■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その15at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その15 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト208:名前は開発中のものです。 08/08/26 00:18:01 9cDvK1w9 >>198 今調べたんですがlaycountってレイヤの枚数変更ですよね? 「サイズの違うメッセージレイヤを複数用意してその都度切り替える」 という事でしょうか? >>202-207 皆さんありがとうございます。 マクロ嫌なんですがためしにmacro.ks作って触ってみようと思います。 209:名前は開発中のものです。 08/08/26 01:10:41 WsDr+pdR >>208 laycountの値を減らす=>198の初期化 その後、>>197のpositionで設定しなおしってのが>>198の意図かと。 まあこれやるにしてもマクロ化したほうが記述量が減って楽だとは思いますが。 210:名前は開発中のものです。 08/08/26 15:22:49 4/HQBK/G >>208 リファレンスにも、 「 おきまりのタグの連続は、マクロ化して楽しましょう(^^)」 と、顔文字付きで書いてあるんだから、使わなきゃもったいないよ。 KAG では、たいていの場合ひとまとまりにして使うような機能も細分化してあるんで、 マクロを組まないと使いにくい。(そのぶん細かい制御ができるんだけど) 各自がマクロを組むのは、当然の前提としているんだと思う。 (以下はチラシの裏) マクロの標準ライブラリが付属しているとか、本家でマクロのライブラリを登録・配布 できるようなシステムがあれば、もっと便利になるんじゃないかなー。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch