DXライブラリ 総合スレッド 2008at GAMEDEVDXライブラリ 総合スレッド 2008 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト263:名前は開発中のものです。 08/12/13 02:39:09 DJ2YFwb1 >>262 判定のコードがifにかかってない if( shotflag == 1 ){ //ショットフラグONになったら shotY -= SHOT_SPEED ; DrawGraph( shotX+10 , shotY , p_shot_img , TRUE ) ; if(shotY < SHOT_DELAY){ shotflag = 0 ; } 判定コード↓ GetGraphSize( enemy01 , &SizeX , &SizeY ) ; //グラフィックのサイズを取得 hit = SizeX/2 ; //グラフィックの当たり判定(半径) hitX = shotX - enemy01X; hitY = shotY - enemy01Y; //三角形の斜辺を除くXYの長さ hitS = sqrt(hitX*hitX+hitY*hitY); //斜辺 if(enemy01_Life < 0){ //敵死亡してる時 DeleteGraph( enemy01 ) ; } 264:名前は開発中のものです。 08/12/13 02:43:12 DJ2YFwb1 なんか伝わる気がしないから書き方を変えると if(shotflagが真) { //ここに判定のコードも書く } 265:名前は開発中のものです。 08/12/13 02:56:17 E/1bppJy えっと、つまり ショットコード内で if( shotflag == 1 ){ //ショットフラグONになったら この部分に判定コード(>>263のGetGraphSize~DeleteGraph( enemy01 ) ;) } を入れないとダメってこと? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch