C++でFC版ドラクエっぽいRPGを作る Lv3at GAMEDEVC++でFC版ドラクエっぽいRPGを作る Lv3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト155:名前は開発中のものです。 08/11/27 08:29:45 a5U8XS7p スタック 156:はかせ 08/11/28 02:39:49 X+ZXS841 Ver8.8.6をアップしました。 >>152 質問の意図がよくわからないので見当違いな回答かもしれませんが 僕の場合は 移動中のField class 戦闘中のBattleField class の二つを使ってます。 main関数の中で一つだけインスタンス化したものをプログラム終了まで使いまわしています。 PlayerParty classで移動中とか戦闘中などの状態を保持していて main関数のメインループの中でswitch文を使ってそれぞれ必要なクラスを呼び出しています。 …本当は関数ポインタとか使って分岐をなくしたほうがいいのかしら? 157:名前は開発中のものです。 08/11/28 08:46:09 8ull9cKi Stateつかえ 158:名前は開発中のものです。 08/11/28 14:03:48 +fIXeYke 無理してstate使うくらいならswitchで良いと思う 159:名前は開発中のものです。 08/11/28 14:35:05 BVLhIuU2 シーンを入れ子にしたいのならスタックだろうな 元のシーンに戻る時はポップするだけでいいし 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch