C# C# C♯ でゲームを作ろう Part1at GAMEDEVC# C# C♯ でゲームを作ろう Part1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト802:名前は開発中のものです。 10/05/29 10:13:37 k9RbCjwF FormにAnchorプロパティつけてウィンドウの左右や下にFormのサイズや位置を自動追従 させようとするときの、プロパティ値って。 ここ見るとAllとかBottomRightとかあるんだけど ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharptips/002anchor/002anchor.html この簡易なAnchor指定って.NET2..0では廃止されてたりする? ここの2番目の ttp://www.tetsuyanbo.net/tetsuyanblog/3198 SampleTextBox.Anchor = (System.Windows.Forms.AnchorStyles) ( System.Windows.Forms.AnchorStyles.Top | System.Windows.Forms.AnchorStyles.Bottom | System.Windows.Forms.AnchorStyles.Left | System.Windows.Forms.AnchorStyles.Right ); だとビルド通って意図した通り動いた。 803:名前は開発中のものです。 10/05/29 14:59:36 d7f0XFIO >>802 上下左右にアンカー設定つけてデザイナーがどういうコード吐くか見てみるといいよ Form1.Designer.csってところに出力される ちなみにVC#2008EE(.net3.5)だと         private void InitializeComponent()         {             this.textBox1 = new System.Windows.Forms.TextBox();             this.SuspendLayout();             //             // textBox1             //             this.textBox1.Anchor = ((System.Windows.Forms.AnchorStyles)((((System.Windows.Forms.AnchorStyles.Top | System.Windows.Forms.AnchorStyles.Bottom)                         | System.Windows.Forms.AnchorStyles.Left)                         | System.Windows.Forms.AnchorStyles.Right)));             this.textBox1.Location = new System.Drawing.Point(13, 13);             this.textBox1.Multiline = true;             this.textBox1.Name = "textBox1";             this.textBox1.Size = new System.Drawing.Size(267, 241);             this.textBox1.TabIndex = 0; てな感じだった それに指定できる項目がどうなってるか気になるなら System.Windows.Forms.AnchorStyles. まで打って候補を確認してみればいいのに 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch