08/09/24 00:01:43 q+2Fq+aE
>>371の言うとおり>>357に関しては悪かった
確かにこれじゃ批判したいだけに見えても仕方が無いな
374:名前は開発中のものです。
08/09/24 00:02:51 LiUJ78cQ
>>368
叩いてるって部分は>>365の事
紛らわしい書き方してすまんね
そうか、それならいいんだけどね
他の連中はそういうつもりには見えないもんで
375:名前は開発中のものです。
08/09/24 00:12:49 /sz5n8dH
>>357,358,359,361 = 東方の話
>>362,363 = 東方の話はスレチだ 東方厨氏ね
>>364 = あのゲームの技術は素晴らしい お前らまだまだだね
>>365 = 東方厨厨氏ね
>>366,367 = 何言ってるんだ? スレチ氏ね
>>368 = あのゲームの技術はすごい
>>370 = だから既存のゲームの話題はスレチだ 氏ね
>>372,373 = あのゲームを批判してる訳じゃない
>>374 = スレチ氏ね
376:名前は開発中のものです。
08/09/24 00:21:16 LiUJ78cQ
誰が東方厨死ねなんて言った?
スレチは嫌いだけど東方は好きだぞ
よくもまぁ俺のレスだけ綺麗に死ねに統一してくれたな
377:名前は開発中のものです。
08/09/24 00:22:56 GQWShRYN
俺は東方好きだけど、話題にでただけで荒れるなら自重したほうがいいんでないかい
378:名前は開発中のものです。
08/09/24 00:26:16 kih1ABV3
上のほうでDirect3Dで2万発の通常弾が60fpsで出るとかいう話があったが
そんなに出るもんかねどれどれと半信半疑でAABB(自機) vs AABB(通常弾) 判定で
通常弾をばら撒いてみたが…確かに余裕で出るなw ちなみにポイントスプライト使用
ポイントスプライトは環境によっては糞重くて使えないのが泣き所だったが最近の
インテルのオンボGPUはどうなん?ASUSのeee-pc辺り持ってる奴いねが?
379:名前は開発中のものです。
08/09/24 00:26:22 STgUhrt4
スレ住民の文盲さとプライドの高さがばれちゃったな
380:名前は開発中のものです。
08/09/24 00:27:29 STgUhrt4
STgキター
381:名前は開発中のものです。
08/09/24 00:27:30 kih1ABV3
お前ら県下すんな。俺の話に付き合え。な。
382:名前は開発中のものです。
08/09/24 00:36:09 xk/tO2/O
>>381
お前の話に付き合いたいけどeee-pcとかわかんねー
383:名前は開発中のものです。
08/09/24 00:36:10 EUJijeC6
>>375が的外れすぎて吹いた
384:名前は開発中のものです。
08/09/24 01:14:07 loR5w7B5
>>378
残念ながらEee PCは持ってないけど手持ちのi915G搭載のB5ノートがGPUがほぼ同じ(GMA900)みたいなので。
一応GMA900はそれ以前のもの(855GMのIntel Extreme Graphics2とか)に比べてフィルレートが改善されてるんで
3D機能使った常識的な弾数の2D弾幕ゲーなら何不自由なく動いてるよ。2万発は未検証だがポイントスプライトは
遅くない。ちゃんと板ポリよりも速い。
(PS2.0も一応動いてるが自作ゲームには固定機能パイプしか使ってないので細かいところは未調査)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
Eee PCの一番安っちいやつ(ビックとかヨドでやってるイーモバ抱き合わせ1円PCね)でも弾幕ゲーには十分
>>382
>eee-pcとかわかんねー
いや、ぐぐれば普通に出るし
385:名前は開発中のものです。
08/09/24 02:02:19 kih1ABV3
Eee PCの下位モデルはGMA900相当か…
動作環境の最低ラインとするにはちょうどいいかもな
386:名前は開発中のものです。
08/09/24 17:14:21 LDCgTUKC
EeePCは動作保証外にしたほうがDQNクレーマー対策になってスッキリするぞw
基地外みたいなクレームメール送ってくる奴のEeePC率の高さは異常だぜ…
387:名前は開発中のものです。
08/09/24 19:31:29 KGEHKm2W
>>386
EeePCに性能的な問題があるわけではないのね?
388:名前は開発中のものです。
08/09/24 21:25:43 7hpsS3LN
>EeePCに性能的な問題があるわけではないのね?
セレロン(ペンIIIカッパ廉価版)850MHz+ゲフォ2MXでサクサク動く2D-STGを作ってるなら問題ないよ。
芋場とセットで1円で叩き売りしてる激安PCは消費電力減らすために定格より速度落としてる(※)から
描画速度は同世代のチップセット使ってる(おそらく>>384のも含む)PCよりも確実に遅い。ここだけ注意な。
3Dベンチでも5年くらい前の初代Pentium-M(チップセットにi855GM)搭載B5ノートとどっこいくらい。
別の見方をすれば、その程度の環境を再現するにはお手軽な良い代物だよ。糞なワイド液晶(800x480)で
ちゃんと動かせるかどうかのテストにも使えるしな
(※)Eee-PC 4G(701)なら
・FSB(≒チップセット(と統合されたGPU)の動作周波数)280MHz
・コアクロック(=CPU(Celeron-M)の動作周波数)630MHz
同世代のチップセット使ってるノートは大抵FSB400MHz。コアクロック1GHz以上
389:補足
08/09/24 21:30:15 7hpsS3LN
>3Dベンチ
3DMark2000とかQ3AベンチみたいなDirectX7世代のやつな
390:名前は開発中のものです。
08/09/27 15:52:34 uCoPmdk0
ちんちんからお汁がでてきた
391:名前は開発中のものです。
08/09/27 19:38:16 pV4maJ9a
そんないらんモノとっちまえ
392:名前は開発中のものです。
08/09/28 01:44:17 walat9Hn
>>390
工房3年の文化祭で「山の幸 vs 海の幸」というコンセプトのSTGを作って地元の小中学生に遊ばせてた。
BGMはミスチルのイノセントワールドを耳コピしたものをPMDで演奏させてた。
自機の初期状態はツクシでアイテムとると松茸にパワーアップして波動砲が撃てるようになるんだ。
波動胞を撃ちすぎると赤玉が出て自機はツクシに戻ってしまうから気をつけようねと小中学生達には説明。
中学生たちの嬉しそうな表情は今でも忘れない。
ボスは冷凍マグロとか潮吹き貝とか拾ったエロトピアで仕入れたネタを満載したが実際のところ俺も小中学生達も
その意味するところは理解していなかった。でも後にいた保護者と思われる大人たちのひきつった顔は今でも忘れない。
大人って汚れてるなーと思った
393:名前は開発中のものです。
08/09/28 06:30:25 rwnNgKVS
黙れタスクシステム
394:名前は開発中のものです。
08/09/28 07:56:28 3A4A0run
>>392が一番汚い件
395:名前は開発中のものです。
08/09/28 12:10:37 D3aVzQ29
IDにrunが入っている>>394はBASIC厨
396:名前は開発中のものです。
08/09/28 12:44:25 VIdwbe/u
スナミ
ok
397:名前は開発中のものです。
08/09/28 12:54:12 6htmx/FR
むしろシンタックスエラーだろ
398:名前は開発中のものです。
08/09/28 15:25:20 0vYS7OXF
その昔、グループ・シンタックスエラーという団体があったという
399:名前は開発中のものです。
08/09/29 00:11:34 lLogv5tS
ハニリイト
ok
400:名前は開発中のものです。
08/09/29 09:52:55 8kxKlv9s
トントカイモ
ok
401:名前は開発中のものです。
08/09/30 13:34:37 n0BaUtIr
自機狙い弾の作り方を教えてください
402:名前は開発中のものです。
08/09/30 13:37:59 HaG71DPu
まず角度を測ります
403:名前は開発中のものです。
08/09/30 15:04:55 BQZECg/y
次に豚肉を軽く下茹でします
404:名前は開発中のものです。
08/09/30 15:12:11 JKQ2ndg4
未来に絶望します
405:名前は開発中のものです。
08/09/30 15:27:17 kA4cojl6
>>401
自機の座標を(sx,sy), 敵機の座標を(ox, oy)とするなら、
自機狙い弾を発射する角度θは以下のようにあらわされる。
θ = atan( ( y2 - y1 ) - ( x2 - x1 ) )
そこで、速度vの弾を発射する場合の弾の座標(tx, ty)は以下の漸化式?で求められる。
初期値: tx = ox, ty = oy
tx = tx + v * cosθ
ty = ty + v * sinθ
406:名前は開発中のものです。
08/09/30 17:59:06 yQVFeNmu
ちゃんとドメインエラー対策もしてやれ
407:名前は開発中のものです。
08/09/30 18:56:35 Sw4cKh3x
漸化式(笑)
408:名前は開発中のものです。
08/09/30 19:25:27 6yIRJF10
(自機座標-敵機座標)÷|自機座標-敵機座標|
409:名前は開発中のものです。
08/09/30 22:17:44 BLTI5Ijn
atanの行が意味不明だな。つか何でatan?存在価値ゼロの典型、盲腸みたいな関数だろ
double dx = sx - ox;
double dy = sy - oy;
double sita = atan(dy/fabs(dx));
if( dx < 0.0 )sita += _copysign(M_PI/2.0,dy);
↑アホくさ。
素直にatan2使え。INTEL系CPUなら実態はFPATAN命令一発だろ女子高生的に考えて。
そもそもこの手の超越関数を使ってまでわざわざ求める必要あんのか、角度とか。
「sincos to 角度」やって「角度 to sincos」。なんだそれは。楽しいのか。
角度 to sincos LUTを使いたいがためなら、もっとマシな自作関数用意するはずだしな。
やっぱ意味不明だ。自機狙い弾なんざFPUのFPATANやFSINCOSを引っ張り出すまでもなく
代数関数だけでやれんだろ
D3DXVECTOR2 direction;
D3DXVec2Normalize(&direction,&(D3DXVECTOR2(sx,sy)-D3DXVECTOR2(ox,oy)));
D3DXVECTOR2 bullet = D3DXVECTOR2(tx,ty) + v * direction;
410:名前は開発中のものです。
08/09/30 23:09:28 kA4cojl6
なんというツンデレ
411:名前は開発中のものです。
08/10/01 01:01:42 lEzMnktt
>>409
自機狙い弾を作れるようになったら自機狙い3wayも作りたくなるんじゃね?
それを察して角度求めてるんだろうよ
それで結局書いてる内容は>>408と同じとかイミフ
atanを存在価値ゼロって言い切っちゃう辺りシューティング脳だな
せめてθくらいthetaって書こうぜ?
412:名前は開発中のものです。
08/10/01 01:13:49 2Mni2Wxe
sitaワロス
413:名前は開発中のものです。
08/10/01 01:19:17 MIL9eKkl
昔、シータってキャラいたよな。
なんだっけ。
デル?
414:405
08/10/01 01:33:47 +CEnIH82
>>401
>>405は三角関数を使うタイプ、>>408>>409はベクトルを用いるタイプ。
「僕は極座標形使ってます」と言うなら、また別のアプローチがあるかもしんない。
>>409
最近のCPUとコンパイラは優秀だから、僕気にしない
>>413
F-22 ?
415:名前は開発中のものです。
08/10/01 02:00:02 MIL9eKkl
>414
よく分からんけどなんで戦闘機?
416:名前は開発中のものです。
08/10/01 02:12:54 /YyxUBaK
欧州から台風虎2買うから別に売ってもらえなくても悔しくないんだからね戦闘機です
417:名前は開発中のものです。
08/10/01 02:27:10 4veWi3KH
>>413
ラピュタ
418:名前は開発中のものです。
08/10/01 07:25:05 ZtcKtq8q
sitaってシータだったのか
下向きとかかと思った
419:名前は開発中のものです。
08/10/01 10:12:06 PZq1rJxB
(ありがとうございま)した!
420:名前は開発中のものです。
08/10/01 10:26:44 +CEnIH82
べ、別にラプターとラピュタを混同したわけじゃないんだからね!
421:321
08/10/01 14:01:58 welFnNK1
まじめに質問に答えろよ、変体め
422:名前は開発中のものです。
08/10/01 15:00:20 cMTSNOrU
oh, Hentai
423:名前は開発中のものです。
08/10/01 16:57:56 KokRESvW
お変態でござる
424:名前は開発中のものです。
08/10/01 17:25:52 pGp+KFbg
そうさ俺はロリコンだ
425:名前は開発中のものです。
08/10/01 19:06:02 KcOzqvFY
結局質問者が分かったかどうか甚だ疑問だw
一応誰かもう一度整理して教えてやれよ
426:名前は開発中のものです。
08/10/01 19:23:59 pGp+KFbg
笑
427:名前は開発中のものです。
08/10/01 19:24:29 ZtcKtq8q
これはまた分かり易い
428:名前は開発中のものです。
08/10/01 22:07:41 KcOzqvFY
あ、そうか、こういうとそう思われるのか・・・。
429:名前は開発中のものです。
08/10/01 23:16:14 WwtP2jj6
そりゃそうだ。
自分が解ってるんなら自分で教えてやればいいんだから。
430:名前は開発中のものです。
08/10/02 01:57:40 KdEG0kAg
IDかわってるけどじゃぁ
1、atan2(y、x)と言う関数が大抵標準ライブラリのどこか(Mathとか?)にあるので使う。
target.Y - origin.Y、target.X - origin.Xを引数に渡すと、対応する角度thetaが返ってくる。
2、r*sin(theta)で 弾速rに対応する1フレームあたりのY方向の移動量yがでてくる。
同様に、r*cos(theta)で xもでてくる。
431:名前は開発中のものです。
08/10/02 02:46:25 Ar5krJcN
こうして見事>>429の策略にはまる>>430であった。
432:名前は開発中のものです。
08/10/02 03:20:31 YNzE7yk+
関係ないがatan2ってあたんつーって読むよな?
433:名前は開発中のものです。
08/10/02 03:29:44 a8F0+Sk8
char *をきゃらっぽって読むよ
434:名前は開発中のものです。
08/10/02 07:13:07 2tdGwSO0
char*はキャラクター菊の門と読む
435:名前は開発中のものです。
08/10/03 01:30:56 OxJ5ZIsG
20世紀にはぶれせんはむというのがあってだな……。
436:名前は開発中のものです。
08/10/03 21:01:17 bmp5inNA
ぼんれすはむ
437:名前は開発中のものです。
08/10/04 17:04:54 pg1XIIL9
黙れビットマップ野郎
438:名前は開発中のものです。
08/10/05 01:33:17 LQTRzg3A
ビットマップ野郎ってなんだw
439:名前は開発中のものです。
08/10/05 01:42:50 VrBHGzQA
>>438
世の中には、IDというものがあってだな
440:名前は開発中のものです。
08/10/05 07:46:24 LQTRzg3A
OK理解した
441:名前は開発中のものです。
08/10/06 09:21:03 whYqCWkT
弾に関してですが
敵弾って、菱形のものが主流?
それとも円形のものが主流?
442:名前は開発中のものです。
08/10/06 12:19:33 nggqIRqj
いろいろ自分でみればいいのにw
というか菱形の弾なんてどっから出てきたんだ。基本は円だろ。
443:名前は開発中のものです。
08/10/06 12:40:35 hx3OOmt5
グラシリーズ…?
444:名前は開発中のものです。
08/10/06 12:59:53 VDuIkjZ2
ってか弾の形って悩むほどか?
445:名前は開発中のものです。
08/10/06 14:11:15 gE4lnVnu
すべてプラズマで説明できます。
446:名前は開発中のものです。
08/10/06 15:21:19 UGCzB4IP
>>441
弾の形状を「菱形か円形か」で分類するか。図形ナメてんのかといいたい
例えば↓の鏃のような形状の針弾は菱形でも円形でもない。さて何形?
<> (・∀・)**ガタダロガコノタコ!!
∧
| ̄ ̄ .~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| /``"''ー-、、..,.._ /Jレ |_____|
| / ``"''ー-、、...,_ | フΓ● \ |
| \ __,..、、-ー''"´ | ヽ |
| \_,..、、-ー''"´ \ \ |
|________________________|
弾の形状を「主流か傍流か」で分類するか。流行が気になんのか
自分で色んなSTGを遊んでみろよ。STGは嫌いか?学校の宿題か?
447:名前は開発中のものです。
08/10/06 15:56:15 ZoCjMHIc
図解ワロタ
448:名前は開発中のものです。
08/10/06 16:22:18 vNEsNL9r
楕円を回転させるのが好きだ。
かっこよく見せるには試行錯誤が必要。
449:名前は開発中のものです。
08/10/06 17:06:01 Hh2nP6t4
俺はあんまり円からかけ離れた図形は使わないなぁ
450:名前は開発中のものです。
08/10/06 17:51:44 0jWXWb6v
STGあんまりやらないけど、
スレ見てるだけで面白い&STGの考え方は他のゲームにも応用できると思ってる。
果たしてこんな人間がここに住んでていいんだろうかとw
451:名前は開発中のものです。
08/10/06 18:30:51 drz3ef1F
弾のアニメーションは必要だよなぁ。
解説してるところがないから、他のゲーム見て研究してるけど。
452:名前は開発中のものです。
08/10/06 18:39:44 0jWXWb6v
簡単なやつなら、
ゲーム開始(またはアプリ起動時)からの経過フレーム数で、適当にパタパタさせるだけでいいよね?
453:名前は開発中のものです。
08/10/06 19:32:57 Hh2nP6t4
>>452
帰れ
454:名前は開発中のものです。
08/10/06 20:05:35 gtT8H40x
ノシ
455:名前は開発中のものです。
08/10/06 20:46:37 sD02la85
俺も ノシ
456:441
08/10/06 20:49:22 0ExTOsPN
すまんかった
とりあえず図解には思いっきり吹かせてもらった
なんか製作したゲームの敵弾を、菱形から円形に変更した際に、
どうにも違和感を感じたので、
自分も円形の方をよく見かけるとは思っていただけに、なんか気になってしまって。
単純に、今まで使ってた弾の形を変えて、その変化に認識が付いていけてなかっただけっぽいです
スレ汚し、本当にすみません
457:名前は開発中のものです。
08/10/06 21:27:09 gqVJX42a
人間の視覚ですばやく処理できるものは「色の境目」「色の変化」なので
円よりも菱形のほうが認識が良くなるのは確か。
458:名前は開発中のものです。
08/10/06 21:49:04 s2L5lUEt
なんで「色の境目」「色の変化」でひし形の方が
認識し易いかがわかりません。
俺は、図形を回転させるのは面倒だから円で作るが、
ひし形のほうが見た目に綺麗と感じる。
PS 回転済みの画像を使うのもめんdks
459:名前は開発中のものです。
08/10/06 22:21:00 mtqj4z41
菱形だと、いかにも「お前を貫いてやるぜ!」って感じだから
敵弾だと判りやすいし、進行方向も判り易いので
避けやすいかもね。
460:名前は開発中のものです。
08/10/06 22:26:42 Hh2nP6t4
速い弾は菱形の方がそれっぽいかもな
461:名前は開発中のものです。
08/10/06 23:09:09 HhBn7RXe
ああ菱形って飛ぶ方向によって回転させる弾か
グラディウスみたいなのを想像してたw
462:451
08/10/06 23:28:02 r7U/KkYM
>>452
あーごめん、そのくらいは分かってるんだが
その先パタパタさせる画像を用意するのに苦労するっていう。
CAVEのシューティングみたいなチカチカした弾の書き方とか
動いてるものだと参考にするのも難しい。
463:名前は開発中のものです。
08/10/09 02:49:06 cUE1dy5F
ちかちかした弾は適当に4枚ぐらいでアニメさせるとそれっぽくなるよ。
特定のシューティングを除けば、ちかちかさせたほうが見栄えがいいと思う。
464:名前は開発中のものです。
08/10/12 23:15:28 JXB4FiPl
ちんちんのお祭りじゃーい
465:名前は開発中のものです。
08/10/12 23:35:18 4OfT818n
B4は黙ってろ
466:名前は開発中のものです。
08/10/13 17:43:47 SBRiHja6
>>432
えーたんて呼んでた。タンジェントにaがくっついてるから
467:名前は開発中のものです。
08/10/13 17:53:48 cmd9uV8p
>>432
エータンに一票。
468:名前は開発中のものです。
08/10/13 17:58:29 I6xSxZGz
あたんに
だろ
469:名前は開発中のものです。
08/10/13 19:07:47 eMLV49Il
アークタンジェントだから・・・
アーン
470:名前は開発中のものです。
08/10/13 20:23:18 djhwWzly
タンジェントの逆関数だからタンジェントを逆からよんでジェントルマン
471:名前は開発中のものです。
08/10/13 20:26:41 0v1aE0up
そもそも最後の2ってどういう意味だよ?
472:名前は開発中のものです。
08/10/13 20:37:53 8/f9V+rI
ばーじょん。
もっと、こう、わかりやすい名前は無かったんだろうか。
473:名前は開発中のものです。
08/10/13 20:43:04 r86LHyr0
急に盛り上がってきたな
これがちんちんのお祭りか
474:名前は開発中のものです。
08/10/13 23:33:50 ac6gfoI7
あーくたん擬人化
475:名前は開発中のものです。
08/10/14 07:22:23 wkiOQsvX
あーくたん「ら、らめぇ! *****たららめなのぉ!!」
476:名前は開発中のものです。
08/10/14 09:19:06 qcc8pHL1
ここまでアータン無し。
477:名前は開発中のものです。
08/10/14 12:44:53 P4NAUyDA
弾をたくさん出すとあーくたんが大変なことになる
478:名前は開発中のものです。
08/10/14 14:17:48 hFk+zvEM
がんばれあーくたん
479:名前は開発中のものです。
08/10/14 22:12:26 liqwuOhp
もうやだこのスレ
変態しか居ない
480:名前は開発中のものです。
08/10/14 23:19:52 gvFI5WB6
ラジアンベースかベクトルベースか
481:名前は開発中のものです。
08/10/15 01:24:02 BPnAW3mN
アン
482:名前は開発中のものです。
08/10/15 07:27:19 RpZwiINX
あーくたん「いやぁ! ぬるぬるしたの入ってくるぅ!!」
483:名前は開発中のものです。
08/10/15 20:06:04 hz9zeFRP
>>479
入っといてそれはないぜ?
484:名前は開発中のものです。
08/10/16 00:42:29 oVdkFfyP
シューティングゲーム制作中です
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ニコニコですまそ
485:名前は開発中のものです。
08/10/16 00:55:52 kEBJq8XZ
でっていう
と言いたい所だが、タイトルのミクの声で噴いたw
486:名前は開発中のものです。
08/10/16 01:06:38 KryyBDsM
>>484
ボスのオレンジマンを倒したときに飛び散るヒマワリ(?)をさ
赤黒くしようぜ。最高のスプラッター劇場になって俺は満足
487:名前は開発中のものです。
08/10/16 09:25:56 fQciNzlU
ミクの声で噴くとかどんだけつまらない人生送ってんだ
488:名前は開発中のものです。
08/10/16 13:55:46 cIbo5mri
ミクの声に噴かないだけで充実した人生が送れるなら苦労はいらないぜ
489:名前は開発中のものです。
08/10/16 14:07:47 tiuED84s
>>484
すごいかわいい、やりたい(変な書き方になったが、性的にではない)
何人目かは知らんが、少なくともこのスレでは俺がファン第1号だ
490:名前は開発中のものです。
08/10/16 14:35:59 xuy1mEFx
>>487
性格ブスしかいねーんだよ
491:名前は開発中のものです。
08/10/16 15:09:04 0iqwNLrL
おれもゲームつくりたくなってきた
3DCGは直方体のあつまりでしか作れないけどな!
492:名前は開発中のものです。
08/10/16 15:23:18 wdI3a3rB
>487-488
むしろ充実した人生送ってるからこそ、ちょっとした事で笑えるんだろ。
人生に余裕がないと、笑う事すらできないもんな。ちょっとした事にすぐ腹を立てたり。
493:名前は開発中のものです。
08/10/16 16:10:23 fQciNzlU
>>492
もっと人生に余裕を持ちたまえよwwww
494:名前は開発中のものです。
08/10/16 17:22:23 rc5F2Wuo
>>493
レスに余裕が微塵もないなお前
495:名前は開発中のものです。
08/10/16 17:25:40 BiQ1RSF1
おれも、>>492見て余裕なさそうな奴だなぁ
と思ったぞ
496:名前は開発中のものです。
08/10/16 17:45:11 MBbuAHlV
人生余裕なヤツがこんなとこで時間潰してるわけないだろ。
497:名前は開発中のものです。
08/10/16 18:21:42 tq+GfC5x
なんじゃこの流れw
498:名前は開発中のものです。
08/10/16 18:44:08 NxVwIOgH
>496
充実してるかは分からんけど時間は余裕で持て余してるんだろw
499:名前は開発中のものです。
08/10/16 20:33:12 fQciNzlU
>>494
必死なお前
500:名前は開発中のものです。
08/10/16 20:41:34 wWxMuhcD
500ゲット♪
501:名前は開発中のものです。
08/10/16 23:03:31 aeQF309Z
geometry wars系のゲームか、いいね。
502:名前は開発中のものです。
08/10/16 23:30:40 kEBJq8XZ
>ID:fQciNzlU
503:名前は開発中のものです。
08/10/17 01:41:50 yAXO5QCS
>>484のゲーム見て思ったんだが、ゲームコントローラーにスティックが2つって環境はそう珍しくもなくなってきたのかな?
俺もスティックを2つ使うシステムを考えてて、それを強制していいものかと悩んでるんだけど。
504:名前は開発中のものです。
08/10/17 07:08:03 b4E9dKiw
シューティング作るじゃん?
で、デバックめんどくさいから楽にしようといろいろ機能つけるじゃん?
で、ソースが分けわかんなくなるのはどうしたらいい?
505:名前は開発中のものです。
08/10/17 07:17:23 6uBySAdd
ID:kEBJq8XZ
506:名前は開発中のものです。
08/10/17 07:42:33 aFdMz1rg
>503
PSパッド以外で見たことないや…
>504
分割こんぱいる。
507:名前は開発中のものです。
08/10/17 08:28:06 d61Np0gg
>>504
シューティング作らない
508:名前は開発中のものです。
08/10/17 09:44:37 wQf2v9I7
>>504
ソースを見直す
509:名前は開発中のものです。
08/10/17 11:28:33 cEXF2/LH
>>504
デバッグ用モジュールと本体モジュールの関連は極力少なくするように設計をうんたらかんたら
510:名前は開発中のものです。
08/10/17 15:33:16 nK257uIv
>>499
単発に必死とかこの人どんだけ余裕ないの
511:名前は開発中のものです。
08/10/17 15:57:03 /Mtx44B9
既にネタとして終わってるレスにいちいちレスし直すなよ
512:名前は開発中のものです。
08/10/17 16:20:54 CWjqboTy
なんか変な虫がいるのは判ったがな
513:名前は開発中のものです。
08/10/17 16:42:49 NLvEM10M
>>484
オンチャンの偽物がいるww
514:名前は開発中のものです。
08/10/17 22:06:26 aCNsba86
>>513
貴様、道民なら onちゃん と言わんかッ!
515:名前は開発中のものです。
08/10/17 22:25:09 b4E9dKiw
昔作っていたソースですが公開してみます
URLリンク(www1.axfc.net)
キーワード:2ch
動くかどうか不安ですが・・・
516:名前は開発中のものです。
08/10/17 22:37:41 48gKinyl
グラフィック綺麗なのはいいが小ばら撒き弾が背景と同化して見づれえw
あと物体がはみ出て描画されてるのは完成版で右側メニューでも装備予定なのか
517:名前は開発中のものです。
08/10/18 08:10:19 zsvTbH3K
>>516
感想どうもです
そうなんです、グラフィッカーが音信不通になりまして・・・・うわぁぁぁぁん
518:名前は開発中のものです。
08/10/18 10:24:44 9a2HZEbw
今やったよ。件の弾は、分かりやすい色だからオイラはOK
丁寧なグラだね。線路(?)上を進んでくる敵がツボったよ
頑張って完成させるんだ…と言いたいけど、もうこれ完成させる気ないよね?
519:名前は開発中のものです。
08/10/18 10:34:30 zsvTbH3K
>>518
そうですねぇ
ソースがだいぶ古いのでどうしようかと思っています
ところでこのぐらいの質のグラフィッカーが集まる場所知りません?
520:名前は開発中のものです。
08/10/18 11:27:10 Idsa814A
pixivで検索してめぼしい人に声掛けたらどーだい?
存外行方不明になった件のグラフィッカーが見つかるかもなw
521:名前は開発中のものです。
08/10/18 11:37:13 zsvTbH3K
pixivって一枚絵の人じゃん?
ドッターが欲しいのよ
522:名前は開発中のものです。
08/10/18 11:45:18 xMpa/p4d
技術の話をしろよカス
523:名前は開発中のものです。
08/10/18 11:56:21 zsvTbH3K
はい技術の話
スラッシュドット・ジャパン | 東京海上日動の新システムはCOBOLを採用
URLリンク(slashdot.jp)
524:名前は開発中のものです。
08/10/18 12:23:52 xMpa/p4d
こんなアホだから逃げられるんですね。わかります。
525:名前は開発中のものです。
08/10/18 12:32:31 zsvTbH3K
ほんと便所のラクガキだな糞
526:名前は開発中のものです。
08/10/18 12:39:25 9a2HZEbw
>>525
やめときなよ!アホがうつってきてるよ!
CG板のドット絵のスレでも行ってみたら?
と言いたいところだけど、あっちも詰まらない文句しか
書き込まないような人間が多いみたいだからな…
527:名前は開発中のものです。
08/10/18 13:08:54 zsvTbH3K
>>526
いいんだよ
昔は政治活動、同人活動、あとなんかの活動の3種類の人間に分けて考えていたそうだよ
んで、今は政治活動の連中が勢力をもっているから残りの2種類を見下した50~60代の
昼間っから2chやっている悲しい管理職のしわざだよ
まぁ、政治も結局若者には関心がないみたいですが
JAVAとか唱えたらまっさきに逃げ出しますよ こいつら
528:名前は開発中のものです。
08/10/18 13:37:43 Eg390uSR
マジキチ
529:名前は開発中のものです。
08/10/18 13:55:20 8AdBKl+t
マジキチ
530:名前は開発中のものです。
08/10/18 14:16:12 dFbczlaE
ID:zsvTbH3K
531:名前は開発中のものです。
08/10/18 15:06:41 zsvTbH3K
ID変えてごくろうさまです
532:名前は開発中のものです。
08/10/18 15:07:33 zsvTbH3K
なんだかんだ言っても俺の作品はビクともしないからw
533:名前は開発中のものです。
08/10/18 15:08:53 ift5n0bI
>>523を見てメガドライブ3なるものの存在について知ってしまった。
534:名前は開発中のものです。
08/10/18 15:31:25 zsvTbH3K
#pragma comment( exestr, "あんたがいくら否定しても ダウンロード100近い ごめんね" )
535:名前は開発中のものです。
08/10/18 15:33:02 zsvTbH3K
OutputDebugString( "べ、べつにあんたのために組んだんじゃないんだからね\n" );
デバック版では出力されるがリリース版だと出力されないツンデレ関数
536:名前は開発中のものです。
08/10/18 15:58:55 zsvTbH3K
アニキがPS2持っていっているから暇なんだよ
何とか言えよキチガイくん
537:名前は開発中のものです。
08/10/18 16:28:27 zsvTbH3K
URLリンク(jp.youtube.com)
538:名前は開発中のものです。
08/10/18 16:38:44 8AdBKl+t
俺の作品、ねぇ
ホントにそれは君の作品かな
IDが違うが?
539:名前は開発中のものです。
08/10/18 16:53:56 zsvTbH3K
大吉
中吉
マジキチ < いまここ
小吉
ガチャキチ
540:名前は開発中のものです。
08/10/18 16:57:14 8AdBKl+t
なるほど良く分かった
作品上げた奴は無関係か
もう構う必要も無いな
541:名前は開発中のものです。
08/10/18 17:15:22 zsvTbH3K
色々試してみたけど人間不信じゃ意味がない
だから俺は最後までソースコードだけは取っておくぅ~
542:名前は開発中のものです。
08/10/18 17:38:02 KHyHojLK
>>538
ID違うって、昨日じゃん。
543:名前は開発中のものです。
08/10/18 17:49:52 zsvTbH3K
そんなとこみて
どうすんの?
アホなの?
バカなの?
死ぬの?
544:名前は開発中のものです。
08/10/18 17:53:37 8AdBKl+t
>>542
そう、だから同一人物か分からないだろ?
で、本人かと聞いたら反応無し
これは別人と考えていいだろ
545:名前は開発中のものです。
08/10/18 17:56:40 zsvTbH3K
同一人物だよ
で、どうする気よ?
546:名前は開発中のものです。
08/10/18 17:59:54 8AdBKl+t
本人なら>>515のファイルを削除できるはずだ
やってみろよ
547:名前は開発中のものです。
08/10/18 18:01:22 zsvTbH3K
やだよ
548:名前は開発中のものです。
08/10/18 18:04:02 8AdBKl+t
な?俺の名推理に鳥肌立ったぜ……
俺格好良すぎだろ……
549:名前は開発中のものです。
08/10/18 18:04:04 zsvTbH3K
公開してんのになんで消すんだお(´・ω・`)
550:名前は開発中のものです。
08/10/18 18:04:53 zsvTbH3K
>>548
アホまるだしだお(´・ω・`)
551:名前は開発中のものです。
08/10/18 18:08:53 8AdBKl+t
せいぜい負け犬の遠吠えでもしてろw
552:名前は開発中のものです。
08/10/18 18:11:46 8AdBKl+t
完全勝利したところで俺は帰るとするかw
553:名前は開発中のものです。
08/10/18 18:20:34 Eg390uSR
マジキチ製作スレになってしまったか
554:名前は開発中のものです。
08/10/18 18:39:26 zsvTbH3K
>>ID:8AdBKl+t
ああ、あんたがキチガイなのか
ごめんお
削除キー忘れたお
ごめんお
完全勝利って・・・w
555:名前は開発中のものです。
08/10/18 19:09:00 zsvTbH3K
消えたところで真理を言うと
アンタのようなキチガイが粘着するのが嫌だから
IDの違う昨日にあげたの
ばいば~い
556:名前は開発中のものです。
08/10/18 19:42:27 Idsa814A
そして誰もいなくなった?
557:名前は開発中のものです。
08/10/18 19:50:46 8vdPX/t+
居るけどSTGは作ってないな
558:名前は開発中のものです。
08/10/18 19:57:18 zsvTbH3K
>>557
なんでシューティング板にいるんだよw
キチガイが消えたところで相談だが
他人のライブラリ使おうか?
自作のライブラリ使おうか?
自作の方が軽くていいんだけど
安定してなくててメンテもしないといけないし
でも他人のライブラリだと自分で作った作品になんないし
どうしようかね?
559:名前は開発中のものです。
08/10/18 20:03:55 7p9Fzcjt
>>558
オナニーしたいんじゃなければ他人のライブラリを活用しろ。
560:名前は開発中のものです。
08/10/18 20:15:01 6xE+xlwT
>>558
使えるライブラリがあるなら使えばいいんじゃね。
ただ、どのライブラリが良いのか吟味するのが難しい。
「全てのライブラリを試したどー」と豪語する猛者がこの世に存在しない以上、
さっぱりわからねー。
まあ、好きなの選んでくれよー
game-develop.com wiki
URLリンク(wiki.game-develop.com)
GDWiki
URLリンク(wiki.gamedev.net)
561:名前は開発中のものです。
08/10/18 20:25:56 atft+aqe
シューティング板・・・・?
562:名前は開発中のものです。
08/10/18 20:56:54 peDn8UNz
>558
STGにおける表現技法、アルゴリズムなんかは他のゲームでも通用するわけだし
563:名前は開発中のものです。
08/10/18 22:18:49 V18zJokr
この世に存在しないってどうやって調べたの?
564:名前は開発中のものです。
08/10/18 22:31:44 6xE+xlwT
>>563
ごめんなさい。口が滑べりました。
565:名前は開発中のものです。
08/10/18 23:43:28 7WPfkhHH
「不存在の証明はできないのでとりあえず主観で言い切ってみた」
と言わないところに好感を持った。というのは冗談として、個人的には
Quake、Quake2、Quake3、Irrlicht、OGRE3D、DarkGDK、Torque、Selene
この辺りを使い比べて評価してるサイトがもしあれば誰か教えてくれよ
Torqueみたいな有料ライブラリをフルソースで購入して評価するお金持ち野郎って
なかなかいないんだぜ
566:名前は開発中のものです。
08/10/18 23:46:22 7WPfkhHH
×がもしあれば誰か教えてくれよ
○がもしあれば是非読んでみたい。誰か教えてくれよ
567:名前は開発中のものです。
08/10/18 23:50:40 1TuAWL2d
なんだただの揚足鳥か。
猛者の降臨かと思った。
568:名前は開発中のものです。
08/10/18 23:50:58 fN/A0ovT
Seleneとか
まで完成もいないライブラリなんか評価してるところはない。
それにマイナーすぎる
URLリンク(www.devmaster.net)
569:名前は開発中のものです。
08/10/18 23:52:43 7WPfkhHH
…?
570:名前は開発中のものです。
08/10/18 23:53:19 7WPfkhHH
かぶった。>>569は>>567宛て
571:名前は開発中のものです。
08/10/19 00:01:56 F7jqZUcf
どのライブラリを選ぼうが使う奴の勝手
572:名前は開発中のものです。
08/10/19 00:12:08 iKRF6iwW
>>571
自分の目的に合わせて、適切なライブラリを選択できる自信はある?
573:名前は開発中のものです。
08/10/19 00:15:38 F7jqZUcf
なんだ、ライブラリの批評をしたいのか
なら、スレ違いだ他へいけ
574:名前は開発中のものです。
08/10/19 00:22:08 SvPCrCr4
選択もなにもDirectX一択
終了
575:名前は開発中のものです。
08/10/19 03:41:34 pFN2S8fy
DirectXのラッパーの話だろ
576:名前は開発中のものです。
08/10/19 08:28:38 b7kgaO0q
シューティング作りたいんだけど
ソースコード公開しているところない?
なんかひながたでもあると助かるんだが
それだとタスクシステムにいっちゃうのかなぁ
一応組めるんだけどね
なんの保証もないから完成させても心配なのよ
577:名前は開発中のものです。
08/10/19 10:52:15 pxA9rlKS
シューティングゲームプログラミングかえよ
578:名前は開発中のものです。
08/10/19 11:03:30 MlyiTJoK
デザエモンでもやればいい
579:名前は開発中のものです。
08/10/19 11:39:48 iKRF6iwW
>>574
なんで?
>>576
龍神録ってサイトがあるな。ソースは読んだこと無いけど。
580:名前は開発中のものです。
08/10/19 12:10:09 OnC9W6RX
他人のソース流用して作って
「作りたい」という欲求を満足できるのかなぁ。
まぁ俺も他人の作ったライブラリに頼ってるわけですが。
581:名前は開発中のものです。
08/10/19 12:28:53 MPlgoe3t
>>580
ノウハウ無いところから作るよりは、雛型を足がかりに学ぶ方が現実的じゃね?
582:名前は開発中のものです。
08/10/19 12:40:41 etjqEhfD
>>576
ABA Gamesはどうか?
583:名前は開発中のものです。
08/10/19 13:21:46 iIkr/XvR
>580
シューティングが作りたいだけで、プログラムがしたい訳じゃない人もいるんじゃないの?
もともと絵師だったけど仕方なく自分でプログラムもやってるって人もいるし
584:名前は開発中のものです。
08/10/19 13:35:01 MlyiTJoK
>>583
仕方なくやってる人って誰?
585:名前は開発中のものです。
08/10/19 14:51:52 ID1XdTF1
そもそもここの住人はプログラマだけじゃないだろ
他人のライブラリ流用しようがゲームが作れりゃ良いんだw
586:名前は開発中のものです。
08/10/19 15:13:31 sfINBaVb
>>585
デザエモンやっとけ
587:名前は開発中のものです。
08/10/19 15:21:07 ID1XdTF1
俺はプログラムメインなんだけど
588:名前は開発中のものです。
08/10/19 15:24:23 sfINBaVb
お前はデザエモンでいい
589:名前は開発中のものです。
08/10/19 17:59:35 kOvGSz3w
喧嘩はヨソでやれ
590:名前は開発中のものです。
08/10/19 18:41:51 b7kgaO0q
私の為にケンカはやめて
591:名前は開発中のものです。
08/10/19 19:57:02 iKRF6iwW
ごめんよハニー。
592:名前は開発中のものです。
08/10/19 21:14:31 EJovsuFd
ブロック崩しとアクションゲームが一緒になったヤツ?
593:名前は開発中のものです。
08/10/20 21:48:46 GLxLaFQ2
javascriptで作ってみたいけど、難しいね。
Cとかだと詳しく説明してくれるところあるけどjavascriptだと
あっても詳しい説明ないから結局わかんない。
初心者は黙って本買ってやった方が効率いいね。
594:名前は開発中のものです。
08/10/20 22:35:42 +x33y9ZD
FLASHならActionScriptとかそんな名前っしょ?
595:名前は開発中のものです。
08/10/21 00:00:41 m4SgJ80S
誰かなんか面白いゲーム作って
596:名前は開発中のものです。
08/10/21 00:06:44 KkMxTKBB
尾も知ろうゲームを作るゲームを作るからちょっと待ってて
597:名前は開発中のものです。
08/10/21 00:07:20 KkMxTKBB
久しぶりに誤字った
598:名前は開発中のものです。
08/10/21 08:41:18 lew0F1Cl
ゲーム製作板のスレってたまに、テラカオスに突入する時があるよな
599:名前は開発中のものです。
08/10/21 10:01:36 SQcFVlLy
ピンからキリまでいるしな
600:名前は開発中のものです。
08/10/21 14:09:45 UuUgXwB5
カルシウム欠乏の狂犬同士で勝手に喧嘩始めるパターンが多いけどな
結論ありきの紋切型と、噛み付くように質問する何故型の攻防というか
601:名前は開発中のものです。
08/10/21 14:21:24 FagpZwU3
餌与えればしばらくは落ち着くところも
602:名前は開発中のものです。
08/10/21 17:22:15 SQcFVlLy
グラフィッカーのメールアドレス一覧ってない?w
603:名前は開発中のものです。
08/10/21 17:56:22 QW/r3R84
そのうち息をするのもめんどくせぇって言いそうだなw
604:名前は開発中のものです。
08/10/21 21:09:24 SQcFVlLy
俺の脳波を読み取ってプログラムを組む機械が欲しい
プログラマとしては正常だろ?w
605:名前は開発中のものです。
08/10/21 21:13:19 Izk3rpBS
俺の脳波を読み取ってプログラムを組むプログラムを組むプログラムを組むプログラムを
無限ループって怖くね?
606:名前は開発中のものです。
08/10/21 21:17:47 SQcFVlLy
誰かが一個つくればいいんだよ?
607:名前は開発中のものです。
08/10/21 22:01:40 5o33TndV
無いなら自分で作ろうとするのが正常なプログラマ
608:名前は開発中のものです。
08/10/21 22:07:42 QW/r3R84
脳波を読み取るインターフェースを誰かが発明したらあとはトントンいくんじゃね?
ハード屋の仕事だな。プログラマの範疇じゃねぇ。
609:名前は開発中のものです。
08/10/21 22:55:25 KkMxTKBB
むしろ俺をプログラミングしてみよう
610:名前は開発中のものです。
08/10/21 22:57:45 m4SgJ80S
このスレ、シューティングの話ちっともないな
611:名前は開発中のものです。
08/10/21 22:58:05 cl4S+y/h
あとで楽をするためならどんな苦労もいとわない
612:名前は開発中のものです。
08/10/21 22:58:49 IUrcvVf1
誤字を書くようにすんの?
613:名前は開発中のものです。
08/10/22 01:44:43 fhV0LPf8
?
614:名前は開発中のものです。
08/10/22 10:49:09 QmaSnh9o
>>611
ゲームなんて作ってる場合じゃないような。
615:名前は開発中のものです。
08/10/22 11:13:53 +AZxuksw
スクリプトでSTGを記述できるようにしたのは良いが、
そのスクリプト専用のエディタを作ろうかとか、perlとmakeで自動生成できるところはやってみようとか
考え始めたところで、何かむなしくなってきた。
616:名前は開発中のものです。
08/10/22 12:11:06 NpV65SEl
まぁ俺の脳波読んでもコンパイルエラーだらけか
617:名前は開発中のものです。
08/10/22 12:49:53 WB44gjvr
そして動いてもバグだらけと。
618:名前は開発中のものです。
08/10/22 20:38:16 P6SKg4kI
この脳波では絶対に活動できるわけが無いって医者が断言してるのに
その子供はチョウチョ追っかけてたりするような世の中なんだぜ。
619:名前は開発中のものです。
08/10/22 20:42:28 mrNH4IR6
脳波を読むノウハウは難しそうだ
620:名前は開発中のものです。
08/10/22 21:15:55 fhV0LPf8
【審議中】
,、_,、 ,、_,、
,、_('・ω)(ω・`)、_,、
('・ω)u゚ ゚uu(ω・`)
゙uu゚( '・) (・` )uu'
゚uu゚ ゚uJ゚
621:名前は開発中のものです。
08/10/23 15:36:57 djm410Ow
URLリンク(www.tohofuhai.com)
主催:黒あひる
休止した3分ゲーコンテストに代わり開催された個人運営のコンテスト。
「プレイ時間は90分内」「先行公開が可能」など、ルールは違うので要注意。
3位までにギフト券3000~1万円が贈られる。
■ゲーム人
URLリンク(gamejin.web.infoseek.co.jp)
主催:itou/tone
「面白さの論理的な分析」に価値を置くコンテスト。
賞金は大賞10万と高額だが、「該当なし」もありえるとのこと。
開催実績はないため、実際の運営については未知数。
センスオブワンダー
URLリンク(tgs.cesa.or.jp)
実験的であり、創造的であり、伝統的と呼ばれないゲームデザインや
アイデアを含んだゲームを紹介すること
実験的なゲームを開発している人たちに、将来へのチャンスの場を提供すること
ゲームデザインに新しい領域を作り出していくこと
622:名前は開発中のものです。
08/10/23 17:19:09 Y8PFeRsN
頼むよ
グラフィッカーのメールアドレス一覧くれよw
623:名前は開発中のものです。
08/10/23 21:29:37 Y8PFeRsN
でさ、今のシューティングってパターン化してるじゃん?
覚えゲーになってつまんなくない?
624:名前は開発中のものです。
08/10/23 21:42:56 REoV5s7I
今のシューティングというかスコアアタック考えると
シューティングなんてどれも覚えゲーじゃん
625:名前は開発中のものです。
08/10/23 22:15:19 /iADPIcf
面白いからやってるんだろが。
626:名前は開発中のものです。
08/10/23 22:19:30 V9wPWT1e
スコアの無いシューティング作れば良いんじゃね。
627:名前は開発中のものです。
08/10/23 22:20:08 xDJRKhXx
ゲームなんて突き詰めれば全部覚えゲーだよな
628:名前は開発中のものです。
08/10/23 22:42:17 h/Ebrw36
パターン化からの脱出
スレリンク(gamedev板)
629:名前は開発中のものです。
08/10/23 22:44:37 b2P/Qkpw
将棋や碁ですらパターンはある。
630:名前は開発中のものです。
08/10/23 23:50:11 ww1EiJUL
>>615
最近やっとスクリプト言語+プログラミング言語の破壊力を知ったんだが、あれ反則じゃね。
最近出た本でLua+Cで組む方法が載ってて、感動しまくった。
631:名前は開発中のものです。
08/10/24 00:22:26 bFWwzYrA
>>630
今までどんなやり方してたの?www
632:名前は開発中のものです。
08/10/24 01:39:57 iqcr2Lcq
語尾芋虫か
むうむう
633:名前は開発中のものです。
08/10/24 12:30:48 8UktXuXQ
>631
そんなことも思いつかないの?www
冗談はさておき、>630の言い方からすると、
専用の独自スクリプトのようなものを読み込んでいたが……ってトコロじゃない?
634:名前は開発中のものです。
08/10/24 14:19:52 yESEmgoR
別に普通じゃね?
635:名前は開発中のものです。
08/10/24 21:54:05 GtTCPdyZ
>>630
なんの本が教えて
っつても、一人で作る場合はスクリプトとか作らなくてもそのままCでいいんじゃねとか思うけどどうなんだろうな
技術として興味はあるけど
636:名前は開発中のものです。
08/10/24 22:18:50 rYDrV6RR
趣味だからこそ興味のあることはどんどんやるべし
637:名前は開発中のものです。
08/10/24 23:08:56 8UktXuXQ
>635
別人(633)だが多分これ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
638:名前は開発中のものです。
08/10/24 23:40:17 wH5ElvVz
自分で言語を作るとなると相当の勉強が必要なのでは?
C言語の本を読みたてのレベルでも役立つ本なのだろうか?
639:名前は開発中のものです。
08/10/24 23:47:37 wf+9dRI2
スクリプトエンジンを作るのは難しいようで簡単なようで奥が深い
STGのスクリプトを作ってたら言語処理にはまってしまった
640:名前は開発中のものです。
08/10/24 23:58:03 X1g8GomF
昔から研究されているだけあって、かなりしっかりした理論が確立されているので
その意味では楽
ただ、完成度を上げようとすると難易度がどんどん上がる
最適化とかもうね・・・・・・
641:名前は開発中のものです。
08/10/25 00:02:25 GtTCPdyZ
>>637
サンクス。読んでみようかな
>>639 も言ってるけど、スクリプトとかは面白いけど本来の”シューティングゲームの制作”がおざなりになって結局完成しなくなる可能性が上がりそうなんだよなw
それじゃなくても、普通に仕事していて、それの余ってる時間で作ってるっていう奴が多いと思うし
642:名前は開発中のものです。
08/10/25 00:03:21 aBGBWmuO
>>615が真理じゃないんですか?w
643:名前は開発中のものです。
08/10/25 00:12:26 MrBa5HVY
勉強した事ってのは力になるけど、このスレ的にはゲームを完成させる事が一番良い事だと思うんだよねー
エフェクトに懲りすぎてゲームがつまらなかったり、スクリプトとかに凝って結局完成しないんじゃ本末転倒だと思う
644:名前は開発中のものです。
08/10/25 00:20:01 MYKa7z8w
>>639
確かに簡単なものを作ろうと思ったら意外と楽だし勉強にはなるね。
645:630
08/10/25 02:27:43 xnhcV41N
>>637
今更だが、まさにそれ。今楽しく読んでる。
いや、スクリプト言語のソースコードが引数に取れるようになるとか、普通に目が点でしたよ。
関数型言語とかそういう次元じゃないよなー的な衝撃を受けたぜ
646:名前は開発中のものです。
08/10/25 08:38:25 oON3L17I
別に普通じゃね?
647:名前は開発中のものです。
08/10/25 10:03:25 abiSp/MF
組み込みLuaの情報載ってるとこって少ないよね
648:名前は開発中のものです。
08/10/25 10:43:38 oON3L17I
Cできりゃ
必要なくね?
649:名前は開発中のものです。
08/10/25 11:05:39 xnhcV41N
>>646
普通なのカー・・・普通の水準は高いなー
650:名前は開発中のものです。
08/10/25 11:08:29 oON3L17I
>>649
関数へのポインタ覚えれば楽勝じゃね?
C言語の習得ぐあい低いんじゃね?
651:名前は開発中のものです。
08/10/25 11:20:07 xnhcV41N
>>650
実行中にスクリプトを書き換えて、適当に再読み込みとかはプログラミング言語単体じゃ実装できなくね?
652:名前は開発中のものです。
08/10/25 11:36:10 oON3L17I
>>651
は?
再ロード関数つくれば良くね?
653:名前は開発中のものです。
08/10/25 11:45:56 ppHkjuB0
>>651
C言語でおk
654:名前は開発中のものです。
08/10/25 12:30:30 xnhcV41N
>>652
ん、ぐぐっても出てこない・・・。
ちょいと調べたらC単体でもできることはできるっぽいけど、
それって要するにプログラム内にC言語コンパイラとリンカを内蔵するってことでしょ。明らかに敷居たかくね?
じゃ無かったら自前でスクリプト作るけど、つまりこれって自作スクリプト言語使ってるってことにならね?
壮大に勘違いしてたらすまん。
655:名前は開発中のものです。
08/10/25 12:51:44 oON3L17I
>>654
まぁ俺は自作スクリプト言語使ってるが
普通そうなるかと
Xファイル読み込むとか csvファイル読み込むとかと一緒じゃね?
敷居は別にやってみりゃ高くもないよ
データ構造が決まってないんじゃね?
656:名前は開発中のものです。
08/10/25 13:02:49 oON3L17I
嫌ならLua使えばいいんじゃね?
657:名前は開発中のものです。
08/10/25 13:40:28 xnhcV41N
>>655
やっとこっちのいいたいことが伝わったっぽいぜ。
>>646から>>651あたりはどうも勘違いされてた気がw
自作スクリプトは前に少しだけ組んだことがあって、道中の配置をtxtで保持させてたことはある。
ただ、実装するのが手間。
機能の水準を上げるたびに読み取ったデータの管理方法を見直したりで、あきらめた。
(最初は敵出現、次の敵出現までの時間という単純な2つの命令のみだったけど、
敵の編隊を定義して利用、敵の編隊を時間的に重なる状態で2つ以上出す、ゲーム進行をとめる中ボス、とか機能を追加するたびに・・・)
658:名前は開発中のものです。
08/10/25 13:53:10 oON3L17I
>>657
設計に問題があるんじゃね?
659:名前は開発中のものです。
08/10/25 14:09:58 oON3L17I
>>657
珠玉のプログラミング
おぬぬめ
Amazonで買うべし
660:名前は開発中のものです。
08/10/25 14:51:34 oON3L17I
> boolean TдT = true;
> while(TдT){
> System.out.println("脳に問題があります");
> }
661:名前は開発中のものです。
08/10/25 16:22:12 D7JsOmjW
break;
662:名前は開発中のものです。
08/10/25 17:57:36 oON3L17I
goto >>660
663:名前は開発中のものです。
08/10/25 18:54:06 riU11qGg
Syntax error
664:名前は開発中のものです。
08/10/25 23:15:01 1p+skfCy
ぬるぽ
665:名前は開発中のものです。
08/10/26 00:02:01 B/O49zoi
>>664 ガッ
666:名前は開発中のものです。
08/10/26 00:48:18 B5WGTBBJ
何このBASICスレ
667:名前は開発中のものです。
08/10/26 10:57:20 EnNMa9wy
LINE(10,10)-(630,470);
668:名前は開発中のものです。
08/10/26 13:37:01 A/eGsx7C
CONSOLE 0,25,0,1
669:名前は開発中のものです。
08/10/26 13:39:30 R2I/46aG
<img src="file://A:/A.JPG">
670:名前は開発中のものです。
08/10/26 18:59:13 R2I/46aG
void *p = NULL;
*p = 0;
671:名前は開発中のものです。
08/10/26 19:04:04 ZnKKxoqp
はい死んだ! 今きみのz80死んだよ!
672:名前は開発中のものです。
08/10/26 20:44:02 QfPNkJRA
c9
673:名前は開発中のものです。
08/10/26 22:35:31 EnNMa9wy
void (*p)();
int i = rand()0xFFFFFFFF;
p = i;
p();
674:名前は開発中のものです。
08/10/27 03:06:58 olkGjUke
rand()0xFFFFFFFF;
syntax error.
ok.
675:名前は開発中のものです。
08/10/27 03:54:19 zU1rWMNh
おまいらいい加減に(ry
676:名前は開発中のものです。
08/10/27 07:23:34 H6+Ksq4k
>>675
Syntax Error.
677:名前は開発中のものです。
08/10/27 07:30:02 FJ+86jwr
>>676
ああ、うぜー
rand()%0xFFFFFFFF
678:名前は開発中のものです。
08/10/27 07:31:07 H6+Ksq4k
>>677
お前は数字も読めないのか
679:名前は開発中のものです。
08/10/27 08:45:32 FJ+86jwr
>>678
は?
詩ねよバカ
680:名前は開発中のものです。
08/10/27 09:04:23 H6+Ksq4k
>>679
悔しいのうwwww悔しいのうwwww
681:名前は開発中のものです。
08/10/27 10:36:26 ZkU5kHp3
マルチしてんじゃねーよksg
682:名前は開発中のものです。
08/10/27 10:37:36 FJ+86jwr
いっぱい見られるお
もう手遅れお(´・ω・`)
683:名前は開発中のものです。
08/10/27 10:51:19 447cjiSN
rand()0x笑;
684:名前は開発中のものです。
08/10/27 11:24:53 FJ+86jwr
どうみてもID:FJ+86jwr以外のがおかしいw
言動はちょっとあれだが。
だってよ おっさん いやーマルチも疲れるね(糞
685:名前は開発中のものです。
08/10/27 11:32:50 FJ+86jwr
キスしちゃったぁ[ハート]ディープキス[(>∀<)]ちゅ☆(*^ ・)(^-^*)やったぁ♪
ドキドキしながらメールします[(ーvー)]じゃあ最初は仲良くなる事から初めませんか?会ってもらえるならアド交換もOKです♪
以前、1度だけメールしたの覚えてるでしょうか?やはり年齢が問題でしょうか?若い子には負けませんよ
686:名前は開発中のものです。
08/10/27 11:46:38 H6+Ksq4k
これはひどい
687:名前は開発中のものです。
08/10/27 12:11:19 FJ+86jwr
会ってもいないのにH6+Ksq4kさんが夢に出てくるって自分でもびっくりしましたぁ[揺れる心]やっぱり夢って凄いですね。
688:名前は開発中のものです。
08/10/27 12:35:34 FJ+86jwr
>>686
おおっと 急に通報されて紳士な態度にでたぞ~
マルチされてチビってるかぁ?
これは大変珍しい現象ですねぇ
よ~く観察しなければなりませんねぇ
689:名前は開発中のものです。
08/10/27 12:36:54 3hlUwMuo
シューティングゲーム製作技術総合 16機目
スレリンク(gamedev板)
690:名前は開発中のものです。
08/10/27 12:58:17 H6+Ksq4k
>>688
お前まじで頭大丈夫か?wwww
691:名前は開発中のものです。
08/10/27 13:01:50 hY0/GToY
ム板に↓が貼られてたので来てみたが、ID:FJ+86jwr がヤバイスレでも立てた方がいいんじゃないか
820 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 10:20:56
スレリンク(gamedev板)
Syntax Error. しかしらないキチガイが現れました
692:名前は開発中のものです。
08/10/27 13:17:47 olkGjUke
ID:FJ+86jwrが自殺でもしないか不安でいっぱいだ
693:名前は開発中のものです。
08/10/27 13:21:46 H6+Ksq4k
変な流れにして済まないと思ってる
一応言っておくが、俺は単なる軽いジョークで>>676を「>>675に対して」レスした
675:名前は開発中のものです。 :2008/10/27(月) 03:54:19 ID:zU1rWMNh [sage]
おまいらいい加減に(ry
676:名前は開発中のものです。 :2008/10/27(月) 07:23:34 ID:H6+Ksq4k [sage]
>>675
Syntax Error.
677:名前は開発中のものです。 :2008/10/27(月) 07:30:02 ID:FJ+86jwr [sage]
>>676
ああ、うぜー
rand()%0xFFFFFFFF
そもそも俺はrand()0xFFFFFFFFには触れていない
単純に>>677がレス番を見間違えただけ
それを俺に煽られて悔しかったんだろ
>>675に叩かれるなら分かるがID:FJ+86jwrに粘着される意味が分からない
694:名前は開発中のものです。
08/10/27 13:34:08 F1SIV0Xi
>>684
どう見てもお前がおかしい
ID変わるまで今日はこれ以上書き込みするな
695:名前は開発中のものです。
08/10/27 13:55:38 FJ+86jwr
ごめんね
否定するだけのキチガイ野郎にがまんならんカッター
696:名前は開発中のものです。
08/10/27 14:31:30 hY0/GToY
>>695
Syntax Error.
697:名前は開発中のものです。
08/10/27 14:39:50 WL7Zk8uA
( ^ω^) ぶーん
698:名前は開発中のものです。
08/10/27 15:25:01 M1kJvOiO
マジでキチガイかこいつは
不気味
699:名前は開発中のものです。
08/10/27 17:30:24 D43Qx7R1
久しぶりに本物のキチガイを見た気がするぜ…
700:名前は開発中のものです。
08/10/27 17:34:00 Jt+1Mejf
単発IDが笑えるな
701:名前は開発中のものです。
08/10/27 17:47:35 FJ+86jwr
( ・д⊂ヽ゛
( ・д⊂ヽ゛
( ・д⊂ヽ゛
URLリンク(gazoubbs.com) 見なかったことにしよう
702:名前は開発中のものです。
08/10/27 20:51:58 QFigS5mw
マルチして醜態をさらすなんてFJ+86jwrさんは男気あふれる方ですね!
記念真紀子
703:名前は開発中のものです。
08/10/27 21:07:26 hY0/GToY
見てもよく分からないアニメの絵だった。
何で貼ったんだろう。。。
704:名前は開発中のものです。
08/10/27 21:09:20 BsjusCr0
晒し上げ
682 :名前は開発中のものです。:2008/10/27(月) 10:37:36 ID:FJ+86jwr
いっぱい見られるお
もう手遅れお(´・ω・`)
688 :名前は開発中のものです。:2008/10/27(月) 12:35:34 ID:FJ+86jwr
>>686
おおっと 急に通報されて紳士な態度にでたぞ~
マルチされてチビってるかぁ?
これは大変珍しい現象ですねぇ
よ~く観察しなければなりませんねぇ
695 :名前は開発中のものです。:2008/10/27(月) 13:55:38 ID:FJ+86jwr
ごめんね
否定するだけのキチガイ野郎にがまんならんカッター
705:名前は開発中のものです。
08/10/27 22:09:37 4CVRb5hK
スレチの喧嘩はよそでやれ
706:名前は開発中のものです。
08/10/27 22:55:37 zU1rWMNh
流れを変えるために話でも掘り返すか
>>659
珠玉のプログラミング、一応立ち読みした後買ったけどちょっと敷居高い(というよりイメージしづらい)な。
完全趣味でしかプログラム組んでない自分は、どうも例がしっくりこない。
707:名前は開発中のものです。
08/10/28 01:52:52 ji8VaFhG
>>705
スレチ、だと?
ここが本陣じゃないのか
708:名前は開発中のものです。
08/10/28 03:27:39 Zx9hSu9T
ソリト
709:名前は開発中のものです。
08/10/28 03:28:07 Zx9hSu9T
間違えた><
cls
710:名前は開発中のものです。
08/10/28 09:26:12 LuHkl4w9
>>703
URLリンク(www.anime-int.com)
バトルプログラマーシラセの秋月さんだお(´・ω・`)
てかGayoで再放送されるのね
DVD買っちまったよOTL
711:名前は開発中のものです。
08/10/28 13:29:47 LuHkl4w9
ていうかそんなことも知らないって
そうとうの底・・・っと失礼
712:名前は開発中のものです。
08/10/28 13:33:34 G/l1RDJh
誤爆なのか、自演失敗なのか・・・よく分からんが哀れな奴だ
713:名前は開発中のものです。
08/10/28 13:34:11 tMlYadxJ
??
意味判らん
714:名前は開発中のものです。
08/10/28 13:50:58 7mORQQT/
これは……
LuHkl4w9 = FJ+86jwr
何も書かなければバレなかったものを
715:名前は開発中のものです。
08/10/28 14:09:34 iWcSi7yi
STG作りたい作りたい作りたい作りたい~でも作れない作りたくない作るのが嫌だ
716:名前は開発中のものです。
08/10/28 14:10:03 EkD9Smhu
ID:FJ+86jwr = ID:LuHkl4w9が可哀想過ぎて泣けてきた
何が可哀想って、彼の頭が
717:名前は開発中のものです。
08/10/28 15:18:09 LuHkl4w9
名探偵コナンですね
わかります
718:名前は開発中のものです。
08/10/28 15:22:47 LuHkl4w9
無料のサイトなのに・・・サエが何かマズい事言ったから嫌われちゃったのかな携帯見て落ち込んじゃった
719:名前は開発中のものです。
08/10/28 17:30:25 6YhtmEnu
本当にどうしようも無いのが居るな
720:名前は開発中のものです。
08/10/28 18:18:41 b2VPvpyK
触らんほうがええ
スレッドストッパーに昇格させてやるんだ
721:名前は開発中のものです。
08/10/28 19:46:05 LuHkl4w9
>>719
おまえら非難しかしないもん
722:名前は開発中のものです。
08/10/28 20:10:17 tMlYadxJ
マジキチか
723:名前は開発中のものです。
08/10/28 20:37:48 SE8/WyQD
別に非難なんてしないよな。
短所を客観的に見て晒せば、皆賛同してくれるだろうよ
724:名前は開発中のものです。
08/10/28 20:40:18 eesCNEb1
なんだ最近のこのスレ。
スレタイ復唱しようぜ。
725:名前は開発中のものです。
08/10/29 13:45:31 t3f2kEpA
中古車板から来ました
726:名前は開発中のものです。
08/11/03 12:32:58 UDX4Olvo
エフェクトについてでも語ろうぜ
最近だと一枚絵を半透明、拡縮、回転するのが主流?
727:名前は開発中のものです。
08/11/03 13:32:22 ZwwlMJYR
パーティクル的に適当に重ねて加算合成すればそれっぽくなる
…こともある
728:名前は開発中のものです。
08/11/03 13:56:34 WYyzcvPC
しかしどのゲームも似たような感じになってしまうって事ない?
俺的にはそんなイメージなんだが。
729:名前は開発中のものです。
08/11/03 14:52:53 ymrwfgZR
個性を出すのって難しいよな。
技術力無いと安易な方法を選んでしまいそうだし。
730:名前は開発中のものです。
08/11/03 15:00:57 ZwwlMJYR
技術の蓄積が出来てから個性出せばいいんじゃね
731:名前は開発中のものです。
08/11/03 21:23:23 FdmVHeMt
典型的な例をまとめて欲しい
732:名前は開発中のものです。
08/11/04 00:57:37 jYDIG7k3
偶数弾がうまく飛ばないー
奇数弾は上手く飛ぶのにー。
ちなみにコードはこんな感じ。
for(int i=0;i<way;i++)//Nway弾に達するまで弾出す
{
int pos= -(way/2)+i;//0を正面とした弾の位置。
//2/1ラジアン=90度 way=段階方向数
double step=(double)( (1f * Math.PI)/way);//弾と弾の間
double rad= (double)((1.5f)*Math.PI)+(step*(pos));//
float yPow= -(float)Math.sin(rad);
float xPow= -(float)Math.cos(rad);
yPow=(float)(yPow*power);//Y軸の加速度
xPow=(float)(xPow*power);//X軸の加速度
bullet bu=new bullet(posX, posY, xPow, -yPow);//弾丸生成
con.pushBullet(bu);//
}
奇数弾と偶数弾でコードを分けるべきなのかなあ?
733:名前は開発中のものです。
08/11/04 01:38:28 JFAvc4Ma
>>732
同じコードで処理したいなら、stepの幅を半分にして
偶数と奇数で1stepずらせばいいかと。
弾の間隔は2sterpで。
734:名前は開発中のものです。
08/11/04 01:40:28 P0dkRBUr
ゲームオブジェクトの移動関数のパターン作りについてなんだけど
普通はx, y, speed ,angleとかの引数取ったりするところを
OBJECT[1024];///敵や敵ショットやその他諸々全部これ
object;
こんなグローバル変数を二つ用意すると
引数無くせることに気づいて、今それで作ってる
誰かこんな事やってる人っている?
まぁ、あんましよくない書き方だとは思う
通じる人なら通じると信じて説明はしょり。
やっぱ敵構造体とプレイヤー構造体なんかは、別々にするのがベターなのかね
以前このことを違う場所でちょっとほざいたら叩かれまくったから、そうなんかね
735:名前は開発中のものです。
08/11/04 01:43:50 6l5nxEkY
>>732
上手く飛ばないってのは具体的にどう飛んでるのかな。
俺は馬鹿だから他人の意図を読み解くのが苦手で、間違って恥じかくのを覚悟で言ってみるが
posがint型だけど way/2 で問題ないのかな、とか
「弾と弾の間」ってのは / ( way - 1 ) でなくていいのかな? とか。
736:名前は開発中のものです。
08/11/04 02:39:26 jYDIG7k3
>>735
奇数弾の場合は正面を中心に扇形に弾が広がってくれるんだけど、
偶数弾の場合は右に傾いて扇形になってたんです。
>>733さんの方法で上手くまっすぐ飛ぶようになりましたぜ!ありがとう!
737:名前は開発中のものです。
08/11/04 08:24:34 OmJ5/FtS
>>734
自分のやりたいようにやればいいと思うよ
俺もそんな感じだし。
738:名前は開発中のものです。
08/11/04 14:46:42 vVQUzwmt
>>734
タスクスレで「弾も敵も自機も全部同じ連結リストで結んだほうがナウイ!」
とか言ってたタスク厨を締め上げた記憶はあるが、その経緯はよく覚えてない
グローバル変数を使う奴は低学歴ロートルとか息巻いていた設計厨に
因縁つけて絡んだ記憶はあるが、その経緯はよく覚えてない
好きなように組めばいいと思う
739:名前は開発中のものです。
08/11/04 15:09:44 P0dkRBUr
>>737
今更書き換えるのもめんどいからそうする。
一応まだ学生という身で
~ゲームを作る授業~ っていうので、テンプレなソース渡されるんだけど
それは、色んなネット上の解説サイトと同じようなキッチリした書き方。
俺は、自分の書き方のほうがやりやすいから、無視してるんだ
でも明らかに書き方が違い過ぎるから・・・いいのかなあと。
あと、もう一個質問、
すべきかどうかずっと悩んでる課題、、
したほうが良いような、しなくても良いような
弾幕って、外部スクリプト化するもの?
740:名前は開発中のものです。
08/11/04 15:12:19 P0dkRBUr
>>738
2ch外だから、違うと思われ
741:名前は開発中のものです。
08/11/04 15:15:30 fV4fU66A
絡むことだけが目的の煽り厨房か
742:名前は開発中のものです。
08/11/04 16:53:40 OgU6aedo
>>741
つ鏡
743:名前は開発中のものです。
08/11/04 17:43:35 P0dkRBUr
>>741
どこが煽りだカス
もう一つにこだわらなくて両方でいっか、、
こんな適当な考えだから
今の俺のライブラリは描画方法が三つもあるような事態になってしまう
スクリプトで描いた弾幕パターン
C++ソースの弾幕パターン、
スクリプトでやりきれない弾幕に限りC++でかけばいいや
こいつら増やしていくと飛んでも無いデータ量になるから慎重にやらないと死ぬ
744:名前は開発中のものです。
08/11/04 22:56:00 TAW9ZPcN
自機や弾等のオブジェクトの基底クラスに管理クラスのポインタを持たせる以外に、
何か良い設計ない?
例えば敵が弾を撃った時とか、管理クラスのポインタからオブジェクトの配列にアクセスして
追加しているんだけども、OOP的な発想と反している気がしてならない。
意味不明ならスマソ。
745:名前は開発中のものです。
08/11/04 23:01:01 qrZPNCL+
意味不明なので
ソース公開してるとこのソースでも嫁ば?
くらいしか胃炎
746:名前は開発中のものです。
08/11/04 23:03:49 m8MeIz6c
言いたいことは理解したつもりだが、
もっとマシな解決策が思い浮かばない
747:名前は開発中のものです。
08/11/04 23:07:28 jYDIG7k3
>>744
漏れがもっぱらやってるのがインターフェース渡し。
弾丸コレクションクラスに弾丸コントローラっていうインターフェースを実装しておいて、
各敵キャラとか生成するときに弾丸コントローラのインターフェース渡してる。
で、敵キャラはタスク実行時とかにそのインターフェース越しに弾丸発生させたりするわけだ。
ちなみにコードで言うとこんな幹事。
//弾丸コントローラ
public interface bulletControler{
public void pushBullet(bullet b);
}
//弾丸コンテナ
public class bulletContainer implements bulletControler{
private List bullets=new List();
public void pushBullet(bullet b){
bullets.add(b);
}}
で、敵キャラとかは
public class enemy{
private bulletControler con;
public enemy(bulletControler con){
this.con=con;
}
private void shot(){
con.pushBullet(new bullet());
}}
って感じで生成してる。だから何って感じだろうけど。参考になれば。
748:名前は開発中のものです。
08/11/04 23:13:27 2Sao3h1s
>>744
俺は、オブジェクトが行動するメソッドの引数に管理クラスのポインタを渡すようにしてる。
for ( int i = 0; i << オブジェクト数; i++ ) {
オブジェクト[i].行動(管理オブジェクト)
}
オブジェクトと管理クラスの結合を弱めて、全体の見通しを良くするのが狙い。
この時、引数に渡される管理オブジェクトは管理クラスそのものである必要はなく、
最低限の敵や弾の生成機能へのアクセスを提供する
インターフェース(仮想クラス)にすることで、管理クラスとの結合をさらに弱めることができる。
749:名前は開発中のものです。
08/11/04 23:13:48 jYDIG7k3
漏れがやってるのも管理クラスのポインタを持たせてるのと変わらんなwww
んだば、System.out式で、常にゲーム=弾丸管理インスタンスが一つである前提として
public class Game{
public static bulletContainer Bullets=new bulletContainer();
}
こんな感じでクラスを定義しておいて、各敵キャラクラスとかから
Game.Bullets.addBullet(bullet b);
って感じで呼び出せばよいんでないか?
System.out.println();と同じ発想だよ。出力先が常に一つなら、別にどこかでポインタを確保する必要ないもんね。
750:名前は開発中のものです。
08/11/04 23:32:58 TAW9ZPcN
>>747
すまない、C++しか分からない俺にC++のコードで書いてくれないか。
751:名前は開発中のものです。
08/11/04 23:38:27 2Sao3h1s
>>748を修正(汗)
修正前: for ( int i = 0; i << オブジェクト数; i++ ) {
修正後: for ( int i = 0; i <= オブジェクト数; i++ ) {
~~~
752:名前は開発中のものです。
08/11/04 23:41:00 jYDIG7k3
>>751
それ、ループの終わりでインデックスオーバーするぞ。そういう仕様なのか?
753:名前は開発中のものです。
08/11/04 23:49:14 2Sao3h1s
>>752
そういえばそうだwww 「<=」じゃなくて、「<」じゃないとな。さんくす
754:名前は開発中のものです。
08/11/04 23:55:39 jYDIG7k3
>>750
俺は返ってC++が専門じゃないわけだが……
class bulletControler{//弾丸コントローラクラス
public :virtual void addBullet(bullet b);//弾丸をリストに追加する機能だけ持つインターフェース
}
class bulletContainer:bulletControler{//弾丸コントローラを継承した弾丸コンテナ
public:
void addBullet(bullet b);//継承したメソッド
void clearBullets();//継承してないメソッド
}
//敵キャラの実装
class enemy{
private bulletControler con;
enemy::enemy(bulletControler con){
this->con=con;
}
enemy::shoot(){
con->addBullet(new bullet());//インターフェースから見えるメソッド
}}
って漢字化? 説明したからといって何だって感じの設計だが。
755:名前は開発中のものです。
08/11/05 22:34:54 uSy1go8t
最近の流行は弾撃つたびにnewするのか?
libBulletMLもそんな感じだったな
756:名前は開発中のものです。
08/11/05 23:13:29 2503BCEH
管理の面からすればそっちのが楽だからかと
PCの性能も上がってきたし
757:名前は開発中のものです。
08/11/06 01:02:18 de33I4Kf
でもさすがに5千万発くらい打つと少し処理落ちするよな
758:名前は開発中のものです。
08/11/06 01:15:27 wETRkq3S
newしてdeleteしないとかあり得ないから
759:名前は開発中のものです。
08/11/06 01:37:40 hx8BPLBF
でもまぁnew deleteを繰り返す方式だと、
(Directxを使うと仮定して)スプライト総数が3000程度でうちのノートPCは処理落ちはじめましたぜ。
・・・普通に余裕な気がする
760:名前は開発中のものです。
08/11/06 06:35:09 HV7PpoEv
>>750こいつずうずうしいな
761:名前は開発中のものです。
08/11/06 09:14:08 4CeBGUn0
処理落ちの主な原因はnew/deleteのコストじゃなくて、描画コストじゃないの?
762:名前は開発中のものです。
08/11/06 14:27:59 lNn2skuQ
んー。
静的で間に合うもの、そこだけ無限にしてもなぁ。
もしもプログラム全体に静的配列なんか一個も使ってないなら、尊敬するけど。
そこまでやる神じゃないでしょ。
力をいれどころを間違ってる気がする。
と、思いっきり叩いてみる。
それにしても、まじめにC++で組んでる人が多いんだな
C++のベターC部分だけで組む奴は少ない系?
763:名前は開発中のものです。
08/11/06 15:07:42 NxQ/jf/M
俺はC++使ってはいるが、C部分だけっつーかBASIC的な使い方しかできんから
皆が一体何を言ってるのかさっぱり理解できん。
764:名前は開発中のものです。
08/11/06 17:15:52 N+IUcAic
あれ…?
俺が居る…
765:名前は開発中のものです。
08/11/06 21:23:26 mWajrugD
俺はC#だから基本的にnew前提。パフォーマンスに全く影響無し。
てか、>>762の言う力のいれどころって?
力入れてないからnew/deleteしてるんじゃないの?
766:名前は開発中のものです。
08/11/06 22:07:45 Om2Yq5Cp
ゲーム開始時に一斉確保とかやんないの?
floatとか遅いから固定小数点とか使っちゃう俺は天然記念物ですね
767:名前は開発中のものです。
08/11/06 22:12:50 l95of4Bw
使い廻す時の管理めんどいから力抜いてnewやってんしょ
768:名前は開発中のものです。
08/11/06 23:17:20 Om2Yq5Cp
>>747の弾丸コンテナにList freeBulletsを追加するだけじゃないか
new→freeBullets.pop
delete(?)→freeBullets.push
なんでもめんどがってたらゲームなんか作れんよ
769:名前は開発中のものです。
08/11/06 23:21:16 l95of4Bw
君が何を言いたいのかおいちゃんわからなくなってきたよ
770:名前は開発中のものです。
08/11/06 23:34:42 Om2Yq5Cp
スマン
最初長文すぎて訳分からなくて、短くしたら余計意味不明になってた
freeBulletsは使ってない弾オブジェクト達のコンテナで、
起動時とかに大量に弾オブジェクトを確保しとく
んで、必要になったらそっから取り出す。いらないやつはこれに放り込むだけ
771:名前は開発中のものです。
08/11/06 23:42:46 l95of4Bw
それをしなくてもPCのパフォーマンスが上がってきたから
newとかだけでも楽だよねって話の流れだったと思うんだが
取捨選択なんて十人十色
772:名前は開発中のものです。
08/11/07 00:40:23 Zv0m2pMM
なんでこうも自分の常識を押し付けたがるんだろうね
773:名前は開発中のものです。
08/11/07 01:34:07 PkFbpCU8
「楽」を巡る個人の見解の相違だろうね
ところで1GHz以上のインテル製モバイルプロセッサとオンボGPUを使ってる場合
3000発で処理落ちするなら、パフォーマンスアナライザにかければほぼ確実に描画部が重しになってるだろうね。
同一かそれ以下の処理速度のCPU搭載のゲーマー仕様デスクトップ(まともなビデオカード搭載)で実験すれば
2万発でもヌルヌル動くはず
「俺の虎の子の最新ミニノート(VIA C7 with Chrome9)でカクカクだから許せない。どうしてくれるの?」
みたいなクレーム入れる貧民の相手をするハメになったら、とりあえず画質設定の選択肢に「低」の下に
「最底」とか加えてポストエフェクト切りまくってテクスチャ解像度落としまくってやるほうが効果覿面さ
774:名前は開発中のものです。
08/11/07 01:41:23 PkFbpCU8
>2万発でもヌルヌル動くはず
あーすまん。1GHzだと無理だな。ペン4 2.8GHz程度は欲しい。あと弾にnew/deleteも厳しい。
物量で攻める場合は序なし配列との差が開きすぎる
775:名前は開発中のものです。
08/11/07 01:42:21 PkFbpCU8
順序なし配列ね
776:名前は開発中のものです。
08/11/07 02:00:05 lK90oeI0
そんなに配置するゲームは無いだろう
777:名前は開発中のものです。
08/11/07 12:21:40 zDLII+IH
弾サイズにもよるだろうが、2000ぐらいで既に限界じゃね・・・・?
778:名前は開発中のものです。
08/11/07 13:14:37 ZW6Sdqkb
き、きっとそーゆー固定観念から新しいゲームは作れないんだよ! よ!
779:名前は開発中のものです。
08/11/07 13:39:52 egeB/pi1
1000発でも俺は十分だw
780:名前は開発中のものです。
08/11/07 13:46:14 VaVcvMvF
1000発全てが自機狙い弾。
781:名前は開発中のものです。
08/11/07 13:47:17 W5iDdssY
スプライト64個でゲーム作ってた時代から見れば
ゲームも肥大化したもんだなぁ・・・。
782:名前は開発中のものです。
08/11/07 19:29:31 hMUBoJNm
1万とか2万とか、俺には考えられない世界だ。
783:名前は開発中のものです。
08/11/07 22:12:15 HssckN+T
画面が高々数千のドットで構成されているとかなら、
万単位が考えられないのにも納得がいく
784:名前は開発中のものです。
08/11/07 22:19:14 8/6mqRHW
見苦しいな
785:名前は開発中のものです。
08/11/07 22:33:09 uqkpZPZ5
>>783
ポケコンですね分かります
DirectXを使ってるやつに質問
スプライト表示には何を使ってる?
最近だとヘタにDrawPrimitiveUP使うより、D3DXSpriteのほうが速いと聞くが・・・
786:名前は開発中のものです。
08/11/07 22:50:57 cp/3Cs/T
そんなこと気にするようなPC使うな
787:名前は開発中のものです。
08/11/08 00:09:24 bza17Czn
まあなんですな。
HD解像度でハイエンドPCの限界に挑戦するバンガイオーVISTAとか作らん限りは必要ないわな。
そりゃマクロスもびっくりの全方位カウンター65535発とかロマンだけどさ。
788:名前は開発中のものです。
08/11/08 07:12:37 Jpzr83fQ
>最近だとヘタにDrawPrimitiveUP使うより、D3DXSpriteのほうが速い
なんで?わかんね
789:名前は開発中のものです。
08/11/08 07:18:38 VCDcpxl3
D3DXは単なるラッパーなんだから考えるまでもない
ヘタレが同じもの作るよりは速いんじゃね
790:名前は開発中のものです。
08/11/08 09:08:27 0ZERXfvW
■ゲーム人
URLリンク(gamejin.web.infoseek.co.jp)
主催:itou/tone
「面白さの論理的な分析」に価値を置くコンテスト。
本大会以外で公開された作品であっても投稿することができるとの事。
賞金は大賞10万と高額だが、「該当なし」もありえるとのこと。
開催実績はないため、実際の運営については未知数。
2008/11/15 24:00までなのにまだ応募数2作品のみw
10万を勝ち取るのは誰だ。
791:名前は開発中のものです。
08/11/08 10:59:31 uXt560W6
金の話はよそでやれカス
792:名前は開発中のものです。
08/11/08 13:58:14 XsVNi3Rc
金の話じゃないだろ
793:名前は開発中のものです。
08/11/08 19:00:23 nsbyRyhQ
どちらにしてもすれ違いマルチ
794:名前は開発中のものです。
08/11/10 00:40:42 /n/WKIxv
>>765
動的確保はバグ入りやすいだろ
静的で間に合うものをなんで動的確保なんかしてるんだろって気になった
おそらくプログラマじゃなければ
静的でさっさと仕組み作ってゲームの中身作りはじめるだろうよ
俺がそう
795:名前は開発中のものです。
08/11/10 01:17:37 5b3GMVhH
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ―
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
796:名前は開発中のものです。
08/11/10 11:32:52 y/4WWS2m
>>794
C#とかJavaはバグらないんじゃね?
どんな処理でも普通にnew使ってるし
797:名前は開発中のものです。
08/11/10 13:53:31 r1J6VGsN
まあ適度にnewするけど、C#等はGCが怖いので、
可能なものは固定配列で使いまわすなあ。
798:名前は開発中のものです。
08/11/10 14:35:45 YkYpstow
いまだにガーベージコレクションとかあるのか・・・
799:名前は開発中のものです。
08/11/10 15:18:30 E9DOXLp6
いまだにって、新しい順に並べたら最近のはGC無い方が少ない。
800:名前は開発中のものです。
08/11/10 23:13:28 eNBsLP5z
BASICのGCは怖かった
801:名前は開発中のものです。
08/11/11 01:12:36 596lobpV
ここで空気読まずに聞いちゃうけど
メニューやカーソルを除いて基本的にプレイに必要なボタンって2、3が妥当だよね?
ショット、ショット切り替え、ボムとかショット(長押しで変化)、ボム、フルオートって感じで。
後者の場合フルオートはどうしても必要かって聞きたいんだけどね。
ちなみに弾幕シューなんですが・・・。
802:名前は開発中のものです。
08/11/11 01:31:43 AGNv4CTw
フルオートは使うか使わないかプレイヤー次第だし別に良いんじゃない?
ボタン数に関しては個人差あるだろうが、俺としては2DSTGだとエスプガルーダの
「8方向レバー+3ボタン&連射」が許容限界かな。
意味の違うボタン4つ以上はちょっとNGという感じ。
エスプガルーダの場合、連射ボタンが「単発で撃てる」っていう
別の意味があったから微妙に違うといえば違うんだが。
まあ自分でゲームデザインするときはボタンは3つ以下にする。
シルバーガンみたいな、ボタン同時押しで多数のバリエーションってのも
俺としてはNG。まあそこらへんは好みによるだろうね。
俺は要素をなるべく減らしてシンプルにするのが好きなだけ。
803:名前は開発中のものです。
08/11/11 01:33:23 Hp1eVjJV
2方向+1ボタンですね?
804:名前は開発中のものです。
08/11/11 02:29:59 HhKStYGI
単発で押すのと、適当な間隔で連打、押しっぱなしで全て挙動が違うとか
攻撃ボタン2種同時押しで別の効果とかは
ボタン数を減らすという意味では、いろいろと考えられた仕様なんだろうなあ。
805:名前は開発中のものです。
08/11/11 03:12:54 okkb1zp+
俺もシルバーガンの操作体系はNGだけどシルバーガンは大好きだったりする。
あと、溜め撃ち有りのゲームが好きなんだけど、終始ボタンを連打するのは嫌。
第3ボタンで連付きボタンがある溜め撃ち有りが理想かな。
連付きで弾幕が途切れないほど弾が出るのも好きじゃないな。
昔みたいに、1画面3~4発くらいしか出ないのがいい。
806:名前は開発中のものです。
08/11/11 08:20:13 vSzP7aHR
連打が普通のゲームバランスならフルオートはあったほうがいいとオモウ
PCならキーボードだと連射は辛いかも
807:名前は開発中のものです。
08/11/11 08:24:37 HhKStYGI
iアプリの類だと、その辺が簡略化されてるよな。
808:名前は開発中のものです。
08/11/11 19:23:18 596lobpV
やっぱシルバーガンみたいな同時押し系は好みじゃない人多そうだね。
自分もそうなんだけども。
ショットと特殊技(ボムに満たないちょい技)だけのシューティングを作ってたんですよ。
で、最近ボムっぽい全体攻撃&緊急回避的なものが欲しいなーなんて思ってたんだけど
どうしてもフルオートいれると4ボタンになるから二度押し発動とかカウンター発動とか長押し発動とかネチネチやってたワケです。
なかなか良い案が思い浮かびませんなぁ。
809:名前は開発中のものです。
08/11/11 19:39:28 ktqf9Hz0
>808
押し方によって変わるのは良い実装だと思うけどなあ。
……はっ!?
まさかレバーとの組み合わせ……!?
810:名前は開発中のものです。
08/11/11 19:55:14 y03KmMSl
PCだとキーボードでやる場合は、同時押しできるキーの組み合わせにも
制限あるから、あまり薦められないな。
特にPS/2キーボードだとカーソルキーは同時押しの制限厳しかったりするし。
>>808
滅多に使わないボムのために4ボタンにするくらいなら、同時押しでいいと思う。
ショット・特殊技・ボムというと1943がまさにそれ。
811:名前は開発中のものです。
08/11/11 19:55:54 rtOtwyEd
>>807
携帯アプリとか、何も押してなければ連射だよな。
無 > 連射
A > 溜め/レーザーなど
B > ボム
Aがレーザーだとかっこ悪いが、溜めなら割と無問題じゃね?
812:名前は開発中のものです。
08/11/11 20:10:05 VodR25hO
デススマイルズなんかは実質4ボタン、オートなんて付けたら6ボタンになってしまうけど操作しやすい。
前後ショット切替ぐらいならボタン4つでもいけると思うな。
シールドとかをボタンで発動にすると初心者には厳しい…
813:名前は開発中のものです。
08/11/11 20:56:22 ktqf9Hz0
縦STGで、上下レバー+ボタンで弾の撃ち方が変わるゲームがあったような
814:名前は開発中のものです。
08/11/11 21:02:35 qQ/tLl0F
その昔、横シューで→にコンコンと2回入れで特殊ショットの同人ゲームがあったな
815:名前は開発中のものです。
08/11/11 21:17:58 y03KmMSl
俺は同時押しには否定的だけど、メガクラッシュ的な一瞬だけ
同時に押すのは肯定的。
複数ボタンを同時に押しっぱなしにするタイプは否定的。
でも、シルバーガンもガンスモークも好きなんだけどなw
816:名前は開発中のものです。
08/11/11 22:36:29 pS+4dcix
↓↑Aで、すごいのが飛び出すんですね。わかります。
817:名前は開発中のものです。
08/11/11 23:14:02 znARrSTJ
武器選択ボタン付けたら難しすぎて吹いた
818:名前は開発中のものです。
08/11/11 23:24:51 vSzP7aHR
一つのボタンで複数の武器を選択するのは疲れる
819:名前は開発中のものです。
08/11/11 23:33:21 d1Pf9Ngj
トゥエルブスタッグだかの左右にブンブンするとサイドアタックみたいなやつは結構好きだぜ。
まあ、あれはゲーセンでジョイスティックだったから良いのだろうけど。
PC前提だと、ガチャガチャとボタンを押すゲームはあまり好まれないよなあ……
820:名前は開発中のものです。
08/11/11 23:53:25 zWvISqBA
いっくぽーん
821:名前は開発中のものです。
08/11/12 03:32:44 7qgwvhgo
>819
あれをPSでやったら指がつってまともに遊べなかったな
822:名前は開発中のものです。
08/11/12 17:24:10 sxiI6WRC
そのシューティングはやったこと無いけど
サイヴァリアの移植版はRボタンでその替わりができるようになってたな
823:名前は開発中のものです。
08/11/12 18:13:05 jUZMS4Wa
サイヴァリアってよく覚えてないが、なんでガチャガチャやるんだっけ
824:名前は開発中のものです。
08/11/12 21:17:32 /MQuLLc0
回転するため。
825:名前は開発中のものです。
08/11/12 22:27:25 sIwK3ma4
レバガチャでかすり判定が大きくなるんだっけか?
確かにPCで作るぶんにはレバガチャはなじまないかも。
826:名前は開発中のものです。
08/11/13 01:48:45 vx/0KfXO
ちょっと携帯の話が出たところで便乗質問。
今携帯用のを作ってるんだけど、やっぱりボタンを押さないで出るオートファイアって必要だと思う?
自機のメインショットを途切れないレーザーにしたいから、あまり入れたくないところなんだけど。
ちなみにメイン・サブショットとビット操作系の2ボタン。
827:名前は開発中のものです。
08/11/13 05:25:31 hJEF8z5r
>826
携帯電話でゲームをする層は、例えば通勤/通学の電車の中など、
暇潰しを目的としている場合が多い。
つまり、他のプラットフォームと比べて段違いにライトユーザが多いのではないか、
と個人的には考えている。
で、それを踏まえて。
移動しながら攻撃ボタンを押すという作業は、結構難しい。
そうなると両手を使うインタフェースになるかもしれない。
ゲーム慣れしていないユーザには、それでも同時に行うのは難しいかもしれない。
また、上で「電車の中でのプレイ」というの例を挙げたが
この場合だと、手すりや吊り革、手荷物などの関係で、両手が塞がるゲームはやりにくい。
828:名前は開発中のものです。
08/11/13 08:26:30 mODqtyAw
必要。理由は上と同じ
オプションで選択するようにしろ。
開発する前に他の携帯電話STGくらいやってみろドアホ
829:名前は開発中のものです。
08/11/13 10:31:00 8qFRmxMd
携帯電話のゲームはやったことないけど
オートファイアなんてのが採用されてるのか~。
さすがゲームのインターフェースは考えられてるなと感心した。
830:名前は開発中のものです。
08/11/13 10:57:50 RL+E4iHu
両手でやりたきゃDSやPSPをやれって話だろうしな。
でも携帯ゲーム機で開発する程の需要が見込めないからSTGの本数は少ないけど。
831:名前は開発中のものです。
08/11/13 11:41:31 YebakkVW
在庫抱えるリスクがなくて売りきりや月額課金で意外に儲かるらしい
832:名前は開発中のものです。
08/11/13 13:16:38 xrA69wvF
そもそもケータイでシューティングなんか作ること自体に疑問覚えなきゃダメだろ。
俺なんかものすごくダメだが
833:名前は開発中のものです。
08/11/13 14:09:18 8qFRmxMd
そうかな。
俺は「携帯でボタン操作なんてやってられるか」って既成概念からの
「携帯でシューティングなんて無理」って思い込みをぶち破る
オートファイアという発想に感心したわけだから
他に問題があったとしても、それもぶちやぶってくれるんじゃないかと期待してしまうな。
※オートファイアというアイデアは昔もあったが、
「シューティングはボタン操作で撃ってなんぼだ」という考えがあったので否定していた。
だが携帯でなら話は別。
そこを繋げる事ができずに最初からダメだと決め付けてた自分の頭の固さにがっかりした。
834:名前は開発中のものです。
08/11/13 14:09:47 oIRIhZHZ
やったことないから否定はしない
けどやる気もない
835:名前は開発中のものです。
08/11/13 15:40:27 HGGi/YL/
携帯のボタンって、押しっぱなしって操作はキツいから
オートファイアがあってもやりたくはないな。
836:名前は開発中のものです。
08/11/13 15:44:43 RL+E4iHu
2ボタン以上の同時押しすら面倒臭そうだしな。
電車通勤・通学層をターゲットにするとハードル高過ぎる。
837:名前は開発中のものです。
08/11/13 20:00:08 xrA69wvF
勝手にショット発射するのなんか最初期のiアプリからあったって。
こんなんでメガウロコとか言ってたらギガウロコはゲットできない
838:名前は開発中のものです。
08/11/13 20:39:36 HnIOWiwO
テラウロコはどうやったらゲットできますか?
839:名前は開発中のものです。
08/11/13 20:43:03 oIRIhZHZ
だまれwww
840:名前は開発中のものです。
08/11/13 21:09:00 yiYxdPzr
なんか……ウ□コに見えてきた
841:名前は開発中のものです。
08/11/13 22:25:27 O4ps2hyB
「目からウロコ」を「目がウロコ」と間違えてるエセウンチクンがいると聞いて
842:名前は開発中のものです。
08/11/13 22:53:41 RL+E4iHu
>>841のお陰で意味が理解出来た
843:名前は開発中のものです。
08/11/14 01:03:30 Wlf5GPQ+
色々意見ありがと。とりあえず、オプションで選べるようにするよ。
844:名前は開発中のものです。
08/11/14 02:11:41 s5clZUFB
そもそもシューティングは十字キーと相性が悪い
845:名前は開発中のものです。
08/11/14 02:25:26 YbqD2bPc
そら人によるんじゃ
俺は十字キーは無理だが
846:名前は開発中のものです。
08/11/14 08:13:34 EGo8x1XU
携帯電話は数字のキーで遊べるんだよ
847:名前は開発中のものです。
08/11/14 08:22:49 EOsFWhsb
今現在シューティングゲーム作るのに
右に左にのた打ち回ってる俺がちょっと通りますよ。
848:名前は開発中のものです。
08/11/14 10:36:07 qh88Jkah
>846
というより、各機種ごとに方向キーの仕様が異なるので
数字キーで動かせるようにするのが鉄則のような気がする
849:名前は開発中のものです。
08/11/14 15:38:20 u8ODja1P
そうなんだ。
最近のはそういうこと無いのかな-とか思ってたけど。
ジョグスティックと文字の2ボタン入力方式は全機種で採用すべき。
850:名前は開発中のものです。
08/11/14 17:09:34 qh88Jkah
>849
あー、ごめん。
最近の機種がどうのこうの、というのは知らない。
ただ、携帯電話はゲーム機じゃない以上、
キーの仕様がゲームに向かない機種があってもおかしくはない、と言ったところか。
851:名前は開発中のものです。
08/11/14 17:30:55 POTtyQji
根拠のない推量をぶつけて何がしたいんだ
852:名前は開発中のものです。
08/11/14 23:50:23 Ws8lRMfl
STGに向いてる携帯電話は存在しない
ドラクエとかやっと毛
853:名前は開発中のものです。
08/11/15 00:49:09 /Erw1c6f
宣伝すまそ
>>484
で、書いたゲームがとりあえず完成して、ダウンロード出来る用にしたので
興味のある人はやってみておくれ
ホームページ
URLリンク(www.geocities.jp)
動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
854:名前は開発中のものです。
08/11/15 01:37:32 3wI8tktX
>>853
ここは技術スレなのでどんな技術を使ったのか説明お願いします
855:名前は開発中のものです。
08/11/15 03:30:45 HQo/tJlB
>>853
復活時のもう少し分かりやすくしてほしい。
ショットとロックオンが同時にできるのは仕様?
856:名前は開発中のものです。
08/11/16 13:38:28 BIao7DYh
>>853
ここは技術スレだ。いい加減学習してくれないか。
857:名前は開発中のものです。
08/11/17 16:26:19 zV9eILtA
>>853
やってみたけど、ロックオンが爽快で中々面白いね
フリーで全方向シューティングはあまりないからね
ただ、やっぱり弾幕ボスじゃなくて、もっとアクションっぽい方がいいとおもう
858:名前は開発中のものです。
08/11/17 17:17:19 bopffdwA
>>853
PC2DSTGスレとここでマルチしてるようだけど
まさか絶賛を求めて晒したわけじゃないだろうな・・・
アイディアは良いが生かしきれてないな
東方のスペカみたいなボス攻撃がしょぼい
859:名前は開発中のものです。
08/11/17 17:26:19 xXTRlzec
>>853
動画観たけど、ボス戦だけ空気が違いすぎて統一感が無い。
ロックオンが売りなんだから、ボス戦でもロックオンを活かせる攻撃をして欲しい。
860:名前は開発中のものです。
08/11/17 21:01:05 R513jMfY
弾幕パターンに名前付けるの流行ってるん?
861:名前は開発中のものです。
08/11/17 21:40:33 Q4BTxrF2
>>860
ごく一部でじゃねーの?
862:名前は開発中のものです。
08/11/17 21:43:50 tmb9cg9G
ここに絶賛を求めてどうするんだろうか
満足するのだろうか
863:名前は開発中のものです。
08/11/17 21:58:25 C84K2rhR
そもそも絶賛されてないような
864:名前は開発中のものです。
08/11/19 01:29:53 ep2FW0uc
弾とか敵機とかの最大数を配列で確保してループさせる作りかたはやっぱり低次元なのかな?
865:名前は開発中のものです。
08/11/19 01:51:28 V/hTAW4F
普通だと思う
866:名前は開発中のものです。
08/11/19 02:20:51 U55fYg17
俺もそう思う
αブレンド無しオブジェクトなら重ね描きをハードまかせにできるから(描画順の考慮不要)
要素数が多くて要素サイズが小さければ確実に最高速を叩き出す最良のコードになる
要素削除時に最後の要素をそこに移動(コピー)。BASICやHSPのゲームで昔から使われてる
867:名前は開発中のものです。
08/11/19 03:08:29 0nKIYYYJ
自機弾の配列を二つ用意して、切り替えることで要素を使う順番の管理すら必要ないんですね、わかります。
別にこれでも十分なんだよな実際。
868:名前は開発中のものです。
08/11/19 08:14:15 5pQbHc50
十分と思えてるならそれでいい
869:名前は開発中のものです。
08/11/19 13:51:54 RSl6U1CJ
URLリンク(jun.2chan.net:81)
コンソールゲームってなによ?
870:名前は開発中のものです。
08/11/19 13:56:42 6ztnRgTS
>>869
いわゆる家庭用ゲーム機
海外ではコンシューマーって言い方しない
871:名前は開発中のものです。
08/11/19 19:54:51 PJaqHtR+
コンソールで落ち物ゲー作ってたの思い出した
872:名前は開発中のものです。
08/11/19 22:30:52 6FuFWNAu
コンドーム
873:名前は開発中のものです。
08/11/20 08:58:50 S/UwrH4h
>>872
その程度で笑えるのは中学生までだよ
874:fushianasan
08/11/20 18:41:02 nEOnAdT9
test
875:i60-41-196-91.s02.a045.ap.plala.or.jp
08/11/20 18:42:49 nEOnAdT9
test
876:名前は開発中のものです。
08/11/20 22:25:57 +rJ7eN4F
ふしあなのテストにされるとは
さすが過疎板。
877:名前は開発中のものです。
08/11/21 12:40:12 D42rE3bL
マルチスレッド対応で60FPSを維持する方法ってどこかホームページにある?
878:名前は開発中のものです。
08/11/21 16:38:54 pTVf3/k9
ない
879:名前は開発中のものです。
08/11/21 16:44:17 D42rE3bL
>>878
URLリンク(stat001.ameba.jp)
880:名前は開発中のものです。
08/11/21 17:29:07 bbvez22v
>>877
東方Vパッチの説明書を熟読して・・・ってこれは遅延消化の為のマルチスレッドか
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
ついでにロスプラの記事を置いておく
881:名前は開発中のものです。
08/11/21 19:35:41 A7H0trhZ
60FPSを維持したいなら最適化しろ
三角関数、平方根、当たり判定などなど
あと、弾1種類に1テクスチャ使ってたりしてないだろうな?
どうしても間に合わないときはフレームスキップするといいよ