ゲーム製作メンバー募集スレ 9人目at GAMEDEVゲーム製作メンバー募集スレ 9人目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト86:名前は開発中のものです。 08/06/04 19:02:28 SrixACxx >>85 おっと、チョン会社のクズが紛れ込んでいたか 87:46 08/06/04 19:23:18 d8oTgEr5 >>81 デメリットって何ですかね お金も時間もあるんですけど・・・ 88:名前は開発中のものです。 08/06/04 19:25:55 iUbpoDWI >>87 今のところ、プログラムレベルがわかるものがさっぱりないからな。 法務力(?)というのもかなり疑わしいし。 とりあえずプログラムが殆ど出来てるなら、サーバーとクライアントで動く簡単なものを提示してみるのが一番良いかと。 単純にロビーサーバに接続して皆で会話可能なものでも提示してもらえれば、それだけでだいぶ説得力がでると思うよ。 まあMMOを作るとなれば、さらに何段も高い壁があるとは思うんだけどね。 89:名前は開発中のものです。 08/06/04 19:27:56 fmrgEweS とりあえずやってみたらいいんじゃないかな。 成功しても駄目でも経験を本にしてくれれば読むぞw 90:名前は開発中のものです。 08/06/04 19:35:46 SrixACxx >>87 無償だと権利を放棄してくれる人も、商用だと権利を手放してくれない。 著作権を一括管理できないと、制作に支障が出る。 開発途中でメンバーに抜けられたら、1から作り直しになる。 実際に金儲けの段階になったとき、全員が分配に満足しないと、 そこで裁判になって公開中止になったり、ソース持ち逃げされたり、 チームが崩壊したりする。 仕事でプログラマーをやってる人は、守秘義務があるから、 仕事で知り得た技術を同業他社の業務に使うことは禁止されてる。 そういう人は参加できなくなる。 あと、金目的だと権利だけ欲しいハイエナが沸く。 もちろん企画者がハイエナだと思われたらメンバーに逃げられる。 フリーの開発用ソフトや素材やライブラリの多くは 商用目的で使うことを禁止されている。 最終的に数千万儲かっても、作品が他者の特許を侵害していたら、 儲けは根こそぎ持って行かれる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch