■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その15at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その15 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト427:名前は開発中のものです。 08/09/20 17:02:58 y8A0ikqL >>424 その考え方であってるよ。 チップ配置した座標はプログラム側で把握してるだろうから、 その大きいレイヤの onMouseMove で座標判定して処理を起動すればいい。 ただ、毎回起動しちゃうと処理の無駄なので、前回と処理対象がかわった 場合のみ更新するするようにするのが普通。 var target; // 現在の処理対象 function getTargetNo(mousex, mousey) { 座標から処理対象をきめて返す } function onMouseMove(x, y) { var newtarget; if ((newtarget = getTargetNo(x,y)) != target) { // ここで target の情報を消去して newtarget の情報を表示 // 処理対象がない場合は null を返すとかして区別する target = newtarget; } } 428:名前は開発中のものです。 08/09/21 02:47:16 oB3dGkTL KAGEXの前景レイヤってKAGの前景レイヤのようなレイヤ番号(layer=1の「1」の部分にあたる物)ってないのかな? ttp://www.poringsoft.net/cnt/kagex/001.htmlにはレイヤ番号を意識する必要がないって書いてあるけど、 プラグインを使用するときとかにレイヤ番号を明示的に指定する必要がある場合ってどうするんだろ? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch