鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.5at GAMEDEV鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト583:名前は開発中のものです。 09/02/09 23:24:26 N4rXhcgJ >>580 ウチでしばらく回してみたところ、発車ベルが鳴らなくなることは起こらなくなってました。 修正ありがとうございます。 音まわりはあまりいろいろ盛り込むとうるさくなりすぎてオフにしたくなることもありますが。 今のFreeTrainではちょっとさびしいところもありますね。 もうちょっと音回りも充実するといいのかなと思うこともあります。 今の発車ベルは文字通り発車のときに鳴るので、実際の駅のメロディーなどのデータが あっても接近放送・接近メロディーを流すとなんかへんなことになってしまうので。 接近放送も流せるようになると楽しい気がします。 岡山駅なんかは入線前に瀬戸の花嫁かな、メロディー流れますよね。ああいうの。 ただ発車ベルみたいにホームに設定すると判定が困難かと思うので、実装しやすくする には信号機みたいに線路に放送スイッチを設置できるようにして(そのスイッチのメニュー にて流すメロディーを設定)、駅の手前5~7ボクセルに放送スイッチを設置すると、 メロディーが鳴ってからホームに列車が進入して雰囲気が盛り上がるかも、と。 あとは汽笛ですか。 A7では、鉄橋(水面上に高架を延ばすと勝手にできる)に入るときに汽笛がなります。 音質は列車データの中で、ホイッスル・タイフォン・電子ホーンなどあらかじめ用意され ている汽笛種類の設定数値が記入されています。 FTでは鉄橋で自動的に鳴らすのはやはり困難に思えますので、汽笛吹鳴標識をこれ も線路に設置して、そこを列車が通過したときに列車固有の汽笛が鳴るといいかなと。 トンネル出口、踏切手前、などなどユーザが自由に鳴らしたい箇所を設定できる。 汽笛の音色は、4種類ぐらいはあらかじめ用意しておいて、そのほかユーザ独自に wavファイル指定もできるといいかも。 名鉄でミュージックホーンが鳴ったりしてもいいんじゃないでしょうか。 列車ごとに指定可能にするには列車のpluginにおいて汽笛音色を指定する項目を 追加しないといけませんが。汽笛音色が指定されてない場合にどうするか、汽笛音色 を指定したpluginが汽笛実装前のEX等で問題ないのかってのはどうなんでしょうね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch