ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2at GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト69:名前は開発中のものです。 08/07/02 23:58:28 surY1LL8 >67 俺の中では、親/子シーンとか、大(メジャー)/小(マイナー)シーンとか呼んでたりする。あくまでも俺の中だけ。 70:名前は開発中のものです。 08/07/03 03:42:52 Z+nUDepW 自分はCだけど、シーン毎にゲームループを作る。 フィールド移動、戦闘(コマンド入力)、戦闘(実行)とか。 シーンで必要な分だけ触れる形になるので分かりやすい。 ただ、新しくできてきた言語だと構造的に無理かもしれない。 71:名前は開発中のものです。 08/07/03 12:34:48 4VgEaFFX システムデザインに拘ると、抽象化についてこれないメンバーいるからなぁ・・ ゲームは面白さ追及なんで仕方ない。この辺は妥協しないと。 外人はゲームに限らず抽象化は得意だね。まああっちは人が多いから下のレベルが高いんだろうけど。 72:名前は開発中のものです。 08/07/03 12:38:03 e4SGKyy/ >>71 それにアマチュア間で情報をやり取りする開発者のフォーラムとか あってアマチュアも結構あれこれ知ってるからなあ。 日本って情報でも鎖国常態だから、会社にどっぷりでもない限りは 素人同然でしょ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch