ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2at GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト94:名前は開発中のものです。 08/07/04 06:11:54 KBN1fM3d ところで休暇中に発見した格安で愉快な英語おしゃべり上達法 ネトゲでボイチャ。中毒性の低いFPSとかでVoIP対応してるやつがオヌヌメ 95:名前は開発中のものです。 08/07/04 06:28:19 KBN1fM3d 米国の現場における労働集約型闘争が生み出した兵隊の質の低下は 既に数年前から顕在化しているという話をしたが、適当に日本語ソースをググッてきた http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=07/04/02/2312234 「知」が集まる国といえど開発規模の肥大化で苦しんでる様は日本同様 促成教育で動員された兵隊は待遇面でも基礎素養でも決して恵まれては居ない 理系大卒ないし中退程度の知識を持つ少数の変態テクノギークがブイブイ言わせていた PC-FPS主流時代とは事情が違ってる 96:名前は開発中のものです。 08/07/04 06:32:14 ulIK/zsc くねくねハニィのコラムによると、 日本は会社の枠に縛られず下請けやフリーのプログラマばんばん使って短期決戦、 海外は外部の人間は使わず自社内で十分な予算を確保してじっくり練り上げていく、 ってことらしいぞ。 むしろ海外の方が技術的には閉鎖的なんじゃないか?知らんけど。 少なくとも俺はよそのメーカーを手伝う機会が多いから日本が閉鎖的とは思わんな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch