【SB】 Shooting Game Builder ver.2 【シューティング】at GAMEDEV【SB】 Shooting Game Builder ver.2 【シューティング】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト778:名前は開発中のものです。 08/10/13 23:30:01 FKJtRp9y UVスクロールをもうちょっと調べてみた。 画像サイズが決まった数値でないとダメなのはほぼ確定のようなので分割数を8でなく5や3で検証。 つかった画像は512x512。 結果UVスクロールでクランプが出ずもラスターも正常。スクリプトで拡大や回転をしても問題なし。 検証中どっかで手違いがなければ分割数自体はどんな数値でもいけることになります。 まとめるとUVスクロールをするには最低16ドットで最大512ドット。縦横のドット数は同じでなくても良い。256x16や512x32など。 もしかすると1024ドットとかでもいけるかもしれない。しかし、そこまでのサイズが必要になる状況があまり考えられないのでこのサイズは未検証。 補足としてUVスクロールで使われる画像領域は画像の端から端。 例えば、256x256サイズの画像でパターンリストに登録した取り込み範囲が64x64。 この場合64x64より外の部分もスクロール中出てきます。なんか説明がややこしいけど。 779:138 08/10/14 00:07:00 VZ546omX >>778 UVスクロールへの情熱がすごいですね。 >まとめるとUVスクロールをするには最低16ドットで最大512ドット。縦横のドット数は同じでなくても良い。256x16や512x32など。 >もしかすると1024ドットとかでもいけるかもしれない。しかし、そこまでのサイズが必要になる状況があまり考えられないのでこのサイズは未検証。 そういわれてみれば、確か以前のスレで、グラフィックボードかDirectXかの仕様で、 2のn乗サイズの画像しかサポートされないといった話題があったような・・・。 >補足としてUVスクロールで使われる画像領域は画像の端から端。 >例えば、256x256サイズの画像でパターンリストに登録した取り込み範囲が64x64。 >この場合64x64より外の部分もスクロール中出てきます。 そういえば、UVスクロールはパターンリストのアイコン単位ではなく画像ファイル単位で分割されるので、 ちょうどアイコンを窓にしてスプライト画像をスクロールさせて見ているようなことができたような・・・。 上手く使えば、工夫次第でアニメーションするゲージが作れそうですね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch