ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2at GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト59:名前は開発中のものです。 08/07/02 03:01:12 US3ampRT シーンクラスじゃなくて管理クラスの方を積むの? 俺の鳥頭じゃちょっとイメージしにくい・・・ 60:名前は開発中のものです。 08/07/02 08:11:54 1rjp9Xph シーンなぞ市販のゲームだって両手の指で足りるくらいしかないのに なんでそんなものの遷移だけで無駄にコードをいじりまわすのか 現在アクティブな遷移管理オブジェクトを隠蔽してなにか楽しいことがあるの? 61:名前は開発中のものです。 08/07/02 10:15:59 25mPqNml シーンねぇ なんか適当な名前のグローバルな列挙定数でswitch文で制御しているけど駄目なんかなぁ。 62:名前は開発中のものです。 08/07/02 19:16:17 noQk3O5d それで問題感じなきゃ無問題 設計次第だしね 抽象化次第では面白い構造になりそうかも 抽象化不要なゲームなら別にswitchでよくね 63:名前は開発中のものです。 08/07/02 22:59:17 zDJJl2HF シーンの切替で驚いた事といえば、 RPGとかで、フィールドからダンジョンや町などに入る/出るときにシーンの切替をするって言うのを聞いた時。 何か自分とはシーンというものの大きさが著しく違うのか、それとも自分が思っているRPGとは違うものなのか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch