ゲーム製作メンバー募集【無償】at GAMEDEV
ゲーム製作メンバー募集【無償】 - 暇つぶし2ch1:名前は開発中のものです。
08/09/22 00:02:00 4fV2HFgB
ゲーム製作メンバーを募集している方のスレッドです。
無償募集で無償配布のみの募集とさせていただきます。
レスは募集のみとします。

【テンプレート】
■ゲームのジャンル(具体的に)
■開発環境
■募集人数(役割)
■仕事内容(具体的に)
■製作期間・完成予定日
■連絡用メールアドレス
■ホームページアドレス
■サンプル画像、サンプルURL
■製作状況(役割毎の状況)
■コメント

【注意事項】
※基本は無償募集で無償配布のみです。
※サンプルのない募集は控えてください。
※募集以外のレスは控えてください。(スルー必須)
※応募や質問は全て連絡メールアドレスに直接伝えてください。

【関連スレ】
ゲーム製作メンバー募集スレ 10人目
スレリンク(gamedev板)

2:名前は開発中のものです。
08/09/22 00:54:10 8ZCoFxut
もし貴方がプロ企画厨なら、
募集する職種に関して最低限以下の項目は埋めてください。

【仕事内容】
 ツクラー
  ツクールのタイトル     (  )
 PG
  使用言語           (  )
  使用ライブラリ        (  )
  使用画像形式        (  )
  使用データ形式       (  )
 絵師
  サイズ             (  )
  形式              (  )
  色数              (  )
  枚数              (  )
 音屋
  曲を使うシチュエーション  (  )
  ループ可能可否       (  )
  曲数              (  )
 著作権の扱い
  プロジェクトの為に使用可 (  )
  同配布可           (  )
  同改変可           (  )
  ソース等中間生成物の提供(  )

「それぞれの分野は応募した人に任せる」みたいな態度だと、
作業量が見積もれないため、応募の検討すらできません。
まかり間違って「募集人の君とは初対面以下の関係だけど、
地獄の果てまで付き合うよ」という応募があったとしても、
職種間の摺り合わせができなくて何も出来ないうちに破綻します。
募集する分野について一通りの知識が絶対に必要です。

3:名前は開発中のものです。
08/09/22 01:35:49 4dq43LHd
うpする時は下記の方法でうpしてくれるとありがたいです。

① パスは出来るだけ付けないで下さい。どうしてもと言う場合は私が指定したパスでお願いします。解凍パスは絶対に付けないで下さい。(解凍できずに1年以上HDDに放置してる動画があるので)

② うpしたファイルの詳細は必ず書いてください。番組内容は勿論ですが、ファイルサイズ、コーデック、アスペクト比、ビットレートなどもお願いします

③ 直ぐに流れてしまうロダは絶対に避けて下さい。出来たらうpする前に聞いてくれれば、私がロダ指定します。

④ 番組終了後、24時間スレを監視してください。私が「うpお願いします!」と言ったタイミングでうpお願いします(取り逃した事が何度かあるので)


贅沢な要求かも知れませんが、皆さんで共有するためにも是非お願いしますm(_ _)m

4:1
08/09/22 01:59:29 4fV2HFgB
【テンプレート】
■ゲーム概要
 ・ゲームタイトル()
 ・ゲームジャンル()
 ・製作期間/完成予定日()
 ・連絡用メールアドレス/HPアドレス()
 ・サンプル画像/サンプルURL()
 ◎アップローダーリンク集-うpリンク-◎
  ⇒URLリンク(www1.chironoworks.com)
 ・製作状況/役割毎の状況()
■PG/募集人数()
 ・使用言語()
 ・使用ライブラリ()
 ・使用画像形式()
 ・使用データ形式()
■絵師/募集人数()
 ・サイズ()
 ・形式()
 ・色数()
 ・枚数()
■音屋/募集人数()
 ・曲を使うシチュエーション()
 ・曲数()
■著作権の扱い
 ・プロジェクトの為に使用可()
 ・同配布可()/同改変可()
 ・ソース等中間生成物の提供()
■注意事項
 ※基本は無償募集で無償配布のみです。
 ※サンプルのない募集は控えてください。
 ※募集以外のレスは控えてください。(スルー必須)
 ※応募や質問は全て連絡メールアドレスに直接伝えてください。

5:名前は開発中のものです。
08/09/22 01:59:33 8ZCoFxut
大切な事なので追加で書きますが、
ゲーム本体にしろ、素材にしろ、世に発表した事の無い人は、
絶対に書き込みをしないでください。
スレが荒れる原因ですし、募集も応募も迷惑でしょう。

6:1
08/09/22 02:02:08 4fV2HFgB
>>3募集以外のレスは極力避けるスレなのはうp先は募集主が指定します。

初スレなのでテンプレ関係のレスがあればどうぞ。
まとまり次第テンプレ関係は〆たいと思います。
30までにはまとめます。(不要レスを省き)

7:1
08/09/22 04:04:19 4fV2HFgB
>>5
いえ、世に発表した事のない方でも歓迎いたします。
世に発表した事のない方が募集する事に対して根本的な原因はありません。
ただ、何もかも考えもなしに募集する事は避けたい所です。
なのでテンプレートにサンプルがありますので必ず添付の上募集をしてください。

単純にここの募集に合わない方がいるのであればスルーをすれば良いです。
スルーできない方は直接連絡先にメールをするか他スレに移る事をオススメします。

他にテンプレに追加・変更・削除する箇所があれば30レス以内にお願いします(不要レス省き)

8:名前は開発中のものです。
08/09/22 19:38:19 LiMsPyt4
>>6
>>3はどうみてもコピペ。
「うpする時は下記の方法でうpしてくれるとありがたいです。」でぐぐれ。

>>7
今まで何も晒したことの無い人間は表現者として失格。
人に見られる(聞かれる?)前提で作品(素材)の完成度を
高めるプロセスに耐えられなければ、必ず途中で逃げる。
或いは逆に低レベルな作品を堂々と晒せる感性の持ち主でも良い。
とにかくどんな形でも人目に晒すところまでやりとげた経験がなければ、
他のメンバーの努力を必ず無駄にする。

9:名前は開発中のものです。
08/09/23 00:50:36 iDkzFC4z
>或いは逆に低レベルな作品を堂々と晒せる感性の持ち主でも良い
それも他のメンバーの努力を必ず無駄にすると思うがw

10:名前は開発中のものです。
08/09/23 01:52:47 RsbiBWTX
正直クオリティを気にする段階ではないようだぜ。
「クオリティが低いから晒さない、作らない、完成させない」は無能の言い訳だ。

11:名前は開発中のものです。
08/09/23 02:17:34 l9SaIeV/
スレを立てたのなら、まず>>1が一つ出すべきだと思うが。
そうでなければ、『>>1がサンプルを無償で欲しいだけじゃねーの?』と、いらぬ嫌疑を掛けてやるわ。

12:名前は開発中のものです。
08/09/23 17:00:48 k25J5iRo
自意識過剰

13:名前は開発中のものです。
08/09/24 01:24:53 9botlWW2
少し様子見してから募集かけるよ
まだスレ立てたばかりのようだしな
>>1
募集はしないのか?
30スレ超えてから募集するのか?
悪意はないにせよ言い出しっぺは募集かけたほうがいいぞ
>>3
うpは募集主それぞれに任せればいい、
そんなこともできないようじゃダメだ
それに加えてお前を通さないといけないのも手間だしクソレスが増えるだけだ
>>5
お前のような考えがスレを荒れさせる
元の募集スレに戻れ

あと、テンプレにここまで詳細は必要なのか?
ホームページを紹介してるんだしそっちに詳細を書くほうが良いと思うぞ
募集するならそれぐらいの手間はできるだろう

14:名前は開発中のものです。
08/09/24 01:40:55 q6TMq0B3
>13
>6

15:名前は開発中のものです。
08/09/24 01:41:24 q6TMq0B3
gobak

16:名前は開発中のものです。
08/09/24 01:50:38 UX1ZC67W
今まで何も成果物もなく、勿論力量を示すモノを晒す事も出来ず、
片手で足りるような数の括弧も埋める出来ないような無能は、一切不要だよな?

17:名前は開発中のものです。
08/09/24 07:41:36 KHcJuVr4
それは募集主が決めることではないか?
習作を作りたい者だって居るだろう。
参加することによって自分の出来ることや出来ないことを再確認する事も可能だ。
そしてそれは間違いなく今後の自分への糧になる。

18:名前は開発中のものです。
08/09/24 20:08:19 QvNRJJbU
すごい。総ての行に死亡フラグが織り込んである。

19:名前は開発中のものです。
08/09/26 16:59:33 AiYBBVxm
なんでこんなスレたてちゃったの?

20:名前は開発中のものです。
08/09/26 17:13:06 5Ek5+Jwx
本家のほうが金金うるさいからじゃないか?
まぁ本家のほうすら募集ないのにな

21:名前は開発中のものです。
08/09/27 13:13:55 7ZEhrOZG
興味があるので張り込んでみます

22:名前は開発中のものです。
08/09/27 15:27:09 jYSiBtKn
このスレッドがゲームになる
そんな予感がしてきた

23:名前は開発中のものです。
08/09/28 05:27:46 TRnarq1o
同じく張り込み
俺もこのスレから良ゲーが生まれる予感
遅いが>>1

24:名前は開発中のものです。
08/09/28 11:15:20 RnUCfERz
張ってる人は募集側?応募側?

25:名前は開発中のものです。
08/09/28 11:46:30 YhqPSvhE
張ってる人?


26:名前は開発中のものです。
08/09/28 22:38:57 Eelehi4q
>>1さんハゲ乙

だけど、
もっと本スレとの差別化を打ち出したタイトルでも良かったかも
【仲間募集】無償専用・メンバー募集スレ【ゲームやろうぜ!】

みたいな。まあ俺のセンスはこの程度だが

27:名前は開発中のものです。
08/09/28 23:31:12 TRnarq1o
>>26
名前の差別化など必要ないな
センスは特に突っ込まないが本スレのほうは無償だと口うるさいヤツがいるから無償で十分だ
検索でもひっかかりやすそうだしいいんじゃないか

俺はテンプレは十分だと思うぞ
さぁそろそろ募集してくれよ

28:名前は開発中のものです。
08/09/28 23:52:44 Eelehi4q
言われりゃその通りだな>検索ヒット率

音楽系来ないかなー

29:名前は開発中のものです。
08/09/29 00:17:08 suCypsnS
逆募集スレでも作ったら。
「無償でやります」的な。

「無償でやって下さい」だと文句が来るがこれなら来ないだろw


30:名前は開発中のものです。
08/09/29 01:25:42 78CacVfY
なるほど
でも似たようなので「メンバー募集スレ」があったけど、寂れてたんだよな

てか、ここ無償スレなんで無償がむしろデフォ

31:名前は開発中のものです。
08/09/29 06:24:27 jmgr3pnr
そうそう
無償って書く必要すらないから気持ち楽だしニーズに合ってるよ
あとは募集する際の記入事項さえしっかりしていれば誰も文句ないだろうし

俺は応援するよ
ってことでage

32:名前は開発中のものです。
08/09/29 20:30:51 dZvK+owV
このスレに、シナリオライターさんって居る?

33:名前は開発中のものです。
08/09/29 23:01:53 jmgr3pnr
このスレの募集主はコテハン推奨にしないか?
それに加えて次スレからのテンプレに募集主リストを作るとか

34:名前は開発中のものです。
08/09/29 23:02:53 jmgr3pnr
>>32
なぜ聞いているのかわからないが、テンプレを記入して募集してみては?

35:名前は開発中のものです。
08/09/29 23:45:47 NtPDPOem
1日3行のシナリオライターさんで良ければ

36:名前は開発中のものです。
08/09/30 09:32:15 eJlk0agD
ただし横に30万字
…改行しろよ!

37:名前は開発中のものです。
08/09/30 09:57:04 DR0jpZtA
携帯で書いてるもんで・・・

38:名前は開発中のものです。
08/10/01 22:04:09 8IScR/+z
>>35-37
おまえらw

>>32
シナリオライター募集を考えてはいるんだけど、
シナリオライターしたい人の話、あんまり聞かないから、募集のかけ方がよくわからないんだ。
テンプレにもシナリオの項目が無いだけに。
だから、もしライターさんが居るなら少し話を聞いてみたいなと思っていて。

既に大筋が決まっているストーリー内容に肉付けをする、みたいな
いわゆるリライトして欲しい的な募集は、嫌がられるものなのかとか。

ノベルゲーじゃないので、地の文とか無しで(会話文オンリーで)シナリオを書いてもらいたいとかでも、やる人はいるのか?とか。


39:名前は開発中のものです。
08/10/01 22:30:50 byCYhlar
>>38
お前は脳がないのか
テンプレもまだ完成はしてないんだ
追加すればいいだろ
募集していない項目とか必要のない項目は「特に無し」とか書けるだろ?

40:名前は開発中のものです。
08/10/02 01:48:12 gXRFifbo
>>32
自分、PG/Script寄りのシナリオ書いている人間です。
「シナリオライター」と、言えるだけの立場かどうかは別です。
---------------------------------------------------
自分でシナリオ書いてPG/Scriptして、ゲームにしてフ
リーで配っています。(ADVやノベル特化ソフト使用)
ただ、二次創作ではなく完全なオリジナルなので、殆
どDLされないよ。絵師さんも、リアルプロ絵師なので、
時間的に制約が厳しいんですが……
実際に、各担当を募集している状態で、無償は愚か、
出来高による報酬を提示してあっても、やりたいって
人滅多来ません。
色彩済みCG(EV)1枚1500~3000円って安すぎなのかな?
フリーで配布しているものなので、これ以上は金銭
的に厳しいんだよ。感想貰える事は結構稀だな。
「キャラが良い味出しています」という感想ばかり……

そもそも、自分はここで募集した事無いし、する気は
無い。まともに集まるケースは極稀だし、過去の例で
は、2・3点くらいかな?(完成まで辿り着いた作品)
2ch覗くのは数ヶ月か半年に1回くらいw

発展途上スキルでも良いので、コミュニケーション能
力の高い人が居れば、募集したいと思うな。絵師さん
か、音屋さんどちらか。2chじゃ難しいよな、自分のサ
イトでも難しいくらいだし……
現時点での目標は4桁だが、まだ4桁に到達しない……

41:名前は開発中のものです。
08/10/02 02:11:41 ar3irwS+
>>40
何しにきたの?
経験を語るだけの厨はスレ違い
元のスレに帰れ

42:名前は開発中のものです。
08/10/02 05:33:11 ar3irwS+
提案なんだが募集主と応募者はコテとサンプルURLをつけて晒さないか?
そのほうが情報交換もしやすくて応募してる人に連絡もしやすい
ここでアホみたいに技術がどうのって言うクズもいなくなる

あと個人的には募集だけするスレにしたくないな
ぜひ雑談もしたい

43:名前は開発中のものです。
08/10/02 10:35:07 yM3AD36U
>>40
本スレとは違うのだよ、本スレとは!

てか、違う感じのスレになる予定
こっちは無償=遊びだから、あまりにも作業感の強いパートは募集しにくいとかあるかな?

44:名前は開発中のものです。
08/10/02 12:41:53 eBFpFdVQ
なんかプログラマだけはいっぱいいそうだよなここ。

俺もプログラマだが、できればリアルの人脈使ってゲーム作りたいけど
ダメだったらここに頼みに来る予定。
絵師とかモデラーってどれくらいいるんだろうか……

45:名前は開発中のものです。
08/10/02 13:08:22 ar3irwS+
本スレは絵師が多いな
プログラマーはどうだろう
趣味でいじる程度なら腐るほどいるんじゃないか?
設計からしっかりできるプログラマーは少ない
その場対応ばかりのプログラムはゴミだ

46:名前は開発中のものです。
08/10/02 13:36:48 +su3uciC
設計で規模のでかさに唖然として諦めるプログラマもここにいます

47:名前は開発中のものです。
08/10/02 18:32:12 Bt7XxIs2
募集スレ10人目で絵師で参加したゲームが完成したよ。
絵師での参加な割に本職はプログラマだったりするけどw

つーか割と好き勝手に描いてたし、金もらったら逆にやり辛かったと思う。

48:名前は開発中のものです。
08/10/02 18:56:23 lg27MO89
ライターなら質を問わなければいくらでもいる
ただある程度書ける人は本人がメインでやったり、
エロ書ける人は同人で小銭もらいつつやったりできるので
素材が魅力的でない限り参加しなさそう

49:名前は開発中のものです。
08/10/02 19:30:31 Bt7XxIs2
どんな職種だって質を問わなければいくらでもいるでしょうよ

50:名前は開発中のものです。
08/10/02 19:43:59 ITz8W1+U
職種とかw


51:名前は開発中のものです。
08/10/03 01:06:52 /MJcMX+L
シナリオやりたいけど未経験者ってどうすればいいんだ
まず相手にされないよな

52:名前は開発中のものです。
08/10/03 01:08:28 D276m5+s
シナリオって具体的になにやるの?

53:名前は開発中のものです。
08/10/03 01:28:49 ID5YzkDE
>>47
お疲れ様です

>>51
シナリオやりたいなら、普通に企画たててプレゼンすればいいんでない?
最後まで書き通せるっていう保障さえできれば、経験は必ずしも必要でないというか
自分だったらそこが一番気になるなー

ノベルゲーだったら、最近はものすごく簡易な製作ツールが配布されているから(吉里吉里とかNスク)
とりあえずフリーの素材だけで最後まで作ってみるとか

自分がシナリオをやるときは、とりあえずシナリオを全部書いてから募集とかするようにしている
既にある企画に応募するなら、また別の方法があると思うけど

54:名前は開発中のものです。
08/10/03 01:33:21 fcI0jQRz
>>51-52
URLリンク(yaruomatome.blog10.fc2.com)


55:名前は開発中のものです。
08/10/03 03:21:54 Y8Ah3moT
未経験者でも良いが、サンプルがないと判断のしようがないよ

56:名前は開発中のものです。
08/10/04 16:14:24 yCtXAwo4
本当に物語を書くことに書きたい!興味がある!という人なら、
ノートなりサイトなりに何らかの小説を書いたことがあると思う
シナリオ担当を希望する未経験者はそれがサンプルとして提示すればいいんじゃないか

それもやったことないのにシナリオやりたいと言うのは危険すぎる

57:名前は開発中のものです。
08/10/04 16:19:57 Lf4C90x0
キャラのセリフだけ並べるヤツは勘弁してほしい。

58:名前は開発中のものです。
08/10/04 18:48:00 XVt5GiMr
携帯小説か

59:名前は開発中のものです。
08/10/04 19:22:05 F8LebKU5
SSをあげて

名乗りをあげれば

あたしライター

みたいな

60:名前は開発中のものです。
08/10/05 01:22:29 kJSJ1dy1
そもそもシナリオって一人でやるもんなの?
メインライターが二人(経験を考慮した上下関係はあり)じゃ駄目なの?

61:名前は開発中のものです。
08/10/05 01:27:31 qF1iLUSv
ダメなんて誰も言ってない
いいんじゃないか?

62:名前は開発中のものです。
08/10/05 08:12:00 NCaYOhs9
文体を統一する必要があるから
どっちかが「メイン」になる必要はある。
書く分量を等分するという意味なら、普通にできる。

63:名前は開発中のものです。
08/10/05 18:26:50 dY0SOh2s
つーか思うんだけど本当に募集したいんならVIPにでも行った方がいいんじゃね
専門板だしレベルの高い人が居る~なんてのはとんだ幻想だぞ
いや居るだろうが無償で赤の他人に強力してくれる奴なんてまずいない

64:名前は開発中のものです。
08/10/05 18:38:53 6InGfsft
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

NO MORE 向こうのスレの流れ

65:名前は開発中のものです。
08/10/05 18:41:25 kJSJ1dy1
2ちゃんねるでゲーム作りましたなんて大っぴらにできることなの?
俺はテレホ世代で2ちゃんは秘め事的なイメージが強いんだけど

66:名前は開発中のものです。
08/10/05 19:40:27 11uHrsEE
テレホとか懐かしすぎ
その後ISDN用のプランで一定時間まで定額制とかあったな
のんびり掲示板も見られず、データ読み込んだら一回回線切って、書き込むときにまた繋いで・・・

67:名前は開発中のものです。
08/10/05 19:47:42 8exz/tDY
これだけgdgdなんだから、この板で募集しようなんて人間も来ないだろ
安心しろ

68:名前は開発中のものです。
08/10/06 12:28:08 cmLz2uzL
いや、来るね
大きな波が来るのをビンビン感じるよ

69:ライター志望
08/10/06 17:25:00 4kSDEL8N
どうも、はじめまして。
面白そうなんで参加させてもらいたいな~なんて。

ゲームのシナリオは手がけたことはありませんが、
一応コピーライターっていう書く仕事ではあります。

具体的に参加というのは日程等詳細をうかがってからになると思いますが、
よろしくお願いします。

サンプルとかってどうしたらいいんでしょうか?

70:名前は開発中のものです。
08/10/06 17:42:38 Lapleiby
>>一応コピーライターっていう書く仕事ではあります

ライターの割には日本語が分かりづれえ
つまりプロのコピーライターさん?

71:名前は開発中のものです。
08/10/06 17:47:46 q1CDA+LP
コピーするライターさんだったらどうしよう

72:名前は開発中のものです。
08/10/06 18:00:18 gE4lnVnu
参加なのか主催するのかどっちよ

73:名前は開発中のものです。
08/10/06 18:28:23 cmLz2uzL
参加希望っつってもまだ誰も募集してないんだよな・・・

じゃ、一応俺も
俺は音楽脂肪
STGがいいなぁ

サンプルはそのうちうpる

74:ライター志望
08/10/06 18:58:10 4kSDEL8N
あれ、募集ではなかったんですね。それは残念。

素人が集まってゲーム制作するスレがあるって聞いたので、

面白そうだなと思って書き込みました。

コピーの方は一応プロです。

どういうサイトに行けばゲーム制作に参加できるんですかね?

ご存知の方がいらしたら教えてください。

よろしくお願いします。



75:名前は開発中のものです。
08/10/06 19:14:27 7XSEcMj/
>>74

URLリンク(ex14.vip2ch.com)
ここの製作速報VIP
どの企画に行っても大歓迎されるよ

企画の近況が知りたいならここが超オススメ!

2chでのゲーム製作を語るスレ56kb
スレリンク(gamedev板)l50

ヲチ民が優しく見守るスレね

76:名前は開発中のものです。
08/10/07 09:26:24 bg3HdY5i
後者はなんも参考にならんがな

77:名前は開発中のものです。
08/10/07 14:28:55 Ezwq5a5X
本スレがいつもの流れに戻ったな

78:名前は開発中のものです。
08/10/07 14:31:44 yz4QFBYL
あっちはカスの集まりさ
こちらはまったりいけばいいと思う

79:名前は開発中のものです。
08/10/07 14:40:30 bg3HdY5i
もうあっちのスレはあの流れでいいや
面白いし

80:名前は開発中のものです。
08/10/07 14:49:03 07RJcP24
募集主とかいなくても、
上の人みたいに先に「自分は何やりたい」
って言って自然に集まったメンバーで何か作ろうか、ってやったら完成するかも名

81:名前は開発中のものです。
08/10/07 15:20:22 YJLk380T
おれは、ノベルゲーとシューティングには別に口出しする気はない。
その他のゲームならよし。

82:ライター志望
08/10/07 15:26:14 eTJ3gGV3
ボクはエロゲーが作りたいんですよね。
でも、あんまり良い募集ってありませんね。
ライターって人気職なんだな。
どこも間に合ってそうですね。
時間の無駄になっちゃいそうなサークルも多いし。


83:名前は開発中のものです。
08/10/07 15:31:29 YJLk380T
おれはエロゲーに興味はないなあ。ゲーム性が薄い紙芝居のような気がする。
RPGのシナリオでも考えたらどうだい。そしたら口出しする。

84:名前は開発中のものです。
08/10/07 15:38:16 bg3HdY5i
正直、エロゲーが作りたい人とは一緒に仕事したくないです><

85:名前は開発中のものです。
08/10/07 15:42:02 jVkmBBYn
10代のころはエロCG一枚見るために必死になったもんだ
ゲーム性なんてどうでもよかった
ただただエロが見たかった

今思えば何だったんだろうね
ヤク中のそれか

86:名前は開発中のものです。
08/10/07 15:51:39 YJLk380T
自分が弱かったんだろうな

87:ライター志望
08/10/07 15:52:17 eTJ3gGV3
俺も最近までそう思ってたんだけどね。
仕事であるエロゲーのライターさんと知り合いになる機会があってさ。
その時点でその人に対して激しく尊敬を抱いたんだけど、
試しにゲームしてみたらスゲー面白いのよ、
だから趣味として俺もやってみたいな~って、
なんとなくね。



88:名前は開発中のものです。
08/10/07 16:01:27 YJLk380T
へ~  その面白さがどこからくるのか、気になる。

89:名前は開発中のものです。
08/10/07 16:03:01 KMLy34OL
今度はID変えてココに粘着か

90:名前は開発中のものです。
08/10/07 17:15:38 /oBokHoJ
>>87
言っちゃ悪いけど小学生レベルの発想だな

それで遊ぶのが面白いからってそれを作るのが面白いとは限らないわけで
むしろ遊ぶ側が面白いものほど作る側は地獄を見てたりするから

91:名前は開発中のものです。
08/10/07 17:22:18 YJLk380T
>>90
で、なんなの?

作り出すと苦労するかもしれないから、作るのはやめておきなさいと?

92:名前は開発中のものです。
08/10/07 17:30:05 3ixCykt7
エロゲー買うときはエロメインで買うわけで
ストーリーとか正直邪魔だわ。



93:名前は開発中のものです。
08/10/07 17:36:06 bg3HdY5i
正直、エロゲーやってる人とは一緒に仕事したくないです
そんな俺は2chは向いてないのかな・・・

94:ライター志望
08/10/07 17:42:34 eTJ3gGV3
>>90
生みの苦しみは仕事柄、ある程度は理解してるつもり。

>>92
それは人それぞれでしょうね。
でも例えば同じ容姿の女の子とエッチするなら、
全然しらない女の子よりクラスメイトとか会社の同僚とか
知ってる女の子の方が性的にも興奮するでしょ?

まぁ俺が面白いって思ったのは逆の意味なんだけどね。





95:名前は開発中のものです。
08/10/07 17:44:44 8NURcQIi
むしろ、エロゲーを特別扱いする>>93とは一緒に仕事したくないです

96:名前は開発中のものです。
08/10/07 17:46:19 bg3HdY5i
エロゲーっていうかエロ全般がダメ
下ネタ言う奴も嫌い
やっぱ向いてないな

97:名前は開発中のものです。
08/10/07 17:51:26 Y/rGs7GJ
コピーライターがエロゲを作る、で
18禁版マザーを思い浮かべた

もう自分から企画立てるしかないんじゃないかな
求人掲示板は腐るほどあるけど
どこもそんなに変わらないよ

製速VIPも相当悪評高いけど
正直中身が見れるだけ、他よりマシかもしれない
新しくスレをたてればいい


そしてヲチさせてください

98:名前は開発中のものです。
08/10/07 17:53:04 Ezwq5a5X
アダルトビデオを一緒に作りましょう。


と同じレベル。
アダルト女優みたさに人は集まるかもしれないが。
進まない。

99:名前は開発中のものです。
08/10/07 17:58:51 jOjFT8Q/
エロ非エロなんてどうでもいいが
エロだけしかダメなんですとかエロは体からじんましんがみたいな人ともどっちとも共同作業はしたくないなw
kyっていうかなんて言うか

制作も日常生活の延長上だと思い知ったそんな昔のこと
トラブルは絶えなかった…ひどすぎでは無かったけども

100:ライター志望
08/10/07 17:59:26 eTJ3gGV3
>>97

正直、ディレクションするだけの技量がないと思うのよね。

テキストの書き方は調べればわかるだろうけど、
絵とか音とか全然わかんなくて。

あとネットにもそんなに詳しくないからどのように事を進めていいのかもわかんなくってw

製速VIPっての覗いてみるね。

ありがと。


101:名前は開発中のものです。
08/10/07 18:02:56 VqQvZ6X8
エロを書きたいって言う方が貴重なんじゃないか?
俺は文学的なシナリオの方が書きたいと思う

102:名前は開発中のものです。
08/10/07 18:20:08 Y/rGs7GJ
文学のほうを意識して書く人間のほうが貴重じゃないかなー
本を読んでシナリオを書きたくなる人間より、ゲームをしてシナリオを志望する人間のほうが
たぶん多いだろうから
台詞オンリーのSSが氾濫してるのも、これが原因じゃないかな

ギャルゲーエロゲーのエンターテイメントの方向って、同じ方向にばかり向いてるから
そういう人間って本当に貴重だと思うよ

103:名前は開発中のものです。
08/10/07 18:26:36 YJLk380T
RPGのシナリオを書きたまえよ

104:名前は開発中のものです。
08/10/07 18:35:29 VqQvZ6X8
学校の図書室にエロ小説ないだろ?
小さな頃から触れるのはやはり文学的なものかそれに近いものばかり
その流れで、エロを書きたいと思う人間の方が少ないと思う

エロゲの方向性は同じ方向と言っても、やはり当たり外れがある
この同じ方向性の中でこの当たりを掴むのは相当な難しさがあると思う

105:名前は開発中のものです。
08/10/07 18:51:29 41oazu1o
何だこの流れは・・・
本スレは金で荒れて、こっちは今後エロゲ論議で荒れるのか・・・

そうはさせないぞ!


106:名前は開発中のものです。
08/10/07 18:53:09 BeRbbE+1
>>100
ほんとに人探したそうだから言うけど、ここはやめたほうがいいよ
見てる人が少ないし、キチガイの割合高いし

107:ライター志望
08/10/07 19:06:35 eTJ3gGV3
製速VIPってのぞいてきました。
よくわからないけど、
良いサークルもありそうですね。
>>106
そうなんですか?
106さんのお勧めサイトとかってありますか?




108:名前は開発中のものです。
08/10/07 19:17:44 Qhn22BfB
シナリオ書けるんだから、自分で企画立てたらどうよ?
あとエロ同人版にそんな感じのスレもある


109:ライター志望
08/10/07 19:59:46 eTJ3gGV3
企画を作るのは無理じゃないと思うけど、
進行管理がぜったいに出来ないと思うねんな~



110:名前は開発中のものです。
08/10/07 20:07:15 Bw9Bt121
>>109
まず>>54のやる夫がVIPでエロゲ製作をするようですでも読んだら?

111:名前は開発中のものです。
08/10/07 20:12:02 U9RgEFyZ
この板は18禁板だから、具体的に製作に取り掛かったらNGだぞ!
まぁ画像なり文章なり出てきても猥褻に程遠いデキなら無問題かもしれんがw

112:名前は開発中のものです。
08/10/07 21:04:09 VqQvZ6X8
真面目に読んだ俺が言う
やる夫のそれはあるあるネタに走りすぎてて参考にならないぜ
DTMとかは真面目に掘り下げて書いているのに

113:名前は開発中のものです。
08/10/07 21:06:16 KMLy34OL
どんな風にやっていくかは分かるだろ

114:名前は開発中のものです。
08/10/07 21:56:24 vbqcx33W
一番ましなのは mixi の同人コミュだってば。
メンバー募集・仕事受付双方スレあるし、プロフ見れば
募集主がどんな奴かすぐ分かって良いよ。

115:名前は開発中のものです。
08/10/08 01:11:41 92ReEPHj
>>109
別で背景やってくれるんならイラストやるの考えてもいい。

116:名前は開発中のものです。
08/10/08 11:28:13 BuPmPhR6
背景も描けない様なカスが上から目線かよ

117:ライター志望
08/10/08 11:29:59 8fP3kp7w
>>115
ありがとうございます。
現在ディレクションをしてくださる方に打診中ですので、
もしOKならお願いします。
その時はまたここに書き込みますね。

118:名前は開発中のものです。
08/10/08 18:04:50 KaVmR2Bv
描きたいものだけ描きたいというのはわからないでも無い。

119:名前は開発中のものです。
08/10/08 18:42:19 TpSmDOnm
無償ならなおさらだわな。
背景って労力の割にあんまり評価されてない気がする。
資料用意してくれるならまだ良いが報酬も大抵キャラ絵より安いし。

要するに誰もやりたがらないからそこらで写真撮って適当に加工するか116が描けば解決。

120:名前は開発中のものです。
08/10/08 19:25:21 5ThuhbPE
写真撮って加工もいいんだけれど
写真を油絵風とかに一発変換しただけってのは
ちょっとは自分で試行錯誤しろよと思ってしまう
どうせそこらのショボゲー見て真似したんだろと

121:名前は開発中のものです。
08/10/08 19:33:37 pN6LekRN
手抜きの誤魔化しと
誤魔化しの手抜きを勘違いしてるんだろう

122:名前は開発中のものです。
08/10/08 20:17:58 oY/hNDYu
一発変換で良いじゃない

123:名前は開発中のものです。
08/10/08 21:32:50 w5CvCpCx
募集はしたいがキチガイは困るので
このスレで完成品がないものでしょうか?

124:名前は開発中のものです。
08/10/08 21:48:45 BlMSNnAz
日本語でおk

125:名前は開発中のものです。
08/10/08 21:51:22 oY/hNDYu
ゲームを作るのってある意味でキチガイ的な面が必要なんじゃないか?
普通の人、普通の思考でゴールまで辿りつけるか?

126:名前は開発中のものです。
08/10/08 21:58:29 3i3N8AHZ
俺は普通のままでいたいからとか

い い わ け 言いたいんですね


わかります

127:名前は開発中のものです。
08/10/08 22:01:40 P28HhDnY
狂気は誰の中にもある

128:名前は開発中のものです。
08/10/08 22:25:53 w5CvCpCx
こんだけいて
完成品がないところって
誰もこないとおもそ

ついでに128ズサー

129:名前は開発中のものです。
08/10/08 22:26:41 w5CvCpCx
しっかしほんと便所のラクガキだな
くやしかったら完成品だせよガーキ

130:名前は開発中のものです。
08/10/08 22:53:14 3i3N8AHZ
完成品がない?
ここは募集スレだから
メンバー集まって完成しても
何も報告はしないよ?ボク?

131:名前は開発中のものです。
08/10/08 23:09:45 w5CvCpCx
じゃぁ
なんでここにいるの
募集してもクソレスしかしない
まともな技術もない
経験もない
頭の・・・っと失礼

132:名前は開発中のものです。
08/10/08 23:23:41 3i3N8AHZ
この板のスレ一覧見てごらん?

スレのほとんどが、教えてください系でしょ?

技術がある人が殆どいないの
だから教えてあげてるの。
プログラムでの募集だったら参加したいしね

いつかプログラム板みたいに
技術高めあう板になると思ってるから

>募集してもクソレスしかしない
まともな技術もない
経験もない
頭の

こういうの書くの止めたほうがいいよ
ここ見てる人全てじゃないから
自身を投影してる書き込みって言われちゃうぞ



133:名前は開発中のものです。
08/10/08 23:28:20 d85Vc5kJ
おいおい隔離スレの住民同士は仲良くしなきゃ。

134:名前は開発中のものです。
08/10/08 23:46:38 6miES8fp
一夜したら本スレと変わらぬ流れになっててワロタ

135:名前は開発中のものです。
08/10/09 00:46:18 2HXtdw5o
ほんとだ、あっちのバカが来はじめてる。>>126とか>>128とかの。

136:名前は開発中のものです。
08/10/09 07:45:43 FXh238xW
ム板コンプは意外

137:名前は開発中のものです。
08/10/09 11:56:54 SnNLLSgZ
>>135
こっちだと「(自分は儲けて)ただ働きさせる気か?」というお決まりのフレーズが使えない分、煽りが弱いな
無理やり噛み付いてるようにしか見えない

138:名前は開発中のものです。
08/10/09 13:01:45 NEJl/kG7
使えるだろ
無償で働く奴募集難だから

139:名前は開発中のものです。
08/10/09 13:13:15 qnr25Ovv
同じ板なんだから
書いてるのも読んでるのも
ほぼ同じやつ

こんな過疎板じゃ更新されるスレも限られてる

つまりスレを分けてもあまり意味なかったという

140:名前は開発中のものです。
08/10/09 13:46:22 FGDTsrof
とりあえずオラに元気を分けてくれ。

141:名前は開発中のものです。
08/10/09 15:37:57 dXJiBNqq
ここの住人はコミュニケーション能力ゼロだよね
コミュニケーション能力が高ければそれだけ人脈があるわけだし・・・
それがないからここを利用するんだよな
技術があってもコミュニケーションとれないんじゃダメだね
まず完成しない
哀れだ

さらに技術もない人間はここに否定的な発言をする
哀れで惨めだ

すまん、俺も哀れで惨めな類だ
皆頑張ろうな

142:名前は開発中のものです。
08/10/09 17:03:56 xlBLyH9s
流行のサンプルとやらを提出してみる
@役割=qw(進行等 シナリオ 絵描き 音楽 プログラム)
$number=0
foreach $選択肢(@役割){
$number++;
print "$number:$選択肢¥n";
}
print "番号を選べば・・・わかります"


143:名前は開発中のものです。
08/10/09 17:08:28 Y2zDlpeZ
言語がw

144:名前は開発中のものです。
08/10/09 18:02:44 IOcI3p3N
@が配列ってどの言語だっけ
perl?

145:名前は開発中のものです。
08/10/09 18:11:42 dXJiBNqq
>>42
真剣にサンプルだったら面白いのになww
俺でも提示できるサンプルだw

146:名前は開発中のものです。
08/10/09 18:11:54 mZSRQeUt
とりあえずいい加減スレタイに沿った募集レスがあっても良いと思うんだ

147:名前は開発中のものです。
08/10/09 19:39:18 gYUmQ8oW
>>135
スキルが無くても書き込めるスレは住民を使いまわししてるので、
来たとか、行ったとか、居なくなったとかいう表現は不適切です。

148:名前は開発中のものです。
08/10/09 22:48:10 MD4waHGT
SS趣味で少しつらつら書いてる程度の人間なんですが、
サブライターって需要とかありますかね?
勢いで大量にテキスト書いたけど校正が追い付かないから補助者が欲しいとか、
エロシーンや特定のシーンがどうしても書けないから、そこだけ代打して欲しい、とかいった感じで。

149:名前は開発中のものです。
08/10/09 23:06:56 poOK8MZF
向こう岸に渡る吊り橋が掛ってたんだけど、その吊り橋が切れちまった
でも、どうしてもその向こうへ行かなきゃならないんだけど行く方法が思い浮かばない
自分でストーリー書いててまさに行き詰まってわろたwww

150:名前は開発中のものです。
08/10/09 23:18:43 dr9cc2Ka
>>149
頭を抱えているところに、続々と通行人が集まってきて
みんなで延々と知恵を絞りあう
 ↓
その中の一人が痺れを切らせて一言
「もうこの吊り橋は諦めて、隣の吊り橋を渡って行きましょうよ」

作風に合わんかったらゴメン

151:名前は開発中のものです。
08/10/09 23:25:56 +Dc1pEGU
総合発表&雑談スレッド その3
スレリンク(gamedev板)

152:名前は開発中のものです。
08/10/09 23:31:33 33JFVhw3
>>150
新喜劇かよw

153:名前は開発中のものです。
08/10/09 23:51:19 poOK8MZF
おまwwそこだけはシリアスで行かせてくれw
っていうか無理もうこいつは渡れない
どうあがいても先に進めないストーリーを作ってしまった
この問題で1週間ほど悩んでた
ギャグにするなら大改装になるからもうこのシナリオは捨てる

154:名前は開発中のものです。
08/10/10 00:06:11 bcHRu/I5
>>153
近くにある滝から魔力を取り出して魔法で渡るとか、
一旦降りて谷底を歩いて渡ってよじ登るとか。

155:名前は開発中のものです。
08/10/10 00:40:04 MBFTjar5
渡るのが不可能なら渡らなきゃいけない状況にテコ入れすればいいじゃない

156:名前は開発中のものです。
08/10/10 00:48:42 Pf+lXRqy
もう公開してくれ。みんなで考えようぜ

157:名前は開発中のものです。
08/10/10 02:32:40 Hx5nPdhu
良い風を待ってグライダーで向こう側へ
ロケット推進付きワイヤーを向こう岸に打ち込み渡る

別に怪盗ものじゃないよね。

158:名前は開発中のものです。
08/10/10 06:10:40 WW7CZOpO
そういう状況になるように話作るから最近の一部のアニメで
どう考えても死んでる状況でもほとんどフォローも無く
実は生きてるパターンがあるのかと思った。

159:名前は開発中のものです。
08/10/10 13:28:05 /oiwm6WJ
核爆発に巻き込まれても生きてるとかねw

160:名前は開発中のものです。
08/10/10 13:39:00 bcHRu/I5
>>159
スタジオ○ブリの某作品の如く、
足元にある足場に手榴弾を投げ込まれて、
爆発で親方様の足元のレンガが崩れる程の衝撃を発しても何故か無傷…みたいな?

161:名前は開発中のものです。
08/10/10 14:18:06 qK9ua8cM
足場の強度と爆発の威力がイコールだと上の人はダメージを受けない
てか、この前テレビの衝撃映像でスタントマンが似たようなことをやってた


162:名前は開発中のものです。
08/10/10 15:50:35 MBFTjar5
宇宙空間で乗ってた機体が木っ端微塵に爆発

被ってたヘルメットが漂ってたのに続編で五体満足で普通に生きてた人とか

163:名前は開発中のものです。
08/10/10 18:57:46 /TLGFdOz
爆死やエネルギー波にやられる、転落死などの死体の確認出来ない死は大抵、
「実は生きてました」のための伏線です。

悪人がこのパターンで死んでくれると
生きてのるか死んでるのかはっきりせず、
なんだか釈然としないままストーリーを追うことになり、実に不愉快なのです。

なので悪人が死ぬときはちゃんと丸太で頭を潰すなどして欲しいものです。


164:名前は開発中のものです。
08/10/10 19:02:42 dXeOPZt2
そこまでしてもあれは影武者だったとか言い出すのがRPG

165:名前は開発中のものです。
08/10/10 19:12:41 /oiwm6WJ
そこまでしても実はギアs…

166:名前は開発中のものです。
08/10/10 19:39:54 IZ5421U6
なにこの流れ?おまえららしくないよ

167:名前は開発中のものです。
08/10/11 21:12:09 SQuJJaPD
募集はもうないんだな
本スレのほうも廃れている

もうダメかもな

168:名前は開発中のものです。
08/10/11 23:33:15 jDEwxzRM
日本のゲーム業界ももう終わりか?

169:名前は開発中のものです。
08/10/11 23:41:30 /6uimidP
まるで本板とゲーム業界の間になんらかの関連性がある様な書き込みですね!
マジレスするとこれからは、

業界についてはソフトもハードも市場規模が縮小していく。
アマチュアは一度も(社会現象レベルに)盛り上がる事無く死滅。
唯一ゲーム考古学なるものが誕生し、
細々といえにし(←なぜか変換できない)のゲームの発掘と伝承が行われる。

170:名前は開発中のものです。
08/10/11 23:59:09 OtJVYG2J


171:名前は開発中のものです。
08/10/12 00:01:36 rWtGnpdF
いえにしじゃ変換できないと思うよ

172:名前は開発中のものです。
08/10/12 02:00:44 59Kcxi7F
言えと西に分けて変換するといいよ

173:名前は開発中のものです。
08/10/12 08:31:42 RU3Eue+7
いえにしとかいう言葉ないよ

最近知った言葉を並べてるだけか
なんか可哀相

174:名前は開発中のものです。
08/10/12 10:51:40 0VAzAAgs
「いにしえ」の間違いでしょう。

175:名前は開発中のものです。
08/10/12 12:22:59 9Jb7LAZP
>>174


176:名前は開発中のものです。
08/10/12 13:10:57 XAS8mg0F
意外と新参いっぱいいるんだな

177:名前は開発中のものです。
08/10/12 13:27:36 1YpBwleg
>>176
釣られんなよ

178:名前は開発中のものです。
08/10/12 13:58:43 5C6PGw8o
これは見事な新参点呼ですね。
厨房ホイホイとして順調に機能しているようで安心しました。

179:名前は開発中のものです。
08/10/12 18:17:08 zOBImQ55
こんなに有名なネタも知らない奴いるんだな

180:名前は開発中のものです。
08/10/12 18:31:12 76kCBhxW
つぅか馬鹿だろ、いえにしで変換できなかったら「古い」とか入力してみるだろ、普通そんぐらい頭使うだろ、リアリティが無くて全然おもろしく(←なぜか変換できない)ないんだよヴォk

181:名前は開発中のものです。
08/10/12 18:50:37 5C6PGw8o
まぁこんな下らないネタで古参が喜ぶのも、
本文の内容が的を得すぎていて、反論しようがないからだけどなw

182:名前は開発中のものです。
08/10/12 18:58:32 K2m8p1w+
どっかのゲームコンテストの結果で、入賞者が全部専門学校の生徒だった
まずゲー専に入ってゲーム会社に就職、というルートしかゲーム制作の仕事には就けないんだろうな、今時

だが俺は見てみたいんだよ、ゲ制作版の最期のあがきというものを!

183:名前は開発中のものです。
08/10/12 19:18:53 zOBImQ55
就職板を見てくるといい
有名なメーカーに入社したいなら、有名大学じゃなきゃ無理
専門卒だと即戦力重視の下請け中小にしか、よほどでなきゃ道はない

184:名前は開発中のものです。
08/10/12 19:22:15 1YpBwleg
ならばやろう
タイトルは「アガキ」
ジャンルは

ざわ・・・・
     ざわ・・・・

(次の人どうぞ)

185:名前は開発中のものです。
08/10/12 19:23:04 5C6PGw8o
この板で就職期待するのもどうかと思うが…

某スレで活動していたPGがゲーム業界就職したって報告あったけど、
違うスレに書き込んだんで、完璧スルーされた事があったっけ。

…そんな板なんで真面目にドリーム達成を喜び合いたいなら、
就職板か転職板にどうぞ。

186:名前は開発中のものです。
08/10/12 19:29:38 AT3AYPM/
つーか、別にこのスレにいるの無職だけじゃないっしょ?

187:名前は開発中のものです。
08/10/12 19:31:06 A4g9ZHVQ
専門学校で思い出したが、学校で作ったゲームがゲームショウに晒されたときは恥ずかしかったw

188:名前は開発中のものです。
08/10/12 19:59:05 YBteW2sX
後々恥ずかしいと思うようなものを
提出するんじゃない。

189:名前は開発中のものです。
08/10/12 20:41:30 9Jb7LAZP
ふーむこれが美女か
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
新感覚だな

190:名前は開発中のものです。
08/10/12 20:50:27 TNRwc76k
さすがにゲームショウのコンパニオンともなると纏っているオーラが違うな

191:名前は開発中のものです。
08/10/12 20:56:31 aFZ6wVMo
>>187
自分の色が出すぎて恥ずかしいというなら上等
テンプレどおりに無難なものを作る必要はないしね
技術面で恥ずかしいというのでも、成長している証拠だよ


192:名前は開発中のものです。
08/10/12 21:04:30 5C6PGw8o
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
セガ・サミーのコンパニオンだから?

193:名前は開発中のものです。
08/10/13 10:33:56 4Q6ia22W
ゲーム会社だったら専門学校のほうが大企業に就職できる確率高いだろ
俺はその中の一人だ

まぁ、学校で何もしてこなかった人間は大学だろうが専門学校だろうが相手にされないよ

募集はしようかと考えてはいるんだけども、サンプルっていうのは過去に作った作品とかでもいいのか?
それなら提示できるのだがどうなんだろう

194:名前は開発中のものです。
08/10/13 10:42:52 Ea9YBXgb
もちろんそれでいいとも。

195:名前は開発中のものです。
08/10/13 11:23:14 0RR3OvoF
>>193は元々超やる気があったか数少ないまともな専門学校に入れただけ。
或いはその両方。

196:名前は開発中のものです。
08/10/13 11:58:42 0v1aE0up
>数少ないまともな専門学校
kwsk!!

197:名前は開発中のものです。
08/10/13 12:21:21 xc5FKxkP
もしかして: 本気になったら?

198:名前は開発中のものです。
08/10/13 13:15:04 JnlwQ9/g
もし万が一真面目な質問してるなら、専門学校板に行けよw

199:名前は開発中のものです。
08/10/13 13:24:38 xc5FKxkP
東○モード学園

200:名前は開発中のものです。
08/10/13 14:05:24 3agnSLrH
資料請求はこちら↓まで!

201:名前は開発中のものです。
08/10/13 14:44:13 xwlMcqwY
>>193はやる気ある子だな
イイヨイイヨー

202:名前は開発中のものです。
08/10/14 09:12:13 IFFP0/o3
ゲーム製作会社勤めててもここで募集かけたいとか思うのか
楽しみにしてます

203:名前は開発中のものです。
08/10/14 09:55:03 T21mUAx2
200レスも消費して
雑談ばかりで未だ募集がない件

204:名前は開発中のものです。
08/10/14 09:57:08 2NIgzpQD
俺の心の隙間を埋めてくれる人を募集してます!!
詳しくは↓↓↓

205:名前は開発中のものです。
08/10/14 12:29:55 BoWfDruB
>>203
ライター脂肪の人が来てたけど、誰かが他スレに無理やり誘導しちゃったじゃん
・・・やはり我々の募集計画を妨害する組織があるのかもしれんな

206:名前は開発中のものです。
08/10/14 14:30:27 qMDETRIJ
政府かもしれん

207:名前は開発中のものです。
08/10/14 16:02:33 QGQAnUZA
じゃあそういうゲームを作ろう。

208:名前は開発中のものです。
08/10/14 16:04:58 lXE/UMNq
業界だよゲーム業界

209:名前は開発中のものです。
08/10/14 19:00:38 stT835fZ
>>205
そんなこと言ってるとどっかの課金VB厨に間違われるぞw

210:名前は開発中のものです。
08/10/14 20:38:49 XUWubSQN
俺PGだけど、
今朝グラフィッカーとして応募する夢を見た。
PGが逃げた。
仕方ないから残ったメンバーでどうしようかと相談するのと平行して、
素材を作り始めたほうがいいかなぁとか思ってたら、
もう別の流れになって開発は始まる前から立ち消えた。

211:名前は開発中のものです。
08/10/15 17:49:32 dJRpQjp0
日本てゲームのプログラマ志望って少ないんじゃね
CGとか音楽は腐るほど居そうだが
理系離れってやつかね

212:名前は開発中のものです。
08/10/15 18:55:51 Pc/dO3Zx
>>211
そうなのか?
PG目指してる俺としては、やっぱり同じような輩が
いっぱいいるんだろうな~とか想像してたが、
業界の現状が逆なら好都合かも。

213:名前は開発中のものです。
08/10/15 22:20:47 mHHZwAVm
暴論に聞こえるだろうけど、音楽は『理系』だと思うよ!

…理系の人、怒んないで!

214:名前は開発中のものです。
08/10/15 22:34:41 n58d1v9t
ヾ(´・ω・)ノ”まー元気出せ

215:名前は開発中のものです。
08/10/16 00:12:16 H9a7S6go
このスレに生息するPG>>212を確認した
グラフィッカーも居るし、そろそろチームが出来そうだな

216:名前は開発中のものです。
08/10/16 02:48:46 Equ4amoX
>>213
いやそれには同意せざるを得ない。
なぜなら俺がそうだから。
>>215
ひよっこに何か用ですか?
音楽なら参加してやるよwwwただしドラムだけだからwww

このスレって多分参加したい奴以外にも、俺みたいに
ただプロジェクトの進展の様子を見てみたい奴も多い気がする。
誰かやってみしてくれーみたいな。

217:名前は開発中のものです。
08/10/16 03:05:51 Q+gwn4QD
例のソフトで打ち込みだけすかw

218:名前は開発中のものです。
08/10/16 08:48:10 /sSLX+Ld
ゲームは趣味で作ってるプロのPGも生息してるのでよろしく

219:名前は開発中のものです。
08/10/16 19:13:49 H9a7S6go
現状でPG×2、グラ、音楽か
○○○オンラインよりも遥かに充実した布陣なのに何も動きが無いとは・・・
何か、サバンナで弱った鹿が居て、それを遠巻きに見てるハイエナの群れって感じだな

220:名前は開発中のものです。
08/10/16 19:17:28 NTy8NnDW
ID:H9a7S6goがハイエナが揃って首を縦に振るような企画書を持ち込めばよろし。
(俺は自称PG…ハイエナってPG率高いって事かw)

221:名前は開発中のものです。
08/10/16 19:51:56 H9a7S6go
>>220
あぅ、ハイエナって深い意味無いから
何かイメージで書いただけで
ごめんよ

でも実はハイエナって結構強いらしいね
集団で積極的に狩りをしたりするらしい
逆にライオンはイメージと違ってハイエナが狩った獲物を横取りしたりするそうだ

222:名前は開発中のものです。
08/10/16 20:19:24 Q+gwn4QD
企画書

タイトル 妹は漁師(仮)

概略
太平洋のとある海域に伝説の大魚「海の声」が存在するという。
幾多の勇士がそれを捕らえんと海に出た。
だが見たものはいない。なぜなら帰還した者がいないからだ。
幾多の情報が錯綜し、その実態すら見えてこない。
ただ、一つよく聞く話がある。
それを捕らえた者は世界を変えられるチカラが与えられるという。

「お兄ちゃん、大漁旗持った?」

223:名前は開発中のものです。
08/10/16 23:22:26 9okTIi6m
>>213
確かに音楽は理系だな。
聞く人の感情を予測しながら音の起伏を作っていくなんて気が遠くなるな。

しかしまぁ、何かしらの音楽が頭の中に思い浮かぶ事があるんだが
PCの前に座ってツール開くまでの間に何故か、ぶっ飛んでる。
記憶に留めておく方法は、ないものか。orz

224:名前は開発中のものです。
08/10/16 23:26:37 H9a7S6go
携帯に鼻歌とか
携帯が見つからない場合はソフト立ち上げるまで忘れないように鼻歌を歌い続ける

225:名前は開発中のものです。
08/10/16 23:35:22 9okTIi6m
>>222
ちょいと気になりまくるのでツッコミを。

帰還した者がいない&見たものもいない状況で
>太平洋のとある海域に伝説の大魚「海の声」が存在するという。
は少し無理な設定じゃないか?物語に矛盾を感じてしまう。
謎の中から始まるのは良いけど、その謎をキッチリ解決できる終わらせ方が難しいと思う。

その設定で考えるならば、最低でも
  ・情報が錯綜するに至った経緯
  ・見た者が居ない筈の生物の存在情報が流れている矛盾
を解決できないと物語が納得する形で完結できない。

噂が一人歩きするとしても、その設定を基に伏線を張るのは伏線の回収手段が難しいと思う。
ゲーム特有のご都合主義設定もアリと言えばアリだが…。
『物語の途中で襲われたけど生きてた人発見』とかやると、
『幾多の情報が錯綜する理由』が説明付けが、とんでもなく高難易度に…。

そこで考えると、「海の声は、ただの潜水艦でした」オチが最有力か。

226:名前は開発中のものです。
08/10/16 23:37:27 9okTIi6m
>>224
なるほど。今度ソレやってみるわ。サンクスk。(><(○=( ̄∇ ̄[

227:名前は開発中のものです。
08/10/17 00:20:34 IQKQ7dx9
>>225
妹は漁師(仮)
これだけでこの設定に矛盾は無いんだよ
妹が漁師やってる方が面白いんだから

潜水艦でしたなんて詰まらない
別の世界への入り口があったとか、
現実ではありえないアニメチックな終わり方でいい
妹が漁師やってる方が面白いんだから

228:名前は開発中のものです。
08/10/17 18:28:41 fTPJ4Q0/
ちょっと疑問なんだけど、
PGじゃない人が例えばパズルゲームを思いついて、具現化のためにPGを募集するとして、
大まかな仕様までは本人がやるとしても、抽象化というのかな?ゲーム内のルールを数式にするような作業もPGさんに期待して良いものなの?


229:名前は開発中のものです。
08/10/17 18:59:26 hArGkUea
ゲームルールの詳細をつめるのは、企画の仕事じゃないのか?
多少ルールに穴があって、それをデバッグ段階で埋めるのはいいとしても、
ゲームを作れない段階でPGを募集するのは失礼だと思うよ。
企画段階でできる事は、全て済ませてから募集すべき。
俺ならねw

↓↓↓の有能なPGさんなら無問題だと思うよ!↓↓↓

230:名前は開発中のものです。
08/10/17 19:13:02 kSqnnXYm
もしテトリスってものがまだこの世になくて、自分だけ知ってるとしたら
他の人がテトリスを正確にイメージできるようになるにはどう説明すればいいか
そういう事でしょ
イメージが正確にできればPGは動くもの作れるよ

231:228
08/10/17 19:45:56 fTPJ4Q0/
>>229
>>230
レスありがとう
大まかな仕様って日常の言語で表記した仕様って意味です
文系なので数式は無理ぽ・・・

>イメージが正確にできればPGは動くもの作れるよ
仕様とプレイ動画みたいな物があれば良い感じですかね
PGってすごいなぁ

232:名前は開発中のものです。
08/10/17 20:04:03 pMG1BTdP
抽象化ができなければPGとは言わない、コーダーという。

233:名前は開発中のものです。
08/10/17 20:13:23 Xyn2osCn
PGはエスパーじゃないのでちゃんと伝えてね

234:名前は開発中のものです。
08/10/17 20:44:10 fTPJ4Q0/
は~い、わかりましたヽ(´ー`)ノ
まだアイディアを思いついただけだけど・・・

>>232
ほほぅ クラスがあるんですね

235:名前は開発中のものです。
08/10/17 21:27:10 IQKQ7dx9
企画だけなんて無理だよ
企画シナリオコーダーこれ3つ纏めて一人がやらないと匿名のネットじゃ無理
これ全部バラバラだと絶対崩壊する
絵、音師はそれだけで参加できる

236:名前は開発中のものです。
08/10/17 23:51:40 fTPJ4Q0/
そうか・・・
最悪、絵と音もやろうかな、ぐらいに思ってたけど、やっぱ企画がプログラマじゃないと無理か~
そういや本スレで成功した例もそんな感じだったな
な、何か俺、夢見すぎてたんだな・・・ハハ・・・

237:名前は開発中のものです。
08/10/18 00:12:55 btEN+BL2
夢見たっていいじゃない。
アイデアが固まったら、教えてくれ。

238:名前は開発中のものです。
08/10/18 00:36:44 hWG8AyYg
俺は絵描きの企画だがちゃんと完成したよ

239:名前は開発中のものです。
08/10/18 00:57:14 HGM2xtjx
>236
企画・プログラマ次第だけどな。
プログラマのスキルに合わせて企画を立てるか
企画の内容を実現できるプログラマを探すか
どちらかだ。

240:236
08/10/18 01:33:10 TRS/p4Oj
ふーむ、やるだけやってみようかな
てか、無償だし比較的短時間で完成しそうなもの、という方向で考えてる
(まあスレの起爆剤になればいいかな、ぐらいの)

じゃあ、ちょっくら考えてきます

241:名前は開発中のものです。
08/10/18 03:05:03 UJoY+pL8
企画と絵やるなら良いんじゃない
グラフィックに付いてくる人もいると思う

242:名前は開発中のものです。
08/10/18 10:19:31 WGnvYbip
とりあえずサンプルぐらいは作ろうな
企画+プログラマだったらどんなゲームなのかわかる実行ファイル
企画+グラフィッカーならどんなイラストやら背景やらを作れるかがわかるイラスト

などなど

企画だけとかプロジェクト管理とか大規模プロジェクトぐらいだよ
数名でのプロジェクトにプロジェクト管理のみの人員とか重いだけ
だいたい、プログラマかグラフィッカーあたりを担当しないとよほど信頼関係が深くないとうまく回らないぞ


243:名前は開発中のものです。
08/10/18 10:35:52 jU1ldl1u
日本語勉強しような。

244:名前は開発中のものです。
08/10/18 11:35:57 GtWtOq/f
いつのまにかプロジェクト管理の話になってるし

245:名前は開発中のものです。
08/10/18 11:38:00 GtWtOq/f
だいたいど素人なんだし、無償なんだから、やりたいやつがやりたいようにやればいいんだよ


246:名前は開発中のものです。
08/10/18 13:29:28 wb2jS0+Q
パズルゲームらしいし、ルールとか画面イメージだけでも公開してみればいいのでは?
面白そうなら実装してみようかというPGがいるかもしれないし。

ていうか、面白そうなら私が実装しますよw
.NET系(VBとかC#とか)やflashなら使えます。

ストーリーがどうのとかキャラ設定がどうのとかいう、規模のでかくなるのは別の話で。
とりあえずパズルゲームの本質部分だけならという話です。
無償でやろうってんだからもっと気軽にやってもいいんじゃないかなと。

247:名前は開発中のものです。
08/10/18 17:30:29 UJoY+pL8
VBやC#、Flashなら簡単にパズルゲーム作れるからそこまで自分でやるのも手
しかもこれらは大量に情報があり、誰でも無料で気軽に作れる
上の人みたいに勉強がてらにちょっといじっておさらばしたい人を参加対象にいれるのが一番危険なんだよね

248:236
08/10/18 18:32:45 TRS/p4Oj
皆さんどうも、参考になります
質問ですが、レミングスみたいなゲームってプログラムが難しいですか?

249:名前は開発中のものです。
08/10/18 18:51:37 93xTTrVN
”みたいな”が気になるけれど
人間的な思考に近づけさせるにつれ難しくなるよ

250:名前は開発中のものです。
08/10/18 18:57:01 ItoDJWHt
それ以前に判定単位の管理が面倒そうだなあって思った記憶があるけど
単純にドット単位で判定してるわけじゃないだろうし
仕様にもよるんだろうけどあれってどうやってオブジェクト管理してるんだろうね

251:248
08/10/18 19:05:35 TRS/p4Oj
どうもです

ざっくりいうと、「群れ」を操作してゴールさせるゲームで、「リーダー」をマウスクリックで操ると群が付いてくる
何の操作もしないで一定時間が過ぎると群は他の動作に移る
・・・ような感じです

考えると、パズルってPGの負担が大きそうですね
「俺のゲームに協力してもらう」というよりは、俺は企画・原案で参加する感じですね

252:名前は開発中のものです。
08/10/18 19:10:43 btEN+BL2
>>251
そういった類のゲームを作る事に興味があるんだけど、
ルールとしてはもうすべて完成していますか?

253:251
08/10/18 19:10:45 TRS/p4Oj
スマソ、ざっくりしすぎたw
「レミングスをかなりシンプルにした感じ」という方がわかりやすいかも

>>250
はぁ、難しそうですね
やっぱADVとかの方が良いのかな・・・
(でもADVなら某吉里とかで自分で頑張れって感じだけど)

254:名前は開発中のものです。
08/10/18 19:15:23 2FzbqqjX
レミングスやったことない(`・ω・´)

255:名前は開発中のものです。
08/10/18 19:16:43 UJoY+pL8
「みたいな」を極めてシンプルなレミングスとして考えるならば難しくない

だけど、それを他人に頼むのであれば、そのゲーム作り自体を趣味としてもってもらわないと
ネット匿名無償では完成まではなかなかやってくれない
つまり、「レミングスみたいなゲーム作りが趣味の人」を探せばいい
その人はネット匿名無償という三大要素の上においても完成させられる可能性を大いに秘めている
「レミングスみたいなゲーム作りが趣味の人」を募集する、もしくは「単独でレミングスみたいなゲーム作りが趣味の自分」になるかは君のやる気次第

256:名前は開発中のものです。
08/10/18 19:18:12 TRS/p4Oj
>>252
まだ大まかにだけです・・・スマソ
無理かどうかを聞いてからにしようかなと思って

>>254
ピクミンが2Dになった感じ・・・かなw

257:名前は開発中のものです。
08/10/18 19:21:58 UJoY+pL8
前者に相当する人が現れたようです

258:名前は開発中のものです。
08/10/18 19:25:03 2FzbqqjX
ピクミンも(´・ω・`)

259:名前は開発中のものです。
08/10/18 19:37:57 TRS/p4Oj
>>255
そう言われると「単独で~」の方がリアリティありますね
Flash勉強して
それだと自己完結しちゃうけど・・・

>>257
ゲットした!

てか、プログラムの難易度は「企画が面白ければやってもいいかな?」ぐらいですかね?
では、ここで一回沈んでゲームのイメージを作ってきます

>>258
ポピュラスみたいな


260:名前は開発中のものです。
08/10/18 19:44:29 2FzbqqjX
ポ(ry

261:名前は開発中のものです。
08/10/18 20:20:15 xLKiQvBz
>>251
パズルで何がPGの負担かと言うと、AI作成が想像以上にマゾいと言う事かもね。

企画者がPGならAIのロジックを書いてくれると思うけど、
自分がPGではなく、PGの他人に任せるとなると、「AIは自分で考えてくれ」と言う暴挙になってしまう。
逆にAIを作らないならそれほど大した作業じゃない。

パズルゲームの良い所は、
複数デザイナーの人の作品集っぽい物が作れる所かもね。
デザイナー同士の間の干渉が原則的に発生しないのもメリットと言えばメリットかな?

レミングスは…AI作成が大変そうだね。あんなもんを一人で作ろうとしたらPGがくたばっちまうぜ。

262:名前は開発中のものです。
08/10/18 20:29:57 5Qna5JP5
プログラムかドットか(どちらかと言えばドット寄り)なら協力できますよ

>>261
難しいのはそこに思考がある場合じゃないかな?
レミングスなんかだと指示したらその行動以外しないのでーそれほど難しくないと思います
まあコンピューター対戦用AIと言われたら死ねますがw

ただしプログラム主導のとグラフィック主導のとどっちもやったことあるけどそれぞれに厳しさあるね。
基本的に出来ないことを頼むから見立てが変だったり、肝心の所が分からなかったりする

263:名前は開発中のものです。
08/10/18 20:36:43 UJoY+pL8
レミングスを作るんじゃなくて「レミングスをかなりシンプルにした感じ」のものを作るんだから度合いにもよるがくたばりゃせんだろう
だけど「ピクミンが2Dになった感じ」とも言ってるからくたばります
「ポ

264:名前は開発中のものです。
08/10/18 20:42:25 UJoY+pL8
まとめてみた

レミングスをかなりシンプルにした感じのピクミンが2Dになったポピュラスみたいなパズルゲーム

265:名前は開発中のものです。
08/10/18 20:57:05 GtWtOq/f
不明な仕様に依存する部分を議論しても不毛ってことに気づけよ

266:名前は開発中のものです。
08/10/19 00:20:23 SvPCrCr4
いつになったら雑談じゃなくて募集がくるんだ?

267:名前は開発中のものです。
08/10/19 00:23:33 F7jqZUcf
お前が募集すれば解決だ

268:名前は開発中のものです。
08/10/19 02:33:59 gAk6iskj
ドッターとして使って下さいとか逆募集すれ


269:名前は開発中のものです。
08/10/19 17:08:52 02+dQzqL
ドッター欲しい奴は多いだろうな。
ただ一番見たいのは継続してやり遂げられるかどうかだから
作品挙げられるだけじゃ分からないんだよな。

270:259
08/10/19 18:28:55 8INH9pmy
↓こんな感じです>企画
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
ページ作るの面倒だったので・・・
よろしくお願いします

>>261
「シンプルに」と考えていたらレミングスとはかけ離れたものになってしまった
AIの難易度は下がったと思うけど・・・

でもポピュラス要素はちょっとあります

271:名前は開発中のものです。
08/10/19 19:20:26 wQVDVQw5
いつも思うんだけどさ
なんで○とかでわからなくする訳?
そんなことする必要ないと思うけど
どういう理由でそうするの?

272:名前は開発中のものです。
08/10/19 19:26:22 SiIZaqqV
>>270
そのゲームに重要なのはペンギンの鳴き声だな。
俺にはピングーの声しか想像できない。

グラフィックなら。
ペンギン、敵グラ。
足場、障害物。
遠景。
アイコン。
インターフェイス。
タイトル絵。

あたり?

>>271
そこに突っ込む必要もないと思うがw

273:名前は開発中のものです。
08/10/19 19:27:53 3MYRkDb8
Flashゲー習作には良さそうな内容

274:名前は開発中のものです。
08/10/19 19:35:44 3z2nrIzG
経験上突っ込んどく所は、失敗して仲間が死んだ時に
一度スタート地点にまで戻らないと駄目なの?
くらいでプログラム的に不安要素は殆ど無いかも。

仕事なら衝撃の別エンディングは文言差し替えだけで済むレベルでしょうか?
とかも付け加えるw

275:名前は開発中のものです。
08/10/19 19:38:22 3MYRkDb8
エンディングは釣り針に引っ掛かって

「お兄ちゃん、またペンギンだよお・・・」

276:名前は開発中のものです。
08/10/19 19:46:10 8INH9pmy
>>271
ラチェット&クランクのミニゲームです>アイディアのヒント
何となくお約束で伏せた

>>272
鳴き声は命令時と脂肪した時とか
ピングーは知らないけど、DVDみたら「くえっ」みたいな感じだった

グラのリストアップ乙です
大変そうだ・・・

>>273
自分でも「あれ、これ12月とかに出るアクションツクールで自作すればいいんじゃね?」と思った

>>274
鋭いつっこみですね>仲間死
俺も気になったんですが、1ステージをあまり長くしなければ良いかなと(3画面分くらい)

別エンディングは、通常エンドの続き的な感じですが(完全エンド)、他の方にグラをやってもらう場合は作業量が増えるわけで・・・
要再考て感じです

>>275
それは・・・衝撃的だw

277:名前は開発中のものです。
08/10/19 19:50:07 wQVDVQw5
横スクロールアクション
リーダーは行きたい地点をクリックして移動させる
群れは障害物の直前までは、リーダーについてきて、手前で止まる
リーダーをクリックすると仲間が障害物を一羽づつ越える
(一回のクリックで一羽)
失敗して仲間が死ぬとスタート地点に卵が現れて
リーダーが触ると卵が羽化して新たな仲間になる
リーダーは一発氏。復活ポイントから復活(予定)
ステージごとにクリアに必要な仲間の数が設定してある

278:名前は開発中のものです。
08/10/19 19:57:25 wQVDVQw5
>リーダーは行きたい地点をクリックして移動させる
どういうことかわからない
たとえば、障害物があったら?その手前まで自動で行くって事?

>群れは障害物の直前までは、リーダーについてきて、手前で止まる
これでよけいわからんw

279:名前は開発中のものです。
08/10/19 20:20:34 Z9/Myzga
ようはクリックタイミングで障害物をよけながらすすむってことじゃね?
リーダーがまず障害物の前まで来て(ぞろぞろ仲間がついてくる)、タイミング計ってクリックで乗り越え、そのあとリーダーをクリックすると仲間が一匹ずつ障害を乗り越える
であってる?>>.276

280:名前は開発中のものです。
08/10/19 20:25:16 3MYRkDb8
障害物の上に行きたかったら障害物のクリックすればいいんじゃね?
群れはスーパー子ペンギンじゃなくて縦社会を知らないピュアなペンギンだから
リーダーの手前に止まるんじゃね?

281:名前は開発中のものです。
08/10/19 20:27:58 VKtIHZep
回らないセプテントリオンみたいな感じか?

282:名前は開発中のものです。
08/10/19 20:42:55 3MYRkDb8
たしかにセプテントリオンが一番近いような気がする

283:名前は開発中のものです。
08/10/19 21:52:58 8INH9pmy
>>277
わざわざ打ち込み乙です
やっぱりHTMLにすれば良かった・・・

>>279-280
そんな感じです

仲間はリーダーについてくるけど、障害物(シャチとか)の手前に「停止ポイント」を置いてそこで止まるようにしたいのです
(演出的に「びびって止まる」みたいに見える予定)


なるほど、セプテントリオンのシステムと言えば通じたのか・・・

284:283
08/10/20 02:14:06 C7zuvqR/
企画をブログにしておきました
URLリンク(penguindaisakusen.blogspot.com)

・・・実はこれまで自分のスタンスが決まらなかったのですが、一応覚悟を決めました
もし応募がありましたら頑張りたいと思います
(上のほうでご指摘を受けたように「趣味として」ですが)
募集期間ですが、区切りで今月中ということにします

付き合ってくださった方々のご意見は大変参考になりました
ありがとうございます

それでは・・・

285:名前は開発中のものです。
08/10/20 02:49:02 vGcMnLJc
おー
俺は技術足りないから参加できないけど応援するよ
頑張って

286:名前は開発中のものです。
08/10/20 03:05:03 /0CmpE8Z
ペンギン描きたいけど、ドット絵でやるのか、ベクター画像でやるのか気になる。

287:名前は開発中のものです。
08/10/20 07:26:17 +w6LFe2K
ペンギンかっけー
URLリンク(jp.youtube.com)

288:名前は開発中のものです。
08/10/21 01:19:19 k+idolch
>>285
応援どうもです

>>286
今のところなんとも・・・
せっかくのやる気をスマソ

>>287
おぉ 飛んでる
企画変えてペンギンSTGにしようかな



289:名前は開発中のものです。
08/10/21 03:08:36 b3abL5Lz
ペンギンSTGと言われてパロディウスを思い出した。

290:名前は開発中のものです。
08/10/21 08:59:59 /9+OBopL
ペンギンSTGにするなら報告よろ
今の企画貰うから

291:名前は開発中のものです。
08/10/21 10:15:22 Hr47pzHP
一緒に作れば?

292:名前は開発中のものです。
08/10/21 12:43:43 /9+OBopL
俺企画だからさ…

293:名前は開発中のものです。
08/10/21 17:31:48 fYGRaxX6
企画ってゲームデザインする人でしょ?
なにがしたいの?

294:名前は開発中のものです。
08/10/21 17:39:37 8gA5r15r
きっと伝説の男ディアスを目指しているんだよ…

295:名前は開発中のものです。
08/10/21 18:00:27 20eqoCsZ
>>292
企画やりたいのに、人のネタもってっちゃうの?

296:名前は開発中のものです。
08/10/21 18:30:05 YGemiwae
>>292
可哀想だから上の方で俺が書いた妹は漁師(仮)の企画あげるよ
あれSTGだからさ

297:名前は開発中のものです。
08/10/21 18:50:01 Hr47pzHP
>>292
音にあわせてDJする奴と
音にあわせてダンスする奴の企画するといいよ。
魔法学校でクイズする奴とかも企画するといいかも。

298:名前は開発中のものです。
08/10/21 20:55:32 /9+OBopL
>>297
企画というかリーダーだから、勝手に他の企画を手伝うわけに行かないと言うか・・・(士気に関わる)
企画ごと貰ってこちらのチームで作ると言うなら話は別なんだけど。

299:名前は開発中のものです。
08/10/21 21:00:36 Hr1xJhd6
うわぁ……

300:名前は開発中のものです。
08/10/21 21:03:11 8Vv/nfO2
しかし、ペンギンを誘導するゲームおもしろいんだろうか…?

301:名前は開発中のものです。
08/10/21 23:22:31 Jm28YkvQ
面白くしていくのが企画の仕事なんじゃないか!

302:名前は開発中のものです。
08/10/21 23:44:00 /9+OBopL
>>301
もちろんそっくりそのまま使ったりはしないよ
俺ならまずリーダーは女の子だな!
URLリンク(vipmomizi.jog.buttobi.net)


303:名前は開発中のものです。
08/10/21 23:46:58 K4TT0+WN
>>298
ものごっつ勝手な上に>>297への返しのセンスがないぜ
野暮ってモンだからわざわざ説明はしないけど

304:名前は開発中のものです。
08/10/21 23:54:23 /9+OBopL
>>303
野暮って思うなら突っ込んでくれるなw
ただ、企画としては面白そうだから簡単にSTGにしようかなとか言って欲しくなかっただけだ。
でもリーダーはやっぱり女の子がいいなw

305:名前は開発中のものです。
08/10/22 00:31:59 fXQPpQUQ
企画屋じゃなくて乗っ取り屋じゃないか

306:288
08/10/22 01:26:33 Wpbs4x7O
何か盛り上がってたんですねw
俺はシコシコとイメージ曲作ってました(未使用で終わるかもしれないけど、思い出にw)

企画譲渡ですか・・・うーん、無料で公開する前提ならあまり抵抗はないかも
(シェアとかだと、色々面倒そうなんでちょっと・・・)
あと、後から俺も作るかもしれないけど(Flashとかで)、それもおkなら(何か俺のとは別物になりそうなんで、あまり被らないと思う)

>>300さんじゃないですが、実は仕様書いて気づいたんだけど、あのままだと「同じことをペンギンの羽数回繰り返すゲーム」になるっていう
それをどう処理するのか興味あるなぁ
ペンギン達の動きなどで現状でも視覚的にキャッチーになりそうだし、プレイ時間を短くすれば飽きないかなと思って改善策考えてませんが

307:名前は開発中のものです。
08/10/22 07:38:27 y611RGxU
>>306
人集まりそうか?

308:名前は開発中のものです。
08/10/22 10:18:06 T3dJbe7K
>>302
誘導して連れ歩く、レミングスっぽいのを想像した。
なんか楽しそうだ。

309:名前は開発中のものです。
08/10/22 10:51:14 xsTdyGqY
パクリ屋乗っ取り屋だな
やっぱそういう人種がこういう板を監視してるんだなと思った

310:名前は開発中のものです。
08/10/22 10:58:58 xsTdyGqY
つか>>298がプロデューサーで企画(音?)288でチームに入れたらいいじゃない

311:306
08/10/23 01:30:47 EjEv7Ieh
>>307
先行き不透明ですね~
世界の景気並みです

>>309
乗っ取り屋・・・ガクブル

>>310
入らなくても外部協力とかもありかも知れませんが、どんな感じのチームなのか気になるところです

312:名前は開発中のものです。
08/10/23 22:21:51 cZCKKUnJ
チームと言っても二人だけどねw

313:名前は開発中のものです。
08/10/23 22:30:30 ZnxvinjV
でも実績はあるぞ。ところで、自分の企画は無いのかねw
やっぱ、RPGとか作らんといかんと思うんだけど。

314:名前は開発中のものです。
08/10/23 22:57:50 cZCKKUnJ
>>313
???

315:313
08/10/23 23:09:05 ZnxvinjV
>>314
分かりにくい言い方だったので、訂正する。

>>312=314は、二人だけの小さいチームだと言っているが、
推測するに、彼らは実績のあるいいチームだよ。

しかし、他人の企画に興味を示しているということは、
現在自分たち独自の企画は無いようだね。

次回作としては、ペンギン誘導ゲームもいいけど、
やっぱり人気のあるRPGを作ってみるのがいいと思うのだが。

316:名前は開発中のものです。
08/10/23 23:20:51 3nHKzQoe
駄目だ俺には何が何やら…
リア年齢低い子なのか?

317:名前は開発中のものです。
08/10/23 23:32:36 ANp0tvjx
RPGってだけでダウンロード数多くなるのは確かなんだよ

318:名前は開発中のものです。
08/10/23 23:45:20 cZCKKUnJ
えっ
まじ?
じゃぁアクションゲーム作った時でも、ちょっと申し訳程度にストーリーつけて、アクションRPGって事にした方が良いのかなw

今作ってるのありますよ。
ですから上でも書いたけど、くれって言うのは半分冗談というか・・・
やすやすと企画を180度変えるのはどうかと思うぞ、と言いたかっただけだw

ちなみにうちがこの規模のを作るとすれば二人で3ヶ月は見ると思います、参考まで

319:名前は開発中のものです。
08/10/23 23:53:16 ZnxvinjV
>>318
そんな即席でRPGを名乗ったらいかんw
今作ってるのあったんだ、期待してるよ。


さて>>316、リア年齢低い子って誰? 言ってごらん怒らないから

320:ペンギン男
08/10/24 01:35:07 ZtsqcnTG
>>312
二人だけのチームて・・・
そんな二人の間に俺が入る隙間なんかないじゃん(´・ω・`)

RPGでDL増えるって知らんかった
ペンギン誘導RPGにしようかな
いや、タイトルにRPGって付ければ良いのか

321:名前は開発中のものです。
08/10/24 07:30:48 hFCKptZD
なんという頭脳戦艦

322:名前は開発中のものです。
08/10/24 08:37:50 jHhlQPyn
しかもその二人恋人同士なんだぜ

323:名前は開発中のものです。
08/10/24 09:17:21 UbRx2q3F
R   P   G
RunningPenguinGame

324:名前は開発中のものです。
08/10/24 10:14:51 Fvw3EZdv
つまり俺の中では名作ゲーの1つ、
「ペンペントライアイスロン」ですね、分かります。

325:名前は開発中のものです。
08/10/24 10:28:00 Fi7Uv3Mo
DCでやったなあ、画面分割狭かった

326:名前は開発中のものです。
08/10/24 13:29:47 ydCjQ/6d
キャラクターが可愛くないっ

327:名前は開発中のものです。
08/10/24 15:08:54 AgfhbrXn
>ペンギン男

バットマンを思い出した

328:名前は開発中のものです。
08/10/25 09:45:39 GmmQe4Kk
URLリンク(news4xbox.blogspot.com)
アクションゲームツクールってこれか?
ツクールって思ったより高価だな

329:名前は開発中のものです。
08/10/25 13:22:51 Om/25Vxx
まぁ、PC用だしね。
ゲームっつーより開発環境と考えれば、VisualBasic単品を買うのと大差ない額だよ。

330:名前は開発中のものです。
08/10/26 01:18:33 HIz+Mavi
ツクールじゃないけど、4亀で紹介されてたこの3Dゲームエンジン、個人or少人数チームだとライセンスが約500ドルだそうだ
URLリンク(www.devcellsoftware.com)
これで3人くらいでFPS作れないかな

331:名前は開発中のものです。
08/10/26 16:05:59 +ajeMbe/
じゃあ3ライセンスくらい買っとけよな。

332:名前は開発中のものです。
08/10/26 16:13:52 UW27rmSA
ものすごく人生費やせる3人でなら

333:名前は開発中のものです。
08/10/27 00:31:27 cxcuGHim
そうか、合宿して作るわけじゃないから1個じゃだめか
やっぱツクールの方が良さそうだ

334:名前は開発中のものです。
08/11/04 22:21:10 rhkRd3xF
賭けてもいいが、このゲームは絶対に完成しない。
1億賭けてもいい。
断言する。



335:名前は開発中のものです。
08/11/04 22:24:02 r2bSNuR+
1億ジンバブエドルか?

336:名前は開発中のものです。
08/11/04 22:31:45 q9/eXTW8
このゲームってどのげームだよ

337:名前は開発中のものです。
08/11/05 02:05:27 ZSH5aktm
あー……

誰か3Dアクションゲーのモデル作りたい! って奴いるか?

338:名前は開発中のものです。
08/11/05 18:46:53 oLeDZQJG
>>337
うぜーよ鬼才

339:名前は開発中のものです。
08/11/05 19:12:29 ZSH5aktm
>>338
鬼才ってどっかで聞いたことあるような、知らんけど。

まーもうここはダメかもわからんね、と思いながらもう少し待ってみる。
興味ある人がいたら詳細書く。または送る。

まぁ結構本気で将来目指してる奴らで進めてるけど、
実績があるわけではないんで、一緒に経験積みたいぞって奴がいたらよろしく。

340:名前は開発中のものです。
08/11/05 19:50:36 jnVx6MuL
いきなり15万円振り込みなんですか?!

341:名前は開発中のものです。
08/11/05 19:58:31 oLeDZQJG
>>339
鬼才じゃなかったか。すまなかった。
じゃ>>1のテンプレ埋めて。
話はそれからでしょ。

342:337,339
08/11/05 20:25:58 ZSH5aktm
■ゲームのジャンル 既存のジャンルに当てはめるなら3DアクションRPGかな
■開発環境 VC++2008pro,DirectX
■募集人数 モデラー何人か(今すぐは仕事無いけど、音も欲しい。ただし、このゲームで音は非常に重要な役割であることを言っておく)
■仕事内容 キャラとか敵とか地形とかのモデルデータの作成。(音楽や効果音の作成、もしくは編曲)
■製作期間・完成予定日 素人なのでなんとも言えない。最大であと二年半と考えている。

■連絡用メールアドレス geekdrums@gmail.com
■ホームページアドレス ホームページは作っていない。Google docsにまとめている。
            一応アイデアなどの盗用を防ぐため公開はしていない。
■サンプル画像など まだない。

■製作状況 プログラムはゼルダっぽい注目システムを使ったキャラとカメラの移動を完成させたとこ。
      ゲーム仕様はここでは言わないが、一年半前くらいから考え始めていて、かなり作ってある。
      ストーリーとか世界観はまだゲームシステムほどは煮詰まっていないが、独自のものがある。
■コメント 現在プログラマ二人、シナリオ一人、これから手伝ってねとお願いしている
     デザイナ一人のチーム。そろそろビジュアル的にも作っていかないと
     プロジェクトが起爆しないと考えたため、色々人脈を辿ったが周りにはいなかったので
     ここでの募集に踏み切った。プロジェクトリーダーである自分は
     メインのプログラマ、できれば音も少し担当する。現在の身分は一応大学生。

>>341
スレも下火な感じだったので様子見と思ったが、
テンプレ張ったほうが良かったか。
さて、話はこれからだ。

343:名前は開発中のものです。
08/11/05 20:38:00 UvesHt4K
モデルデータの作成はモーションは含む?

344:名前は開発中のものです。
08/11/05 20:56:04 1kJrs+1p
昔どこかのスレでやってた人?
なんか見覚えあるわ

具体的に何がどれぐらいの分量要るのかたのむ
あとポリゴン数もどれぐらいを想定してるのかわからなす

345:名前は開発中のものです。
08/11/05 21:20:23 oLeDZQJG
コイツが頭じゃ無理だな
痛そうな匂いがしたからググったら出てきた
間違いなく途中で崩壊する

346:名前は開発中のものです。
08/11/05 21:32:53 f8vHDo6g
最大であと二年半(笑)
アイデアなどの盗用を防ぐため(笑)
ゼルダっぽい(笑)
身分は一応大学生(笑)

347:名前は開発中のものです。
08/11/05 21:40:30 gjMEE4FW
検索して出てきたスレ見たんだけど、そこらへんの初心者サークルよりは安心できたな
週末までは気長に応募を待てばいいよ


348:名前は開発中のものです。
08/11/05 21:41:27 oLeDZQJG
>プログラムはゼルダっぽい注目システムを使ったキャラとカメラの移動を完成させたとこ。

グーグルのキャッシュ見たが一年前から何も進歩してないってことじゃねーか
しかもお前が作ったんじゃないだろ
それに誰かに手伝ってもらおうって時にその偉そうな口調は何なんだ

人を巻き込まず一人でやってろカス

349:Geek ◆8MQVxjnUkg
08/11/05 22:26:16 ZSH5aktm
やっぱりバレたwネットって恐ろしいわ

>>348
まぁ……言い訳は聞きたかったら後で言いますw
とりあえずあの時の恐ろしい場当たり的なプログラム設計は
使っていませんwでもあの経験は非常に貴重なものだと思っています。
「手伝ってやるよ!」的なすばらしい方からすると、その方の思った通りには
こちらの経験値的にも進められないと思うので、一緒にこれから勉強していくような
仲間を探しているつもりなのでこの口調でした。すいません。

>>347
将来に向けた一大プロジェクトなので気長に待っとります。

>>346(笑) でも嘘はついてないつもり(笑)。

>>345 じゃあ俺はどうすればいいの? 死ぬの?

>>344 主要キャラクターは今考えられてるので4人ほどは確実。
   これ以下はかなりざっくりとした予想だけど、街は3,4つ、
   それを結ぶ土地だとか世界があって、敵キャラは色々使いまわしたりして
   2,30種類とかになるかな。ポリゴン数は、描画関係を任せているもう一人の
   PGに聞いたら1500くらい?とのたまっておりました。
ちなみに自分がクラスとかゲームのシステムの設計、実装で、もう一人が
描画関係などのハードよりなほうを任せてる。

>>343 含む。

350:名前は開発中のものです。
08/11/05 23:13:33 oLeDZQJG
>やっぱりバレたwネットって恐ろしいわ

お前が恐ろしくバカなだけだろ

>じゃあ俺はどうすればいいの? 死ぬの?

死ねば?

>>1
※サンプルのない募集は控えてください。

出せるもの用意して出直してこいカス

351:名前は開発中のものです。
08/11/05 23:35:27 uyaR8qmc
>>349
1年経ても人間的に全然成長してねーな。

352:名前は開発中のものです。
08/11/05 23:36:26 PZb+UL5i
ニートに時間の感覚を求めちゃイカン

353:Geek ◆8MQVxjnUkg
08/11/05 23:38:00 ZSH5aktm
>>※サンプルのない募集は控えてください。
あー……何か公開しても良さそうなものができたらうpします。それに向けて努力します。
というかそうか……既に板ばさみ状態かもしれない。
何か見せれるようなビジュアルが無いからモデラー募集しようというのに。

てかそしたら、話ずれるけどこのスレの趣旨としては仲間探しというより
お手伝いさん探しなのかな。

あとID:oLeDZQJG氏はなんか色々相手してもらってありがとうございます。
鬼才だとか知りませんが過去の募集とかに比べて色々足りない所があると思いますが
ご指南いただけたら幸いです。

354:名前は開発中のものです。
08/11/05 23:55:27 oLeDZQJG
>>351
むしろ病状悪化してるみたい

355:名前は開発中のものです。
08/11/06 00:21:33 UFtWd/W+
本スレでも前に同様の流れがあったけど、モデリング出来なくてもプリミティブ組み合わせた仮モデルくらいはできないものか?
見た目じゃなくて、実際に動いているものを見れば応募もしやすいと思う

356:名前は開発中のものです。
08/11/06 00:23:27 pqhvLBKl
ここまでのやり取りを見て応募するやつがいたら間違いなくバカだと思う

357:名前は開発中のものです。
08/11/06 00:24:13 WLk2mSV/
>>353
自分は何担当なの?

358:Geek ◆8MQVxjnUkg
08/11/06 00:33:32 aCeexj+L
>>355
ちょっと動画とかでうpできないか試してみる。

359:名前は開発中のものです。
08/11/06 00:36:41 nwxf1UaJ
ここで募集するのは絶対にやめた方がいい。
たちの悪い奴に引っかき回されるよ>Geek

360:名前は開発中のものです。
08/11/06 00:38:16 zOkvrJk9
他人の成功より失敗を見たがるのは当然。

361:Geek ◆8MQVxjnUkg
08/11/06 00:43:35 aCeexj+L
>>356
それは俺への罰だと思って甘んじて受けなければ。
まぁ失敗したことあるってのも一つの経験だ。
>>357
クリエイターとかリーダーとか言えばいいのかな。
いえるような実績は無いが。PG、できれば音も。
>>359
前の時と違って、ここで誘ってダメだったらおじゃんになるような
企画ではないんで、自分としてはリスクないからこのスレで試してるわけだけどね。

362:名前は開発中のものです。
08/11/06 00:56:48 8EbD6KzS
>>361
ぶっちゃけ中途半端な状態で募集しても中途半端な人材しか来ないから
プログラムを完全に作ってから募集した方がいい。

363:名前は開発中のものです。
08/11/06 01:06:12 pqhvLBKl
リスクないから試しに募集(笑)
舐めてんだろw

364:Geek ◆8MQVxjnUkg
08/11/06 01:25:24 aCeexj+L
あぁそうか、試しているという言い方は非常にまずかったか。
まぁ自分的に、ここで募集できたらラッキーだな、くらいに思って試そう、
という気持ちがあったので。決して皆さんを試そうとかとういうわけでは。
このスレにも少し愛着があったしね。

365:名前は開発中のものです。
08/11/06 02:03:57 pqhvLBKl
このアホな自称リーダーが暴走して
メンバーがなだめるも聞く耳を持たず
次第に愛想をつかされ
しまいに誰もいなくなる図が今から見える

366:Geek ◆8MQVxjnUkg
08/11/06 02:16:42 aCeexj+L
>>365
そうか。周りにはどんな仲間がいたんだろうな。
君はそこにいるのかな。過去の自分からは想像できないが、
まぁ万が一そんな時にも、なだめてくれるような仲間が欲しいね。

367:名前は開発中のものです。
08/11/06 02:24:41 RtZxk57Y
いちいちどうでもいい書き込みにレスしてるから頭悪い奴だと思われるんだよ。
ちょっと考えれば分かるだろ。

368:Geek ◆8MQVxjnUkg
08/11/06 02:37:07 aCeexj+L
うん。まぁちょっと間を持たせる的な意味で雑談してたかったんだ。

ケータイで撮ったのでスーパーカクカクモードになってるが……
URLリンク(jp.youtube.com)
ここまでわかりにくいと叩く所も見当たらないんじゃないかw
もう少しまともに見れる奴は、今進めてる仕様変更終わった後になります。。

369:名前は開発中のものです。
08/11/06 02:55:40 RtZxk57Y
ヘタにモデラーとか募集するより今の雰囲気のまま行った方がいい気がするw

370:名前は開発中のものです。
08/11/06 03:11:13 V0cz9d++
これを作るのに1年もかけたのか……?

371:名前は開発中のものです。
08/11/06 06:04:05 UcyYjn7y
Y軸動きないとかw
30分で作れるレベルw

372:名前は開発中のものです。
08/11/06 07:03:44 Hiq9mQnc
え?・・・なにこの・・・え?

373:Geek ◆8MQVxjnUkg
08/11/06 07:20:45 aCeexj+L
おはようございます。

なんかなぜかいつの間にか、こいつは一年前から開発を始めて、という
前提が出来上がってるのかすごく不思議な気がしてきましたが、
まぁきっと、「君とは違って皆は一年で色々作って色々成長してるよ」
という証だと思います。それならばこのスレは非常に有益ですね。

374:名前は開発中のものです。
08/11/06 07:23:07 8I6d1tBl
プログラマ二人いるんだよな・・・?

375:名前は開発中のものです。
08/11/06 07:24:15 aMQs/nGp
こんな奴と組みたがる人いるの?w

376:名前は開発中のものです。
08/11/06 07:25:34 UcyYjn7y
>一年半前くらいから考え始めていて、かなり作ってある。
え?これで???

377:名前は開発中のものです。
08/11/06 07:25:48 s3Fng7C5
>>373
とりあえず、Geek ってコテやめたら?
自ら「俺は出来る」と自己申告しているように見えるから。

378:名前は開発中のものです。
08/11/06 07:27:49 UcyYjn7y
>>349
描画関係を任せているもう一人の
   PGに聞いたら1500くらい?とのたまっておりました。
ちなみに自分がクラスとかゲームのシステムの設計、実装で、もう一人が
描画関係などのハードよりなほうを任せてる。

で君は何も出してないのねw

379:名前は開発中のものです。
08/11/06 07:32:43 UcyYjn7y
tiny4を自分の地形で動かしてるサンプルぐらい
ださないとだめだな

それとモデラーは世界観が合うかで参加決めると思うから
ラフ画でも出したほうがいい

380:名前は開発中のものです。
08/11/06 07:33:18 D28uJo+y
本気で将来目指すって何を目指してるんだろう。
ゲーム系への就職?同人活動?
どっちにしてもここでメンバー集めてやるようなことじゃないな。
アイデアの盗用とかまずないしこの段階でモデラー募集もないだろ。

381:Geek[ji-k] ◆8MQVxjnUkg
08/11/06 08:21:18 aCeexj+L
俺が少し焦ってしまったのか。こっちが実際にアニメーションのファイルを
使ってプログラミングするようになったら募集かければいいかな。
その間にラフ画とかも作って。

まぁこのスレも話題が無いことだしもう少し話してようぜw
>>376
一年半前つったら、C言語というものの存在を知って、その少し後で
ゲームの構想を考えていた(というか妄想していた)感じかなw
まぁアイデアとしては結構暖めておいたものだと言いたかった。
空回りしてるがw
>>377
この痛いコテは実は読みが先なんだわ。まぁ名前変えて
隠れてるように思われてもしゃーないんで許して。

382:名前は開発中のものです。
08/11/06 08:55:15 ul6cHrQU
このスレは募集レスを書くとそのまま日記スレにできる特典もついてくるのか?

383:名前は開発中のものです。
08/11/06 09:02:42 Hiq9mQnc
スレとチラシの裏が区別出来てないんだろう

384:名前は開発中のものです。
08/11/06 09:30:51 pqhvLBKl
久々の大物登場におれはワクワクしている。

385:名前は開発中のものです。
08/11/06 09:42:02 pqhvLBKl
ゼルダスレはどういう顛末で終わりを遂げたんだ?
どう考えてもお前が原因なことが想像できるわけだがw

386:名前は開発中のものです。
08/11/06 10:13:43 l1HKl7xl
モデラーじゃないから参加はできないけど、
ゲームのアイデアは知りたいんだけどどうすればいいんでしょ。

387:名前は開発中のものです。
08/11/06 10:23:38 8I6d1tBl
> プログラムはゼルダっぽい注目システムを使ったキャラとカメラの移動を完成させたとこ。
URLリンク(jp.youtube.com)

388:名前は開発中のものです。
08/11/06 10:48:19 Qm+FrBwH
お前ら無償じゃないほうのスレッドにいる奴も構ってやれよ。

389:名前は開発中のものです。
08/11/06 11:02:55 XqWoj6GU
そういやこのスレができてからそっち行ったこと無かったわ

390:名前は開発中のものです。
08/11/06 12:06:26 TOjqqJY7
向こうも誘導してやればいいのに
え、おれ?めんどい

391:名前は開発中のものです。
08/11/06 12:12:00 zb1/psvM
ローポリスレ 〔_〕8
スレリンク(cg板)


1500面でモデルが出来るのか知らないが専門板で聞けば?

392:名前は開発中のものです。
08/11/06 12:16:12 TOjqqJY7
そのくらいならPSPレベルかと

393:Geek[ji-k] ◆8MQVxjnUkg
08/11/06 19:46:30 aCeexj+L
なんか叩かれたら俄然やる気が出てきた気がする。
とりあえずまだモデラーいなくてもできる所までやって、
それから出直してきます。ROMってるんで質問は受け付けますが。

>>391
おぉ、そのスレの>>3の参考資料ってのがいい指標になるかも。
>>386
うーん本気なら募集の所のメアドにメールしてもらえれば。

394:名前は開発中のものです。
08/11/06 19:54:17 UFtWd/W+
>>368
見たぜ
真っ黒だぜ
地面もあったほうが良いと思うぜ
(テクスチャーとかなければ格子模様とかで)

あと、歩かせたほうが良いんじゃないかな


395:名前は開発中のものです。
08/11/06 22:15:19 l1HKl7xl
3Dアクションとは高度ですな。

396:名前は開発中のものです。
08/11/06 23:59:47 UcyYjn7y
目指すのは高度かもしれないけど
今の段階のは30分でコピペで作れるレベル


397:名前は開発中のものです。
08/11/07 01:11:09 TC6Ahw0Q
モーションデザイナーも必要なのでは、と思った

398:Geek ◆8MQVxjnUkg
08/11/07 01:11:28 RgwjR9tn
>>394
わけあって今は寂しい感じだが、次はそんな感じにする。

>>396
経験があればそういうこともできるのかな。すげー。

てかそもそも、今の俺の募集は話になんねーと思ってても、
良さそうなの来たらやるかも、っていうモデラーは
どれくらいいるんだろうか。

399:名前は開発中のものです。
08/11/07 02:03:34 ruB2nLEA
モーションも出来るようなモデラーって無償募集じゃ無理じゃね

400:名前は開発中のものです。
08/11/07 02:08:22 hqGGK5bm
半年ほど前に3dモデラーを募集してたサークルを貼っておく、参考にはなるだろう
確か2週間くらいで応募者が来たと思う
URLリンク(www.geocities.co.jp)

401:名前は開発中のものです。
08/11/07 02:33:20 YRLl4i0j
>>398
さすがにゴールが見えない企画に参加するのは辛い

ロードマップを作って必要な素材をリストアップした上で
募集するだけでも反応はかなり違うと思うよ

402:名前は開発中のものです。
08/11/07 02:44:24 Lj2t76oe
モデリングするのは構わないけど、イメージがハッキリしてないと挙手する気にはなれないんだよな。

403:名前は開発中のものです。
08/11/07 04:56:29 uO25sNXU
ニコニコ動画で募集してみれば?
その動画を武器にどこまで戦えるか見たい

404:名前は開発中のものです。
08/11/07 05:07:10 O76M6Bnw
あんなカクカク動画じゃなくて fraps とか使ってちゃんとしたの作れよ。


405:名前は開発中のものです。
08/11/07 08:25:41 v4Al3FTf
アニメーションの実装経験がないならまだ遠いな・・・

406:名前は開発中のものです。
08/11/07 10:05:42 erpLpZnu
>>398
まともな人間で将来性が見えればたとえ>>387くらいでも応募するかもしれない。
逆にどんな高度な動画が上がっててもお前のようなのとは組む気にはならない。

407:名前は開発中のものです。
08/11/07 10:46:34 erpLpZnu
>>400
すぐに逃げられてたよ

単に人を集めればいいだけなら簡単なんだよ
Geekのようなカスにさえまんざらでもない反応を示す奴がいるくらいだからな
だがこういう奴は興味本位で一つ二つのモデルを提供することはあってもすぐに消える

難しいのは”まともな人間”を集めることとそいつとうまくやっていくこと
これは何十倍も難しい

408:名前は開発中のものです。
08/11/08 08:29:03 tDnr1O5m
このスレの存在意義を全否定するつもりだが、
2chでまともな人材を集めるよりは
1人で完成させるほうが簡単だと思うんだ。

409:名前は開発中のものです。
08/11/08 11:27:14 mCIcRNbY
同意せざるをえない

410:名前は開発中のものです。
08/11/08 11:33:17 KsqO62+P
結局自分自身努力しない奴が他人に努力しろって言いに来るスレだしな

411:名前は開発中のものです。
08/11/08 11:42:52 lbhWq0kf
場所のせいにするなよ
技術的にも人間的にも優れた奴なんてごく僅かだしどこ募集しようが同じ
有能な人材が集まらないのは募集者が無能だからだよ

412:名前は開発中のものです。
08/11/08 17:10:14 YQJshku0
無償じゃなくて無能だったのですね
わかります

413:名前は開発中のものです。
08/11/08 18:03:27 XhP2Yioh
このスレは人材を集めようとする人を面白おかしく突っついて
皆で楽しく遊ぶスレだと思ってた。

414:名前は開発中のものです。
08/11/08 19:44:32 kDrb9vNM
まともな人材も見てるとは思うが、不況だし、もっと建設的なことしようかな・・・みたいなことで皆消極的になっているのでは
本スレも夏頃より募集自体が減ってる

というわけで、>>413が実情になってる

415:名前は開発中のものです。
08/11/08 22:50:28 U/IvShr8
潰し屋の溜まり場だよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch