ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2at GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト76:名前は開発中のものです。 08/07/03 18:39:02 9NkLv6DU >>75 きもい、長い 77:名前は開発中のものです。 08/07/03 19:12:29 aUHHO03G >>75 > 守秘義務でコードを公開できなくても、設計に関わる議論ぐらいはできるはず > または公開することもできるだろう もちろん社内で議論はしてるだろう。仕事してるんだから。 それと公開するかどうかは別の話だ。 ここでの話は、企業として技術情報を公開することについてじゃないの? 少なくとも>>72はそういう話でしょう。 それとも>>75は単に多くの日本の開発者を無能扱いしたいだけ? 78:名前は開発中のものです。 08/07/03 20:24:00 odWCpgCc アメリカと日本じゃ、プログラマの流動性も違う品。 業界内で名を売って自分の値段を上げて転職するのが王道の国と、 あくまで内部で実績積み上げてくのが主流の国では、プログラマが 社外で情報発信するモチベーションが違う。 79:名前は開発中のものです。 08/07/03 21:55:28 DTx5b/+j 外国人すげぇ日本人だめ、みたいなステロタイプの意見が多いな 日米で比較した場合、これは産業構造が完全に異なるので 人材・才能の産業別分配比率からしてまるで違うよ。だから 日米の情報関連産業を比較したら日本劣勢となるのは仕方ないよ >外人はゲームに限らず抽象化は得意 国産虹コンテンツの破壊力を目の当たりにしてそれはないよ >まああっちは人が多いから下のレベルが高いんだろうけど PCでQ3AとかUTがバカ売れしていた頃はね。そうだったよ。人数少なかったから。 でも今はだいぶ様相が違うよ。開発中期後期での期間工を大量採用しての 労働集約型闘争の比重が増大して、その成否が勝敗を分けるようになった辺りから 国内大手のそれとあんま変わらなくなった。というか下(兵隊)の素養は日本のが上。 言語障壁さえ無ければ日本の兵隊は米国の開発現場では無敵を誇るよ。 勤勉でサビ残も何のその一日12時間以上文句ひとつ言わずに働くんだから 米国の兵隊は駆逐されるよ。言語障壁さえなければね 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch