C++でFC版ドラクエっぽいRPGを作る Lv3at GAMEDEVC++でFC版ドラクエっぽいRPGを作る Lv3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト458:名前は開発中のものです。 09/04/06 23:10:26 yTsZwHD7 >>457 すでに、そのときまでに UltimaもWizardryもあったからなぁ。 どっちを見ても、DQ1は追いついてなかったと思う。 (ただし、子供向けのアレンジや始めてRPGやる人向けへの作り方なのも、容量の関係もあるが) オープンソース的にも、Rogueとか、色々とあったし。 雑誌にソースが乗ってて、打ち込みしてゲームをしてた時代。 会社が許可して期間と人と金があればDQ1みたいなのは作れたのはたしかだろう。 DQ1のようなクオリティかどうかは別問題として。 たかだか64KBにあれだけの事を詰め込んだのは並じゃないが。 459:名前は開発中のものです。 09/04/06 23:22:32 uqIhkCfJ ドラクエ1は製作期間3ヶ月とかだろ。 今みたいにご立派にスクリプト作ったりもしてない(たぶん)。 プログラムもアセンブラ。 外見的動作は同じでも中身は別物だから比べる意味がない。 460:名前は開発中のものです。 09/04/07 00:06:33 tssXH/xv 当時のDQ1はハードコーディングだろうし、拡張性もないしね。 武器・防具だって1つとして増やせないとか、魔法も増やせないとか‥‥。 DQ2にいたっては、current hpすらセーブさせないとか無理なことしてたし。 いまのような湯水リソース時代とは比べられないよねー。 しかもまともな実行するためにROMを焼くとか、今ではありえないし。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch