DXライブラリ 総合スレッド 2008at GAMEDEVDXライブラリ 総合スレッド 2008 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト271:名前は開発中のものです。 08/12/13 13:10:15 WaQfNGav 仕方ならってなんだよOTL 仕方ない、ね 272:名前は開発中のものです。 08/12/13 13:19:00 klDdA96T OOとゲームって相性いいかなぁ。 素人の俺がいうのもなんだけどむしろ相性はよくない方だと思うけど、経験が足りないからかな? 一応ゲーム作りはDXライブラリ使ってもOO(OO風ともいう)を意識して書いてるけど、 C++の便利な機能(クラスや継承程度)を使うくらいでこれぞOOって感じでもないなぁ。 C#でちょっとしたツールなんか作るとOOだなぁって感じるけど。 273:名前は開発中のものです。 08/12/13 13:48:06 WaQfNGav >>272 ツールを作る件はオブジェクト指向じゃなくて提供されるオブジェクト指向ライブラリが優秀 ってだけだと思う。 >相性はよくない方 どの辺が?ならデータ指向で作る?手続き指向で?俺は絶対いやだけどなー。 パラダイムってのはつまるところコードの整理術なわけで、それを感じないってのは別に 不思議じゃないよ。 さっきでたコード、弾丸と敵との当たり判定がでてきだけど、 int dx = shot->getX() - enemy->getX(); int dy = shot->getY() - enemy->getY(); double distance = sqrt( dx*dx + dy*dy ); if( distance < HIT_SIZE ) { /*ヒット処理*/ } って書いてたらお前ちょっと表に出ろだけど、ちゃんとTell, dont ask の原則にのっとって書いたら if( shot->hitTest( enemy ) ) { /*ヒット処理*/ } 変更にも強く、なおかつコードはわかりやすくなる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch