シューティングゲーム製作技術総合 16機目at GAMEDEVシューティングゲーム製作技術総合 16機目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト314:名前は開発中のものです。 08/09/17 19:10:42 i7LuEg0W 確かに、スクリプトで作るのが弾だけなら普通はそんなに難しい動きもしないかな でも敵とかなると難しいでしょ、ツクールみたいな動作で完結するわけでもなかろうし 315:名前は開発中のものです。 08/09/17 22:47:35 LPccWpph -280までは、「スクリプト言語は多人数での開発向けなんじゃねーの? (つまり個人では必要ないのでは) 」 281-以降は「俺様言語www」って流れ? それはともかく、シューティングではないが洞窟物語とかは「俺様スクリプト内蔵」じゃなかったか? スクリプトだがテキストじゃなくバイナリで持ってたような記憶が (うやむや) 「東方スクリプト」と呼ばれるものもテキストじゃなくバイナリで持ってるんじゃないかな~? -280までは(一人で開発を前提で) プログラムは一つ。 281-以降は (多人数での開発を前提で) プログラムは二つ以上。 A.「確認用シューティングプログラム本体」 (スクリプト編集ツール) (構文解析要る) ↑ (読む) ↓ (書く) B.「バイナリ化したスクリプト」 (中間言語形式のデーター) ↓ (読む) C.「実行用シューティングプログラム本体」 (構文解析要らない) この場合、A.には yacc lex だの Lua だの要るかも知れないが、C.には要らない。 配布するプログラムは、B.C.と画像や音データー。A.は配布される事はない。(つまりSDK) またA.とC.は開発言語が違ったりする事もある。 C.はとにかく実行速度が速い言語で A.は開発効率が高い言語。(早く手軽に作れる奴) 、_____ _______________________________, V j^v'~l、 (;, ゚々゚ノ ~(,,.υ.r/ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch