08/12/14 00:49:54 UsQn7VQk
>>287
おめでとう。お世辞にも綺麗なソースとは言えないけど、
モノとして動いているということはとても大事なこと、すごいことだよ。
作り続けていれば段々上手くなって行くはず。
あと>>285の修正をした段階で、今度は敵の消滅タイミングがおかしくなると思う。
敵のライフが-1になった瞬間には敵は消滅せず、その後自機が弾を発射した瞬間に消滅する、っていう風に。
これを修正するには、敵をデタッチ(殺す)処理をしている部分を移動させればいい。
/* ↓elseは消し、必要なら if ( enemy01_Life >= 0 && hitS < hit ) などとする。しなくても出来るが。
または if ( shotflag == 1 ) のところに敵の生死チェックを入れる。即ち if ( enemy01_Life >= 0 && shotflag == 1 ) とする。しなくてもでき(ry */
if(hitS < hit ){ //敵の画像と自機の玉を直角三角形結んだ時の斜辺が当たり判定より小さい時(hit!!)
PlaySoundMem( hit_test , DX_PLAYTYPE_BACK );
shotflag = 0;
enemy01_Life -=1;
if(enemy01_Life < 0){ //敵死亡してる時 /* この3行を */
DeleteGraph( enemy01 ) ; /* ここに */
} /* 移動 */
}
まずはインデント(ソースコードの段落処理)から始めよう。