NEETの俺達が無料ソフトだけでゲームを作るスレ 5at GAMEDEV
NEETの俺達が無料ソフトだけでゲームを作るスレ 5 - 暇つぶし2ch426:名前は開発中のものです。
08/12/18 23:02:43 nCn/bdIG
誰か、やねうらお叩きゲームを作ってください。

【やねうらお叩きゲーム仕様書】
学歴詐称 (大卒と自称しているが、卒業証書を持っていない)
教員免許詐称(同じく証明書を持っていない)
エロゲー専門
ダッチワイフ愛用(人形愛の変態性欲者、自分のブログで世界に向けて発信)
労働基準法違反(やねう企画タコ部屋、社員は週100時間以上の労働で月給は17万円程度)
競馬詐欺ソフト製作
脱税目的で計画倒産。大阪国税局から税務査察を受け追徴金を払うものの、依然として再犯意欲旺盛
違法コピー常習
違法コピーの指南書出版
海賊版ソフト製作
フィッシング詐欺
BM98、著作権モロ侵害
ネットでは慢性的自演中毒。集団ストーカー&ナリスマシもやる

427:名前は開発中のものです。
08/12/18 23:23:39 TLK0w6S+
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

428:名前は開発中のものです。
08/12/18 23:28:02 nCn/bdIG
どうか作ってください。お願いします。

429:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/19 00:31:06 9cyhkVXa
みんなどんなゲーム作ってるん?


430:名前は開発中のものです。
08/12/19 00:48:36 nHSI00R2
>>429
昨日、かんたんな3D美少女ダンジョンRPG作った。

ダンジョン
URLリンク(wktk.vip2ch.com)

美少女
URLリンク(wktk.vip2ch.com)

ソース
URLリンク(wktk.vip2ch.com)

431:名前は開発中のものです。
08/12/19 00:52:53 XQpY0QbV
美少女かわええw

432:名前は開発中のものです。
08/12/19 02:25:55 7xO/sTgm
つられたorz

でも3DRPG作れるのいいな
俺も昔アリスソフトのダンジョンズ&ドールズみたいなの作りたかったが
プログラムのプの字もわからず挫折した

433:名前は開発中のものです。
08/12/19 02:30:05 /Dv3fn9X
それじゃあまず、プを理解するところから始めようか。

434:名前は開発中のものです。
08/12/19 05:55:25 fBd9hXx2
>>426
詳しく聞こうじゃないか
maidsansukisuki@gmail.com
までメールしてくれ

435:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/19 08:55:31 hyhmw4sL
>>430
どこが美少女やねんw

436:名前は開発中のものです。
08/12/19 10:12:22 Wtm55VaR
>>426
趣味プログラマ的には尊敬してるからミリ

437:名前は開発中のものです。
08/12/19 10:14:41 sBynhbPg
>>426
変な質問だけど、会社でプログラム作れって言われる場合、
こんな感じの仕様書だされて、あとは自分で考えろなの?

438:名前は開発中のものです。
08/12/19 10:37:50 KsSnGL/M
どこをどう見たら仕様書なんだ

439:名前は開発中のものです。
08/12/19 11:53:37 fBd9hXx2
あたりまえだ
後はコメントスタイルを決めるだけだが?

440:名前は開発中のものです。
08/12/19 12:17:16 KsSnGL/M
コメントなんてスタイルも何もないよ
ほとんど書かない

441:名前は開発中のものです。
08/12/19 12:18:14 KsSnGL/M
ごめんスレタイ見てなかったよ

442:名前は開発中のものです。
08/12/19 12:22:34 bCbXZU9N
コードよりコメントの方が多い

443:名前は開発中のものです。
08/12/19 16:35:09 aOn2CrS2
今来た
プログラム(C++、C♯)暦1年未満の俺でも役に立てることがあったら手伝いまする

444:名前は開発中のものです。
08/12/19 18:49:32 xvPvqlyR
マジレスすると自分で作るべき
プログラム関係は(相対的に)上手い人は下手な人を手伝えるが、逆はほぼない

と思うけど個人的な意見だから叩かないでねと逃げを打っておく俺マジチキンNEET

445:名前は開発中のものです。
08/12/19 21:43:31 BWTXx4aC
一定以上のスキルがあればそうでもない

446:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/20 08:08:56 FOmNOb7D
雑用ぐらいならできる気がする

447:名前は開発中のものです。
08/12/20 09:23:13 jEBiZSpE
じゃ俺がHSPの勉強してる間におかず探しておいてください

448:名前は開発中のものです。
08/12/20 19:15:23 YaM285Xq
妬み、嫉妬、ストーカー、ボット、自演、工作
精神異常者扱い、ゆとり、嫌がらせ、馴れ合い

不燃はいったい何を得るのか?
今後こうご期待

449:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/20 22:00:45 UvTtvXfy
>>448
意味がわからん。
馴れ合いはわかるが、嫌がらせなどしていないけどな。

450:名前は開発中のものです。
08/12/20 22:11:38 Va2NXi/4
するほうじゃなくて得るほうでしょ
ところでゲーム制作進んでる?

451:名前は開発中のものです。
08/12/21 01:05:27 XNHr6a2f
嫌がらせ以外はしたことがあるって事かw

452:名前は開発中のものです。
08/12/21 01:37:24 JStDaUab
>>450
入門書すら開いてない

453:名前は開発中のものです。
08/12/21 01:45:54 i0Emw7II
>>452
それでこそニートだ

454:名前は開発中のものです。
08/12/21 02:29:57 JStDaUab
>>453
ストーリーやギミックを考えるのは楽しいんだが、
プログラミングとなると手が止まる。
というか、かなり高い壁に思える。音楽や絵よりも遙かに。

455:名前は開発中のものです。
08/12/21 02:47:13 iV+BWt5y
簡単なのからはじめようぜ

456:名前は開発中のものです。
08/12/21 03:14:20 um8Jl1Wm
入門書開いてもないんじゃ、手が止まるとかいうレベルですらない
決定的にPGに向いてないか、PGの楽しい部分をなにも経験してないんじゃないか?
向いてないなら無理にやろうとせず向いてる人に任せたらいいよ

457:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/21 08:46:21 z5V6I5Df
俺はちょっとづつ進めてるけどどんどん処理が複雑になってきて
バグが出やすいコードになってきた。
簡単なSTGでも結構難しいわ・・・。


458:名前は開発中のものです。
08/12/21 09:58:44 MtpEPEE/
もう5年ぐらいコード書いてない気がする
なにをやっても人生のムダに思えてやる気が・・・

459:名前は開発中のものです。
08/12/21 13:28:51 /rR3Ancs
積みゲーを崩すのが忙しくて作るどころじゃないw

460:名前は開発中のものです。
08/12/21 17:58:41 8rS0H+Fm
ネトゲーにはまった(ノ∀`)

461:名前は開発中のものです。
08/12/21 18:03:13 UB7QvDND
そのネトゲすらも飽きてきた。
なんかどんなものにも興味をもてなくなってきておかしい。

462:名前は開発中のものです。
08/12/21 20:18:03 meQ0q4fq
>>457
仕事遅ぇ

463:名前は開発中のものです。
08/12/22 02:38:28 V60l27tk
>>461
この世に興味が無くなる前に楽しみを見つけような。

464:名前は開発中のものです。
08/12/22 07:58:30 jsVy53Gf
ここでレスしてる連中が80、90歳のババアだと思うと
気持ち悪くなってきた

465:名前は開発中のものです。
08/12/22 12:59:55 7HSkpjqK
実装が簡単な仕様を考えるのも重要な要素だと思うよん。


466:名前は開発中のものです。
08/12/22 16:38:33 or3ZWGZi
一週間前に独学でプログラミングを始めた
どうやらゲームを作るにはC++とDirectXというものがいいらしい
C言語を勉強し始めた
コンソールレベルならなんとなく分かった気がする
C++を勉強し始めた
printf→cout
scanf→cin
くらいしか差がない気がする
もうすぐclassとかいうのを勉強する、これがC言語との大きな違いらしい
このclassってやつが分かったら次はDirectXって奴を勉強すればいいのかな?
教えて先輩

467:名前は開発中のものです。
08/12/22 17:04:10 /PvJOwvd
>>466
コンソールいらないと思う
classもDirectXと同時進行でも大丈夫かも

468:名前は開発中のものです。
08/12/22 17:09:30 7HSkpjqK
>>466
いいんじゃね。
別に問題は無いと思うよ。
例外とかテンプレートは必要に応じてまた勉強すれば良いと思う。

もっと楽したいならSDLとかIrrlichtみたいなライブラリを使うという手もあるね。
(英語だけど)(ほんとに楽なのかわかんないけど(汗))
参考: URLリンク(wiki.gamedev.net) (英語)
参考: URLリンク(wiki.game-develop.com) (日本語)
もちろん、DxLibでも良いんだけどさ。

あと、STL(とboost)っていうC++専用のライブラリ群もあるので、良かったら見てやってください。
動的配列とか、線形リストみたいにかゆいところに手が届くものがそろってますよ。

469:名前は開発中のものです。
08/12/22 17:11:57 yv3Gxjun
その前にポインタと参照を・・・

470:名前は開発中のものです。
08/12/22 17:13:46 or3ZWGZi
>>467
回答ありがとうござます
URLリンク(www.shader.jp)
このページみてみたけど、DirectX使うにはなにやら事前準備がかなりあるみたいで

あとDXライブラリとかいうのをよく見かけるけどあれは、一体なんなんでしょうかね
無視して大丈夫ですかね?

それじゃあ、DirectXやってみます

471:名前は開発中のものです。
08/12/22 17:18:09 or3ZWGZi
>>468
めちゃくちゃわかりやすいサイトをどうもです
細かい言葉は良く分からないけど、調べながら頑張りますよ
どんなくだらなくてもいいから今年度中に一個完成させたいなあ・・・

>>469
ポインタと参照はほんのすこーしならわかります
関数にポインタを渡して別な関数の中身を直接操作する奴ですよね・・?
もうちょい詳しく勉強したほうがいいのかな?
つまずいたらまた調べます

472:名前は開発中のものです。
08/12/22 17:24:53 yv3Gxjun
>>471
ポインタなんてタダのメモリアドレスだべ

473:名前は開発中のものです。
08/12/22 17:26:40 yv3Gxjun
といいつつ、ポインタも型があるしね

474:名前は開発中のものです。
08/12/22 18:21:39 or3ZWGZi
今DirectX9.0cをインスコしますた
ところでWin32APIとかいうのは勉強すべきでしょうか


475:名前は開発中のものです。
08/12/22 18:26:22 V60l27tk
DirectX使うんなら勉強するべきだろう。

476:名前は開発中のものです。
08/12/22 18:48:32 or3ZWGZi
>>475
回答ありがとございます
それじゃ
Win32API+DirectX+C++
こんな感じかな?
Windowの表示とかも全部DirectXの関数(?)を使ってやるんですかね・・

まあここら辺は学習してけば分かると思うし
Win32APIで簡単なツール作れるようなったらゲーム作りに移行しようと思います

色々回答ありがとうございますた


最後にもう一個だけ聞きたいんですが
OpenGLとDirectXってどっちがいいんですかね?
ちょっと調べたら、高速処理はDirectXの方が早いし、3Dなんかを綺麗に表示するのはOpenGLの方がいいみたいな感じだったんですが
実際のところWindowsでゲーム作るなら(Flashとかは置いといて)DirectX一択でいいんですよね?

477:名前は開発中のものです。
08/12/22 19:21:59 gF1JvXZz
そういう状況で一言アドバイスくれる人がいるって幸せな事だよね。
グーグルも役に立たない。
経験則を一言言ってくれる人がいれば遠回りしなくていいことが多い。

>>476
独学にしてはそこに行き着いたのは結構最短距離だから幸運だったと思う。
そのとおり3つをやればいいよ。
Win32APIは仕組みを覚える程度でいいよ。
どうせ使うのは毎回同じコードだから。
ゲーム作るならOpenGLはあまり向かないよ。
とりあえずDirectX一択と思っていいと思うよ。

DXライブラリっていうのはDirectXをもうちょっと簡単にまとめてくれたもの。
DirectXやってみるといきなり初期化やらでたくさんの(そして誰が書いても同じような)コードを書くと思うけど、
例えばそれを関数にまとめたら使いやすいよね?そんな感じで使いやすくまとめてくれたもの。
結局はDirectXを使う人もDXライブラリのように自分でまとめるんだけどね。
それやりはじめると車輪の再開発になっちゃうし、DirectXの繁雑さが嫌になった人orDirectXのハードルの高さにびびった初心者の人が使えばいいと思うよ。
ただ、基本的に2Dしか扱えない。
>>468みたいなものも同じ。
DXライブラリが有名なのは入りやすさやドキュメント・サポートが日本語で分かりやすいなどのメリットがあるからだよ。

478:名前は開発中のものです。
08/12/22 19:25:41 V60l27tk
>>476
DXLibってのはDirectXの機能を簡単に使うためのものです。
DirectXの面倒臭いことをDXLibの方でやってくれるし色々分かりやすい。
DirectXの勉強にはならないけど、ゲームを作るのが目的なら楽といえば楽。
[DirectX (DXLib) C++]な感じなので当然DirectXより処理は遅くなる(らしい)。

あと、Win32APIはWindowsの動きを覚えるために勉強する程度で良いよ。

479:名前は開発中のものです。
08/12/22 19:28:01 yv3Gxjun
ライブラリ使うだけならいいけど、直接DirectX使うならWin32APIはマトモに勉強したほうがいいかと

480:名前は開発中のものです。
08/12/22 20:01:50 E3gHz/pt
>>479
Cの初心者がWin32APIなんて勉強したら火を噴くこと請け合い。
でも、これからゲーム制作を本格的にどっぷりとやっていくなら
Cの勉強になるからやるべき。いきなり分けの分からん型とか
コールバック関数とか出てくるだろ。そこでメモリの概念とか
プログラミングの基礎勉強ができるね。

一方2Dのゲームを小規模で、パフォーマンス無視でいいから作ってみたい
ならそういう勉強はすっ飛ばしてDXLibで間に合うかと。
まぁ、必要に応じてちょくちょく勉強してもいいし。

481:名前は開発中のものです。
08/12/22 20:26:54 gF1JvXZz
パフォーマンスの差が気になるレベルの人はライブラリは使わないんじゃないかな。
実際、DXライブラリと生DirectXで差を感じた事はないし。(2D)
ベンチ測ったわけじゃないけど多分パフォーマンスの差はほぼ無いと思う。
単純なラッパだからポインタ何個か移動するくらいのオーバーヘッドしかないから、
実測では0に等しいんじゃないかな。
どこかにベンチ結果転がってないかなぁ。

482:名前は開発中のものです。
08/12/22 20:36:51 28r3e/E4
マップの描画とかはうまくバッファ使ってやればDXライブラリなんかとは桁違いに速くなるよ
もちろんDXライブラリが遅いんじゃなくて,目的に即した方法のほうが有利なのは当たり前

483:名前は開発中のものです。
08/12/22 20:42:38 lWclLk6I
URLリンク(homepage2.nifty.com)

A:あるXというパソゲーがあったとして、そのゲームをDXライブラリで再現したとしたら
 どっちの方が処理速度が速い?

管:それはおそらくオリジナルのゲームになるでしょう。
  しかしそれは仕方ありません。DXライブラリは DirectX を意識しないでプログラムを
 組めるように出来ているので、どうしても DirectX を意識して、DirectX にとって最適な
 方法を念頭にいれて作られたソフトには敵いません。
  ですが、それは DirectX と密接に関わらないと出来ない表現や処理が出きるか出来
 ないか程度の違いで、処理速度的には目を凝らさない限りわからない程の差だと
 思います。

とあるけど、真偽は不明

484:480
08/12/22 20:54:27 E3gHz/pt
俺が言いたかったのは
CやC++の基礎が存分に出来ていればパフォーマンスを見る視点が出来上がるから
自分のゲームをどのような構造でプログラミングするか分かってくるっていう話。
基礎がおろそかだと変なプログラム書いて速度も出なければメンテナンスも出来なくなる
可能性がある。

・・・けどまぁ

作りたいゲームにもよるけど、独力で小規模の普通なゲーム作る分には、よほど変な
組み方しない限りは処理落ちするゲームにならないと思う。


485:名前は開発中のものです。
08/12/22 21:13:41 H2gPGHVm
一般レベルじゃライブラリ使うだろ普通

486:名前は開発中のものです。
08/12/22 21:24:30 V60l27tk
DirectXやって挫折してやる気をなくすより、DXLibとかでサクサク完成品を作る。
次のステップの為にDirectXを勉強する。
とかの方がやる気は出ると思う。

DirectXなんかわかり辛い事で有名だしw

487:名前は開発中のものです。
08/12/22 21:29:52 IXu22Apf
なんでDirectXやると挫折する前提なんだよ

488:名前は開発中のものです。
08/12/22 21:30:19 or3ZWGZi
さっきの初心者ですけどDirectXみたら初期化とかなんとかですでにコードが多すぎて挫折したのでWin32APIのほう勉強してます
俺はDXライブラリになりそうです

489:名前は開発中のものです。
08/12/22 21:55:24 E3gHz/pt
純然とした2Dでいいなら俺もDXライブラリ使う。
3Dの場合はラッパー使うにしてもD3D直接いじるにしても
3Dプログラミングの概念自体が複雑だから大変だよね。

490:名前は開発中のものです。
08/12/22 22:14:49 7HSkpjqK
一応言っとくけど、>>430の自称3DダンジョンRPG(笑)はC言語&OpenGL&GLUTなんでよろぴく。

491:名前は開発中のものです。
08/12/22 22:18:45 MxrCFSf4
>>490
再うpキボンヌ

492:名前は開発中のものです。
08/12/22 22:27:06 7HSkpjqK
>>491
まだダウンロードできるがな

493:名前は開発中のものです。
08/12/22 22:36:27 MxrCFSf4
ああ、ごめん
コンパイルのやり方がわからん

494:名前は開発中のものです。
08/12/22 22:42:49 MxrCFSf4
ごめんなんか勘違いしてた

495:名前は開発中のものです。
08/12/22 22:42:56 7HSkpjqK
>>493
俺のPCだったら、
gcc dungeon.c -o dungion -lglut
で、うまくいくんだけど……Windows系の場合、やり方はわかんね。すまん。

496:名前は開発中のものです。
08/12/22 22:56:23 MxrCFSf4
GL/glut.hが無いって言われる
どこにあるの?glut.hとは別物ですよね?

497:名前は開発中のものです。
08/12/22 23:01:14 7HSkpjqK
>>496
ん?そんないくつもあるものじゃ無いと思うけど。
俺の場合はココ。 /usr/include/GL/glut.h


498:名前は開発中のものです。
08/12/22 23:05:48 MxrCFSf4
じゃあinclude<glut.h>でおkなんだよね?
なんでだろう?ビルドエラーが出る
i,jが定義されて無い識別子だって

499:名前は開発中のものです。
08/12/22 23:14:52 MxrCFSf4
オープンGLってコンソールアプリケーションで作るのか
今通った
なんか奇声を発してる

500:名前は開発中のものです。
08/12/22 23:15:17 7HSkpjqK
奇声?

501:名前は開発中のものです。
08/12/22 23:22:24 MxrCFSf4
なんか高い音が鳴ってるけど
てか今ゴールした
ポートピア思い出した

502:名前は開発中のものです。
08/12/22 23:23:24 7HSkpjqK
音なんか鳴るはずないんだけどなあ。
バグだろか

503:名前は開発中のものです。
08/12/22 23:25:20 fQhgnfb0
こええーーーw

504:名前は開発中のものです。
08/12/22 23:25:59 MxrCFSf4
超うっすらだよ
でも明らかにイヤホンから聞こえてきてると思うんだが・・・


505:名前は開発中のものです。
08/12/22 23:29:13 7HSkpjqK
ネットワークにアクセスしたときにサウンドカードがNICからのノイズを拾ったりすることはあるけど……
さっぱりわかんね。

506:名前は開発中のものです。
08/12/22 23:32:03 MxrCFSf4
てかint i;
int j;をグローバルにしないと通らなかったんだがコンパイラとかによって通ったり通らなかったりするもんなのか?

507:名前は開発中のものです。
08/12/22 23:39:41 7HSkpjqK
>>506
コンパイラによっては変数を定義する位置とかが問題になることがあったような気もする。
関数の開始直後じゃないとダメとか。
gccは割とフリーダムなのかも。


508:名前は開発中のものです。
08/12/22 23:41:39 MxrCFSf4
そうなんだ、ありがとう。楽しかったよ

509:名前は開発中のものです。
08/12/22 23:47:20 gF1JvXZz
>>483
真偽って言うか、テクニカルな部分で最適化するなら当然DirectXだけど、
同じ事をやるならDXライブラリでも差は出ないと思うよ。

510:名前は開発中のものです。
08/12/23 00:16:34 M1yCrQPR
なんか超伸びててビックリした
一体何があったんだ

511:名前は開発中のものです。
08/12/23 00:28:16 dvCM6t/L
この伸びが続けば
久しぶりにタブ開きっぱなしにするんだが

512:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/23 08:44:53 tUoAP+d5
ものすごい伸びっぷりw
自分も最初はDXライブラリがいいと思うな。
細かいこと気にしなくていいのがいい。


513:名前は開発中のものです。
08/12/23 10:55:22 SQBujvLn
たぶん>>506のは拡張子を.cから.cppにすればそのまま通る。

514:名前は開発中のものです。
08/12/23 11:58:25 GIQr/x3Q
DXライブラリを使うことで発生するデメリットがわかるようになったら
使うかどうか決めればいい。
それすらわからないで使うかどうかなんて考えるだけ無駄。

515:名前は開発中のものです。
08/12/23 13:06:36 06JRYkRU
ガリガリ3Dゲーム作りたいってんでもなければDXライブラリ使った方が絶対いいな。
3D使いたかったらLunaとかSeleneって手もあるけど、それでさえ初心者にはかなり厳しい。

超の付くような初心者がいきなりDirectX直打ちに手を出したら99.99%死ねる。

516:名前は開発中のものです。
08/12/23 13:15:32 eRcgW7nX
しかし昔は素人もいきなりDirectXでしたよっと
困難を避けていては成長できませんよっと

517:名前は開発中のものです。
08/12/23 13:16:43 eRcgW7nX
どうせならWinGおぬぬめ!

518:名前は開発中のものです。
08/12/23 13:20:50 7Tc//R3b
Win32の定数定義の山だけで死ねる。
幾多の挫折の屍を超えた先に待ってたのは、WinProc肥大化の罠。
ドラクエタイプのRPGすら作れない。
タイトル←→ゲーム中の画面遷移だけでスパゲッティミートソース。

そんな俺でも、DXライブラリなら思ったとおり書いて動く!
サンデープログラマーな俺でも、これでじゅうぶん満足できるものが作れるし。

519:名前は開発中のものです。
08/12/23 13:27:45 eRcgW7nX
でもDXライブラリで作りました!あそんで下さい!って言われてもスルーしちゃう
HSPと同じ匂いさね

520:名前は開発中のものです。
08/12/23 13:41:25 06JRYkRU
>>518
あるあるw
そして苦労の割には報われない、と。
一旦ラッパー作ってしまえば後は楽なのかもしれないけど、まさしく車輪の再発明だからなあ。

プログラムに時間かけるんだったら、その分を素材作成とかに回した方がいいもの作れるね。

521:名前は開発中のものです。
08/12/23 13:54:21 eRcgW7nX
ニートなのに楽しようってのか
唯一暇だけはあるのに

522:名前は開発中のものです。
08/12/23 14:01:45 oEFLrLFt
HSPでもDXライブラリ使えるんじゃない?

523:名前は開発中のものです。
08/12/23 14:09:45 5iIAfgmt
ID:eRcgW7nXが誰と戦ってるのかわからないが
漫画「未来町内会(4・最終巻)」まじおすすめ。

524:名前は開発中のものです。
08/12/23 14:15:45 eRcgW7nX
>>523
死ね、水のんで死ね

525:名前は開発中のものです。
08/12/23 14:25:09 Tts65e6B
もう就職したいからCの勉強して、ゲームの補佐の仕事には就けるようにしたい。
ハロワにはそういう求人が一件だけあった。

話は変わるけど、みんなで側坐核を鍛えようぜ。
やる気を生み出す元の部分らしいから。
やる気が出るとか関係なく、すぐやり始めることで、脳の切り替えスイッチがうまく切り替えられるようになっていくらしい。

526:名前は開発中のものです。
08/12/23 14:28:44 Tts65e6B
>>519
プリンセスラナってDXライブラリ製じゃなかった?
あれおもしろいよ

527:名前は開発中のものです。
08/12/23 14:30:21 ITwqRcWL
別に俺はツクール製でも気にせず食うんだけどな。

528:名前は開発中のものです。
08/12/23 14:35:34 5iIAfgmt
ツクールとVBは「ランタイムインストールしろ」がうっとおしいだけで
製作者が何を使ったかはあまり気にしてない。

529:名前は開発中のものです。
08/12/23 14:37:22 ITwqRcWL
DirectXランタイムのインストールが鬱陶しく無いって言われるのも結構違和感があるんだけど

530:名前は開発中のものです。
08/12/23 14:40:55 06JRYkRU
今時VBランタイムのインストールって必要なの?
5年くらい前は鬱陶しくて仕方なかったけど。

最近は.NET Frameworkのインストールが激しく鬱陶しい。

531:名前は開発中のものです。
08/12/23 14:52:29 ITwqRcWL
CGI/HTML/Javascriptを使うのも割と手軽と言えば手軽かな。
皆がどんなゲーム作りたいのか知らないけど。

532:名前は開発中のものです。
08/12/23 14:55:20 TGhdYbSL
目的を達成できれば方法なんてどーでも良いんだよ。
別に仕事じゃないんだから。

533:名前は開発中のものです。
08/12/23 15:01:55 5wxXwatD
>>532
話はちょっと変わるけどプログラム組める連中はツクールを見下すし、
同じ同人なんだからプログラムという部分以外で吸収できるところは
吸収すれば良いのに。
交流がないよねー。


534:名前は開発中のものです。
08/12/23 15:20:02 Tts65e6B
プログラム組める人の中には、プログラムを組むという行為に注目している人がいるんじゃない?
ゲーム作る人は、ツールのほうが手軽に作れるならそっちのほうがいいという考えだろう。
絵も音楽も自分で用意するわけだから、少しでも労力が減ったほうがつくりやすい

535:名前は開発中のものです。
08/12/23 15:26:58 06JRYkRU
プログラムで組むのはそれ自体に興味がないと辛い部分もあるだろうなあ。
ただ、ツールの制約を嫌ってるって部分も大きい。
ツクール系はインターフェースが同じになってしまうのが何とも。

536:名前は開発中のものです。
08/12/23 15:41:03 8VQIcbtp
実際に目的に対する適材適所でツクールを選択したのなら何も思わないが、
プログラムが難しすぎて理解できないからツクールに逃げたってのは、
単純にバカなんだろうなって思うよ。

537:名前は開発中のものです。
08/12/23 15:58:20 5wxXwatD
>>536
仮に逃げたとしても話やその他の物とかは参考になる点とかはあるかも
しれないでしょ。
プログラムからだとシステムは新規のものが作れるけどリソース
は限られているんだから。
それに熱意は必要だけれどだれもがプログラマーになる必要はないし。

538:名前は開発中のものです。
08/12/23 16:17:50 ITwqRcWL
「逃げた」とか「バカ」というのは単なる言葉のあやで、
最新のFFに匹敵する物が作れない/作らない奴は皆馬鹿で臆病な負け組か?みたいな話だと思えばいいよ。

自分に不向きな手段やテーマは避ける/選ばないのが当たり前。(マゾは除く)


539:名前は開発中のものです。
08/12/23 16:23:02 eRcgW7nX
RGSSを極めるのはマゾだと思う
そこまでやるなら普通に組めよと思うわw

540:名前は開発中のものです。
08/12/23 16:32:24 8VQIcbtp
単純な話でツクールつかえてプログラム理解できないやつはいるだろうけど、その逆はいないだろうねってこと。その辺からだろうね>見下す
できたゲームが面白いかどうかは別の話で、参考になることがあるかどうかは手段にはよらないと思うよ。
参考になるようなことを盛り込めるような人ならプログラム理解できなくても、それは選択したのであって称賛する。
バカでもセンスがあって人をうならせるものを作る人はたくさんいる。

541:名前は開発中のものです。
08/12/23 16:52:50 Kph+Q1TC
人は人、我は我。

他者を否定したがる人は、自分に自信が無いのよ。

542:名前は開発中のものです。
08/12/23 16:55:16 SVakwE7p
>537
>リソースは限られているんだから。
ツクールも同じだろ。バカなのか?

だいたいツクラーが嫌われてるのは、出来合いの素材があり他のリソースを必要としないツクールでわざわざ
独自のドット絵が欲しいだの戦闘シーンを作ってだの他のコミュにチョッカイ出して迷惑掛け続けるからだろ。

ツクラーはツクラーのコミュに引っ込んでろよ。

543:名前は開発中のものです。
08/12/23 16:57:44 ITwqRcWL
もうすぐクリスマスだと言うのにやる気でない。


544:名前は開発中のものです。
08/12/23 16:59:37 eRcgW7nX
ツクールは高校生まで

545:名前は開発中のものです。
08/12/23 17:00:43 06JRYkRU
むしろ、クリスマスだからと考えるんだ

orz

546:名前は開発中のものです。
08/12/23 17:13:13 M1yCrQPR
クリスマスとか気にするヤツ多いけど俺には理解できない
売れ残りのケーキが安くなって嬉しいくらいだな

547:名前は開発中のものです。
08/12/23 17:15:21 oEFLrLFt
ツクールで決定ボタンとキャンセルボタンが逆になってる奴がむかつく
いままでどんなUIに触れてきたのかと

548:名前は開発中のものです。
08/12/23 17:22:03 ITwqRcWL
>>547
スーパーマリオワールド思い出した。
FCまでAでジャンプ、Bでダッシュだったのに、
SFCになったとたん、Bでジャンプ、Yでダッシュだもんな。

キーコンフィグ機能のあるツクールを作れって要望ですね。わかります。

549:名前は開発中のものです。
08/12/23 17:24:43 ITwqRcWL
>>546
クリスマスみたいなイベントに乗じて作品を発表するとかして盛り上がろうっていうノリだよ。
話題作り、話題作り。

か、彼女が居ないとかそんな話じゃないからな!

550:名前は開発中のものです。
08/12/23 17:34:09 5wxXwatD
>>542
自分でライブラリやシステムプログラムから組んでいるから
かもしれないですがそういう部分で時間はどうしても掛る
車輪の再発明とはいうけれどエンジン付きの車輪かもしれないし、
既存のライブラリでは満足できないので。
主にSLGなんでRPGはそれほどじゃないけど。
SLGのツクール版みたいなのも作ってなるべく支援しています。

551:名前は開発中のものです。
08/12/23 17:37:54 NwVwnzn7
ツクール製とVB製はすぐに見た目でそれとわかるよね。
ツールとかなら別にいいんだけどさ。ゲームだと…。
それとランタイムのインストールもそうだけど、ゲーム自体のインストールも嫌だな。
パッケージ品とかお気に入りのゲームとかずっとやりたいものならいいけど、
お試しでちょっとやってみようと思ったゲームがそうだと絶対やらないな。
DXライブラリは見た目じゃほぼわからないよね。
たまにDrawString()をデフォフォントで見るくらい。(DXライブラリを使ったことのある人じゃないとわからないけど)
HSPでもいいけど、パフォーマンスで分かる事も多いかな。(ちょいゲームをいくつも見てきたので)

552:名前は開発中のものです。
08/12/23 17:47:01 06JRYkRU
DXライブラリはログを吐く設定にしてると分かるね。
HSPはインタプリタの宿命がなぁ・・・演算が遅いのがネック。
それ以前に構造体とか(ry

>ゲーム自体のインストールも嫌だな
全く同感。

553:名前は開発中のものです。
08/12/23 17:47:59 eRcgW7nX
MFCもちょっと嫌だったり
こいつもランタイムいるしね

とにかく、ムダにサイズがでかくてランタイムやらインストールさせられるのは嫌
あと設定をレジストリに保存するのも

554:名前は開発中のものです。
08/12/23 18:03:09 5wxXwatD
>>553
DirectXもいやですか?
最新版じゃないと動かないとかの場合です。

555:名前は開発中のものです。
08/12/23 18:12:55 eRcgW7nX
>>554
それもめんどくさいのう
XPSP2標準で動くのがベスト

556:名前は開発中のものです。
08/12/23 18:50:14 Xn7y8MfA
DirectXは10ならともかく
市販のゲームやネトゲのためにも最新バージョンは入れるだろ

557:名前は開発中のものです。
08/12/23 19:51:37 ITwqRcWL
必要な物をまとめて入れてくれるソフトが有ればいいのに。

558:名前は開発中のものです。
08/12/23 19:51:53 NwVwnzn7
>>552
開発側にとってはHSPの文法や仕様は嫌になってくるよね。
でもHSPから入ってゲームを一通り作ってみてから文法が嫌になってくるのって
自分の成長の証だと思うから一概に悪いとは思わないけどねー。

>>556
開発側なら確実に入れてるよね。
ユーザでも普通は入れてる。
.NETも一般ユーザでも2.0なら少なくともWindowsUpdateで入ってるはずだよね…?
まあ.NET製のゲームってやったことないけど。
XNAとか流行ったらちょっと作ってみたいなぁ。

559:名前は開発中のものです。
08/12/23 20:23:29 OXvO4Lt6
基本DirectXってわざわざ最新版いれないよな?

560:名前は開発中のものです。
08/12/23 20:27:13 KbSXrpkj
2004octしか使ってない
最新版はサンプル起動して終わり

561:名前は開発中のものです。
08/12/23 20:32:12 ITwqRcWL
STGビルダーが少々古いDirectX9.0をつっぱねたので、今年の9.0入れた

562:名前は開発中のものです。
08/12/23 20:46:16 IPqnREfn
>>560
SDKはOctober 2004でも良いけど
エンドユーザーライブラリは最新の使おうぜ

563:名前は開発中のものです。
08/12/23 20:52:51 NwVwnzn7
>>559-560
SDKとランタイム勘違いしてない?
ユーザ側が入れるのはランタイムだよ。
XPSP2ならはじめから9.0c(XP最新)が入ってるんじゃ?
開発側は最新版だけ入れるって事は無いけど。

564:名前は開発中のものです。
08/12/23 21:19:21 ITwqRcWL
>>563
XPマシンもSTGビルダーにつっぱねられたので最新のDirectXランタイム入れたよ。
SP2かどうかは知らないけど。(自動アップデートはONになってた)

565:名前は開発中のものです。
08/12/23 21:33:04 OXvO4Lt6
>>563
9.0cだから最新って訳じゃないだろ
細かいバージョンアップがしょっちゅうあるじゃん
Windowsアップデートには入ってないけどな

566:名前は開発中のものです。
08/12/23 23:53:22 iJEyl3o6
>>557
やめてJAVAがはいるやめて

567:名前は開発中のものです。
08/12/23 23:56:36 ITwqRcWL
javaいいよjava

568:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/24 14:46:38 /jOgVjtQ
今日はイブですよ

569:名前は開発中のものです。
08/12/24 15:03:12 twZJg2mz
ケーキ食べなきゃ

570:名前は開発中のものです。
08/12/24 15:49:22 FwFGll7b
早くケーキ安くならなかな

571:名前は開発中のものです。
08/12/24 15:59:32 cvVVkCvK
鰤あらの大根煮がまだ残ってるからそれ喰う

572:名前は開発中のものです。
08/12/24 16:17:02 fUrFfKUM
恋人たちの不幸を祈らなきゃ

573:名前は開発中のものです。
08/12/24 19:01:17 O1PLnoGQ
加藤さんは生まれないのか

574:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/24 22:19:38 xES7U7/J
クリスマスにホームレスになったやつもいるんだろうな~

575:名前は開発中のものです。
08/12/24 22:33:47 EIh+87RL
みんな、クリスマスは閣議決定で中止になったことを知らないのかw。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

576:名前は開発中のものです。
08/12/25 03:14:34 /AgDrAlg
正直ニコニコで一喜一憂出来る奴が羨ましい。

577:名前は開発中のものです。
08/12/25 08:49:47 tHsFHozs
やはり口だけ野郎だったか

578:名前は開発中のものです。
08/12/25 16:38:20 tHsFHozs
スレリンク(dame板:1-27番)
ここにおまえそっくりな奴がいるw
始めだけ
よーしやるぞー → ツマンネ → 修了
1ヶ月もたなかったな
もう必要とされてないからキエロ

579:名前は開発中のものです。
08/12/25 17:32:43 tHsFHozs
おまいの為を思って作ったファイルだ
気に入ってもらえるとうれしいな
URLリンク(www1.axfc.net)
キーワード: hoge

580:名前は開発中のものです。
08/12/25 17:50:57 tHsFHozs
ついかw
URLリンク(www1.axfc.net)
キーワード: zzz

581:名前は開発中のものです。
08/12/25 20:42:25 SI1DHOMD
ID:tHsFHozsは何か嫌なことでもあったのか?
なんか悩みがあるなら言ってみるといい

582:名前は開発中のものです。
08/12/25 21:04:20 EGewZ2HL
反抗期なんだよ、きっと。

583:名前は開発中のものです。
08/12/26 00:10:52 N5XVTW9+
neetの皆の方が余裕があってワロタ。

584:名前は開発中のものです。
08/12/26 02:17:25 je7HiKGd
働かずにぶらぶらしてゲーム作ろうかななんてNEETと、
内定取り消し食らって派遣に身を落として、数年先のホームレス化の恐怖に怯える勤労者では
そりゃ余裕に差が出るわな。

585:名前は開発中のものです。
08/12/26 02:57:54 iq2GnXOb
マズローの欲求段階説から考えると、
ゲーム製作は一番上の、自己実現の欲求に分類されるんじゃないか?
職がないってのは、第二段階の安全の欲求に分類されるから、
自己実現なんてしてる暇じゃないのでは?
でもニートは、第二段階の欲求は満たされていると考えてて、
第三段階の親和(所属愛)の欲求はどうでも良いって人が多そうだから、
次の段階の、自我(自尊)の欲求と自己実現の欲求を満たそうとするのではないか。

ただし、絵が好きでしょうがないって人の中には、明日の食い物にも困る状態でも絵を描く人がいる。
人はそれを趣味というが、それこそが、現時点で「本当にやりたいこと」なんじゃなかろうか。

586:名前は開発中のものです。
08/12/26 03:01:25 UoA4c5ph

余裕つうか現実見てないだけです。
neetのままでは「 確 実 」に>>584になるってのに…。

587:名前は開発中のものです。
08/12/26 03:03:14 ViDznvDH
冬休みのせいかお客さんが増えたのかな……?

588:名前は開発中のものです。
08/12/26 03:25:31 iq2GnXOb
ニートに冬休みはないのに?

589:名前は開発中のものです。
08/12/26 10:35:20 cRScEBCM
ニート以外立ち入り禁止

590:名前は開発中のものです。
08/12/26 11:51:53 ViDznvDH
別にニート以外書くなってスレでもないでしょ(w
適当にやればいいよ

591:名前は開発中のものです。
08/12/26 13:12:13 ICXcMpmS
無料ソフトでゲームを作るであればね
ニート以外の価値観を押し付けられるのも困る

592:名前は開発中のものです。
08/12/26 13:13:52 KuEN/iC1
と真性ニート様が困ってらっしゃるぞ
自重したまえ

593:名前は開発中のものです。
08/12/26 13:25:52 Tp/fEZkY
Windowsって有料ソフト?

594:名前は開発中のものです。
08/12/26 13:41:07 HRW5g78H
>>593
そうかwwww
OS自体が有料である時点でこのスレは終わっているのかwwww
今すぐみんなLinuxだな

595:名前は開発中のものです。
08/12/26 13:52:49 Wafo8w+x
OSには気付かなかったw

次スレからは、無料はとっていいんじゃないか?

596:名前は開発中のものです。
08/12/26 13:53:21 ViDznvDH
それは揚げ足取りのレベルだと思うんだがどうだろう

597:名前は開発中のものです。
08/12/26 14:14:55 QiX40+Kp
おーい、パソコン買ったときについてきてるから無料の範囲無いでいいんじゃない?
でないとパソコンそのものが有料だし・・・ソフトじゃないけどさ

598:名前は開発中のものです。
08/12/26 14:21:24 cRScEBCM
そんなこと言い出したら電気代も有料とか言う奴が出てくるぞ

俺だけどな

599:名前は開発中のものです。
08/12/26 14:39:26 QiX40+Kp
やはり紙と鉛筆でやるべきだな

600:名前は開発中のものです。
08/12/26 14:42:41 3aF6Riv4
想像だけなら無料

いや、脳を働かせる栄養素は、有料な食物から摂取するんだった・・・

601:名前は開発中のものです。
08/12/26 14:44:39 UGgZpXVL
人間が生まれてくるまでに一億匹もの闘争が・・・

602:名前は開発中のものです。
08/12/26 15:03:07 OaGhFX2Z
何で勝ち抜いちゃったんだろ、俺……

603:名前は開発中のものです。
08/12/26 15:24:50 QiX40+Kp
>>602
いいかい、この世の中はみんな同じ世界だと思われてるけど、見えない境目があるんだよ
俺らが生まれたところは地獄なんだ
だから、勝ち抜いたんじゃなくて、ババ抜きでババ引いただけなんぜww

604:名前は開発中のものです。
08/12/26 17:33:08 UGgZpXVL
>>581
おまいは医者かw
なんか知らないが人とすれ違うと車が対向して向かってくるんだよ
それが何年もず~っと続いている
警察にも言っているがシカト

605:名前は開発中のものです。
08/12/26 17:42:51 UGgZpXVL
URLリンク(www1.axfc.net)
キーワード: zzz

606:名前は開発中のものです。
08/12/26 18:41:10 kFn4695n
UGgZpXVLは統合失調症か

607:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/26 19:58:21 7BGeY0Kk
てか誰かここで完成したゲームうぷしてよ

608:名前は開発中のものです。
08/12/26 20:43:05 V/Bxqa8D
そんなことしたら、このスレ終わるじゃねーか

609:名前は開発中のものです。
08/12/26 21:21:21 84fbvAz5
>>607
うpしてよ?
作ってる過程がこのスレには必要なんじゃないか。
とりあえず自分で作ってるものをうpしてみたらどうだい?

610:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/27 08:46:19 mdvzuzzI
>>609
俺のはホームページにうぷしてるじゃないか。
途中だけど。

611:名前は開発中のものです。
08/12/27 09:19:39 8o0sem2Y
な、仲間増えとるーーーーーー!!!

それはいいけど、DLできんじゃないか。
鯖のホストアドレスとアクセスパスワードPlz

612:名前は開発中のものです。
08/12/27 14:40:55 wbtz26TG
お前らのやる気を一気にそぐほどのクオリティの作ってやるから5年待ってろ!
準備期間に4年半だ!

613:名前は開発中のものです。
08/12/27 14:47:10 YA4KoZn0
やる気をそぐクオリティって言われても
ハイの意味なら市販ゲがあるわけでw

614:名前は開発中のものです。
08/12/27 16:05:26 TubsBb/m
ということは、ニートが5年頑張ってもこんなもんしか出来ないんだよ
とでもいうような低クオリティの作品を生み出すわけですね

615:名前は開発中のものです。
08/12/27 19:04:09 ssBbuXqF
正直車輪の再開発はひとりはつらい

616:名前は開発中のものです。
08/12/27 19:06:28 ssBbuXqF
で、不燃君
どこのうpしてるのかね?

617:名前は開発中のものです。
08/12/27 19:06:59 ssBbuXqF
X どこの
○ どこに

618:567
08/12/27 20:48:11 RIF0fP5h
>>616-617

>>411
URLリンク(corgi.ciao.jp)
本人じゃないけど、お気に入り登録してるw

619:名前は開発中のものです。
08/12/27 20:55:30 QW/A4Igc
しょうがねーな。
俺が三日くらいで適当にゲーム作ってうpってやるよ。

620:名前は開発中のものです。
08/12/27 21:00:19 wbtz26TG
>>619
やめてくれよ
3日ですげぇの見せられたら壁なぐっちまう

621:名前は開発中のものです。
08/12/27 21:07:39 ssBbuXqF
>>618
だからそこのURLのどこにあるのかを聞いている
みづらすぎてわからん

622:618
08/12/27 21:21:31 RIF0fP5h
>>621
それは俺が>>611で通った道だ。

623:名前は開発中のものです。
08/12/27 21:23:07 ssBbuXqF
なんで、公開するつもりもないのに
WWW使うの?
SNSでも使えばいいんじゃないの?と思う俺は異端派?

624:名前は開発中のものです。
08/12/27 21:51:02 GD7+RbfX
>>623がWWWの意味を盛大に勘違いしている件について

625:名前は開発中のものです。
08/12/27 22:18:26 HFYiAmfL
そういうイタい連中と一緒にやっていくのだ
お疲れさん

626:名前は開発中のものです。
08/12/27 23:51:14 a4JmK9q4
ゲーム作りしてるとデスクトップにファイルが散乱していかない?
整理するのだるくなってきた
つうかいじったら場所分からなくなりそう

627:619
08/12/28 02:42:21 Wbwz/UdR
落ちついて考えたらグラと音楽が思いっきり有料ソフトだった。
まぁ、>>1でも有料ソフトダメじゃないって言ってるからいいよな。

ネタが出来たので制作に入る。
アクションゲームです。

628:名前は開発中のものです。
08/12/28 08:22:52 Af3s+tiT
>>627
いいと思うよー
楽しみにしてます。

>>626
デスクトップなんてほとんど使ったことないや。
普段もゴミ箱くらいしかない。

629:名前は開発中のものです。
08/12/28 15:42:06 25Nh2RiF
ちょっと5日ほどで作ってみました。
お目汚しすみません。
SLGです。

DLKey:HEXSLG
PASS:HEX6
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

630:名前は開発中のものです。
08/12/28 15:44:12 xiJBq49H
華麗にスルー

631:名前は開発中のものです。
08/12/28 21:44:34 25Nh2RiF
スルーされてしまった(笑)
まあ、そんなものなので。
作業工程はクラスライブラリを作るのに2週間、
スケルトンになったゲームを作るのに1か月
モデリングはかなり適当で1種類20分
仕様作成、実装、テスト含めて5日。
だいたいは働きながらです。
ボードウォーゲームのエポックEWEの決戦、関ヶ原を参考にしました。
戦闘後後退はあるけど前進は上げてないバージョンで実装済みです。

632:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/28 22:07:23 vgkeOWlz
ここに作成途中のSTGアップしていってるよ。
みにくくてすまん。
URLリンク(corgi.ciao.jp)

633:名前は開発中のものです。
08/12/28 22:15:38 8/utX7XV
>>629
A_Base.xが見つかりません

634:名前は開発中のものです。
08/12/28 22:17:30 8/utX7XV
passミスかスマン
でもなぜzipにパスをかける

635:名前は開発中のものです。
08/12/28 22:21:54 25Nh2RiF
>>634
ダウンロードありがとうございます。
また、すみません。
以前書き込みしていた板ではそうなっていたんです。
これからはこちらの方法に従います。

636:名前は開発中のものです。
08/12/28 22:30:56 xO09lz1w
ミスっていうか、パス実は小文字じゃないかよ!
パスを解くことで軽い達成感を得たので中身には手を出してないが

637:名前は開発中のものです。
08/12/28 23:17:24 HvBSlbXz
>>631
ぜんぜん5日じゃねえw

638:名前は開発中のものです。
08/12/28 23:46:33 VOIFDJ7z
>>631
駒が見づらいので紙カウンタ風の表示が出来るようになると嬉しいでゴザルよ。
というかソース見せて?


639:名前は開発中のものです。
08/12/28 23:46:42 8/utX7XV
結構すごいよね
ダイアログの位置と大きさが気になったが環境依存?

640:名前は開発中のものです。
08/12/29 00:01:35 GX04OFvW
>>631
1分間適当に触った感想

・BGMうるさい
・ダイアログがポコポコでてきてウザイ
・キャラが見づらい
・マウスカーソルはクライアント座標を使え

641:名前は開発中のものです。
08/12/29 00:16:16 rIH6OY0Q
働いてるやつがNEETスレでうpとは・・・

642:名前は開発中のものです。
08/12/29 15:40:55 JXaxzzpg
>>629
ひらけんし、誰もテメー程度のファイルを解読しようとは思わんし、
自意識過剰じゃないの?

643:名前は開発中のものです。
08/12/29 16:49:25 P9eegDdz
またバカが来たなw

644:名前は開発中のものです。
08/12/29 17:04:01 CEd0v4rE
どうしてすぐ上のレスも読まないのか

645:名前は開発中のものです。
08/12/29 18:42:15 RlFbJBf0
バカだからにきまってんだろが

646:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/29 23:05:45 94x9wgLY
作ってる過程をホムペに上げてるやつはいないのか?
お互い刺激しあいたいのだが・・・。

647:名前は開発中のものです。
08/12/29 23:11:32 EuTfbxQl
おまえのが刺激にならん

648:名前は開発中のものです。
08/12/30 01:56:58 el6xyij0
あるにはあるが
ここでは嫌だ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch