【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part18】at GAMEDEV【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part18】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト709:名前は開発中のものです。 09/02/03 13:11:26 PEArFOwo >>703 どうもありがとうございます. 書き直してみたんですが, あんまり改善されません. マップのデータ(高さのデータ)をアプリケーションの起動時に読み込んで BeginScene();からEndScene();までの間に毎回マップデータの高さに対応するチップを選んでテクスチャとして貼ってます 1枚絵として用意しておくものなんでしょうか? サンプルもそれほど多くなくてなかなか苦労しています. 710:名前は開発中のものです。 09/02/03 13:23:55 MNe27pDh >クォータビュー サンプルコードはこれ http://www.sbcr.jp/books/products/detail.asp?sku=4797330465 711:名前は開発中のものです。 09/02/03 13:41:41 Q2dPlDpQ >>706 俺もSubversion使ってるな。ついでにtrac(バグトラッキングシステム)も使ってる。 712:名前は開発中のものです。 09/02/03 15:03:25 dxGO6tf5 >>709 参考までに。自分のノートPC(CPU Core Solo1.4G、オンボード)では MDXのSpriteを利用したSpriteDrawの描画なら、同一の16*16のスプライトは3000個程度まで描画しても60pfs保てたよ。 考えられるのは・・・ ・Direct3Dデバイスの初期化が最適化されてない。 ・下手にSpriteを使わず自前でスプライト描画を実装して、かえって提供されているSpriteより遅い。 ・描画とか関係なし。thread.Sleep()精度問題。 もともとよほど変な計算をしない限り、描画以外の部分が重い、ってのが原因とは思えないよ。 適当にSystem.Diagnostics.Stopwatchクラス使って一連の処理の適当な場所の時刻を取得して、 それらの差をとった時間を見ればどこで時間を費やしてるか分かるんじゃね? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch