NScripter Ver.14.00at GAMEDEV
NScripter Ver.14.00 - 暇つぶし2ch758:名前は開発中のものです。
08/12/25 22:49:40 bPPEyiRO
効果音が鳴ってる部分でスキップから復帰した時に鳴るように組まないとダメだから
メンドクサクね?

759:名前は開発中のものです。
08/12/25 23:02:12 nHHH61Qx
はいはいわかったわかった。メールしてあの項消して貰うな

760:名前は開発中のものです。
08/12/26 03:19:08 HN5eIMrS
クリスマスに一人だったからって荒れるなよおまえら

761:名前は開発中のものです。
08/12/26 03:39:12 v4xJAvRT
どっちもどっちだと思うが、ID:nHHH61Qx が何でカリカリしてるかワカラン

762:名前は開発中のものです。
08/12/26 20:43:35 nOC1ecyb
おにゃのこの日なんだろ

763:名前は開発中のものです。
08/12/26 21:16:33 NJywTTch
カルシュウムが不足してるんだろ

764:名前は開発中のものです。
08/12/30 01:23:50 eUjvppU4
質問なんだけど、今だとどのバージョンが安定してる?

765:名前は開発中のものです。
08/12/30 22:31:03 Vcd5urAi
>>764
安定はどれもしてると思うよ。あとは自分が何がしたいかで決めるしかない。
縦書きしたければv2.45(だったはず)、NSFont.dllが使いたければv2.84の080517、
最新の命令が使いたければ、最新版を。



766:名前は開発中のものです。
08/12/30 23:58:37 dpRHgMK3
すいません質問です。
texec2を使用しているのですが、選択肢を表示した時にセーブすると、
ロードした時に選択肢前の文章から開始されます。
どうすれば選択肢を表示した場面から再開出来るでしょうか?
(選択肢に入った時にsaveoffして、cselgotoで飛ぶ前にsaveonしています)

767:名前は開発中のものです。
08/12/31 00:03:21 TnSmqcvH
>>766
>>718の件かと。texecに差し替えたらどうでしょう?

768:名前は開発中のものです。
08/12/31 00:08:49 aTXZGaIv
>>767
やはりtexecに差し替えるしか方法無いですか…
うむむ

769:名前は開発中のものです。
08/12/31 01:11:41 3voNb7pu
ごめんなさい、私からも質問させて下さい。
bgmのフェードアウトと背景をクロスフェードで変えるのって
同時にすることって出来ますか?
bgmfadeoutとbgの10番で命令すると片方ずつ処理されるんですが…

770:名前は開発中のものです。
08/12/31 01:34:37 dAsrf4mn
まず、Nスクは基本的に一度に二つの事は出来ないんだよ これを判って無い奴多いな
擬似的にそう見えるように一生懸命作ってるだけ
またはプラグインに頼るとか

ちょっとだけボリューム下げ・背景をちょっとだけフェード、を交互に繰り返すのじゃ駄目なのか


771:名前は開発中のものです。
08/12/31 02:20:19 u0XbdY/0
>>769
DLL使え。

もしくは背景フェードと音楽フェードを自分でやれ。
つまりmspの透過度とbgmvolを使えばいい。

772:764
08/12/31 08:09:01 FJ2UOyTP
>>765
ありがとう。最新版で行くことにする。

773:名前は開発中のものです。
08/12/31 15:50:01 bOOlEi6P
すまない質問させてくれ。
今pretextgosubで名前表示させるスクリプト組んでて、
文章中に[]がないと名前表示ウィンドウごと消すようにしてるんだが、
[]内に名前入れても文章中で改行すると名前と名前ウィンドウが強制的に
消えるみたいなんだ。なんでか分かる人いませんか、仕様ではないよな

774:名前は開発中のものです。
08/12/31 16:01:14 u0XbdY/0
仕様。pretextgosubが呼ばれるタイミングを
URLリンク(sorejyadamedarou.hp.infoseek.co.jp)
で見てこい。
変数で管理するとか、毎回タグ付けるかとか対応方法はいくらでもある。

775:名前は開発中のものです。
08/12/31 16:24:04 336J+uZ1
pretextgosubつうのは、[ ]に反応してサブルーチンに飛ぶのではなく、
行頭を検知したら飛ぶようになってるの。
だから改行したら改行された行に対しまたサブルーチンに飛んでるの。
[ ]無しだと名前枠消すように組んでるから消えるのは当然。
仕様といえば仕様、でもおまいさんの理解や考え方が間違ってるってこと。

「何も無かったら枠を消す」のではなく、「名前枠を消す」というタグやルーチンを作ったほうがいいんじゃね?


776:名前は開発中のものです。
08/12/31 16:27:51 336J+uZ1
うわ俺そのTIP初めてみた 俺もなんか誤解してた恥ずかしいw

777:名前は開発中のものです。
08/12/31 16:33:17 bOOlEi6P
>>774
なるほどリンク先見たら理由が分かった。
なんとかなりそうだ、ありがとう

778:名前は開発中のものです。
08/12/31 16:38:54 u0XbdY/0
>>775-776
いや、テキスト行頭で飛ぶっていうその理解で合ってるとオモ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch