C# C# C♯ でゲームを作ろう Part1at GAMEDEV
C# C# C♯ でゲームを作ろう Part1 - 暇つぶし2ch575:509
10/03/13 11:55:37 nfJqoL1x
>>573
マジカー
とりあえず変えますた。ウチも記事を書かねば。

>>574
モデラーにもよるけど、メタセコ内でオブジェクト分けて別途ボーン入れソフト使った場合、
デバッグで確認したが、メッシュの対応がおおよそ一致してる。

ReplacedName0→ReplacedName1→base(腰)→upperLeg
upperLeg→lowerLeg()→foot
↓upperLegR(upperLegと兄弟関係)→lowerLegR→foot

だから、
1、モデラ等でボーン入れるときはオブジェクトを独立させて砲身のボーンは他のメッシュに影響しないようにして、発射アニメーションがあるなら作っとく。
2、プログラム上で砲身を回転させたかったら、砲身のメッシュを持つFrameのオフセットをいじくる。(ローカル軸回転とか利用して)。で別途保持して、描画の直前にそれを元にワールド変換行列を算出。
相対座標の強みは砲身自体を持つフレームの行列だけいじくれば、ちゃんと動いてくれるところだと思うよ。試したことないけど。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch