鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.5at GAMEDEV鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト591:YZ ◆hwfOl0C6sM 09/02/11 00:19:44 5dVF2XcU ちょっと個人的に教えて欲しいのですが、新規ゲームの地形ローダーで指定する 巾と奥行きはマップサイズと分かるのですが、高さは具体的に何に当たるのでしょうか? あと水面高さに0を指定した場合はグレースケール画像の黒が水面になるということ でしょうか? ...ソース読めやと言われそう。 592:名前は開発中のものです。 09/02/11 08:23:16 2ghuRaqI >591 FTのマップはxy平面じゃなくてxyz立体空間なのは分かりますでしょうか。 地面も高さを持ってるし、建物も高さを持ってます。 マップとしてその高さをどこまで持つかの数値ですよね。<高さ ですのでマップサイズの1数値とみることができると思います。 天井のある直方体の部屋を想像するといいかもしれません。 高さ10で水面3だと、山を盛り上げても7で天井につくからそれ以上は持ち上がらない。 もちろん線路もそれ以上高い高架にはできない。 また非常に高い建物、横浜ランドマークタワーなどは高さが十分にないとマップの天井 を飛び出してしまうので、配置させてもらえません。 盛り上げた山の上に配置しようとすると、高さ4など中程度の高さの建物も配置でき なかったりします。 こんなのでいいのかな。 「そんなことはわかっとる!」って言われそう。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch