08/10/14 19:55:35 C4Op66jL
>>196
C#はそもそも初心者に詳しく(それこそVC#の使い方から)説明しているサイトが少ないように思えた。
俺が見てきたサイトは、どれも一長一短だったな。
そもそもC#はツール向きみたいだし。C++より楽だとは聞くけどね。
198:名前は開発中のものです。
08/10/14 20:55:58 1HIZfPQl
それでどんなのが出来たの?
199:名前は開発中のものです。
08/10/14 20:57:15 V/dcIIzs
>>196
C++の情報量の多さは全然アドバンテージじゃない。
仮にC#を採用したとしてもC++の情報は有用。
>>197
何が楽かってIDEとの相性だよ。
VC++でインテリセンスは信用出来る?
少しでもVC++をやった事がある人なら信用の出来なさは実感してると思う。
それと一から設計された糖衣構文。
あとはライブラリ。
この二つもC++をやったことのある人なら不満があると思う。
でもまあ速度面の問題でゲーム作りはC++でいいと思うよ。
もしネイティブ吐けるC#があるならあるいはC#もアリだと思う。
.NETのライブラリも付属するなら間違いなくC#でゲーム作るね。
200:名前は開発中のものです。
08/10/14 21:06:34 Yx2uBEE/
C#も実行時はネイティブコードだよ。
201:名前は開発中のものです。
08/10/14 21:50:26 V/dcIIzs
え?
202:名前は開発中のものです。
08/10/14 22:00:25 WwBTuMIQ
C#のことよく知らないから適当言った、スマンw
仮にC#で作るとしたらライブラリはどうするべき?
今はXNAとかあるけどManaged DirectXなんてものもあるし
他にも何か名前を聞いたのがちらほらあるけど正直全然分からん
203:名前は開発中のものです。
08/10/14 22:16:52 OxOuamZ8
>>202
XNA は配布の問題があって、Managed DirectX は開発が止まってるから除外。
今は SDL.NET と LuaInterface でシコシコしてる。
あとは Selene だけど、こっちは作者が.NETに対応してくれれば候補に入るね。
204:名前は開発中のものです。
08/10/15 01:46:02 Z1XRcPTx
VC++ってたった数行をコンパイルするのでも結構かかるな。
BCCとかVC#なら、もっとさくさくコンパイルできるの?
205:名前は開発中のものです。
08/10/15 02:51:43 rMhlMtd4
BCCでも変わらんよ。
C++は言語特性的にコンパイルは遅い。
C#は速いし、VC#との連携でコードを書いている間も別スレッドで動的にコンパイルしてるから速い。
206:名前は開発中のものです。
08/10/16 18:21:52 CQvMQvbp
はげ
207:189
08/10/18 01:23:41 Rg7Pwmqf
月曜日には土曜日までになにかしようとおもっていたのに(`;ω;´)
C++めんどいということしかわからなかった
208:名前は開発中のものです。
08/10/18 08:23:42 uMdT8/Hg
分かっただけでも何かしたことにはならないのか?
209:189
08/10/18 22:06:28 Pya4SkM4
一歩だけは歩いた感じ。
でもその道を進んでいいやら迷ってる状態ってところか。
210:名前は開発中のものです。
08/10/19 01:45:07 0Yoq+pIO
道があるから歩けばいいというものではない
その道が”目的地
211:名前は開発中のものです。
08/10/19 02:03:47 0Yoq+pIO
ああ、途中で投稿してしまった
道があるから歩けばいいというものではない
その道が目的地に続いてるか先に考え・知り・分かる知恵をつけないとな
じゃなければ道を歩いても無駄骨になるかもしれん
迷ってるならいけ!というのはあらゆる複利が存在する場合の話
212:名前は開発中のものです。
08/10/19 20:22:42 BLOEGn0F
>>211
俺も常々思う。
「やらないで後悔するよりやって後悔した方がいい」って大義名分を胸に無謀に突き進むやつが多すぎる。
213:名前は開発中のものです。
08/10/19 20:27:17 UqLFwC2r
でも、C/C++はプログラミング言語の基本だと思うんだが・・・
214:名前は開発中のものです。
08/10/19 23:31:15 VkFMZvjQ
で、現在のところ、趣味であれ仕事であれ、ゲーム製作といったら
C++とDirectX以外の選択肢はまず無い状況なんでしょ?
C#はまだまだ遅いって言うし。
215:名前は開発中のものです。
08/10/20 00:18:35 jrQx2tai
>>214
試してから物言えよ、ボケが
216:名前は開発中のものです。
08/10/20 01:00:57 oTXMH8Dr
>>215
セレロン1GHZのノートだから、どっちにしろ遅い。
217:名前は開発中のものです。
08/10/20 01:40:18 icRtLazz
>>213
教育用としてPascalとかあるけどね。
ハードウェアに即したプログラミングを基本とするなら、アセンブリ言語がいいよ。
>>214
趣味って同人?
単に作るだけならJavaだろうとHSPだろうと作れるよ。
PHPやPerlでブラウザゲーだってできる。
C++/DirectXに限定させるに至った暗黙の条件が分からない。
218:名前は開発中のものです。
08/10/20 11:05:00 kbd61qyc
楽という条件をつけるならCとDirectXの組み合わせ以上のものはない。
元々あれはゲーム製作用だし、いくらでも参考にできるものがネットに転がってるしね。
XNAなんかはXBOX360で動かすのでなければDirectXに対して優位な点無い。
C#自体は悪くないけど、XNAがウンコすぎて話にならない。
Windows環境でわざわざ重すぎるJavaなんか選択する理由はないし。
あれはMacとかLinux使ってるようなキ印が使うもの。
219:名前は開発中のものです。
08/10/20 12:52:41 HMFVEzb+
多分こういう話は今までもあったんだろうけど、
それを参考にして勉強し始めて完成に至った例ってあるんだろうか…。
あと、C/C++が基本だからといって勉強してもいいけど、
(誤解を恐れずに言うけど)ある程度のところでその勉強をやめないと、一生ゲームなんて出来ないと思う。
220:名前は開発中のものです。
08/10/20 13:07:02 NX+0NIa5
つまり手段が目的にならないように気をつけろって話だね
まさに俺のことです本当にありがとうございました
221:名前は開発中のものです。
08/10/20 13:31:15 icRtLazz
>>218
携帯アプリ、*nixは敵視されちゃってるのね……
Direct Graphics(v8.0c)において、画面に画像を表示する方法ってのが
「矩形にテクスチャをはって表示」という何とも回りくどいことになってたので
ほんとに「楽」なの?って疑問はある。
DxLibみたいなラッパ使えば簡単だよって言われればうなずくけど。
でもそれで済むくらいならDirectXに固執しなくてもSDLとか便利なライブラリはあるし。(ライセンスはシラネ)
>>219-220
C/C++の強みは他の言語には無い圧倒的なライブラリ群が使えること。
言語自体に旨味は無いよ。
222:名前は開発中のものです。
08/10/20 13:43:25 NX+0NIa5
言語の情報とか、講座とか、ライブラリとか、そこが一番重要じゃんw
特に俺らみたいなゲーム作りたいけどプログラムしたくねえって輩には
223:名前は開発中のものです。
08/10/20 14:37:06 icRtLazz
>>222
そこはほれ、○○ツクールとか吉里吉里とか使おうよ。
224:名前は開発中のものです。
08/10/20 16:35:21 oXs/NekB
吉里吉里ってアクションゲーム作れるっぽいな
225:名前は開発中のものです。
08/10/20 20:17:51 Nf557wd/
C#とJAVAってC#の方が早いの?
JAVAは使った事無いから分かんないんだけど
226:名前は開発中のものです。
08/10/20 21:22:13 icRtLazz
>>224
へえ、そうなのか。俺はてっきりノベルゲー専門だと思ってた。
>>225
おれC#使ったことないわから分からないんだけど。
ガーベージコレクタ起動時に処理が一瞬止まるみたいな噂はマ板か厶板で目にはするね。
URLリンク(shootout.alioth.debian.org)
上のサイトによるJavaとC#の比較では、速度的にはJava有利、メモリ効率的にC#が有利になっとる。
MicrosoftのC#じゃないので、あくまでも参考程度に。
227:名前は開発中のものです。
08/10/20 22:43:47 HMFVEzb+
ちょっと待って。
ゲーム作りたいけどプログラミングしたくないって人が多数なの?
逆だと思ってた。
もしそういう人がいるならC/C++とかやめたほうがいいと思う。
迷わずツクール系に行くべし。
コンソールにHelloWorld出して喜べないなら絶対続かないと思うし。
それかHSPみたいな中間的な選択肢もあるよ。
228:名前は開発中のものです。
08/10/20 22:54:38 5r1vAvSc
最近までC/C++使って作ってたけど
結局ライブラリ使わないとややこしいし面倒 利点は過去の遺産くらい
それだったら速度半分だろうとインタプリタだろうがなんだろうが
ラッパーできるもん選んだ方がかしこいと思うぞ
どうせ趣味なんでしょ?楽なの選えらべ、今はできること同じだから
229:名前は開発中のものです。
08/10/20 22:59:58 NX+0NIa5
今はC#でマップエディタ作ってるけど.NET frameworkめんどくさいわw
230:名前は開発中のものです。
08/10/20 23:57:06 TSjypvOH
ツールが作りやすそうな感じがするんだけど、めんどくさいのか<.NET
俺は物によって、ツクールとか制作ツールも使ってるよ。
231:名前は開発中のものです。
08/10/21 00:08:45 0AC74yte
いや、GUIまわりはすんげー楽だよ
でも基本機能って言うかGDI+だと描画が微妙に弱いんだよね・・・
2DのマップエディタだしわざわざMDX使いたくないんだけどかえって面倒かも
(Nearest Neighborで単純拡大したら何故か1dotずれるし・・・何でだ)
232:名前は開発中のものです。
08/10/21 19:00:58 0AC74yte
MDX調べてみたら以外と簡単だった
こっちの方が良いかもしんない
233:名前は開発中のものです。
08/10/21 20:03:58 pRD8xhNC
なんだよw
じゃあWPFはどうよ?
グラフィック関係は進化してるだろうしマップエディタとかのツール系なら速度的にも問題ないんじゃ?
234:名前は開発中のものです。
08/10/21 21:03:02 0AC74yte
WPFって名前くらいしか知らんぜ!
まー描画にDirect3D使ってるそうだから、普通の平面2Dの
マップエディタ程度じゃ速度的な問題はまず出ないだろうけど
235:名前は開発中のものです。
08/10/22 17:25:19 GbHkXgfV
よーし。月火とすぎてようやくやる気になってきた。
まずは買い物に行く。
236:名前は開発中のものです。
08/10/22 17:31:10 /ytemDki
来世から本気だす
237:名前は開発中のものです。
08/10/22 18:17:24 eVZXz9Bg
今のままだと人間に生まれ変われるとは限らないよ。
238:名前は開発中のものです。
08/10/22 18:29:10 HTO3fP3+
人間に生まれないのならそれを憂う心も無いだろうから問題ない
239:名前は開発中のものです。
08/10/22 21:51:28 yWSJVJ1E
あと数十年で俺ら死ぬんだぜ
ナにやってもどうせ死んだけど、それなら今死んでもいっしょだよな
どうせ生きてるならやれるだけやっとこうぜ、でないと生きてる意味ねぇや
240:名前は開発中のものです。
08/10/22 22:03:30 SxiDscdy
それが彼らが凶行に至った動機でした。
警視庁は事件の発端となったネット掲示板の書き込みについて捜査を進めており、・・・
241:名前は開発中のものです。
08/10/22 23:19:20 1HDqtxL7
もうどうにでもなれ、やぶれかぶれで、人殺したりするのは、ホントはおかしい。
人殺したり凶行に至る行動をするのは、それに何がしかの意味を見出すからであって、
どうせ死ぬから、などと言いつつ、結局現世的な価値観にとらわれているだけなのだ。
ホントに生を無意味だと感じる人は、ホントに何もしないだろう。
何もしないことにも意味を見出せないくらいになる。面倒だから死ぬかもしれないが、
死ぬことにも意味を見出せないから、逆に最低限の事だけはするようになるかもしれない。
242:名前は開発中のものです。
08/10/23 00:47:57 NanRYVKF
君らは単純に回避行動して安全を得たいだけだろ?
人生に疲れたとか、生きる意味とか言ってるけど分かったところでどうするの?
今でさえ行動できないのに自己啓発程度で動けるの? 動けるならとっくの昔に動いてるよな?
何もしないことで今の安全を得てる人と、将来の安全のために今の危険を冒してるひとが平等か?
1日10時間働いてみっちり2万もらう人、1日働かず無収入の人が平等なわけない
まじめに彼女作る人、ただ出会いを待つ人、女自体を批判する人が平等なわけない
今を良くしようとする人、今を批判する人、今を破壊する人が平等なわけない
原始時代だろうと、平安時代だろうと、江戸時代だろうとそんな奴らは不平不満を持って独り言言ってる
道端でひとりごと言って舌打ちしてるじじぃと変わらない
そんな連中がもう死んでやる!社会が悪い!生きる意味がない!とか騒いでるのに出くわしたら
君らでも関わりたくないから避けるはずだ
それが今の君ら ニートという状態・身分
しかし、絶望することはない
人並みを求めるから焦りや不満が出るだけの話なんだから
君らはすでにどん底にいるのだからそれ以上落ちない(借金や賭博的な行動以外ね)
だから、どんどんチャレンジして失敗すればいい
そのつど落ち込め、落ち込みまくれ、1回成功すれば1つ上にいける
それを成功させるために今回ご用意したのがコチラ
ニート矯正ドリンク ウ●コの力(天然ウン●配合)
お一人様2点限りで、お買い得の9800円でのご奉仕となっております。
連絡先は 0120-333-906 どうぞ お気軽にお申し込みください!
243:名前は開発中のものです。
08/10/23 01:19:01 2qqUfzze
いきなりどうしちゃったの?この人↑
途中で恥ずかしくなって、ネタに落とすくらいなら、最初から書かなきゃいいのに…
244:名前は開発中のものです。
08/10/23 01:21:46 /ey2uPzV
ニートさん子供生まれてるやん…
ちくしょう、ナニが女好きだよリア充め
245:名前は開発中のものです。
08/10/23 02:11:31 Jz/i3g56
自分の名前をフルネームでダブルクォーテーションで括ってぐぐる・・・
すると自分と同姓同名のやつの陰に日当に活躍している履歴が出てくる・・・
やつがこんなに努力しているというのに俺は・・・
246:名前は開発中のものです。
08/10/23 20:11:39 Y3K+KHUh
>>245
やべー
俺の同名の人っていうか武将、オカルト界で大人気だわw
あと一人、プロフ作ってるやつもいるし。
247:名前は開発中のものです。
08/10/23 21:35:05 owxbc9KU
ま・・・将門さんっスか?
248:名前は開発中のものです。
08/10/23 22:01:09 j6u2sa7Y
オカルト 武将 でググったら、花の慶次 がでてきた。
249:名前は開発中のものです。
08/10/24 23:03:43 47JN4xXo
土曜も近くなってきたんで、ようやく締め切り効果でやる気が出てきた。
土曜までにはなにかしよう。
おっと、友達からのメールがはいってるぞ。
250:名前は開発中のものです。
08/10/25 12:55:28 j4arRzsn
9月は一ヶ月かけて素材を作った
10月は一ヶ月かけて素材を直した
11月も一ヶ月かけて素材を直すことになりそう
251:名前は開発中のものです。
08/10/25 16:00:07 mMRRsTiC
おまいら仕様書ってどうしてるの?
手書きは修正しにくいからPCで編集の出来る良いツール無いだろうか
252:名前は開発中のものです。
08/10/25 16:15:44 DXs1s9kk
仕様書なんて書くのか?
チームならともかく一人なら全部脳内でおkだろ
253:名前は開発中のものです。
08/10/25 16:45:34 mMRRsTiC
そう思って直接コーディングしてきたんだけど・・
修正点と追加機能が増えてきてゴチャついたので一度整理したくなったんだ
254:名前は開発中のものです。
08/10/25 16:48:17 DXs1s9kk
整理するときはアウトラインエディタに書いたりするかなあ
普通のテキストエディタでも十分だけど
255:名前は開発中のものです。
08/10/25 17:08:29 mMRRsTiC
>>254
アウトラインがアウトランに見えたんだぜ。
ググったらNanaTreeっていうよさげなフリーソフトがあったので使ってみる。
さんきゅっ!
256:名前は開発中のものです。
08/10/26 19:12:15 +lMg9khq
UML書く人はいないのか
257:名前は開発中のものです。
08/10/26 19:19:59 XXNpCEkY
「UMLもどき」なら時々書く
258:名前は開発中のものです。
08/10/26 19:22:27 oRnU3cDz
クラス図なら書くこともあるかもしんない。
259:名前は開発中のものです。
08/10/27 07:40:40 Odqluoig
ゲーム作ってるやついなさそうだな
260:名前は開発中のものです。
08/10/27 08:26:35 RaN1C8DB
今日が誕生日だから、生まれ変わったつもりではじめるつもり。
261:名前は開発中のものです。
08/10/27 13:16:08 Nlv6TUWU
若くなくなったあたしたちは
いったいどんな顔をして
行き交えばいいの
いったいどんな顔をして
('A`)
262:名前は開発中のものです。
08/10/27 15:39:33 KXiXc4s6
Cやってる人は、比較的スムーズにC#に移行できるという書き込みを見たことがあるんだけど、
CとC#って似てるの?
263:名前は開発中のものです。
08/10/27 15:41:51 G0aVokb8
むしろ、Javaに似てる。
264:名前は開発中のものです。
08/10/27 16:05:57 zTkXAPP+
確かにCよりはJavaの方が遙かに近いな
265:名前は開発中のものです。
08/10/27 20:36:52 5XZB+rdM
C++までやってたらすんなりC#に行ける
266:名前は開発中のものです。
08/10/27 23:03:59 L7FRyAmN
仕事もしないでみっともない
税金納めてる?年金納めてる?
なんで国民の義務を負わないの?
267:名前は開発中のものです。
08/10/27 23:09:24 jvuHFcDq
VC#の言うとおりに作ってると
なんかそれなりの物ができるので
なんか作成ツールって感じだ。
268:名前は開発中のものです。
08/10/28 04:19:00 94V/1f+q
>>266
働いてないが食うに困らない収入はあったりするんだ。
うちの爺さんが残してくれた土地と数軒のアパートで。
税金?年金?ああ、全部ちゃんと収めてるよ。
おたくはなんで労働なんかしてんの?
はやく働かなくても収入得られるように頑張りなよ。
269:名前は開発中のものです。
08/10/28 06:17:37 ydDNGd54
レスしちゃ駄目です><
270:名前は開発中のものです。
08/10/28 07:46:41 29bU6xUt
>>268
何部屋くらい貸してて月いくらくらい入るの?
271:名前は開発中のものです。
08/10/28 09:28:05 iv7oavBR
マジレスしちゃらめえ
ま、俺の場合は五体満足じゃないんで勘弁してくださいとしか
272:名前は開発中のものです。
08/10/28 09:38:39 94V/1f+q
>>270
都内に三棟、24戸。今は全部埋まってて月180万ってとこだね。
経費かかるし所得税でかなりもってかれるから大して無茶はできない。
273:名前は開発中のものです。
08/10/28 20:23:41 I3fmInYf
うちは横浜近辺で11部屋+駐車場4で月120万くらい。
それとは別に自分で働いてて+30万。
彼女の親の土地だからありがたい。毎日仏壇に拝んでます。
ちなみに自分で得られる収入を単利、毎月利子として得られる収入を複利といいます。
アインシュタインが「人類の最大の発見は複利!」といったほど儲かります。
以上。おわり。
274:名前は開発中のものです。
08/10/28 22:12:43 29bU6xUt
家賃収入があっても他で正社員で働いてもいいの?
仮に家賃収入の部分を法人化してて自分が社長という立場でもいいのかな?
275:名前は開発中のものです。
08/10/28 22:36:11 I3fmInYf
>>274
普通に平気、キチンと納税申告しとけば
取締役兼他の社員も平気だと思う、一昔前にそれやってた
証券とか一部はだめだろうけど
276:名前は開発中のものです。
08/10/28 22:40:08 29bU6xUt
>>275
ありがとう
277:名前は開発中のものです。
08/10/28 23:46:17 H0p2dAfg
これはアレか。マンション経営ゲームを作る流れか
278:名前は開発中のものです。
08/10/29 07:21:43 w6BJrMyt
PSのワンピースマンションはつまらなかった
っていうか永久パターン見つけて終了した
279:名前は開発中のものです。
08/10/31 15:16:45 n4NK3Twf
URLリンク(money.jp.msn.com)
複利
280:名前は開発中のものです。
08/11/01 02:10:28 +nyaZO7v
一人で作ってると寂しくなるね・・
281:名前は開発中のものです。
08/11/01 09:07:29 tzX4Pn/w
neet
282:名前は開発中のものです。
08/11/01 10:03:47 xKkQYNe9
>>280
ここで途中経過を見てもらったりしてみたら?
283:名前は開発中のものです。
08/11/01 17:48:13 3QXbV51R
初心者が連休中に作れるようなゲームっていうと、数当てゲームくらいかな?
284:名前は開発中のものです。
08/11/01 18:39:12 wYc4f5Uu
じゃんけんゲームもあるでよ
285:名前は開発中のものです。
08/11/01 18:54:10 thKCS40J
簡単なシューティングまでなら初心者でもいけると思うよ
286:名前は開発中のものです。
08/11/01 23:07:04 +nyaZO7v
どなたか画像のエフェクト処理関係を勉強出来る所をご存知無いですか?
287:名前は開発中のものです。
08/11/02 00:05:04 BYn900oH
HAL モード学園
288:名前は開発中のものです。
08/11/02 05:32:47 JeGt0JB9
何で俺はゲームを作らずマップエディタを作っているんだろう・・・
289:名前は開発中のものです。
08/11/02 08:14:18 JMmMoB9R
誰もが通る道だから気にするな
290:名前は開発中のものです。
08/11/02 09:00:36 JUJcGGJT
そのエディタをupすれば俺たちが使う無料ソフトが増えることになる
ガンバレ
291:名前は開発中のものです。
08/11/02 18:46:49 latVkoaE
ツール周り作るんなら問答無用でC#だな。
自分もマップエディタとアニメーションエディタ作った時に初めて触ったけど、こりゃあ楽だわ。
ゲーム本体はC++がいいけどね。
292:名前は開発中のものです。
08/11/02 18:50:45 JeGt0JB9
ちなみにごく普通の2Dマップエディタを作ってる
と言うか作り始めたところ
>>291
描画何使った?
GDI+で普通に描いたらビックリするぐらい遅くて吹いたんだがw
やっぱMDXかね
293:名前は開発中のものです。
08/11/02 19:45:39 JMmMoB9R
SDLでよくね?
294:名前は開発中のものです。
08/11/02 21:05:28 CugQvcCK
描画部分はC++で書いてDLL化するんじゃだめ?
295:名前は開発中のものです。
08/11/03 21:31:11 Kzc0D2xE
結局MDXでやってる
チップを置くだけのエディタにどんだけ時間かけてんだ自分w
296:名前は開発中のものです。
08/11/04 17:10:34 2u6a1oVc
連休中になんかつくったやつはいるか?
俺はVS2008EE SP1のDVDを作った。
297:名前は開発中のものです。
08/11/05 13:25:51 9lJIxuma
それなんか意味あるのか?w
298:名前は開発中のものです。
08/11/05 14:22:40 0FdHzfBR
>>297
SP1だと、ロジマウスの画面単位ホイールスクロールで落ちるって問題が修正されているらしい。
ただ、DocumentExplorerは次のVerまで放置。
299:名前は開発中のものです。
08/11/05 23:37:02 djB6tzY9
そういう話じゃないだろ
300:名前は開発中のものです。
08/11/06 15:58:00 RcVD8bET
俺はゲーム作りにあまり精通してないけど
C++はある程度勉強してきたのでそれとDXライブラリ使ってる
元々の目的が言語を学ぶことを重視してきたので
それ以外のライブラリ等、例えばDirectXの勉強などでできる限り労力を使いたくなかったので
ライブラリは簡単なDXライブラリを選択した
そこまでの、例えば3D等の高度なものはとりあえず目指してないから
とりあえず今目指してるものは、創生期のアーケードゲームといったものやファミコンやらべーマガの投稿レベルのものを目指してる
過去のそういったものを見てると創作意欲を掻き立ててくれる
でも結局は言語的な苦労よりも素材探しの方が苦労させられるな
自分で作ろうとしたけどこれはかなりきつかったし
301:名前は開発中のものです。
08/11/06 16:49:22 ydnIoJzq
C++言語自体の勉強をしてきた、と言うけどどこまでのレベル?
当然Bjarne Stroustrup著のC++バイブル本「プログラミング言語C++」は読破したレベルだよな?
C++にも底なし沼な標準ライブラリもあるし、さすがに標準ライブラリを使わない程度の勉強だったら
『言語自体の勉強を重視した』とは言えないと思うのだが。
文法の勉強なんて数週間で出来るしな。
で、ゲームを作り始めてみればわかると思うけど、ゲーム作りにもゲーム作りなりのノウハウや作法ってのがあるから、
ライブラリ独自の扱い方(DirectXの扱い方なんて顕著)以外にも
ゲームアルゴリズム的な部分で新しい勉強が必要だと思う。
302:名前は開発中のものです。
08/11/06 17:07:21 qfFBaBYN
キリッ
303:名前は開発中のものです。
08/11/06 23:33:07 RcVD8bET
そこまで完璧とは言ってない
あくまである程度と言ってある
それで『言語自体の勉強を重視した』とは言えないと言うのならそうなのだろう
大体サイトで勉強したかな
でもCはある程度熟知してたしJavaは学校で学んである程度齧ってるから下地があったから
C++もある程度、ゲーム作れる位はできるようになったと自分では思ってる
標準ライブラリはlist位しか使ってないな
あとはゲーム作りに参考にするために購入して読んでるのが
14歳から始めるなんちゃらのやつと、シューティングゲームプログラミングってやつだな
本当はCを使った方が簡単だと思うけど何となしにC++使いたくなってしまうんだよな
304:名前は開発中のものです。
08/11/07 00:05:14 E1BjeQdB
全角はアホっぽく見えるからやめた方がいいよ。
特にプログラミングの話題ではなおさら。
305:名前は開発中のものです。
08/11/07 00:08:28 7/ZodMUb
結局何が言いたいんだろう
質問でもないし自分の事を語ってるだけのように見えるんだが
306:名前は開発中のものです。
08/11/07 00:57:04 ALCs8gL0
上の方の質問に答えてるだけだが
それにいちいち半角に戻すの面倒臭い
307:名前は開発中のものです。
08/11/07 01:14:22 /rzNIFdx
とりあえず形にしろよ
308:名前は開発中のものです。
08/11/07 02:44:47 d3N//qib
語りたい気分なんだろ
309:名前は開発中のものです。
08/11/07 04:09:40 9CHg+b7d
>>301のツッコミも相当イカレてるな
コイツも何がしたいのか分からん
310:名前は開発中のものです。
08/11/07 04:12:12 Qcd49x/Y
語りたい気分なんだろ
311:名前は開発中のものです。
08/11/07 05:38:21 PY7Pw/8F
どんなにカスでも完成させなければ体験版(笑)だからな
で、俺は言語とツールを行ったりきたり
ニートとフリーターも行ったりきたり
せめて仕事で使えれば働き口もあるだろうに
312:名前は開発中のものです。
08/11/07 08:20:26 qEehn2i8
一瞬、OOPについて語りたくなったが
いざ書いてみると満足に語れないことに気付き、
書き込みウィンドウを閉じる今日このごろ
313:名前は開発中のものです。
08/11/07 11:28:32 yeFkT9u3
言語とかライブラリなんてちょっと頭いい奴なら一月もかからずにマスターしちまうだろ
んなもんにこだわるよりも、ゲームやアプリのアイデア練ったほうがマシ
センスが一番重要だ
314:名前は開発中のものです。
08/11/07 12:14:25 E1BjeQdB
ゲームのアイデア練ったりキモイ妄想ストーリー考えたりするだけで消えていくやつ多いけどな
315:名前は開発中のものです。
08/11/07 12:18:59 7/ZodMUb
コード書いてる途中でやる気なくなる俺とかな
妄想ストーリーすら思いつきやしねえ
316:名前は開発中のものです。
08/11/07 15:30:19 +3ksMdP6
>>313
じゃあ世の中、バ○ばっかだな
317:名前は開発中のものです。
08/11/07 15:35:25 MOSmoDSX
>>316
バカばっかりだろ
318:名前は開発中のものです。
08/11/07 23:57:52 Qx9TUVYp
取りかかろうとする段階でもう恐怖やめんどくささが出てくるって人は、
↓の本を読んでみるといいと思う。
脳が教える! 1つの習慣
URLリンク(www.amazon.co.jp)
図書館でざっと見ただけだが、少なくとも俺には効果あった。
319:名前は開発中のものです。
08/11/08 00:16:21 uhBGxTa5
読みたくないから概要だけ教えれ
320:名前は開発中のものです。
08/11/08 02:13:05 P6e1jwSe
>>318
その本に取り掛かるにはどうしたらいいですか?
321:名前は開発中のものです。
08/11/08 02:39:29 q0d3u+dG
俺の場合はキャラとかストーリーとか一切考えず、とりあえずゲームの基本、
自機がいて敵がいて弾出して当たってっていうの作ってるがな
グラとか音とかは後でいくらでも入れ替えられるし
322:名前は開発中のものです。
08/11/08 03:13:23 u+GiUdp8
>>319
大きなことをするより、まずは小さな質問・小さなことからはじめる。
あとマインドスカルプチャーっていう方法も紹介されてた。
まあ図書館で読んでみるといい。久しぶりに定価で買ってもいいと思う本だった。
323:名前は開発中のものです。
08/11/08 03:14:13 u+GiUdp8
>>320
活字を一日10文字見る。それを一週間も続ければ、だんだん長文が読めるようになる。
324:名前は開発中のものです。
08/11/08 03:51:59 P6e1jwSe
活字は一日数千文字は読んでるなぁ。
>>321から>>323まででも数十文字だし。
325:名前は開発中のものです。
08/11/10 08:09:07 h6SupEnH
考えてる内になんか満足しちゃうんだなぁ。
あと、検索しても知りたい情報に行き当たらなかったりとか。
手を付けてはみるものの、先に進めなくて飽きちゃう。
昔の8ビットマイコンみたいな奴なら基本的に2Dだけ考えてりゃいいから挫折しなかったんだけど。
3D難しすぎる。
326:名前は開発中のものです。
08/11/10 10:32:39 CM/VVTpv
>>325
3D難しいよな
俺なんか2Dでツールなのにあっぷあっぷだ
それにしてもツールで動作の概要が分かればコードに書き直しやすいんだな
ツールもバカに出来ないって身にしみたわ。少しでも処理を軽くしよう
327:名前は開発中のものです。
08/11/13 18:17:42 sGL57ao6
俺の歩んだ道
ゲーム作るぜ!
↓
ファイルが見えるの気持ち悪いからアーカイバ作るか
↓
圧縮も必要だな
↓
暗号化も忘れちゃ駄目だな
↓
何作ってるんだ…俺?(←今ココ)
328:名前は開発中のものです。
08/11/13 18:24:29 xWPE0uQp
ありすぎて困るw
一歩一歩頑張ろうぜ……
329:名前は開発中のものです。
08/11/14 22:15:51 jKVc/Adh
ねーよwww
どんだけ玄人なんだよ
330:名前は開発中のものです。
08/11/14 22:39:04 2ev7Og5w
むしろ素人だからこそ些末な部分が気になって凝る
暗号化なんて単なるXORだしな
331:名前は開発中のものです。
08/11/14 22:58:33 /BMJvpNP
>>327
あるあるw
332:名前は開発中のものです。
08/11/14 23:15:03 jKVc/Adh
>>330
素人ならアーカイバなんて作らんわw
333:名前は開発中のものです。
08/11/14 23:25:43 hSZ8fuzp
何について素人かで食い違ってるな
プログラミングに関して玄人なのか素人なのか、
ゲーム製作者として玄人なのか素人なのか、で。
334:名前は開発中のものです。
08/11/17 20:15:14 0cxN2SYx
お前らペンタブってもってるんか?
335:名前は開発中のものです。
08/11/17 20:26:19 C84K2rhR
持ってるぜ。intuos2のi-920だがな
336:名前は開発中のものです。
08/11/17 20:43:52 MbMKO6B9
僕のはFAVOさんです
337:名前は開発中のものです。
08/11/17 23:48:41 0flkfqvn
意味なく持ってます
338:名前は開発中のものです。
08/11/20 07:19:25 dvfe3LPs
入門書はいっぱい持ってるけど、それらはすべて「命令」を教えている本であって、
ゲーム作りに必要なアルゴリズムを教えていないということに気づいた。
俺が知りたいのは、絵の出し方とか、キャラの動かし方だ。
339:名前は開発中のものです。
08/11/20 08:24:08 YgAH+ge9
DxLibおいしいです^q^
340:名前は開発中のものです。
08/11/20 21:39:46 T/V5/gGB
君の脳は無限の宇宙
探し求めている答えはそこにある
341:名前は開発中のものです。
08/11/20 21:55:15 VVtFHN9/
>>338
それが書いてない入門書ってどんな入門書だよ(^ω^;)
342:名前は開発中のものです。
08/11/20 22:13:52 m5zxaqt+
言語の入門書読んだだけじゃ、画像の表示の仕方とかわからなくね?
まあネットにいくらでも解説あるけれど
343:名前は開発中のものです。
08/11/20 23:15:10 w9WaGuWZ
命令って響きがなんかあれだよな
344:名前は開発中のものです。
08/11/20 23:21:19 0E7f9ssH
>>338
持ってる入門書の一覧をくれ
345:名前は開発中のものです。
08/11/20 23:34:33 orGN2aM1
>>344
倉薫のC言語本1,2
ドリル&ゼミナールC言語
改訂3版 C言語入門(The C Primer)
なんで4冊(倉薫のは1,2でセットだが)も持ってるかわからん
346:名前は開発中のものです。
08/11/20 23:52:57 w9WaGuWZ
「いっぱい」ってたったの4冊??
そうか。入門書4冊っていうのと、技術書4冊っていうのじゃ話は別か。
そうだとするとその入門書4冊のうち、ほとんど読んでないだろ。
読んでたら1冊か2冊で済むはずだもんな。
347:名前は開発中のものです。
08/11/20 23:58:18 orGN2aM1
>>346
倉薫は一通り読んだが、ドリルは3分の1、Primerはほとんど読んでない。
自分でも目移りしすぎだとは思う。
348:名前は開発中のものです。
08/11/21 01:08:37 MeGRTVc1
まだ言語習得の段階かw
そこは苦しいけど我慢だぜ
349:名前は開発中のものです。
08/11/21 19:52:46 OdPhMylT
言語関係の本は持ってないけど、Cマガ定期購読はしてた
あとC言語のアルゴリズム辞典ってのは持ってる
言語に関しては本無くてもネットので十分だろ
350:名前は開発中のものです。
08/11/21 19:56:31 ICTJQo/2
人それぞれ
351:名前は開発中のものです。
08/11/21 23:29:09 MeGRTVc1
その辺はアレだ、時間とお金のトレードオフじゃないかな
トレードオフって良い言葉だよね
352:名前は開発中のものです。
08/11/22 02:22:28 xKsYVH6v
時間とお金のトレードオフ……我々ニートにとってなんと甘い響きか
353:名前は開発中のものです。
08/11/22 04:12:28 CHbeDY4v
時間いらないから死ぬまで生きていけるお金をください。
そんなゲーム。
354:名前は開発中のものです。
08/11/22 09:03:54 54r4mzL1
>>352
お金を渋って時間を投資することがよくあります\(^o^)/
だが20を過ぎると時間の方が貴重だと思えてきた
355:名前は開発中のものです。
08/11/23 03:48:05 SntFmD77
25までに3年以上の職歴つけないと転職すらできない。
30になったら新規で雇ってくれるとこすらない。つまり、20以降は時間との戦いなのさ。
まだ遅くない。働きなさい。
ただアルバイトと派遣だけはやめとけ。これこそ時間と金の無駄だから。
356:名前は開発中のものです。
08/11/23 03:59:47 CYW1EdAN
中卒で健康に問題がある20過ぎのオッサンなんてどこが雇ってくれるよ
あー首つりてえ
357:名前は開発中のものです。
08/11/23 04:28:42 cHReuZFI
作りたい!吊りたい!死にたい!
でも実行には移さない
358:名前は開発中のものです。
08/11/23 04:30:57 KmQkJKZp
しこりたい!
359:名前は開発中のものです。
08/11/23 05:29:51 SntFmD77
> 中卒で健康に問題がある20過ぎのオッサンなんてどこが雇ってくれるよ
昔のおれかw
中卒だけど雇ってもらえたぞ、月25+10万くらい
1年半くらい重病で外に出れなかったけど、数月くらい前から身なり整えたりす入れる
がんばれよ
360:名前は開発中のものです。
08/11/23 10:58:57 CYW1EdAN
よく働こうと思えたな・・・それだけで尊敬に値するわ
てか25万てどんだけw
361:名前は開発中のものです。
08/11/23 11:45:54 SntFmD77
中卒コンプレックスと病気で働く気なかったんだけどさ、
アニメみてたら「恋してー」て気分になって「まず働くかー」ってなった。
>> てか25万てどんだけw
多いよね。会社に感謝。
意外と大手の子会社より町企業の方が働きやすい&暇&給料くれるみたい。
ほんとがんばれよ。
水戸黄門のオープニング曲置いときますね。
URLリンク(jp.youtube.com)
362:名前は開発中のものです。
08/11/23 18:40:51 zHs75d5k
>>361
なんという前向き男
363:名前は開発中のものです。
08/11/23 19:14:48 cK1TcDsd
ニートには少なく見えんの?
この待遇でネガティブだったら糞だろ
364:名前は開発中のものです。
08/11/23 19:30:00 zHs75d5k
働く動機についての反応ですが
365:名前は開発中のものです。
08/11/23 20:04:34 CYW1EdAN
むしろそういう解釈があるのかと感心した
366:名前は開発中のものです。
08/11/23 20:53:07 cK1TcDsd
>>364
なおさら意味わからん
人との接点持つためにとりあえず働くって普通じゃないのか?
367:名前は開発中のものです。
08/11/24 00:01:55 XYgIDK2g
そんなことよりゲーム作ろうぜ!
368:名前は開発中のものです。
08/11/24 11:45:59 /Ap5w/+S
> くじけりゃ誰かが 先に行く あとから来たのに 追い越され 泣くのがいやなら さあ歩け
水戸黄門の歌詞が泣ける
まさに俺らじゃねーかw
369:名前は開発中のものです。
08/11/26 21:33:14 NCpQhpQK
やろうやろうと思いながらずっとやってない。
ブログでも作って、逃げられない状態作らないと駄目かもしれない。
人の眼があれば意外と動けるし。
370:名前は開発中のものです。
08/11/26 23:09:54 udFCnW3G
>>369
ここで宣言すればいいよ。
意外と見てる人多いし。
ブログでもいいけど、あんまり凝りすぎるとそれだけで終わるぞ。
371:名前は開発中のものです。
08/11/26 23:51:47 F/WQoQM/
逆に注目浴びると一気にやる気なくする
372:名前は開発中のものです。
08/11/27 02:39:15 qGXjoKZ3
ここで適当にやればいいよ
373:名前は開発中のものです。
08/11/27 07:57:32 NM3d5K/U
ブログやると、まずブログ自体が面倒くさくて見るのも嫌になるから、
なるべくやること増やさないほうがいいと思うよ。
374:名前は開発中のものです。
08/11/27 13:35:21 ZxrLNx3H
ここで宣言する
↓
ブログ作る
↓
放置
↓
一年後すかしっぺのようなやる気がでてブログ更新
↓
アニメ感想ブログになる
↓
放置
そろそろ健康面が気になりだす年になりました
375:名前は開発中のものです。
08/11/27 15:51:18 mEQzRsUr
>>368
その唄には続きがあってな……
人生なみだと笑顔あり
そんなに悪くはないもんだ
なんにもしないで生きるより
何かを求めて 生きようよ
376:名前は開発中のものです。
08/11/29 02:14:56 HlxE9RyL
完全な素人だが今日からはじめることだけ宣言してみる。
377:名前は開発中のものです。
08/11/29 02:36:57 ndJ5OQOw
がんばれ
継続は力なり・・・些細な積み重ねが重要なんだぜ
俺は積み重ねはするけど、途中で崩しちゃうんだよね!
378:名前は開発中のものです。
08/12/01 17:17:08 i5yNmMJo
>>370
1日だしせっかくだからやる。
一日でどれくらい進められるかわからんが、今日から始める。
>>376
はやくFFつくってください
379:名前は開発中のものです。
08/12/01 17:30:02 nQZzGOOk
何でFFなんだ?w
380:名前は開発中のものです。
08/12/03 17:20:28 Ds85ahy5
ブログ始めたらただの日記になった\(^o^)/
381:名前は開発中のものです。
08/12/04 00:16:06 TTHrzw7P
それはすごいな。
おれは3日続かなかった。
382:名前は開発中のものです。
08/12/04 01:27:03 WNOtO3XR
とりあえず五日目だが取り繕うことなく書けば続くと分かった
ものすごいダメ人間の生態になってるが続かないより良い。誰も読まんし
383:名前は開発中のものです。
08/12/04 23:35:28 GBQnZFK5
ペーパーマンが始まったので、確実に勉強時間が削られるけどそれでいい。
384:名前は開発中のものです。
08/12/05 23:40:49 89b+sMJm
エロゲ買おうかと思ったけど、
ゲーム製作に関する本が二冊買えると思って踏みとどまった。
いまその本を読むのはまだ早いが。
385:名前は開発中のものです。
08/12/06 19:39:27 d6znNx3U
俺はゲームを作りたくてプログラミング勉強し始めたのに
今はwebアプリケーションばっかり作っている
ゲームより情熱が低いのにこっちは続くんだよね
ゲームと比べてゴールが近いからだろうな
完成させたっていうカタルシスをすぐ貰えるから
よし次って思えるんだよね
386:名前は開発中のものです。
08/12/06 19:50:55 RvirWTCn
目標の立て方を工夫して、小さなステップに分解することができたらいいなと思う今日このごろ
387:名前は開発中のものです。
08/12/11 09:50:04 oww0q0NN
やること多過ぎてつらい
絵が描けない、画面のデザインセンスが無い
フリーの素材をお借りして間に合わせているが、
いいなぁと思ったものは著作権の微妙なものもあり・・
ペイントツールもGIMP、PictBear、edge、pixiaと色々持っているけど
全く使いこなせない。
プログラムはなんとかなるけど、素材がネックだ><
388:名前は開発中のものです。
08/12/11 11:16:14 Tl9RQtTK
>>387
逆に考えるんだ。
ゲームには綺麗なオリジナルグラフィックが必須だと思っているようだが、実は無くても作れる。
389:名前は開発中のものです。
08/12/11 12:07:51 sxJ1QeWr
リアルサウンドですね
390:名前は開発中のものです。
08/12/11 13:19:14 oww0q0NN
>>388
いあ、俺もそう思ってたし、今でもそう思っている・・。
しかしいざ製作が進んでくると、ダミーのつもりで用意した自作のしょぼグラの見栄えがどうも安っぽくてw
あと効果音やBGMが無いと盛り上がりが悪い。
これは今作ってるゲームがシミュレーションに近く、見ることが主体のゲームだからだと思う。
ともあれ、レスthx!
391:名前は開発中のものです。
08/12/11 14:09:48 0LcNZIQu
結局そこらへんは、自分が納得できる妥協点を見つけるしかないよ。
392:名前は開発中のものです。
08/12/11 14:45:20 hk4ld+ew
気持ちは分かる。
だが一人で出来ることには限界があるのだ。
そんな俺は立派なサマルトリア。
393:名前は開発中のものです。
08/12/11 16:32:56 oww0q0NN
>>391
だよなぁ・・
>>392
サマルトリアいいw
394:名前は開発中のものです。
08/12/11 16:37:34 yIy6b9t1
興味の優先順位ってあるよね。
自分の場合は
ゲーム内容>=プログラミング>>絵>>>音
だからプログラミングはC++で製作、絵はフリーや自作で何とかがんばる、曲はフリーオンリー。
一人でゲーム作るってバランスが必要だと思う。
例えばプログラミングには興味ないけどゲーム作りたいって人はツクール系に行く、とか。
395:名前は開発中のものです。
08/12/11 17:44:53 ocyqFVVS
プログラミングにしか興味ないからゲーム作成が始まらない
396:名前は開発中のものです。
08/12/11 18:21:21 yIy6b9t1
>>395
成果物がゲームじゃなくてもいいと思うけど、
プログラミングをしてると結局何かを作って残したくなるのが普通の流れなんじゃない?
しかもこのスレ(や板)に来るって事はそういう欲求もあると思うから、
何か小さいものでも完成させてみるのはどうだろう。
意外と面白い発見があるかもしれない。
もっと純粋にプログラミングにしか興味ないとしても、
自作のプログラミング言語を作るにしても結局成果物を求めるようになると思うから。
あとはアルゴリズムを開発するとか?
もしくはプログラミングのテキストやデザインパターンを勉強する事だけが好きなの?
397:名前は開発中のものです。
08/12/11 21:48:27 oKa19c3+
>>396
興味が最後まで続かないんだよな
ある程度めどがつくと、あとはただの作業になっていやになる
だからプログラムの断片だけがたくさん出来上がる
398:名前は開発中のものです。
08/12/11 22:00:18 0OjbyJTr
>>397
たかが断片と侮る無かれ。
俺も断片を作っては投げを何年か繰り返してたら、
そのうちに完成形まで持って行けるレベルにまで達してた。
あと、作業になって嫌になるのを防ぐには、
作品中で「俺スゲーwww」的な何かを見つけるといいかも。
明らかに自分よりヘタクソな作品を見てモチ上げるのも一つの手。
いかにも性格悪いけどなw
399:名前は開発中のものです。
08/12/11 23:33:55 oKa19c3+
さぁ早く俺のモチベーションを上げるためのヘタクソ作品を作る作業に戻るんだ
400:名前は開発中のものです。
08/12/12 01:40:49 Z39nknEC
>>398
おお、自分がいる(笑)
HDの中には製作途中で投げ出したゲームが10個くらい。
断片はもっと。
スケルトンにもなるしプログラムや3Dグラフィックは部品になるんで
重宝します。
>>397
スタイルは人それぞれだけど石の上にも三年ですよ。
結果をすぐにもとめずやり続けていけば結果は自ずとでてきますよ。
401:名前は開発中のものです。
08/12/13 07:54:41 WlbucfxF
初代は一人で作り上げたの?
402:名前は開発中のものです。
08/12/13 09:00:52 sXJLWgOy
子供は夫婦で作るもんだろ
403:名前は開発中のものです。
08/12/13 22:45:38 KqbKM77Z
あきらかにヘタクソな作品を見て
「完成させてる分、俺よりずっと上じゃねーか・・・」
と気づいてやる気無くす。
404:名前は開発中のものです。
08/12/14 03:57:26 9vP21sKp
量は質に勝るっていってフリーのギャルゲーたくさん作ってるサイトがあったな・・・
405:名前は開発中のものです。
08/12/14 08:37:01 zCveThyG
哲学っぽくまとめてみたから使ってくれ
質・量・暇(いとま)の三角相関
「量は質を生み、質は暇を生み、暇は量を生む」
1. 量は質を生む
量をこなすことでそれ自体が質になる
2. 質は暇を生む
質があることで余裕を得られる
3. 暇は量を生む
余裕があれば量をこなすことができる
406:名前は開発中のものです。
08/12/14 14:30:18 2jf1rfQx
そんなことばっかりやってるから
407:名前は開発中のものです。
08/12/15 01:24:36 1Lt5nHVG
このスレ平日のほうが書き込み多い不思議!
408:名前は開発中のものです。
08/12/15 01:35:36 AODSdSoN
野生のNEETたちは休日に何をしているのだろうか
409:名前は開発中のものです。
08/12/15 13:03:55 6L49sFuK
>>408
休日は親兄弟が家にいるから、鬱状態で布団にくるまってるだろう
410:名前は開発中のものです。
08/12/15 17:04:24 8XsW+wTT
∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
411:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/16 12:29:08 1RY0/jz2
俺も参加するわ。
つい最近STG作り出したんだけど結構むつかしいよね。
募集スレでドッター募集したら叩かれまくったw
無職でゲーム作るなとw
とりあえず一人でコツコツやってくよ。
URLリンク(corgi.ciao.jp)
412:名前は開発中のものです。
08/12/16 12:43:40 Rycoyhxt
> ■ゲームのジャンル(具体的に)
> 敵が出て弾撃って破壊するだけの単純なシューティング
>
> ■開発環境
> VC2005EE DXライブラリ
>
> ■募集人数(役割)
> ドット絵がかける人1~2名
>
> ■仕事内容(具体的に)
> シューティングに出てくる自機や敵機を描いてください
>
> ■製作期間・完成予定日
> 3ヶ月程度。春までに完成させたい
>
> ■ホームページアドレス
> URLリンク(corgi.ciao.jp)
>
> ■サンプル画像、サンプルURL
> ホームページにありますがまだ自機が動くだけです。
>
> ■製作状況(役割毎の状況)
> まだ作り始めたばかりです。
>
> ■コメント
> 無職で病気療養中です。
> 30代ですが毎日暇なのでゲームプログラミングでもするかと思い立ちました。
> どうぞよろしくお願いします。
413:名前は開発中のものです。
08/12/16 13:37:47 HIq5SlqR
仕事速いw
414:名前は開発中のものです。
08/12/16 15:40:17 gwALeC2y
あー、ドット打ちはあんましたくないけど、
むしろ馴れ合い仲間になりたいな。いちおう東海在住。
415:名前は開発中のものです。
08/12/16 23:10:45 uTle+Ztn
ドット絵でいいのなら俺かいたことがあるぞ
ただ、犬の絵のはずなのに、肌色の混ざったゲロになった。
416:名前は開発中のものです。
08/12/16 23:11:28 uTle+Ztn
私女だけど弾丸の代わりにゲロを吐く自機って斬新だと思う。
417:名前は開発中のものです。
08/12/16 23:29:01 VdO40KHT
銃は男性自身、弾の発射は射精
男の銃好き、シューティング好きはそこにある
418:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/17 11:54:19 47Of721q
お、なんか募集さらされてるなw
>>414
馴れ合い仲間でも全然OK。
暇だったら掲示板に書き込んでよ。
人数集まったらどっかで雑談しようぜ。
>>415
ゲロはいやだなw
でも手伝ってくれるなら誰でも参加してほしいな。
今日は自機のショットのパワーアップ処理を作ったよ。
バグだらけだ。
419:名前は開発中のものです。
08/12/17 12:55:40 gUS81Puc
よくこんな匿名でしか発言できない
ウジ虫どもとよく一緒にやってられるな
俺だったら死ぬな
420:名前は開発中のものです。
08/12/17 13:05:01 Tirh34N+
>>419の行く末は真っ暗だな
421:名前は開発中のものです。
08/12/17 13:28:37 adQIUXL6
>>418
マは募集してないみたいだから参加はしないけど面白そうだからがんばって。
ただHP作って日記書いてそれだけで疲れてフェードアウトするパターンはもったいないから気をつけてね。
422:名前は開発中のものです。
08/12/17 14:18:04 Vw4Idg4X
生まれも育ちも無職じゃないと馴れ合えない
423:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/17 22:19:31 /R+/iVwT
>>421
HPだけで力尽きないように注意しないといけないですね。
しょぼいシューティングでも何とか完成させたいものです。
>>422
俺は馴れ合いがないと精神的に辛いですわ・・・。
424:名前は開発中のものです。
08/12/18 01:19:44 m7aIaiDA
馴れ合い上等だぜ
425:名前は開発中のものです。
08/12/18 18:45:19 2PIQ1UMM
エコ上等だぜ
426:名前は開発中のものです。
08/12/18 23:02:43 nCn/bdIG
誰か、やねうらお叩きゲームを作ってください。
【やねうらお叩きゲーム仕様書】
学歴詐称 (大卒と自称しているが、卒業証書を持っていない)
教員免許詐称(同じく証明書を持っていない)
エロゲー専門
ダッチワイフ愛用(人形愛の変態性欲者、自分のブログで世界に向けて発信)
労働基準法違反(やねう企画タコ部屋、社員は週100時間以上の労働で月給は17万円程度)
競馬詐欺ソフト製作
脱税目的で計画倒産。大阪国税局から税務査察を受け追徴金を払うものの、依然として再犯意欲旺盛
違法コピー常習
違法コピーの指南書出版
海賊版ソフト製作
フィッシング詐欺
BM98、著作権モロ侵害
ネットでは慢性的自演中毒。集団ストーカー&ナリスマシもやる
427:名前は開発中のものです。
08/12/18 23:23:39 TLK0w6S+
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
428:名前は開発中のものです。
08/12/18 23:28:02 nCn/bdIG
どうか作ってください。お願いします。
429:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/19 00:31:06 9cyhkVXa
みんなどんなゲーム作ってるん?
430:名前は開発中のものです。
08/12/19 00:48:36 nHSI00R2
>>429
昨日、かんたんな3D美少女ダンジョンRPG作った。
ダンジョン
URLリンク(wktk.vip2ch.com)
美少女
URLリンク(wktk.vip2ch.com)
ソース
URLリンク(wktk.vip2ch.com)
431:名前は開発中のものです。
08/12/19 00:52:53 XQpY0QbV
美少女かわええw
432:名前は開発中のものです。
08/12/19 02:25:55 7xO/sTgm
つられたorz
でも3DRPG作れるのいいな
俺も昔アリスソフトのダンジョンズ&ドールズみたいなの作りたかったが
プログラムのプの字もわからず挫折した
433:名前は開発中のものです。
08/12/19 02:30:05 /Dv3fn9X
それじゃあまず、プを理解するところから始めようか。
434:名前は開発中のものです。
08/12/19 05:55:25 fBd9hXx2
>>426
詳しく聞こうじゃないか
maidsansukisuki@gmail.com
までメールしてくれ
435:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/19 08:55:31 hyhmw4sL
>>430
どこが美少女やねんw
436:名前は開発中のものです。
08/12/19 10:12:22 Wtm55VaR
>>426
趣味プログラマ的には尊敬してるからミリ
437:名前は開発中のものです。
08/12/19 10:14:41 sBynhbPg
>>426
変な質問だけど、会社でプログラム作れって言われる場合、
こんな感じの仕様書だされて、あとは自分で考えろなの?
438:名前は開発中のものです。
08/12/19 10:37:50 KsSnGL/M
どこをどう見たら仕様書なんだ
439:名前は開発中のものです。
08/12/19 11:53:37 fBd9hXx2
あたりまえだ
後はコメントスタイルを決めるだけだが?
440:名前は開発中のものです。
08/12/19 12:17:16 KsSnGL/M
コメントなんてスタイルも何もないよ
ほとんど書かない
441:名前は開発中のものです。
08/12/19 12:18:14 KsSnGL/M
ごめんスレタイ見てなかったよ
442:名前は開発中のものです。
08/12/19 12:22:34 bCbXZU9N
コードよりコメントの方が多い
443:名前は開発中のものです。
08/12/19 16:35:09 aOn2CrS2
今来た
プログラム(C++、C♯)暦1年未満の俺でも役に立てることがあったら手伝いまする
444:名前は開発中のものです。
08/12/19 18:49:32 xvPvqlyR
マジレスすると自分で作るべき
プログラム関係は(相対的に)上手い人は下手な人を手伝えるが、逆はほぼない
と思うけど個人的な意見だから叩かないでねと逃げを打っておく俺マジチキンNEET
445:名前は開発中のものです。
08/12/19 21:43:31 BWTXx4aC
一定以上のスキルがあればそうでもない
446:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/20 08:08:56 FOmNOb7D
雑用ぐらいならできる気がする
447:名前は開発中のものです。
08/12/20 09:23:13 jEBiZSpE
じゃ俺がHSPの勉強してる間におかず探しておいてください
448:名前は開発中のものです。
08/12/20 19:15:23 YaM285Xq
妬み、嫉妬、ストーカー、ボット、自演、工作
精神異常者扱い、ゆとり、嫌がらせ、馴れ合い
不燃はいったい何を得るのか?
今後こうご期待
449:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/20 22:00:45 UvTtvXfy
>>448
意味がわからん。
馴れ合いはわかるが、嫌がらせなどしていないけどな。
450:名前は開発中のものです。
08/12/20 22:11:38 Va2NXi/4
するほうじゃなくて得るほうでしょ
ところでゲーム制作進んでる?
451:名前は開発中のものです。
08/12/21 01:05:27 XNHr6a2f
嫌がらせ以外はしたことがあるって事かw
452:名前は開発中のものです。
08/12/21 01:37:24 JStDaUab
>>450
入門書すら開いてない
453:名前は開発中のものです。
08/12/21 01:45:54 i0Emw7II
>>452
それでこそニートだ
454:名前は開発中のものです。
08/12/21 02:29:57 JStDaUab
>>453
ストーリーやギミックを考えるのは楽しいんだが、
プログラミングとなると手が止まる。
というか、かなり高い壁に思える。音楽や絵よりも遙かに。
455:名前は開発中のものです。
08/12/21 02:47:13 iV+BWt5y
簡単なのからはじめようぜ
456:名前は開発中のものです。
08/12/21 03:14:20 um8Jl1Wm
入門書開いてもないんじゃ、手が止まるとかいうレベルですらない
決定的にPGに向いてないか、PGの楽しい部分をなにも経験してないんじゃないか?
向いてないなら無理にやろうとせず向いてる人に任せたらいいよ
457:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/21 08:46:21 z5V6I5Df
俺はちょっとづつ進めてるけどどんどん処理が複雑になってきて
バグが出やすいコードになってきた。
簡単なSTGでも結構難しいわ・・・。
458:名前は開発中のものです。
08/12/21 09:58:44 MtpEPEE/
もう5年ぐらいコード書いてない気がする
なにをやっても人生のムダに思えてやる気が・・・
459:名前は開発中のものです。
08/12/21 13:28:51 /rR3Ancs
積みゲーを崩すのが忙しくて作るどころじゃないw
460:名前は開発中のものです。
08/12/21 17:58:41 8rS0H+Fm
ネトゲーにはまった(ノ∀`)
461:名前は開発中のものです。
08/12/21 18:03:13 UB7QvDND
そのネトゲすらも飽きてきた。
なんかどんなものにも興味をもてなくなってきておかしい。
462:名前は開発中のものです。
08/12/21 20:18:03 meQ0q4fq
>>457
仕事遅ぇ
463:名前は開発中のものです。
08/12/22 02:38:28 V60l27tk
>>461
この世に興味が無くなる前に楽しみを見つけような。
464:名前は開発中のものです。
08/12/22 07:58:30 jsVy53Gf
ここでレスしてる連中が80、90歳のババアだと思うと
気持ち悪くなってきた
465:名前は開発中のものです。
08/12/22 12:59:55 7HSkpjqK
実装が簡単な仕様を考えるのも重要な要素だと思うよん。
466:名前は開発中のものです。
08/12/22 16:38:33 or3ZWGZi
一週間前に独学でプログラミングを始めた
どうやらゲームを作るにはC++とDirectXというものがいいらしい
C言語を勉強し始めた
コンソールレベルならなんとなく分かった気がする
C++を勉強し始めた
printf→cout
scanf→cin
くらいしか差がない気がする
もうすぐclassとかいうのを勉強する、これがC言語との大きな違いらしい
このclassってやつが分かったら次はDirectXって奴を勉強すればいいのかな?
教えて先輩
467:名前は開発中のものです。
08/12/22 17:04:10 /PvJOwvd
>>466
コンソールいらないと思う
classもDirectXと同時進行でも大丈夫かも
468:名前は開発中のものです。
08/12/22 17:09:30 7HSkpjqK
>>466
いいんじゃね。
別に問題は無いと思うよ。
例外とかテンプレートは必要に応じてまた勉強すれば良いと思う。
もっと楽したいならSDLとかIrrlichtみたいなライブラリを使うという手もあるね。
(英語だけど)(ほんとに楽なのかわかんないけど(汗))
参考: URLリンク(wiki.gamedev.net) (英語)
参考: URLリンク(wiki.game-develop.com) (日本語)
もちろん、DxLibでも良いんだけどさ。
あと、STL(とboost)っていうC++専用のライブラリ群もあるので、良かったら見てやってください。
動的配列とか、線形リストみたいにかゆいところに手が届くものがそろってますよ。
469:名前は開発中のものです。
08/12/22 17:11:57 yv3Gxjun
その前にポインタと参照を・・・
470:名前は開発中のものです。
08/12/22 17:13:46 or3ZWGZi
>>467
回答ありがとうござます
URLリンク(www.shader.jp)
このページみてみたけど、DirectX使うにはなにやら事前準備がかなりあるみたいで
あとDXライブラリとかいうのをよく見かけるけどあれは、一体なんなんでしょうかね
無視して大丈夫ですかね?
それじゃあ、DirectXやってみます
471:名前は開発中のものです。
08/12/22 17:18:09 or3ZWGZi
>>468
めちゃくちゃわかりやすいサイトをどうもです
細かい言葉は良く分からないけど、調べながら頑張りますよ
どんなくだらなくてもいいから今年度中に一個完成させたいなあ・・・
>>469
ポインタと参照はほんのすこーしならわかります
関数にポインタを渡して別な関数の中身を直接操作する奴ですよね・・?
もうちょい詳しく勉強したほうがいいのかな?
つまずいたらまた調べます
472:名前は開発中のものです。
08/12/22 17:24:53 yv3Gxjun
>>471
ポインタなんてタダのメモリアドレスだべ
473:名前は開発中のものです。
08/12/22 17:26:40 yv3Gxjun
といいつつ、ポインタも型があるしね
474:名前は開発中のものです。
08/12/22 18:21:39 or3ZWGZi
今DirectX9.0cをインスコしますた
ところでWin32APIとかいうのは勉強すべきでしょうか
475:名前は開発中のものです。
08/12/22 18:26:22 V60l27tk
DirectX使うんなら勉強するべきだろう。
476:名前は開発中のものです。
08/12/22 18:48:32 or3ZWGZi
>>475
回答ありがとございます
それじゃ
Win32API+DirectX+C++
こんな感じかな?
Windowの表示とかも全部DirectXの関数(?)を使ってやるんですかね・・
まあここら辺は学習してけば分かると思うし
Win32APIで簡単なツール作れるようなったらゲーム作りに移行しようと思います
色々回答ありがとうございますた
最後にもう一個だけ聞きたいんですが
OpenGLとDirectXってどっちがいいんですかね?
ちょっと調べたら、高速処理はDirectXの方が早いし、3Dなんかを綺麗に表示するのはOpenGLの方がいいみたいな感じだったんですが
実際のところWindowsでゲーム作るなら(Flashとかは置いといて)DirectX一択でいいんですよね?
477:名前は開発中のものです。
08/12/22 19:21:59 gF1JvXZz
そういう状況で一言アドバイスくれる人がいるって幸せな事だよね。
グーグルも役に立たない。
経験則を一言言ってくれる人がいれば遠回りしなくていいことが多い。
>>476
独学にしてはそこに行き着いたのは結構最短距離だから幸運だったと思う。
そのとおり3つをやればいいよ。
Win32APIは仕組みを覚える程度でいいよ。
どうせ使うのは毎回同じコードだから。
ゲーム作るならOpenGLはあまり向かないよ。
とりあえずDirectX一択と思っていいと思うよ。
DXライブラリっていうのはDirectXをもうちょっと簡単にまとめてくれたもの。
DirectXやってみるといきなり初期化やらでたくさんの(そして誰が書いても同じような)コードを書くと思うけど、
例えばそれを関数にまとめたら使いやすいよね?そんな感じで使いやすくまとめてくれたもの。
結局はDirectXを使う人もDXライブラリのように自分でまとめるんだけどね。
それやりはじめると車輪の再開発になっちゃうし、DirectXの繁雑さが嫌になった人orDirectXのハードルの高さにびびった初心者の人が使えばいいと思うよ。
ただ、基本的に2Dしか扱えない。
>>468みたいなものも同じ。
DXライブラリが有名なのは入りやすさやドキュメント・サポートが日本語で分かりやすいなどのメリットがあるからだよ。
478:名前は開発中のものです。
08/12/22 19:25:41 V60l27tk
>>476
DXLibってのはDirectXの機能を簡単に使うためのものです。
DirectXの面倒臭いことをDXLibの方でやってくれるし色々分かりやすい。
DirectXの勉強にはならないけど、ゲームを作るのが目的なら楽といえば楽。
[DirectX (DXLib) C++]な感じなので当然DirectXより処理は遅くなる(らしい)。
あと、Win32APIはWindowsの動きを覚えるために勉強する程度で良いよ。
479:名前は開発中のものです。
08/12/22 19:28:01 yv3Gxjun
ライブラリ使うだけならいいけど、直接DirectX使うならWin32APIはマトモに勉強したほうがいいかと
480:名前は開発中のものです。
08/12/22 20:01:50 E3gHz/pt
>>479
Cの初心者がWin32APIなんて勉強したら火を噴くこと請け合い。
でも、これからゲーム制作を本格的にどっぷりとやっていくなら
Cの勉強になるからやるべき。いきなり分けの分からん型とか
コールバック関数とか出てくるだろ。そこでメモリの概念とか
プログラミングの基礎勉強ができるね。
一方2Dのゲームを小規模で、パフォーマンス無視でいいから作ってみたい
ならそういう勉強はすっ飛ばしてDXLibで間に合うかと。
まぁ、必要に応じてちょくちょく勉強してもいいし。
481:名前は開発中のものです。
08/12/22 20:26:54 gF1JvXZz
パフォーマンスの差が気になるレベルの人はライブラリは使わないんじゃないかな。
実際、DXライブラリと生DirectXで差を感じた事はないし。(2D)
ベンチ測ったわけじゃないけど多分パフォーマンスの差はほぼ無いと思う。
単純なラッパだからポインタ何個か移動するくらいのオーバーヘッドしかないから、
実測では0に等しいんじゃないかな。
どこかにベンチ結果転がってないかなぁ。
482:名前は開発中のものです。
08/12/22 20:36:51 28r3e/E4
マップの描画とかはうまくバッファ使ってやればDXライブラリなんかとは桁違いに速くなるよ
もちろんDXライブラリが遅いんじゃなくて,目的に即した方法のほうが有利なのは当たり前
483:名前は開発中のものです。
08/12/22 20:42:38 lWclLk6I
URLリンク(homepage2.nifty.com)
A:あるXというパソゲーがあったとして、そのゲームをDXライブラリで再現したとしたら
どっちの方が処理速度が速い?
管:それはおそらくオリジナルのゲームになるでしょう。
しかしそれは仕方ありません。DXライブラリは DirectX を意識しないでプログラムを
組めるように出来ているので、どうしても DirectX を意識して、DirectX にとって最適な
方法を念頭にいれて作られたソフトには敵いません。
ですが、それは DirectX と密接に関わらないと出来ない表現や処理が出きるか出来
ないか程度の違いで、処理速度的には目を凝らさない限りわからない程の差だと
思います。
とあるけど、真偽は不明
484:480
08/12/22 20:54:27 E3gHz/pt
俺が言いたかったのは
CやC++の基礎が存分に出来ていればパフォーマンスを見る視点が出来上がるから
自分のゲームをどのような構造でプログラミングするか分かってくるっていう話。
基礎がおろそかだと変なプログラム書いて速度も出なければメンテナンスも出来なくなる
可能性がある。
・・・けどまぁ
作りたいゲームにもよるけど、独力で小規模の普通なゲーム作る分には、よほど変な
組み方しない限りは処理落ちするゲームにならないと思う。
485:名前は開発中のものです。
08/12/22 21:13:41 H2gPGHVm
一般レベルじゃライブラリ使うだろ普通
486:名前は開発中のものです。
08/12/22 21:24:30 V60l27tk
DirectXやって挫折してやる気をなくすより、DXLibとかでサクサク完成品を作る。
次のステップの為にDirectXを勉強する。
とかの方がやる気は出ると思う。
DirectXなんかわかり辛い事で有名だしw
487:名前は開発中のものです。
08/12/22 21:29:52 IXu22Apf
なんでDirectXやると挫折する前提なんだよ
488:名前は開発中のものです。
08/12/22 21:30:19 or3ZWGZi
さっきの初心者ですけどDirectXみたら初期化とかなんとかですでにコードが多すぎて挫折したのでWin32APIのほう勉強してます
俺はDXライブラリになりそうです
489:名前は開発中のものです。
08/12/22 21:55:24 E3gHz/pt
純然とした2Dでいいなら俺もDXライブラリ使う。
3Dの場合はラッパー使うにしてもD3D直接いじるにしても
3Dプログラミングの概念自体が複雑だから大変だよね。
490:名前は開発中のものです。
08/12/22 22:14:49 7HSkpjqK
一応言っとくけど、>>430の自称3DダンジョンRPG(笑)はC言語&OpenGL&GLUTなんでよろぴく。
491:名前は開発中のものです。
08/12/22 22:18:45 MxrCFSf4
>>490
再うpキボンヌ
492:名前は開発中のものです。
08/12/22 22:27:06 7HSkpjqK
>>491
まだダウンロードできるがな
493:名前は開発中のものです。
08/12/22 22:36:27 MxrCFSf4
ああ、ごめん
コンパイルのやり方がわからん
494:名前は開発中のものです。
08/12/22 22:42:49 MxrCFSf4
ごめんなんか勘違いしてた
495:名前は開発中のものです。
08/12/22 22:42:56 7HSkpjqK
>>493
俺のPCだったら、
gcc dungeon.c -o dungion -lglut
で、うまくいくんだけど……Windows系の場合、やり方はわかんね。すまん。
496:名前は開発中のものです。
08/12/22 22:56:23 MxrCFSf4
GL/glut.hが無いって言われる
どこにあるの?glut.hとは別物ですよね?
497:名前は開発中のものです。
08/12/22 23:01:14 7HSkpjqK
>>496
ん?そんないくつもあるものじゃ無いと思うけど。
俺の場合はココ。 /usr/include/GL/glut.h
498:名前は開発中のものです。
08/12/22 23:05:48 MxrCFSf4
じゃあinclude<glut.h>でおkなんだよね?
なんでだろう?ビルドエラーが出る
i,jが定義されて無い識別子だって
499:名前は開発中のものです。
08/12/22 23:14:52 MxrCFSf4
オープンGLってコンソールアプリケーションで作るのか
今通った
なんか奇声を発してる
500:名前は開発中のものです。
08/12/22 23:15:17 7HSkpjqK
奇声?
501:名前は開発中のものです。
08/12/22 23:22:24 MxrCFSf4
なんか高い音が鳴ってるけど
てか今ゴールした
ポートピア思い出した
502:名前は開発中のものです。
08/12/22 23:23:24 7HSkpjqK
音なんか鳴るはずないんだけどなあ。
バグだろか
503:名前は開発中のものです。
08/12/22 23:25:20 fQhgnfb0
こええーーーw
504:名前は開発中のものです。
08/12/22 23:25:59 MxrCFSf4
超うっすらだよ
でも明らかにイヤホンから聞こえてきてると思うんだが・・・
505:名前は開発中のものです。
08/12/22 23:29:13 7HSkpjqK
ネットワークにアクセスしたときにサウンドカードがNICからのノイズを拾ったりすることはあるけど……
さっぱりわかんね。
506:名前は開発中のものです。
08/12/22 23:32:03 MxrCFSf4
てかint i;
int j;をグローバルにしないと通らなかったんだがコンパイラとかによって通ったり通らなかったりするもんなのか?
507:名前は開発中のものです。
08/12/22 23:39:41 7HSkpjqK
>>506
コンパイラによっては変数を定義する位置とかが問題になることがあったような気もする。
関数の開始直後じゃないとダメとか。
gccは割とフリーダムなのかも。
508:名前は開発中のものです。
08/12/22 23:41:39 MxrCFSf4
そうなんだ、ありがとう。楽しかったよ
509:名前は開発中のものです。
08/12/22 23:47:20 gF1JvXZz
>>483
真偽って言うか、テクニカルな部分で最適化するなら当然DirectXだけど、
同じ事をやるならDXライブラリでも差は出ないと思うよ。
510:名前は開発中のものです。
08/12/23 00:16:34 M1yCrQPR
なんか超伸びててビックリした
一体何があったんだ
511:名前は開発中のものです。
08/12/23 00:28:16 dvCM6t/L
この伸びが続けば
久しぶりにタブ開きっぱなしにするんだが
512:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/23 08:44:53 tUoAP+d5
ものすごい伸びっぷりw
自分も最初はDXライブラリがいいと思うな。
細かいこと気にしなくていいのがいい。
513:名前は開発中のものです。
08/12/23 10:55:22 SQBujvLn
たぶん>>506のは拡張子を.cから.cppにすればそのまま通る。
514:名前は開発中のものです。
08/12/23 11:58:25 GIQr/x3Q
DXライブラリを使うことで発生するデメリットがわかるようになったら
使うかどうか決めればいい。
それすらわからないで使うかどうかなんて考えるだけ無駄。
515:名前は開発中のものです。
08/12/23 13:06:36 06JRYkRU
ガリガリ3Dゲーム作りたいってんでもなければDXライブラリ使った方が絶対いいな。
3D使いたかったらLunaとかSeleneって手もあるけど、それでさえ初心者にはかなり厳しい。
超の付くような初心者がいきなりDirectX直打ちに手を出したら99.99%死ねる。
516:名前は開発中のものです。
08/12/23 13:15:32 eRcgW7nX
しかし昔は素人もいきなりDirectXでしたよっと
困難を避けていては成長できませんよっと
517:名前は開発中のものです。
08/12/23 13:16:43 eRcgW7nX
どうせならWinGおぬぬめ!
518:名前は開発中のものです。
08/12/23 13:20:50 7Tc//R3b
Win32の定数定義の山だけで死ねる。
幾多の挫折の屍を超えた先に待ってたのは、WinProc肥大化の罠。
ドラクエタイプのRPGすら作れない。
タイトル←→ゲーム中の画面遷移だけでスパゲッティミートソース。
そんな俺でも、DXライブラリなら思ったとおり書いて動く!
サンデープログラマーな俺でも、これでじゅうぶん満足できるものが作れるし。
519:名前は開発中のものです。
08/12/23 13:27:45 eRcgW7nX
でもDXライブラリで作りました!あそんで下さい!って言われてもスルーしちゃう
HSPと同じ匂いさね
520:名前は開発中のものです。
08/12/23 13:41:25 06JRYkRU
>>518
あるあるw
そして苦労の割には報われない、と。
一旦ラッパー作ってしまえば後は楽なのかもしれないけど、まさしく車輪の再発明だからなあ。
プログラムに時間かけるんだったら、その分を素材作成とかに回した方がいいもの作れるね。
521:名前は開発中のものです。
08/12/23 13:54:21 eRcgW7nX
ニートなのに楽しようってのか
唯一暇だけはあるのに
522:名前は開発中のものです。
08/12/23 14:01:45 oEFLrLFt
HSPでもDXライブラリ使えるんじゃない?
523:名前は開発中のものです。
08/12/23 14:09:45 5iIAfgmt
ID:eRcgW7nXが誰と戦ってるのかわからないが
漫画「未来町内会(4・最終巻)」まじおすすめ。
524:名前は開発中のものです。
08/12/23 14:15:45 eRcgW7nX
>>523
死ね、水のんで死ね
525:名前は開発中のものです。
08/12/23 14:25:09 Tts65e6B
もう就職したいからCの勉強して、ゲームの補佐の仕事には就けるようにしたい。
ハロワにはそういう求人が一件だけあった。
話は変わるけど、みんなで側坐核を鍛えようぜ。
やる気を生み出す元の部分らしいから。
やる気が出るとか関係なく、すぐやり始めることで、脳の切り替えスイッチがうまく切り替えられるようになっていくらしい。
526:名前は開発中のものです。
08/12/23 14:28:44 Tts65e6B
>>519
プリンセスラナってDXライブラリ製じゃなかった?
あれおもしろいよ
527:名前は開発中のものです。
08/12/23 14:30:21 ITwqRcWL
別に俺はツクール製でも気にせず食うんだけどな。
528:名前は開発中のものです。
08/12/23 14:35:34 5iIAfgmt
ツクールとVBは「ランタイムインストールしろ」がうっとおしいだけで
製作者が何を使ったかはあまり気にしてない。
529:名前は開発中のものです。
08/12/23 14:37:22 ITwqRcWL
DirectXランタイムのインストールが鬱陶しく無いって言われるのも結構違和感があるんだけど
530:名前は開発中のものです。
08/12/23 14:40:55 06JRYkRU
今時VBランタイムのインストールって必要なの?
5年くらい前は鬱陶しくて仕方なかったけど。
最近は.NET Frameworkのインストールが激しく鬱陶しい。
531:名前は開発中のものです。
08/12/23 14:52:29 ITwqRcWL
CGI/HTML/Javascriptを使うのも割と手軽と言えば手軽かな。
皆がどんなゲーム作りたいのか知らないけど。
532:名前は開発中のものです。
08/12/23 14:55:20 TGhdYbSL
目的を達成できれば方法なんてどーでも良いんだよ。
別に仕事じゃないんだから。
533:名前は開発中のものです。
08/12/23 15:01:55 5wxXwatD
>>532
話はちょっと変わるけどプログラム組める連中はツクールを見下すし、
同じ同人なんだからプログラムという部分以外で吸収できるところは
吸収すれば良いのに。
交流がないよねー。
534:名前は開発中のものです。
08/12/23 15:20:02 Tts65e6B
プログラム組める人の中には、プログラムを組むという行為に注目している人がいるんじゃない?
ゲーム作る人は、ツールのほうが手軽に作れるならそっちのほうがいいという考えだろう。
絵も音楽も自分で用意するわけだから、少しでも労力が減ったほうがつくりやすい
535:名前は開発中のものです。
08/12/23 15:26:58 06JRYkRU
プログラムで組むのはそれ自体に興味がないと辛い部分もあるだろうなあ。
ただ、ツールの制約を嫌ってるって部分も大きい。
ツクール系はインターフェースが同じになってしまうのが何とも。
536:名前は開発中のものです。
08/12/23 15:41:03 8VQIcbtp
実際に目的に対する適材適所でツクールを選択したのなら何も思わないが、
プログラムが難しすぎて理解できないからツクールに逃げたってのは、
単純にバカなんだろうなって思うよ。
537:名前は開発中のものです。
08/12/23 15:58:20 5wxXwatD
>>536
仮に逃げたとしても話やその他の物とかは参考になる点とかはあるかも
しれないでしょ。
プログラムからだとシステムは新規のものが作れるけどリソース
は限られているんだから。
それに熱意は必要だけれどだれもがプログラマーになる必要はないし。
538:名前は開発中のものです。
08/12/23 16:17:50 ITwqRcWL
「逃げた」とか「バカ」というのは単なる言葉のあやで、
最新のFFに匹敵する物が作れない/作らない奴は皆馬鹿で臆病な負け組か?みたいな話だと思えばいいよ。
自分に不向きな手段やテーマは避ける/選ばないのが当たり前。(マゾは除く)
539:名前は開発中のものです。
08/12/23 16:23:02 eRcgW7nX
RGSSを極めるのはマゾだと思う
そこまでやるなら普通に組めよと思うわw
540:名前は開発中のものです。
08/12/23 16:32:24 8VQIcbtp
単純な話でツクールつかえてプログラム理解できないやつはいるだろうけど、その逆はいないだろうねってこと。その辺からだろうね>見下す
できたゲームが面白いかどうかは別の話で、参考になることがあるかどうかは手段にはよらないと思うよ。
参考になるようなことを盛り込めるような人ならプログラム理解できなくても、それは選択したのであって称賛する。
バカでもセンスがあって人をうならせるものを作る人はたくさんいる。
541:名前は開発中のものです。
08/12/23 16:52:50 Kph+Q1TC
人は人、我は我。
他者を否定したがる人は、自分に自信が無いのよ。
542:名前は開発中のものです。
08/12/23 16:55:16 SVakwE7p
>537
>リソースは限られているんだから。
ツクールも同じだろ。バカなのか?
だいたいツクラーが嫌われてるのは、出来合いの素材があり他のリソースを必要としないツクールでわざわざ
独自のドット絵が欲しいだの戦闘シーンを作ってだの他のコミュにチョッカイ出して迷惑掛け続けるからだろ。
ツクラーはツクラーのコミュに引っ込んでろよ。
543:名前は開発中のものです。
08/12/23 16:57:44 ITwqRcWL
もうすぐクリスマスだと言うのにやる気でない。
544:名前は開発中のものです。
08/12/23 16:59:37 eRcgW7nX
ツクールは高校生まで
545:名前は開発中のものです。
08/12/23 17:00:43 06JRYkRU
むしろ、クリスマスだからと考えるんだ
orz
546:名前は開発中のものです。
08/12/23 17:13:13 M1yCrQPR
クリスマスとか気にするヤツ多いけど俺には理解できない
売れ残りのケーキが安くなって嬉しいくらいだな
547:名前は開発中のものです。
08/12/23 17:15:21 oEFLrLFt
ツクールで決定ボタンとキャンセルボタンが逆になってる奴がむかつく
いままでどんなUIに触れてきたのかと
548:名前は開発中のものです。
08/12/23 17:22:03 ITwqRcWL
>>547
スーパーマリオワールド思い出した。
FCまでAでジャンプ、Bでダッシュだったのに、
SFCになったとたん、Bでジャンプ、Yでダッシュだもんな。
キーコンフィグ機能のあるツクールを作れって要望ですね。わかります。
549:名前は開発中のものです。
08/12/23 17:24:43 ITwqRcWL
>>546
クリスマスみたいなイベントに乗じて作品を発表するとかして盛り上がろうっていうノリだよ。
話題作り、話題作り。
か、彼女が居ないとかそんな話じゃないからな!
550:名前は開発中のものです。
08/12/23 17:34:09 5wxXwatD
>>542
自分でライブラリやシステムプログラムから組んでいるから
かもしれないですがそういう部分で時間はどうしても掛る
車輪の再発明とはいうけれどエンジン付きの車輪かもしれないし、
既存のライブラリでは満足できないので。
主にSLGなんでRPGはそれほどじゃないけど。
SLGのツクール版みたいなのも作ってなるべく支援しています。
551:名前は開発中のものです。
08/12/23 17:37:54 NwVwnzn7
ツクール製とVB製はすぐに見た目でそれとわかるよね。
ツールとかなら別にいいんだけどさ。ゲームだと…。
それとランタイムのインストールもそうだけど、ゲーム自体のインストールも嫌だな。
パッケージ品とかお気に入りのゲームとかずっとやりたいものならいいけど、
お試しでちょっとやってみようと思ったゲームがそうだと絶対やらないな。
DXライブラリは見た目じゃほぼわからないよね。
たまにDrawString()をデフォフォントで見るくらい。(DXライブラリを使ったことのある人じゃないとわからないけど)
HSPでもいいけど、パフォーマンスで分かる事も多いかな。(ちょいゲームをいくつも見てきたので)
552:名前は開発中のものです。
08/12/23 17:47:01 06JRYkRU
DXライブラリはログを吐く設定にしてると分かるね。
HSPはインタプリタの宿命がなぁ・・・演算が遅いのがネック。
それ以前に構造体とか(ry
>ゲーム自体のインストールも嫌だな
全く同感。
553:名前は開発中のものです。
08/12/23 17:47:59 eRcgW7nX
MFCもちょっと嫌だったり
こいつもランタイムいるしね
とにかく、ムダにサイズがでかくてランタイムやらインストールさせられるのは嫌
あと設定をレジストリに保存するのも
554:名前は開発中のものです。
08/12/23 18:03:09 5wxXwatD
>>553
DirectXもいやですか?
最新版じゃないと動かないとかの場合です。
555:名前は開発中のものです。
08/12/23 18:12:55 eRcgW7nX
>>554
それもめんどくさいのう
XPSP2標準で動くのがベスト
556:名前は開発中のものです。
08/12/23 18:50:14 Xn7y8MfA
DirectXは10ならともかく
市販のゲームやネトゲのためにも最新バージョンは入れるだろ
557:名前は開発中のものです。
08/12/23 19:51:37 ITwqRcWL
必要な物をまとめて入れてくれるソフトが有ればいいのに。
558:名前は開発中のものです。
08/12/23 19:51:53 NwVwnzn7
>>552
開発側にとってはHSPの文法や仕様は嫌になってくるよね。
でもHSPから入ってゲームを一通り作ってみてから文法が嫌になってくるのって
自分の成長の証だと思うから一概に悪いとは思わないけどねー。
>>556
開発側なら確実に入れてるよね。
ユーザでも普通は入れてる。
.NETも一般ユーザでも2.0なら少なくともWindowsUpdateで入ってるはずだよね…?
まあ.NET製のゲームってやったことないけど。
XNAとか流行ったらちょっと作ってみたいなぁ。
559:名前は開発中のものです。
08/12/23 20:23:29 OXvO4Lt6
基本DirectXってわざわざ最新版いれないよな?
560:名前は開発中のものです。
08/12/23 20:27:13 KbSXrpkj
2004octしか使ってない
最新版はサンプル起動して終わり
561:名前は開発中のものです。
08/12/23 20:32:12 ITwqRcWL
STGビルダーが少々古いDirectX9.0をつっぱねたので、今年の9.0入れた
562:名前は開発中のものです。
08/12/23 20:46:16 IPqnREfn
>>560
SDKはOctober 2004でも良いけど
エンドユーザーライブラリは最新の使おうぜ
563:名前は開発中のものです。
08/12/23 20:52:51 NwVwnzn7
>>559-560
SDKとランタイム勘違いしてない?
ユーザ側が入れるのはランタイムだよ。
XPSP2ならはじめから9.0c(XP最新)が入ってるんじゃ?
開発側は最新版だけ入れるって事は無いけど。
564:名前は開発中のものです。
08/12/23 21:19:21 ITwqRcWL
>>563
XPマシンもSTGビルダーにつっぱねられたので最新のDirectXランタイム入れたよ。
SP2かどうかは知らないけど。(自動アップデートはONになってた)
565:名前は開発中のものです。
08/12/23 21:33:04 OXvO4Lt6
>>563
9.0cだから最新って訳じゃないだろ
細かいバージョンアップがしょっちゅうあるじゃん
Windowsアップデートには入ってないけどな
566:名前は開発中のものです。
08/12/23 23:53:22 iJEyl3o6
>>557
やめてJAVAがはいるやめて
567:名前は開発中のものです。
08/12/23 23:56:36 ITwqRcWL
javaいいよjava
568:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/24 14:46:38 /jOgVjtQ
今日はイブですよ
569:名前は開発中のものです。
08/12/24 15:03:12 twZJg2mz
ケーキ食べなきゃ
570:名前は開発中のものです。
08/12/24 15:49:22 FwFGll7b
早くケーキ安くならなかな
571:名前は開発中のものです。
08/12/24 15:59:32 cvVVkCvK
鰤あらの大根煮がまだ残ってるからそれ喰う
572:名前は開発中のものです。
08/12/24 16:17:02 fUrFfKUM
恋人たちの不幸を祈らなきゃ
573:名前は開発中のものです。
08/12/24 19:01:17 O1PLnoGQ
加藤さんは生まれないのか
574:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/24 22:19:38 xES7U7/J
クリスマスにホームレスになったやつもいるんだろうな~
575:名前は開発中のものです。
08/12/24 22:33:47 EIh+87RL
みんな、クリスマスは閣議決定で中止になったことを知らないのかw。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
576:名前は開発中のものです。
08/12/25 03:14:34 /AgDrAlg
正直ニコニコで一喜一憂出来る奴が羨ましい。
577:名前は開発中のものです。
08/12/25 08:49:47 tHsFHozs
やはり口だけ野郎だったか
578:名前は開発中のものです。
08/12/25 16:38:20 tHsFHozs
スレリンク(dame板:1-27番)
ここにおまえそっくりな奴がいるw
始めだけ
よーしやるぞー → ツマンネ → 修了
1ヶ月もたなかったな
もう必要とされてないからキエロ
579:名前は開発中のものです。
08/12/25 17:32:43 tHsFHozs
おまいの為を思って作ったファイルだ
気に入ってもらえるとうれしいな
URLリンク(www1.axfc.net)
キーワード: hoge
580:名前は開発中のものです。
08/12/25 17:50:57 tHsFHozs
ついかw
URLリンク(www1.axfc.net)
キーワード: zzz
581:名前は開発中のものです。
08/12/25 20:42:25 SI1DHOMD
ID:tHsFHozsは何か嫌なことでもあったのか?
なんか悩みがあるなら言ってみるといい
582:名前は開発中のものです。
08/12/25 21:04:20 EGewZ2HL
反抗期なんだよ、きっと。
583:名前は開発中のものです。
08/12/26 00:10:52 N5XVTW9+
neetの皆の方が余裕があってワロタ。
584:名前は開発中のものです。
08/12/26 02:17:25 je7HiKGd
働かずにぶらぶらしてゲーム作ろうかななんてNEETと、
内定取り消し食らって派遣に身を落として、数年先のホームレス化の恐怖に怯える勤労者では
そりゃ余裕に差が出るわな。
585:名前は開発中のものです。
08/12/26 02:57:54 iq2GnXOb
マズローの欲求段階説から考えると、
ゲーム製作は一番上の、自己実現の欲求に分類されるんじゃないか?
職がないってのは、第二段階の安全の欲求に分類されるから、
自己実現なんてしてる暇じゃないのでは?
でもニートは、第二段階の欲求は満たされていると考えてて、
第三段階の親和(所属愛)の欲求はどうでも良いって人が多そうだから、
次の段階の、自我(自尊)の欲求と自己実現の欲求を満たそうとするのではないか。
ただし、絵が好きでしょうがないって人の中には、明日の食い物にも困る状態でも絵を描く人がいる。
人はそれを趣味というが、それこそが、現時点で「本当にやりたいこと」なんじゃなかろうか。
586:名前は開発中のものです。
08/12/26 03:01:25 UoA4c5ph
余裕つうか現実見てないだけです。
neetのままでは「 確 実 」に>>584になるってのに…。
587:名前は開発中のものです。
08/12/26 03:03:14 ViDznvDH
冬休みのせいかお客さんが増えたのかな……?
588:名前は開発中のものです。
08/12/26 03:25:31 iq2GnXOb
ニートに冬休みはないのに?
589:名前は開発中のものです。
08/12/26 10:35:20 cRScEBCM
ニート以外立ち入り禁止
590:名前は開発中のものです。
08/12/26 11:51:53 ViDznvDH
別にニート以外書くなってスレでもないでしょ(w
適当にやればいいよ
591:名前は開発中のものです。
08/12/26 13:12:13 ICXcMpmS
無料ソフトでゲームを作るであればね
ニート以外の価値観を押し付けられるのも困る
592:名前は開発中のものです。
08/12/26 13:13:52 KuEN/iC1
と真性ニート様が困ってらっしゃるぞ
自重したまえ
593:名前は開発中のものです。
08/12/26 13:25:52 Tp/fEZkY
Windowsって有料ソフト?
594:名前は開発中のものです。
08/12/26 13:41:07 HRW5g78H
>>593
そうかwwww
OS自体が有料である時点でこのスレは終わっているのかwwww
今すぐみんなLinuxだな
595:名前は開発中のものです。
08/12/26 13:52:49 Wafo8w+x
OSには気付かなかったw
次スレからは、無料はとっていいんじゃないか?
596:名前は開発中のものです。
08/12/26 13:53:21 ViDznvDH
それは揚げ足取りのレベルだと思うんだがどうだろう
597:名前は開発中のものです。
08/12/26 14:14:55 QiX40+Kp
おーい、パソコン買ったときについてきてるから無料の範囲無いでいいんじゃない?
でないとパソコンそのものが有料だし・・・ソフトじゃないけどさ
598:名前は開発中のものです。
08/12/26 14:21:24 cRScEBCM
そんなこと言い出したら電気代も有料とか言う奴が出てくるぞ
俺だけどな
599:名前は開発中のものです。
08/12/26 14:39:26 QiX40+Kp
やはり紙と鉛筆でやるべきだな
600:名前は開発中のものです。
08/12/26 14:42:41 3aF6Riv4
想像だけなら無料
いや、脳を働かせる栄養素は、有料な食物から摂取するんだった・・・
601:名前は開発中のものです。
08/12/26 14:44:39 UGgZpXVL
人間が生まれてくるまでに一億匹もの闘争が・・・
602:名前は開発中のものです。
08/12/26 15:03:07 OaGhFX2Z
何で勝ち抜いちゃったんだろ、俺……
603:名前は開発中のものです。
08/12/26 15:24:50 QiX40+Kp
>>602
いいかい、この世の中はみんな同じ世界だと思われてるけど、見えない境目があるんだよ
俺らが生まれたところは地獄なんだ
だから、勝ち抜いたんじゃなくて、ババ抜きでババ引いただけなんぜww
604:名前は開発中のものです。
08/12/26 17:33:08 UGgZpXVL
>>581
おまいは医者かw
なんか知らないが人とすれ違うと車が対向して向かってくるんだよ
それが何年もず~っと続いている
警察にも言っているがシカト
605:名前は開発中のものです。
08/12/26 17:42:51 UGgZpXVL
URLリンク(www1.axfc.net)
キーワード: zzz
606:名前は開発中のものです。
08/12/26 18:41:10 kFn4695n
UGgZpXVLは統合失調症か
607:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/26 19:58:21 7BGeY0Kk
てか誰かここで完成したゲームうぷしてよ
608:名前は開発中のものです。
08/12/26 20:43:05 V/Bxqa8D
そんなことしたら、このスレ終わるじゃねーか
609:名前は開発中のものです。
08/12/26 21:21:21 84fbvAz5
>>607
うpしてよ?
作ってる過程がこのスレには必要なんじゃないか。
とりあえず自分で作ってるものをうpしてみたらどうだい?
610:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/27 08:46:19 mdvzuzzI
>>609
俺のはホームページにうぷしてるじゃないか。
途中だけど。
611:名前は開発中のものです。
08/12/27 09:19:39 8o0sem2Y
な、仲間増えとるーーーーーー!!!
それはいいけど、DLできんじゃないか。
鯖のホストアドレスとアクセスパスワードPlz
612:名前は開発中のものです。
08/12/27 14:40:55 wbtz26TG
お前らのやる気を一気にそぐほどのクオリティの作ってやるから5年待ってろ!
準備期間に4年半だ!
613:名前は開発中のものです。
08/12/27 14:47:10 YA4KoZn0
やる気をそぐクオリティって言われても
ハイの意味なら市販ゲがあるわけでw
614:名前は開発中のものです。
08/12/27 16:05:26 TubsBb/m
ということは、ニートが5年頑張ってもこんなもんしか出来ないんだよ
とでもいうような低クオリティの作品を生み出すわけですね
615:名前は開発中のものです。
08/12/27 19:04:09 ssBbuXqF
正直車輪の再開発はひとりはつらい
616:名前は開発中のものです。
08/12/27 19:06:28 ssBbuXqF
で、不燃君
どこのうpしてるのかね?
617:名前は開発中のものです。
08/12/27 19:06:59 ssBbuXqF
X どこの
○ どこに
618:567
08/12/27 20:48:11 RIF0fP5h
>>616-617
>>411
URLリンク(corgi.ciao.jp)
本人じゃないけど、お気に入り登録してるw
619:名前は開発中のものです。
08/12/27 20:55:30 QW/A4Igc
しょうがねーな。
俺が三日くらいで適当にゲーム作ってうpってやるよ。
620:名前は開発中のものです。
08/12/27 21:00:19 wbtz26TG
>>619
やめてくれよ
3日ですげぇの見せられたら壁なぐっちまう
621:名前は開発中のものです。
08/12/27 21:07:39 ssBbuXqF
>>618
だからそこのURLのどこにあるのかを聞いている
みづらすぎてわからん
622:618
08/12/27 21:21:31 RIF0fP5h
>>621
それは俺が>>611で通った道だ。
623:名前は開発中のものです。
08/12/27 21:23:07 ssBbuXqF
なんで、公開するつもりもないのに
WWW使うの?
SNSでも使えばいいんじゃないの?と思う俺は異端派?
624:名前は開発中のものです。
08/12/27 21:51:02 GD7+RbfX
>>623がWWWの意味を盛大に勘違いしている件について
625:名前は開発中のものです。
08/12/27 22:18:26 HFYiAmfL
そういうイタい連中と一緒にやっていくのだ
お疲れさん
626:名前は開発中のものです。
08/12/27 23:51:14 a4JmK9q4
ゲーム作りしてるとデスクトップにファイルが散乱していかない?
整理するのだるくなってきた
つうかいじったら場所分からなくなりそう
627:619
08/12/28 02:42:21 Wbwz/UdR
落ちついて考えたらグラと音楽が思いっきり有料ソフトだった。
まぁ、>>1でも有料ソフトダメじゃないって言ってるからいいよな。
ネタが出来たので制作に入る。
アクションゲームです。
628:名前は開発中のものです。
08/12/28 08:22:52 Af3s+tiT
>>627
いいと思うよー
楽しみにしてます。
>>626
デスクトップなんてほとんど使ったことないや。
普段もゴミ箱くらいしかない。
629:名前は開発中のものです。
08/12/28 15:42:06 25Nh2RiF
ちょっと5日ほどで作ってみました。
お目汚しすみません。
SLGです。
DLKey:HEXSLG
PASS:HEX6
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
630:名前は開発中のものです。
08/12/28 15:44:12 xiJBq49H
華麗にスルー
631:名前は開発中のものです。
08/12/28 21:44:34 25Nh2RiF
スルーされてしまった(笑)
まあ、そんなものなので。
作業工程はクラスライブラリを作るのに2週間、
スケルトンになったゲームを作るのに1か月
モデリングはかなり適当で1種類20分
仕様作成、実装、テスト含めて5日。
だいたいは働きながらです。
ボードウォーゲームのエポックEWEの決戦、関ヶ原を参考にしました。
戦闘後後退はあるけど前進は上げてないバージョンで実装済みです。
632:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/28 22:07:23 vgkeOWlz
ここに作成途中のSTGアップしていってるよ。
みにくくてすまん。
URLリンク(corgi.ciao.jp)
633:名前は開発中のものです。
08/12/28 22:15:38 8/utX7XV
>>629
A_Base.xが見つかりません
634:名前は開発中のものです。
08/12/28 22:17:30 8/utX7XV
passミスかスマン
でもなぜzipにパスをかける
635:名前は開発中のものです。
08/12/28 22:21:54 25Nh2RiF
>>634
ダウンロードありがとうございます。
また、すみません。
以前書き込みしていた板ではそうなっていたんです。
これからはこちらの方法に従います。
636:名前は開発中のものです。
08/12/28 22:30:56 xO09lz1w
ミスっていうか、パス実は小文字じゃないかよ!
パスを解くことで軽い達成感を得たので中身には手を出してないが
637:名前は開発中のものです。
08/12/28 23:17:24 HvBSlbXz
>>631
ぜんぜん5日じゃねえw
638:名前は開発中のものです。
08/12/28 23:46:33 VOIFDJ7z
>>631
駒が見づらいので紙カウンタ風の表示が出来るようになると嬉しいでゴザルよ。
というかソース見せて?
639:名前は開発中のものです。
08/12/28 23:46:42 8/utX7XV
結構すごいよね
ダイアログの位置と大きさが気になったが環境依存?
640:名前は開発中のものです。
08/12/29 00:01:35 GX04OFvW
>>631
1分間適当に触った感想
・BGMうるさい
・ダイアログがポコポコでてきてウザイ
・キャラが見づらい
・マウスカーソルはクライアント座標を使え
641:名前は開発中のものです。
08/12/29 00:16:16 rIH6OY0Q
働いてるやつがNEETスレでうpとは・・・
642:名前は開発中のものです。
08/12/29 15:40:55 JXaxzzpg
>>629
ひらけんし、誰もテメー程度のファイルを解読しようとは思わんし、
自意識過剰じゃないの?
643:名前は開発中のものです。
08/12/29 16:49:25 P9eegDdz
またバカが来たなw
644:名前は開発中のものです。
08/12/29 17:04:01 CEd0v4rE
どうしてすぐ上のレスも読まないのか
645:名前は開発中のものです。
08/12/29 18:42:15 RlFbJBf0
バカだからにきまってんだろが
646:不燃 ◆tleHbQoPJA
08/12/29 23:05:45 94x9wgLY
作ってる過程をホムペに上げてるやつはいないのか?
お互い刺激しあいたいのだが・・・。
647:名前は開発中のものです。
08/12/29 23:11:32 EuTfbxQl
おまえのが刺激にならん
648:名前は開発中のものです。
08/12/30 01:56:58 el6xyij0
あるにはあるが
ここでは嫌だ