C# C# C♯ でゲームを作ろう Part1at GAMEDEVC# C# C♯ でゲームを作ろう Part1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト181:名前は開発中のものです。 08/09/10 16:27:36 cwbkpGYZ VertexBuffer vertexBuffer = _mesh.VertexBuffer GraphicsStream gStream = vertexBuffer.Lock ( 0, 0,LockFlags.None ); でgStreamに情報が入るのはわかるんですが、そこからどうやって 頂点情報(VECTOR3)を取り出すのかがわかりません。 他言語のポインター使ったサンプルは見かけますが C#では見つかりません。 182:名前は開発中のものです。 08/09/10 16:36:57 ay0tAsrB GraphicsStream.Read InternalDataでポインタも取れる 183:名前は開発中のものです。 08/09/10 16:48:58 xKvGVbMy そこで使ってるのは、Managed DirectX、つまりMDXな。 今後聞くときは、MDXということも明記したほうがいい。 184:名前は開発中のものです。 08/09/10 16:54:51 cwbkpGYZ VertexBuffer vertexBuffer = _mesh.VertexBuffer GraphicsStream gStream = vertexBuffer.Lock ( 0, 0,LockFlags.None ); byte[] byte_ire =new byte[(byte)gStream.Length]; このときbyte_ireから頂点情報(VECTOR3)をどのように 取り出すのかがわかりません。キャストの仕方? vertexformatが関係してるのでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch