Windowsゲーム制作ツール「3D Gamestudio」at GAMEDEV
Windowsゲーム制作ツール「3D Gamestudio」 - 暇つぶし2ch100:名前は開発中のものです。
09/09/14 06:35:24 rjWraZEj
やっとTutorialを読み終えた。
URLリンク(tutorial.3dgamestudio.net)
次は何をやればいいかなあ?
お勧めは?

101:名前は開発中のものです。
09/09/20 07:12:33 xhXhEp1+
>>97
スクリプトの追加方法は
1)新しいwdlファイルを作成する(例:flight.wdl)
2)flight.wdlにflashlight.txtの中身をコピペする。
3)test.wdl(main()があるファイル)の一番上(1行目とか)に
include <flight.wdl>;
と書く。これでincludeできるはず。

コードはこんな感じ。
include <flight.wdl>;
FUNCTION main(){
}


A6はこんな感じでいけるはず。A7は触ったことないんで分からない。

102:名前は開発中のものです。
09/09/20 07:14:26 xhXhEp1+
>>100
URLリンク(au.conitec.net)

Kingdom Hearts movement
が個人的には面白かった。

103:100
09/09/20 20:23:50 nh+eMUQ+
あ、レスありがとうございます。
行ってみます。

104:名前は開発中のものです。
09/10/15 22:56:29 evGYFJe3
保守

105:名前は開発中のものです。
10/01/07 04:20:56 dCxDMKHE
workshop終わったけど、いまいちプログラミングがよく分からない…lite-cで参考になりそうなのはC++?その辺のサイト参考にしようかと思うんだ

106:名前は開発中のものです。
10/01/07 20:39:44 5K7kAArZ
Lite-cWorkshopわけわからんでしょ、
機能の紹介をするけど、中身の説明が無いからちんぷんかんぷん
それで、他の情報源も無いからどうにもならん。
奴らはドイツ語だから英語の細切れ情報しかない、いきなり中級ランクだもの。
liteCは標準C言語を削った言語、低機能版
Cよりも独自ライブラリの扱いが難解で、そこの大事な部分の説明が無い。
基礎部分を飛ばして、説明はコマンドマニュアルだけしか無い。
windowsのアプリを数本作り上げた程度の技術力が無いと使えない、
いまさらCスクリプトでもないし、初心者切捨ての雰囲気。

107:名前は開発中のものです。
10/01/08 10:16:14 RRbQcrsd
おお、人がいて嬉しい。

うーむそれだったらSDKとおしてVC++かDelfi覚えてみようかな。
どっちがおすすめ?
Delfiはあんまり聞いた事ないけど…

108:名前は開発中のものです。
10/01/08 20:56:00 RRbQcrsd
連投すまそ。
スレ改めて最初から見たけど、VC++のほうが良さそうねー

URLリンク(au.conitec.net)
あとここのデモ、いっぱいあるし、ソースもまるごとついてるんで面白かった。




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch