シューティングゲーム製作技術総合 16機目at GAMEDEVシューティングゲーム製作技術総合 16機目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト24:名前は開発中のものです。 08/08/03 15:11:58 q7Wuxlyj 実の所2Dゲームの当たり判定ってそんなに重くないよな でなかったら物理エンジンなんて夢のまた夢 25:名前は開発中のものです。 08/08/03 21:58:47 xylQeBNi >>8 >例えば絞り込みも if ( (dx<AAA) && (dy<BBB) )よりif (dx<AAA) if (dy<BBB) の方がはええ。 これほんと? 26:名前は開発中のものです。 08/08/03 23:06:02 PkBsN97L んなわけない。論理積演算子は左側のオペランドがfalseなら右側は評価されずスルーされる。 C++規格ドラフトより ttp://www.kuzbass.ru:8086/docs/isocpp/expr.html > Unlike &, && guarantees left-to-right evaluation: the second operand is not evaluated if the first operand is false. あとK&Rのp.26とか、プログラミング言語C++の6.2.2とか、アセンブリャーが吐くコードとか参照 27:17 08/08/03 23:09:19 be/cNwxM >>25 (1)if (条件A) && (条件B ) 条件Aを判定 条件Bを判定 条件Aと条件Bの両方を満たすか判定 の3ステップ (2)if (条件A) if (条件B) 条件Aを判定 Aが真ならばBを判定 最小1ステップ。最大でも2ステップ と想像してみた。、でも最近のコンパイラは裏でいろいろ頑張ってくれてる ので、実行ファイルでの処理は(1)でも条件Aが偽の時点で処理を終了 させてるそうな。特殊な環境で無い限り処理に差はでないらしい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch