DXライブラリ 総合スレッド 2008at GAMEDEVDXライブラリ 総合スレッド 2008 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト293:名前は開発中のものです。 08/12/14 01:24:21 2jf1rfQx そこでPythonとrubyの登場ですね 294:名前は開発中のものです。 08/12/14 07:22:24 HIyGZizO >>286 さっき提示したコードの価値をただのサブルーチン呼び出しとか 言っちゃってる時点でなんかもう全然わかってない。 あれはShotオブジェクトにEnemyとの当たり判定を”頼んで”いるんだよ。 この違いがわからないんならいつまでたっても素人のまま。 というか >もっと具体的に言えばイベントハンドラ(やデリゲート)がオブジェクト指向だなぁって。 デリゲートなんか関数型プログラミング言語の概念の拝借だよ。 これがオブジェクト指向!なんてデザインパターンこそがオブジェクト指向!というのと同じくらい笑えるんだが。 >概念的に無理やり感があるのと、非オブジェクト指向でも書けるってので、 >GUIアプリと比べて相性がいい方ではないって事。 どこが無理やりなんだよw さっきのコード、Enemy,Player,Shotというクラスを抽出できるけど、これのどこが無理やりなんだよ。自然だろうに。 それとGUIアプリだって手続き型で書ける。イベントハンドラやデリゲートはオブジェクト指向の一機能を使って 実装されてるけれど、それ自体はオブジェクト指向じゃない。だからVBでもGUIアプリが組めるわけだ。 ここまで言ってゲームをオブジェクト指向で組むのは向いてないと言うならもうしらね というかもっと勉強してくださいいやマジで 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch