【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part18】at GAMEDEV【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part18】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト615:名前は開発中のものです。 09/01/22 07:15:54 bwn6GYvR >>614 おそらくC++のことを言っているのだろうとエスパー。 コンストラクタ・デストラクタはソース分割とは関係無い気がする。 1. コンストラクタはインスタンス生成時(new とか変数宣言時)にしか呼ばれない 2. a.hpp と b.hpp が互いに#includeしあってるとか。 3. わかんね ( エスパーできない ) お薦め: ロベールのC++教室 616:614 09/01/22 08:31:57 LSrgduCg >>615 C++と書き忘れていました。そして助言ありがとうございます。 早速お勧め頂いたサイトを見させて頂いています。 しかし2つ疑問が。コンストラクタ内の関数(処理)なのですが、 1.参考資料ではfor文中で、newで何度も何度も呼び出されていたのですが、これは問題無いのでしょうか? 2.メンバ関数ではなくわざわざコンストラクタで行う意味が何か有るのでしょうか? 追加質問で申し訳ありません。ご助言頂けると幸いです。 617:名前は開発中のものです。 09/01/22 09:34:41 NpXbtZQJ >>616 1. ちゃんとnewに対応した数だけdeleteしてるなら何にも問題ない。 その数だけインスタンスが作られるだけだ。 2. 仮にとあるユーティリティクラスCUtilがあるとしようか。 そのクラスを使うために必ず必要な初期化処理があったとして、 それをコンストラクタで行ったCUtilAと、 init()というメンバ関数で行ったCUtilBがあるとしようか。 そのクラスを使うときに、 CUtilA myUtilA; //←これだけで済むのと、 CUtilB myUtibB; myUtilB.init(); //←毎回これを記述せにゃいかんのと // どっちが楽だえ? // ましてやおまいさんは毎回記述忘れしない // 自信があるかえ? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch