鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.5at GAMEDEV鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト708:ホリタケ 09/02/19 23:23:17 MLBEbgnV >>707 あ、それ、僕でも開けないのでご安心ください(蹴 709:名前は開発中のものです。 09/02/20 00:05:05 CwTV4rD5 なんと!w でも自分の作ったマップが開けないと、これ一番悲しいですよね。 自分もきをつけないと。 710:名前は開発中のものです。 09/02/20 00:11:00 kCPxkuY8 >>708 ちょw >>707 モノレールのダイヤ作成においては、Oudiaがおおいに役立ちました。 単線では破綻しそうな箇所は複線区間を増やしたりして対応しましたが。 しかし、実在路線の配線やダイヤを再現するのはなかなか難しいと思ってます。 ところで、その書き方ですと 列車が通過した際に架線柱の上に電車が乗る事になりそうな気がします。 711:名前は開発中のものです。 09/02/20 07:43:06 mGxzIp7m なんか仲良しクラブみたいなノリでキモいな。 こういう奴らが開発者を擁護してるのか。 712:名前は開発中のものです。 09/02/20 08:47:51 LQQihpLp >710 架線柱つき盛土ですが、盛土はもともと斜め線路ではスソの表現に隣の ボクセルを半分使ってるんです。 列車の線路は、今回改造したパーツの、上の頂点や左右の頂点をかすめて いって、今回改造したパーツそのものの上は通らないのです。 ベースのベースになった下草つき地平斜め架線柱(鉄道アクセサリの下線 シリーズ)もそのかすめを利用して架線柱建ててたので。列車はすり抜ける といいますか、上には乗らずに走っていきます。 それを高さ+1して盛土パーツにのっけただけですので。 ウチで使った感じは違和感はないです。 盛土+架線柱+平地バラストのパターンもできたので、ええいと公開。w http://www.hiyohiyo.info/~riorio/freetrain/plugin-structure.html 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch