現役開発者が質問に答えるスレat GAMEDEV現役開発者が質問に答えるスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト120:名前は開発中のものです。 08/09/20 07:56:51 Crhy/xEC >>118,119 そうですか。がんばってみます 121:名前は開発中のものです。 08/09/20 11:21:58 OBjp+qcQ >>119に載ってるくらいの用途で済ませないと かえって遅くなる環境のが今は一般的だろう 122:名前は開発中のものです。 08/10/04 05:31:59 B0iQoQZA 質問です。 色々あってgdgdと親のスネかじって作品作るしかしてなかった半ニート20代後半ですが Direct3Dで独自形式のスキンメッシュを自前&シェーダで実装するくらいにはなりました。 バイトで入って辞めて、別のとこで正社員やって辞めてと空白が長いですが 技術あればそれなりに採用はされやすいんでしょうか? 123:名前は開発中のものです。 08/10/05 01:18:52 lBBV8ZzL ニートで技術無しよりは、技術は有った方が良いの当り前だが 会社の方針やその時の状況次第としか? 技術が有っても、今までの経歴を重視する会社もあれば 面接での選考でGoが出れば、経歴問わずもあれば 経歴有って技術もなきゃ取らないって会社もあるだろうし、色々 逆に、変な思い込みや決め付けで行動を起こさない事が採用されない確率を上げるんだよ 本気なら、片っ端らから応募基準を満たして行動あるのみ (なんだったら、基準を満たしてなくとも行動したもん勝ちって結果もありえる) 私見だが、今時技術有ればそれだけで良いなんて、超ブラックじゃなきゃありえないと思う 面接はハキハキと明るく、しっかり自分の意見を伝えるような言動を意識すると良いと思うよ 更に私見だが、この業界とか関係無く技術なんて有るのは前提で、社会人なら他の社員と共同作業で良い結果を出すスキルが求められる、 だから経歴ニートって、そのスキルが無い若しくは実績が無いとなって採用され難いんだよ (そう言う意味では、現状の経歴は自分で撒いた種、自分でかんばるしか無い) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch