現役開発者が質問に答えるスレat GAMEDEV現役開発者が質問に答えるスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト161:名前は開発中のものです。 09/01/20 23:48:27 gRMrVptr >159 行列とベクトル。 スキンメッシュの何が難しいのかがわからん・・・。 最近はデュアルクォータニオンでの変形とかもやってるとこあるだろうから、クォータニオンもできるといいかもね。 162:名前は開発中のものです。 09/02/05 18:33:15 ElYuOMun 今JAVAでプログラムの勉強してるんだけど、大抵ゲーム会社ってCとか使ってるんだよね? やってて意味ないやろか? あんまその辺詳しく知らないんで…。 163:名前は開発中のものです。 09/02/05 18:48:11 TT9ar1iR 開発者じゃなくて済まないが 言語の大まかな特徴(向き不向き、主な用途)ぐらいは把握しておいたほうがいいよ。 Cの特徴、JAVAの特徴、CとJAVAの共通点と相違点、Cが使われてる理由、JAVAが使われる用途、ぐらいなら ちょっと検索すればなんとなく見えてくるはず。 164:名前は開発中のものです。 09/02/08 00:33:37 NeqY49rv >>163 どうもです。 技術的な質問じゃないから申し訳ないんだけど、ついでにもう一つ。 今から独学だけでひたすら勉強して企業に行くのと、専門学校とかから行くのとどっちの方がいいんでしょ? 一応社会人、…フリーターですが。 専門はやめとけ、みたいな意見とかたまに見るし、実際に行った知人も辞めてる人がいる。 その知人の話では、『先生が無茶苦茶言ってキレる、訳わからん』とか『言う事が曖昧』とか言ってたけど、知人自身の真剣さも足りなかったんじゃないかと聞いてて思ったり。 コネとかはありそうだけど、高い金を払ってまで行く価値があるのかわからないんですよね。 技術力以外にも身につくものがあるなら行ってみようかと考えてるんだけど…。 その辺プロの意見聞きたいです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch