リアル戦国SLGのアイデア募集at GAMEDEVリアル戦国SLGのアイデア募集 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト51:1です 08/07/13 17:55:30 TS8Hzqzr >>47 いちおう、プレイヤー当主以外の全ての武将(配下含む)の全パラは、 47さんの言うようなぼやかし方にしようと思ってます(忍規模という パラ次第では、もっとぼやけたり、間違ったりします)。 これは簡略化というより「他人の事がそんなにハッキリ分かるかい」 という目的ですが… 例えであげてもらった忠誠度ですが、「人間味」を出したいゲームでも あるので、結果99で引き抜かれても、そこに至る経緯や背景を再現(演出) できるようにしたいと思ってます。 ノブヤボでは、それが忠誠度が下がっていく様子で表しているんで しょうけど、主に会話や選択肢で選びます。 人間味のサンプルとして考えていた例があるのですが、清正や正則が いい例になるかなと。結果からすれば、秀吉末期から、かれらは99 もしくは100でも、裏切ってることになるじゃないですか。 まあ、個人史観ですけど(汗) ちなみに、俺のゲームでは裏切り→即譜代と同等あつかいというのは ありません。お互いに、まずは様子見や誠意を示さねばという事で、 外様的な立ち位置になります。 また、コーエーの肩を持つつもりはありませんが、忠誠は政治等の 比較共通数値でなく、個人の個性の上での数値なのかもしれません。 俺はそんな風に脳内補完したりしてますw雰囲気好きなのでw 例えば「松永久秀と石田三成の忠誠は同じ100でも意味が違う。松永の 100は、三成の人となりでいうなら40くらい」というような…それが 義理であったり野心で表現(警告?)されているのかもしれません。 > あと経験・年齢による能力値変動の有無はあるのでしょうか? あります!これは取り入れたいシステムのひとつですので。 ただ、劇的な変化がある人はそんなに無いです。 生涯の偏差はプラマイ10くらいです。 現代で例えるのも何ですが、中高校の頃の同級生で、医者やプロの スポーツ選手とかになってるやつっていないのでw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch