の方法で線分の交差は判定できるの? 38:31 08/10/31 06:44:39 SBgHi4S/ 直線と言ってしまったのは悪かった。 まあ確かに>>33の言うとおり、x座標の範囲も見ないと実際は分からないけど、 直線とみなさないとy座標だけでは上にあるとも下にあるとも言えないから。 両方を直線とみなせば並行じゃない場合必ず交差する。 でも、平行じゃない直線が取るx座標、y座標は無限となるでしょ。 y座標のみ見るというのは、点として見ているから交差しない。 僕が言いたかったのは、基本的には数学の計算を利用するけど、交点まで求める必要はないということ。 計算手順としては、座標変換後、それぞれのx座標のみについて基準の線分の範囲内にあるかどうかを見て、 次に>>31で説明したようにy座標のみを見れば大体判断できる。 x座標が範囲の内と外をまたぐ線はあいまいだけど、 基準線の交差する側の端点を基準にしてx成分とy成分の比率を見れば交差するかどうかが分かる。 ちなみにこの計算方法はキャノンが特許申請してるが 常識なので却下するべき。 http://www.j-tokkyo.com/2003/G06T/JP2003-085568.shtml 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch