ゲーム製作メンバー募集【無償】at GAMEDEVゲーム製作メンバー募集【無償】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト223:名前は開発中のものです。 08/10/16 23:22:26 9okTIi6m >>213 確かに音楽は理系だな。 聞く人の感情を予測しながら音の起伏を作っていくなんて気が遠くなるな。 しかしまぁ、何かしらの音楽が頭の中に思い浮かぶ事があるんだが PCの前に座ってツール開くまでの間に何故か、ぶっ飛んでる。 記憶に留めておく方法は、ないものか。orz 224:名前は開発中のものです。 08/10/16 23:26:37 H9a7S6go 携帯に鼻歌とか 携帯が見つからない場合はソフト立ち上げるまで忘れないように鼻歌を歌い続ける 225:名前は開発中のものです。 08/10/16 23:35:22 9okTIi6m >>222 ちょいと気になりまくるのでツッコミを。 帰還した者がいない&見たものもいない状況で >太平洋のとある海域に伝説の大魚「海の声」が存在するという。 は少し無理な設定じゃないか?物語に矛盾を感じてしまう。 謎の中から始まるのは良いけど、その謎をキッチリ解決できる終わらせ方が難しいと思う。 その設定で考えるならば、最低でも ・情報が錯綜するに至った経緯 ・見た者が居ない筈の生物の存在情報が流れている矛盾 を解決できないと物語が納得する形で完結できない。 噂が一人歩きするとしても、その設定を基に伏線を張るのは伏線の回収手段が難しいと思う。 ゲーム特有のご都合主義設定もアリと言えばアリだが…。 『物語の途中で襲われたけど生きてた人発見』とかやると、 『幾多の情報が錯綜する理由』が説明付けが、とんでもなく高難易度に…。 そこで考えると、「海の声は、ただの潜水艦でした」オチが最有力か。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch