C++でFC版ドラクエっぽいRPGを作る Lv3at GAMEDEVC++でFC版ドラクエっぽいRPGを作る Lv3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト481:名前は開発中のものです。 09/04/08 23:46:29 d7jaKIFE ┐(´~`)┌ 482:名前は開発中のものです。 09/04/09 01:26:33 xTjkuZtk DirectXは10と9どっちがいい? 483:名前は開発中のものです。 09/04/09 01:39:32 kEElhem8 自分で判断できないならどっちでも一緒 484:はかせ 09/04/09 02:23:11 E4w7otIP 当初、RLEも知らなかったのでDQ3のマップデータの仕組みを知ったときとか感動した記憶があります。 アセンブリとかも面白そうですね。 あの当時、ハードの限界を工夫で乗り越えて それが面白さに繋がってるところってあると思うんですけどどうでしょうか? 今って、逆に何でも詰め込んじゃうから、なんていうか、こう……… リソース無駄遣いしてる僕が言うのもなんですが。Orz 485:名前は開発中のものです。 09/04/09 02:58:17 DJB2E9pW 分らなくもないけど、でも案外今昔のRPGやってみて、 今のRPGやるとちゃんと進化してるなぁ。とおもったりもする。 (でも、DQはファミコン版DQ4が一番だけどな。) ただ、演出過剰な所があったりで、ちょっとレスポンが悪かったり (半分はCDメディアの読み込みが原因だったりもするんだろうが) ぬるーい難易度だったり、でゲームとして楽しむと言うよりも、 シナリオのついでのシステムに見えたりは、昔を見習え!!と思う。 次いで言えば、今のRPGは最後までやろうと思えなく為ってきた。 時間が70時間とか掛かると思うとねぇ・・・・ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch